「ペットロス・亡きペットへの想い」カテゴリーアーカイブ

ペットロス「泣き続けること、亡きペットを思い続けることは成仏を妨げる」と悩まれる方へ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ペットロス相談では「亡きペットの成仏」についてのご相談を受けることがとても多いです。

私が泣いていると、あの子は成仏できないのではないか?

私が強く想い続けていると執着になり、あの子が成仏できないのではないか?

あの子は生きていたかったのに、私の判断ミスで亡くなったのだから成仏できていないのではないか?

あんな酷い旅立ち方をさせて、成仏できているのだろうか?

苦しんでいるのではないか。
悲しんでいるのではないか・・・。

本心では、あの子に戻ってきて欲しいと思うけれど、それが出来ないならば、「成仏させてあげたい!」と願ってやまないものですね。

でも、自分が泣いていることで成仏できないならば、「私はとんでもないことしている!」そんな風に考えてしまうこともありますね。

あの子に申し訳なくて、なんとか泣かないように、考えないようにしたいけれど、それも出来なくて…どんどん苦しくなってしまうこと、ありますね。

苦しくなったら
まず呼吸しましょう。
ゆっくり呼吸を整えましょう。

そして、少し想像してみましょう。
あの子達ほど純粋で、一心に人を信じて、愛を与え続ける。気高く生き、潔く旅立つ子が成仏しないってことありますかね?

もし、あの子達が成仏できないのならば、きっと、私達人間なんて誰も成仏しないでしょうね。この世は成仏しない魂だらけになってしまいます。ちょっと怖い世界になる・・・。

私は、あの子達ほど純粋に生きた子たちが成仏できないはずがないと思います。

これだけ飼い主であるママ達に愛を与えた子が成仏できないわけはないと思います。

愛そのものの子たちが、成仏できないわけはないと信じています。

でも、見えないですからね、心配になるんですよね。愛しているからこそ、苦しい程に心配してしまうのですよね。

でも、ひとつだけ。
亡き子はママに信じて欲しいんじゃないかな?と私は思うのです。

あの子達はすでに成仏しているのに、ママの心の中では成仏出来ていないことになっている。

ママ、もう神様になっているよ。
ママを守る存在になっているよ。
いつでもそばで見守っているよ。

そんな風に伝えたいのではないかな…と私は思うのです。

今、あの子達はあなたの世界の中で生きています。どんな子として存在させてあげていますか?あなたが創造してあげて良いのですよ。

元気な子として創造できない!と涙しても大丈夫ですからね。焦らないで、ゆっくり創造していってあげましょう。その過程すらあの子達は見守ってくれていますから、安心して大丈夫ですよ♡

辛い時はいつでもお電話下さいね。
ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

ペットロス体験談『愛犬ミントとすずさんの物語  生きることが苦しいと感じる時間』

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ペットロス体験談に愛犬ミントのママからお声を頂きました。中学、高校生時代を共に過ごし、東日本大震災も一緒に乗り越えたパートナーミントへの想いを綴って下さいました。シェアさせて頂きます。

『一昨年のお盆あけに最愛の愛犬を病気でなくしました。癌でした。できた場所も悪く、先生からは数ヶ月もつかどうかといわれました。排泄も難しいためお腹には管が通っていてかわいそうで仕方がありませんでした。

私は現在21歳です。その愛犬の名前はミニチュアダックスフンドのミントです。小学6年生の時に近所の家で子犬が5匹生まれて最後の1匹をおじいちゃんと引き取りに行ってタオルに包んで連れて帰ってきたのをいまでも覚えています。

東日本大震災のとき、私の家は津波で流されてしまったけど、車に乗ったままのおじいちゃんとミントは怪我もせず助かりました。

中学、高校、ずっと一緒にいて当たり前だったミント。避難所に入れずミントと車の中で寝たりもしました。大変な経験、楽しい思い出があり、ミントは大事な大事な家族の1人でした。

辛くて毎日思い出します。会いたいと思います。時間が戻ったらと思います。

ミントも家族と一緒に乗り越えてきたことが沢山あります。毎日涙が止まらず夜中になるとミントを思い出します。大げさかもしれませんが、生きていても苦しいです。どうしたらいいのでしょうか。』

