「ペットロス・亡きペットへの想い」カテゴリーアーカイブ

ペットロス相談「後悔や罪悪感が大きく、亡きペットに”ごめんね”しか言えない時の対処法とは?」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ペット達が旅立った後は、どんな別れ方であっても後悔や罪悪感を抱くものです。

腕の中で旅立たせてあげれても「あの時に病院へ連れていけば結果は変わっていたかもしれない」と後悔を抱かれますし、病院へ連れて行ってあげても「結果が変わらないのなら、苦しませるだけだった」と罪悪感を抱かれます。

どんなお別れであっても、愛しているからこそ「もっとこうしてあげていれば…」という想いを拭い去ることができないのですね。

そして、ペットロスカウンセリングでは「私は、あの子には謝ることしかできません。ありがとう…なんて感謝の想いを伝えられるような立派な飼い主ではないのです」とお話しくださる方が多いです。

今日のブログは2017年4月に書いたリライト記事です。

後悔や罪悪感で心が押しつぶされそうなとき、ご参考にして頂ければ幸いです。

悲しみは優しさに必ず変わっていきます。
どうか焦らないで下さいね。

*********************
(2017年4月リライト記事)
ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
 

ペットロスカウンセリングの中で
“あの子に謝ることしかできません”
そのように言われる方がとても多いです。

そうですよね・・・
“ごめんね”
“ママがいけなかったね、許してね”
その言葉しか出ない時、ありますよね。

でも、お話を伺っていると
“ごめんね!”ではなく
“ありがとう”と言わなくてはいけないと
思われている方が多くいらっしゃいます。

いいんですよ、“ごめんね”で・・・。
無理に“ありがとう”と言わなくて良いんです。
だって・・・
今は“ごめんね”しか出てこないのですから。

それに無理に“有難う”と言ったところで
あの子達は、見破りますよ。
“お母さん、無理しているでしょ?”と。

いいんです、ありのままで。
今までだってペット達は
どんな貴方であっても受け入れてくれましたよね。

“有難う”と言えないお母さんなんて嫌い!と
プイッとされたことありますか?
きっと、ないと思うのです。

どれだけ怒っても
ちょっと八つ当たりしちゃっても
少し自分を優先しても
どんな貴方だって
あの子達は貴方が大好きだったはずです。

ならば、今だって間違いなく同じですよ。

あの子達は、貴方が大好きです。
そのままの貴方が大好きです。
だから、無理しなくて良いのですよ。

それに・・・
“ごめんね”という言葉の中には
亡くしたペットちゃんへの想い
あなたが大好きなの
あなたを愛しているの
あなたとずっと一緒にいたかったの
あなたに生きていて欲しかったの
あなたが私の全てなの
それらの想いが全部込められていますから。

わざわざ“ありがとう”と言わなくても
あの子達には貴方の想いが伝わっています。
ちゃんと伝わっていますから、大丈夫。
無理しなくて大丈夫ですからね。

でも…
抱えられている後悔や罪悪感が苦しい時は
いつでもご連絡下さい。
一緒にお話ししましょう。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月26 日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信

チャンネル設定と詳細はこちらです。

*我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

*誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

 ========================================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】

・ペットロスカウンセラー川崎恵への問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・ペットロスカウンセリングメニュー
⇒ コチラをクリック
・悲しみを癒すメモリアルフォルダーセッション
⇒ コチラをクリック

========================================

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

ペットロス体験談「愛犬おこげとママの物語 ペットロスは豊かな心もプラスしてくれる」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

先日のLINELIVEで「ペットロスを向き合うために大切な小さなゴール」についてお話ししましたが、コーギーおこげのママから素敵なメッセージを頂きましたので、シェアさせて頂きますね。

『小さいゴールを積み重ねることで「おこげが元気だった頃に徐々に心が戻っていくことができる」と実感してます。

それと共に、ペットロスの過程でのどうしようもない悲しい気持ちも含めて、きっと豊かな心もプラスして心が回復していくのかなと。

おこげも含めてペットちゃんは凄いですね。だって、生きてるときだって、天使になってからだって、私たちの心を豊かにしてくれるんですから。
 

以前にも話しましたが、「難が有って有り難い」と思います。自分に言い聞かせながら書いてます。難を経験するからこそ、「幸せや嬉しい」という気持ちをとっても感じるんじゃないかなって。『難+幸せ=1』そんな感じです。』と。