すずさん、体験談にお声を寄せて下さり、ありがとうございます。

きっと、姉妹のように、親友のように、パートナーのようにミントと過ごされてきたのでしょうね。それは、すずさんだけでなく、ミントにとっても、すずさんは掛替えのない存在だったのでしょうね。

すずさんは「大袈裟かもしれないけれど、生きていても苦しいです」と書いて下さいましたね。いいえ、大袈裟なことではありませんよ。なぜなら、ミントが最愛の存在だからです。

楽しいこと、苦しいことを一緒に乗り越えてきた掛替えのない姉妹、親友、パートナーが旅立ってしまったのだから、「生きていても苦しい」と感じることは、決して大袈裟なことではないと私は思います。

苦しいですよね。
寂しいですよね。
会いたくなってしまいますよね。
その想い、持ち続けて良いのですよ。
無理に抑えようとしないでいいのです。
大切なミントへの気持ちですものね。

気持ちは抑えると逆に苦しくなってしまいます。辛い時は、この体験談に想いを綴って下さいね。言葉に出すことは、とても大切なことです。夜中が辛いのなら、その想いを綴って下さいね。

きっと、まだまだたくさんの想いを抱えていますものね。今は、そのたくさんの想いで心の中がギューッと固まってしまっている状態なので、少しずつ言葉に出すことで、その心を優しくほぐしていきましょう。

焦らないで下さいね。ちゃんと受け止めますから、いつでも安心して言葉にしてみて下さい。

心を緩める方法はまだまだたくさんあります。でも、一度に色々なことをすると余計に混乱してしまうので、まずは言葉に出すことを意識してみてくださいね。

そして、毎週月曜日にLINE LIVEでラジオ配信しています。ペットロスの悲しみが少しでも和らぐヒントになったらと思い、お話をしていますので、よろしかったら聴いてみて下さいね。

チャンネル登録の詳細はこちらです。

悲しみは、必ず優しさに変わります。どうか焦らないで下さいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

愛犬との別れに「私があの子を見捨てた、殺してしまった…」と苦しまれているママへ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

今日、ご近所の方が訪ねてこられて・・・
大切にされていたワンちゃんが旅立ったお話をしてくださいました。伺えば16歳だったとのこと。

最期10日間ほどは何も食べられなかったそうです。亡くなる前日は、少し苦しそうにしていたけれど、まさか亡くなるなんて露とも思われず…。

旅立った当日も普段通り仕事に行き、お昼過ぎに帰ってきて、いつも通りの夕方を過ごし、夜を迎え、21時過ぎに、おしっこをもらしてしまったので「体を拭こうね」と言って抱きかかえた時、鼓動が動いていないことに気付かれたそうです。

その方は「私が見捨ててしまった」と何度も繰り返されていました。

「前日に苦しそうにしていたのだから、なぜ病院へ連れて行かなかったのか…あの時に病院へ行っていたら、あの子は今でも生きていてくれたかもしれない」と。

私があの子を見捨ててしまった・・・
私があの子を殺してしまった・・・

そう思わなくてはならない状況は、言葉で表現できない苦しみです。

あなたが見捨てたわけじゃないよ
あなたが殺したわけじゃないよ

たとえ、そのようにお声がけしても、心は納得しないでしょう。私に出来ることは背中をさすり、お話を伺うことだけ。

ただ、私は知っています。
その方が夕暮れの土手で愛犬とふたり散歩している様子を。そこには、間違いなくふたりの世界があり、16年共に築き上げてきた信頼あり、絆がありました。

あなたが見捨てたわけがない。
見捨てられるわけがない。
殺したわけがない
殺せるわけがない。

あなたがどれほどに愛していたか知っています。
あの子がどれほどあなたを愛していたか知っています。

だから、いつでも話に来てください。
またお話しましょう。

そうそう、その愛犬君は、その方が悲しんでいたり、困っていると、必ず2足立ちをして、肩に手を乗っける子だったそうです。まるで「大丈夫、ボクがついているよ!」と言っているかのように。

きっと、今でも彼はそうしているでしょうね。
「お母さん、大丈夫!
ボクがついているよ!」と。
肩にちょこんと手を置いて
お母さんを励ましているのでしょうね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロス体験談「後悔を抱かない私は傲慢。愛猫が自慢できる親でありたかった・・・」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ペットロス体験談に愛猫ちゃんを見送られたママからお声を頂きました。シェアさせて頂きます。