ママ、ありがとうございます。
ママの言葉が私は嬉しいです。

ペットロスは苦しいです。でも、「ペットロスのどうしようもく苦しい気持ち」も含めて、ペットロスは豊かな心をプレゼントしてくれる。ペットロスの回復とは、最初の状態に戻るのではなく、豊かさをプラスしてくれる…そう言えるママの変化はすごいですね。

以前、チェロのママも言われていました。「生前ももちろん幸せです。でも、チェロが亡くなった今も幸せです。」と。

最愛の子の旅立ちは、全てを奪い去られたような気持になりますが、それでも、彼らは彼らにしか与えられない「豊さ」をプレゼントしてくれるのですね。

難があって、有難い。
ママが言われるように、「難を知っているからこそ、日々の生活の中にある豊かさ」に気づけるようになるのですね。これも、亡き子からのプレゼントですね。

彼らはいつだって豊かさを与えてくれる存在です。おこげママ、これからもおこげ共に幸せを感じ、豊かさを受け取っていきましょうね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*関連記事
・『愛犬おこげとママの物語
・『愛犬おこげとママの物語 タイムカプセルで帰ってきたおこげ
・『愛犬おこげとママの物語 5歳のお誕生日HappyBirthday!
・『愛犬おこげとママの物語 バレンタインデーの贈り物
・『愛犬おこげとママの物語 たくさんの”生きる”を経験した日々
・『愛犬おこげとママの物語 私が意識している亡き子の大切な意思

*3月26 日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・電話相談(ボイスマルシェ)

⇒ コチラをクリック
・ペットロスカウンセリングメニュー
⇒ コチラをクリック
========================================

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

ペットロス相談「私を襲ってくる後悔、罪悪感が苦しくてたまらない。どうしたらよいか分からない」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ペットロス相談では「あの子を失った悲しみ、後悔、罪悪感が突如わたしを襲ってきて、その衝撃にどう対応して良いかわかりません」とご質問頂きます。

本当に…
最愛の子を失ったあとの衝撃はあまりに大きなものですね。襲ってくる後悔の想いに、押しつぶされそうなりますね。

居ても立ってもいられなくて、部屋をグルグルと歩き、亡き子の名前を叫ぶことしかできなくなったり…。呼吸すらうまく出来なくなり、恐怖に慄くこともありますね。

そして、今度はその感覚が恐ろしくなる。

だから、心に蓋をするしかなくなってしまう。

考えない。
考えない。
感じない。
感じない。
そう自分に言い聞かせて…。

でも、心に蓋をしているのに苦しさは増し、自分を飲み込むような大きな感情の波が襲ってくる。

どうか忘れないでください。
最愛の子を失った悲しみは、心に蓋をして治まるようなものではありません。

感情に蓋をして、その蓋が開かないように、心に重しをのせても、それ以上に大きな「愛している。失いたくない」との思いがあるから、どんな蓋をしても想いが溢れ出るのです。

そんな時は
心に蓋をして抵抗するのではなく
その想いを認めてあげることが大切です。

「想いを認める」とは、受け止めてあげることです。

心が「悲しい」と言っているなら
感じないようにするのではなく
そうだよね!と言ってあげて下さい。

心が「あんな事をしたから」と言うなら
聞かないふりをするのではなく
そうだよね!と言ってあげて下さい。

心が「苦しいよ」と言うのならば
避けるのではなく
そうだよね!と言ってあげて下さい。

ペットロスは病気ではありません。
愛しているゆえの心の反応です。
心の反応であるならば、寄り添ってあげることが何よりも大切なのです。

襲ってくる感情の波は
決してあなたへの罰ではないのです。

あなたと同じように亡き子を愛してきた、あなたの心の叫びなのです。だから、どうか「そうだよね」寄り添ってあげて下さいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月26 日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・電話相談(ボイスマルシェ)

⇒ コチラをクリック
・ペットロスカウンセリングメニュー
⇒ コチラをクリック
========================================

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

ペットロス体験談「愛犬クリームとママの物語 今のママにできるゴールを踏んだよ!」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ペットロス体験談にミニチュアダックスクリームのママからお声を頂きました。ご紹介させて頂きます。