『闘病生活から虹の橋へ行った愛猫に感謝とあの仔の頑張りを褒める気持ち、そして誇りに思っています。

でも自分に対して後悔がないというのは、薄情なだけであり、親にはなれなかったのではないかと今は思っています。

虹の橋に旅立って3週間。2週間は仕事を離れた時間は泣きました。でも仕事はちゃんと出来る。他の猫を見て泣くこともない。だって、あの仔じゃないから。

病名は悪性リンパ腫。猫エイズのキャリアであり、16歳でもあった。獣医学は日本は遅れていることも、医学そのものに限界があるのも頭では理解しているからかもしれないけれど、後悔や罪悪感を感じないのはあまりにも傲慢なのではないかと思っています。

あの仔は「最後までお世話させて欲しい」という願いまで叶えてくれたのに。泣けたのは、このブログ、先週のLINE LIVEを聴いたおかげでもあります。(愛猫の闘病中から見ていました)そうでなければ翌日には自分に泣くことを禁じていたでしょう。

このニックネームは先代猫の名前であり、先代猫のときは当事顔見知りの地域猫達に助けてもらいました。そして、この仔に出会えました。今は淋しさと虚しさだけです。愛猫が自慢出来るような親でありたかったのに。』

ジェイナさん、はじめまして。
体験談にお声を寄せて下さり、有難うございます。また、LINELIVEを聴いていただけたとのこと、とても嬉しいです。

ペット達が旅立った後の後悔や罪悪感は、時間の経過と共に「悩みの質」を変えて沸き上がるものです。なので、いま、後悔を感じなくても、今後、抱く可能性も十分あるのですが、それでも、私はジェイナさんの体験談を拝見して、「素敵だな」と感じました。

もちろん、ジェイナさんには、体験談の短い文章ではとても表現できない苦しさがおありだと思うのです。だから、軽々しく「素敵だ」なんて言ってはならないのですが、あえて、少し私が感じたことをお話させて下さいね。

私達は、愛する存在に対して「後悔しないように出来ることは全てやってあげたい」と思うものですね。

だけど、それは、誤解を恐れずに言えば、見送る者の想いです。旅立った子が「あぁ~あ、ボクのママは、こんなこともしてくれなかったよ…」と不満を言った訳ではありません。

私達は、旅立った者の想いとは全く関係なく、後悔を抱くのです。

ジェイナさんは、「自分に対しては後悔がない」と書かれています。いいじゃないですか!私は、とても素敵だと思います。

きっと、一生懸命に向き合われた時間があるからこそ、そのように感じられているのでしょう。その想い、どうか自信をもって下さいね。

そして、ジェイナさんは後悔や罪悪感を抱かないのは「傲慢」ではないかと書かれていますが、旅立った子に対して、後悔や罪悪感を抱くことが「愛ある親」の姿とは言えないと私は思います。

むしろ、ジェイナさんは、「あの子には感謝の想いでいっぱいであり、あの子の頑張りを誇りに思っている」と書かれています。

私は、「我が子の頑張りを認め、誇りに思うと堂々と言えること」が何より素敵だと感じましたし、私が旅立った子であるならば、そんなママに感謝するでしょう。

有難う、私の頑張りを認めてくれて。
有難う、「誇りに思う」と言ってくれて。

私なら…
私が旅立った子なら
「ありがとう」と
ママに感謝すると思います。

そして、虹の橋にいるお友達にも自慢するでしょう。私のママは「私の頑張りを、人生を、生き方を誇りに思うと言ってくれているんだよ!スゴイでしょー!」と。

私は、そんな風に感じました。
明日はLINELIVEです。
また宜しかったら聴いて下さいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月12日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロス相談「愛猫を失った喪失感、絶望感をひとりで耐えられない想いを聴いて欲しくて」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