『先日のLINE LIVE、とても心に響いたので、先生と皆さんにお礼を伝えたいと思いました。

クリームがいなくなってから、私は人に会うことが出来なくなってしまいました。クリームの写真を見たり、花を飾ったり、クリームの供養につながることしかできない毎日でした。

でも、先日の放送を聞いて涙が止まらなくなりました。「小さなゴールなんて私にはまだ無理…」そう思っていたのに、放送を聞いている皆さんは最愛の我が子とちゃんと向き合って、小さな一歩を踏み出していたんですね。

私はいったい何をしてるんだろう?

今のままじゃ「ママを見守るよ」と言ってくれたクリームのメッセージを無駄にしてしまうことに気づけたのです。

今朝はあいにくのお天気でしたが、家にこもらずに買い物にいってきました。ずっと休んでいる職場にも連絡を入れてみました。今の私にできる精一杯の小さなゴールになったような気がします。

まだまだ気持ちの落ちる日もあるかと思いますが、焦らずのんびり小さなゴールを積み重ねて、いつかクリームに「ママすごいでしょ~!」と自慢できるようになりたいです。先生ありがとうございました。』

クリームママへ
体験談をありがとうございます。
そして、LINE LIVEを聞いて下さり有難うございます。

職場に電話ができたのですね。
頑張りましたね。
精いっぱいのゴールを踏めた!との
気持ちになれたことが何より素晴らしいですね。

ママがLINELIVEを聴いて下さり、みんなが踏んだゴールに心を動かされ、そして、ママも今できることに挑戦しましたね。この挑戦が、このブログを読んで下さっている方の大きな勇気になります。

これって凄いことだと思いませんか?

数日前のママと同じように「私には無理…」と思われている方に大きな勇気をプレゼントできるって、とても凄いことだと私は思うのです。

ここ大いなる誉めポイントですよ!
クリームに「ママ、すごいでしょ!」と自慢しちゃいましょ。

大きなことを目指さないで良いのです。
ママが「今のご自身にできる精いっぱいのことをした」と思えることが既に凄いことなのですから。

そして、クリームは、そんなママを「凄いね!さすがだね!」と思ってくれているのではないでしょうか。

ひとりの方の勇気が
誰かの勇気に繋がります。

ひとりの方の気づきかが
誰かの気づきに繋がります。

そうやって、優しい輪が広がったら嬉しいな♪と私は思います。

LINE LIVEを聴いて下さっている皆さん
ブログを読んでくださっている皆さん
コメントを下さる皆さん
体験談を寄せて下さる皆さん
本当にありがとうございます。
皆が優しい輪を広げて下さることに心から感謝しています。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月26 日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・電話相談(ボイスマルシェ)

⇒ コチラをクリック
・ペットロスカウンセリングメニュー
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロス相談「うちの子は犬でも、猫でもないのですが良いですか?」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

今日はお彼岸の入りですね。
亡き愛する子を思うと悲しくなること、辛くなること多いと思いますが、たくさん亡き子と語って過ごしてくださいね。

苦しいときは、先日のブログに綴りました『亡き子を感じ、お彼岸を優しい想いで過ごす方法』をご参考にしてみてくださいね。

さて…
私のペットロス相談では、ワンちゃん、猫ちゃんの他に、うさぎちゃん、ハムスターちゃん、リスちゃん、インコちゃん、カメさん、フェレットちゃん、様々な子たちのママからご相談頂きます。

でも、ワンちゃん、猫ちゃん以外のママは、意外に「ワンちゃんや猫ちゃんじゃなくてもよいですか?」という言葉からご相談が始まることが多いです。

そこで今日のTwitterのツイートはこんな感じ↓
https://twitter.com/petlosskawasaki/status/975285950635896834

私は声を大にして言いますよー。
ペット達の種類がなんであっても
皆さんにとって最愛の家族ですよね。

ワンちゃんだろうと
猫ちゃんだろうと
インコちゃんだろうと
カメさんだろうと
モモンガ君だろうと
カブトムシ君だろうと
みんな、最愛の家族ですよね?