女性専用電話相談ボイスマルシェにて「ペットロス相談」を受けて下さったナツさんから体験談を頂きました。シェアさせて頂きます。

ナツさんの体験談
https://www.voicemarche.jp/reviews/file5179

ナツさん、体験談を有難うございます。
ナツさん、後悔も罪悪感も絶望もひとりで全部かかえようとしなくて大丈夫。辛い時、泣きたい時、一緒に話していきましょう。

どうしても誰にも言えなかった心の奥にある想いを話せたのです。もう怖がらなくて大丈夫ですよ。

ナツさん、ばんちょう君と共に生きていきましょうね。

ナツさんが心からそう思えるように、ばんちょう君と私とで、ナツさんのことをしっかりと支えますからね。

焦らないよ、ナツさん。
ゆっくりで大丈夫だから。
ひとりで歩いている訳じゃないから
大丈夫。
大丈夫。

ナツさん、呼吸してね。
頑張ろうとすると
どうしても力が入って
呼吸を止めてしまうから…
そうすると余計に息切れしてしまう。
苦しくなってしまうでしょう?
意識してゆっくり呼吸しましょうね。
そして、先日のワーク、心を落ち着けて練習してみて下さいね。

「ばんちょう君、どこにいるの?」
そう思った時は
先日の曲を聴いてみて。
ばんちょう君の想いに触れることができるから♡

またお話しましょう。

ペットロスカウンセラー川崎恵

≪関連記事≫
今日セッションを受けて下さったNさんへ
愛猫が亡くなり、泣く資格も悲しむ資格も自分にはないのではないか

*3月12日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

 

ペットロス体験談「愛犬チェロとママの物語 愛する子が旅立ち1年2か月後のきもち」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

愛犬チェロのママからペットロス体験談に、チェロが旅立って1年2か月が経ち、いま感じているペットロスについての「きもち」をお寄せ下さいました。

最愛の子が旅立った後に起こる心の変化。ペット達を失ったばかりの方には、未来の想像はできないと思うのです。そして、なかなか1歩2歩と歩んでいる方の想いを聞ける場はないと思うのです。

たとえ今、とても苦しくても、ご自身にも開ける未来と思い、ご参考にしてみて下さい。

チェロママ、いつもありがとうございます。シェアさせて頂きますね

「恵先生、こんにちは。

ブログに掲載されている「ママ達が受け取られている亡きペットちゃんからの様々なメッセージ」のお話を興味深く読ませていただいています。

チェロは「ハートのマーク」でメッセージをくれたり、「無限大マーク」でくれることもあります。無限大には「永遠」「不変」「忠誠」などの意味があるそうですね。

友達との待ち合わせに遅れそうになり、エレベーターに乗ったら無限大の形のヘアゴムが落ちていて「ママ、急いで!」とチェロ。

目玉焼きの白身にハートのくぼみがあり「ママ、おはよう!」

袋に結んだ輪ゴムをはずしたら、無限大の形になり「ママ、おやつ食べよう♪」と。色々なかたちで知らせてくれます。

愛する子が旅立って1年以上が経ち、止まっていた時間が動き始めました。旅立ったのが昨日のことのように、とは思わなくなりました。

でもそれは寂しいことではなくて、生前よりもっとチェロと心が通うようになった証。「会話ができるようになったんだ。それは、とても楽しく嬉しいことなんだ!」と思えるようになりました。

旅立って、月日が経つことに寂しく思うこともあるけれど、今も生前も、あの子と一緒に過ごした日々に何ら変りはなく、同じなんだということに気づきました。

チェロもきっと、そんな私を見て、笑顔で喜んでくれているのだと自信を持って言えます。

ペットロスは突然涙が出ることがあるから、私はこれからも泣く日があると思います。けれど涙は長引かなくなりました。

これから新しい季節になって、寂しさを感じる日も多いと思います。でも、これからはペットロスを難しく考えずに軽やかに楽しんで過ごしていきたいと思っています。」

チェロママ、いつもありがとうございます。

あれはチェロの1周忌を迎える数か月前だったかな?「これから時間が経ち、チェロとの思い出がセピア色のように色褪せていくのではないかと思うと寂しい」と言われていたママが、今こうして「たとえ寂しく思う日があっても、今も、生前も、あの子と過ごした日々に何ら変わりはなく同じなんだ!」と言えるようになられたこと、本当に素晴らしいですね。

でも、それも全て、ママが丁寧にご自身の想いに向き合われた結果だと私は思います。

チェロが「ハートや無限大のマーク」を通してメッセージをくれるのも、「練習してみましょう」というアドバイスを1年間つづけて下さった結果だと思うのです。

たくさん涙されながらも、それでも、楽しんで続けてくれたから「ペットロスの時間は優しい。これからも楽しんで軽やかに過ごしていきたい」と思えるようになられたのですね。

いいですね、ママ。
楽しんでいきましょう。
軽やかにいきましょう。

1年前のママに見えなかった世界が今、目の前に広がっているはずです。そして、いま、見えていない世界が、また数か月後に確実に見えるでしょう。その世界を楽しみに、いまを歩いていきましょう。

ママの変化をこれからも楽しみに、チェロと一緒に応援させて下さいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

≪関連記事≫
クリスマスに天使になったチェロ・愛する我が子への手紙
愛犬チェロとママの物語 亡き愛犬との絆を実感できる宝物
愛犬チェロとママの物語 ママにとってのペットロスとは
愛犬チェロとママの物語 セッションを受けて1年の記念日

*3月12日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

ペットロス相談「今日セッションを受けて下さったNさんへ」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

今日セッションを受けて下さったNさんへ

Nさん、今日はお電話を有難うございます。

「誰も私を酷い飼い主だとは言わない」とあなたは言いながら、最後に「誰にも言えない想いがあるんです。本当は一番に言いたかったけど、言えなかった想いがあるんです」と言って、心に抱えている想いを話して下さいましたね。

ずっとずっと心に秘め
誰にも言えずに
抱え続けていた時間は
本当に 苦しかったですね。
だから、あんなにご自身を責められていたのですね。

話して下さって有難うございます。

ちゃんと受け止めました。
しっかりと受け止めましたよ。

勇気を出して
言葉にして下ってありがとう。

今、ここから始めましょう。
一緒にはじめましょうね。

セッション後に送って下さった
メッセージもしっかりと受け止めましたよ。

どれだけ時間がかかっても
私はあの子とこれからも生きたいから
がんばります」と書いて下さいましたね。

Nさん、大丈夫。
頑張りすぎなくても大丈夫。
あの子がNさんをドン!と受け止めているように、私もいつだってドン!と受け止めます。

だから…
そんなに力を入れなくて大丈夫。

これからも
いっぱい泣いて
いっぱい泣いて
いっぱい泣いて
一緒に涙して
心に抱えている想いを
たくさん話していきましょうね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月12日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロス相談「1周忌前日に亡き愛猫から届いた贈り物」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

先日、女性専用電話相談ボイスマルシェにて110分ペットロス相談を受けて下さったマキさんから体験談を頂きました。

マキさんの体験談
https://www.voicemarche.jp/reviews/file5171

マキさん、いつもありがとうございます。
昨年、はじめてお話した時、マキさんは言われましたね。

「チュンが嫌がることは全部私がおこなってきました。病院も薬も・・・。きっとチュンにとって、”私=怖くて痛くて嫌なことをする人”になっているのだと思います。だから、旅立ちすら、私のいない日に大好きな夫の隣で旅立ったのしょう」と。

でも今回のセッションで、チュンは「それは違うよ」と教えてくれましたね。

余命宣告されてから2か月、チュンは一生懸命に生きました。いえ、18年8か月、しっかりと生き抜いたことを伝えてくれましたね。決して病気に負けたわけじゃないことを、死に連れ去られたわけじゃないことを伝えてくれましたね。

生きたんだよ!
生き抜いたんだよ!
神様からもらった命の時間を
あますことなく使えたんだよ。
これって
祝福なんだよ。
嬉しいことなんだよ

チュンは伝えてくれましたね。

そして、最期に掛替えのないプレゼントをマキさんに残してくれましたね。あの日でなかったら、マキさんがお仕事の日でなかったら、あの時間をマキさんにプレゼントすることは出来なかったはずです。

マキさんは言われました。
旅立ったあの子の顔は本当に穏やかでした。その意味がやっと分かった!」と。

1周忌前日に、大好きなマキさんに大切な想いを伝えられたこと、旅立ちの顔が穏やかであった意味を受け取ってもらえたこと、チュンは嬉しいでしょうね。

マキさん、全てに意味がありましたね。
今まで何度もマキさんとお話してきましたが、先日のセッションで全てがカチッとハマったような感じましたね。私も心が震えました。チュンからの最高のプレゼントでしたね。

マキさん、「守るよ!」とチュンが言っていますから、「毎日の生活の中にいるから楽しんでいこう!」と言っていますから、これからもチュンと共に歩いていきましょうね。

そして、チュンからのギフトを受け取っていきましょうね。ますます絆は強くなりますね。

またお話しましょう。
私も楽しみにしています。

ペットロスカウンセラー川崎恵

≪関連記事≫
愛猫を失った悲しみや苦しみへの向き合い方
亡きペットが元気だった頃の話が出来ない
愛猫を失った気持ちの変化
18年8か月生き抜いた愛猫チュンのママが1周忌を前に思う”ペットロスとは”
3月4日に命日を迎える愛猫チュンちゃんのママへ
愛猫チュンとママの物語 1周忌前日のきもち

*3月12日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・電話相談(ボイスマルシェ)

⇒ コチラをクリック
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

 

ペットロス・亡きペットを想うと春の訪れに「辛い!苦しい!」と憂鬱さを感じる方へ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

昨日は、雛祭りでしたね。
横浜は春らしい温かな日となりました。

ここ数日のペットロス相談では
「春が来るのが恐ろしい」と
お話下さる方が多いです。

以下は昨年3月のリライト記事です。
春を想うと憂鬱になる」ときに
ご参考にしていただけたら嬉しいです。

*****************
(2017年3月8日)
ペットロスカウンセラーの川崎です。


春が近づいてきましたね。

春って…
大切なペット達を亡くされた方には
とても辛い時期ですね。

桃が咲き
スイートピーがお花屋さんに並び
桜の開花を待ち望むこの季節
春の足音が近づく度に
街も人も優しく華やぎます。

でも…
我が子を亡くされた方には
柔らかい陽ざしも
優しい春の香りも
パステルに輝くファッションも
まるで異次元の出来事のように感じるもの。

何を見ても
何がそんなに楽しいのか分からない。
心がウゴカナイ。

だから…
“春が待ち遠しいですね”と言われても
全くそんなこと思わないし
むしろ春なんてキライだし
冬の方がよっぽどマシ!
衣替えなんてしたくないし
部厚コートに身を包んでいたい!
あぁ!!悪態をつきたい!!
だけど、それも大人げないか…と思って
愛想笑いをするけれど
そんな自分にも嫌気がさし
ほとほと疲れる。

春なんて
クソくらいだぁ!!!!

叫びたくなる時、ありますよね?
叫べていますか?

でも、想いのままに叫ぶって
正直、難しいのですよね。
悲しいかな、大人だし
この社会で生きている以上
感情を顔に出すことすら
ときに「悪」とされることがある。

だから…
グッと飲み込み
我慢してしまうのですよね。

そんな時こそ、お電話下さい。
一緒に悪態をつきましょう!

大切なことは
まずは悪態をついてでも
自分の想いを認め
それを存分に表現することです。
いい人でいる必要はないんですよ。

心のままに悪態をつき終えたら
今度は別の角度からの“春の見方”を
お伝えしますね。

本当は春が大好きな貴方だからこそ
いま、この時期に向き合うことで
これからの季節の見え方が必ず変わってきます。

ひとりで向き合う必要はないですよ。
一緒に向き合っていきましょう。

ペットロスカウンセラー川崎恵
*****************

*3月5日「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロス相談「愛猫を失い、罪悪感から自分を責めずにいられない」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

女性専用電話相談ボイスマルシェにてペットロス相談を受けて下さったナツさんから体験談を頂きました。

ナツさんの体験談
https://www.voicemarche.jp/reviews/file5169

ナツさん、体験談を有難うございます。ナツさんは今回2回目のセッションでした。(初回セッション時にナツさんから頂いた体験談はこちらです)

ナツさん。
きっと、まだまだ悲しくなる日、後悔や罪悪感で胸がつぶれそうになる日があると思います。でも、どんな時も、どんな瞬間もばんちょう君がナツさんを守りますからね。

ナツさんが感じた「この子は神様になった」との想いは、まさにばんちょう君が「これからママのところに神様として帰るよ」のメッセージだったのでしょうね。ナツさんは、しっかりと最愛の子からのメッセージを受け取れているのですよ。

そして、これからも辛くなったら、いつでもお電話下さい。一緒にばんちょう君のお話をしましょうね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

≪関連記事≫
ペットロス相談『愛猫が亡くなり、泣く資格も悲しむ資格も自分にはないのではないか・・・』

*3月5日「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・電話相談(ボイスマルシェ)

⇒ コチラをクリック
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