ならば…
悲しい気持ちを抱くのは自然なことです。

誰に何を言われようと
堂々と悲しんでくださいね。

「次の子を迎えれば良いじゃん」と
心を抉られるようなことを言われても
耳を貸さなければ良いのですよ。

心の中で
「どうせ分からないだろうよ!」と
”あっかんべぇ~”すれば良いのですよ。


練習してみて!
はい、あっかんべぇ~!!

忘れないで下さい。
ペットちゃんにとって
ママはあなたです。

周囲の人がママと同じ想いにならなくていいんです。そりゃぁね、「もっと想像力を使って、寄り添ってくれればいいじゃん!」って思うけれど、その気持ちは十分にわかるけれど…

仕方ない。
想像力がはたらかないのだから
諦めましょう。

そこで怒っても、悲しんでも
余計に辛くなるだけですものね。

ペットちゃんのママは
世界でただ一人あなただけです。
だから、あなたが亡き子への想いを大切にすれば良いのですよ。

ワンちゃんだろうが
猫ちゃんだろうが
インコちゃんだろうが
リスちゃんだろうが
ウサギ君だろうが
イモリ君だろうが…です。

堂々と悲しんで良いのです。
堂々と悲しみましょう。

辛いとき
苦しいとき
泣きたいとき
誰かに聞いてもらいたいとき
私が聴きますからいつでもお電話下さいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

ペットロス体験談「愛犬おこげとママの物語 私が意識している亡き子の大切な意思」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

来週月曜日のLINE LIVEは「ペットロスを乗り越えるために大切な小さなゴール」についてお話ししますが、先日、おこげのママが小さなゴールを達成したとご連絡下さいました。

ママのゴールのお話は次回のLINE LIVEでお話ししようと思っていますが、今日は、おこげのママが、ゴールの話と共に素敵なお話をして下さったので、シェアさせて頂きますね。

『恵先生。
私はいつも意識しているんです。
おこげがもっとしたかったであろう
「たくさんの経験」
「たくさんのお友達との出会い」
「たくさんの”大好きだよ”っていう想い」を。

そして、私が意識している想いは必ずおこげに伝わると思っています。

だからかな…。

花屋に勤めていた時、天使になったワンちゃんねこちゃんの大勢の飼い主さんが私のシフトの時に限って「花束を作って下さい」と来てくれました。

これは、私に、たくさんの経験や人との出会い、”大好きだよ”という思い遣りの気持ちを、旅立ったおこげが私に経験させたかったからだと思ってます。プレゼントとして。

おこげに「ボクがしたことは意味のあることなんだよ、よく、考えてみて」と言われたような気にもなります。だから、おこげと同じように、おこげの意志を受け継いで何かをしたいな…今、そんな風に思っています。

誰かのために…。大袈裟かもしれないけれど、生きる意味を見つけられそうな感じです』と。

どうか皆さん、「おこげのママだからペットロスを乗り越えられたんだ」と思わないで下さいね。

おこげのママは決して特別なんかではないのです。皆さんと同じように泣いて、いえ、最初は泣けなくて苦しんで、ひとりで家にもいられなくなって、心も体もヘトヘトなのに、重労働のバイトをして…なんとか、なんとか、毎日を生きることを繰り返してきたんです。

一緒にメモリアルフォルダーを作って、その過程でたくさんの想いに向き合って、泣いて、気づきを得て、おこげと共に生きる覚悟を決めて、そうやって毎日を過ごされてきました。

その日々の先に今があるのだと思います。

先週のLINELIVEで「ペットロスが乗り越えられないな」と思った時、一番大切なきもちは「諦めないきもち」とお話しさせて頂きました。

おこげのママ、正直苦しいな…と思われることも多かったと思うのです。それでも、本当に頑張りました。諦めなかったのです。

ママ、よく頑張りましたね。
沢山おこげと話しましたね。
おこげの想いを受け取りましたね。
おこげと共に今を生きられるようになりましたね。

今、最愛の我が子を失い、苦しまれているみなさんに、どうか諦めないで下さい…とお伝えしたいです。

そして、もしよかったら、おこげのママが意識した「亡き子がしたかったであろうこと」に想いを馳せててみて下さいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

≪関連記事≫
・『愛犬おこげとママの物語
・『愛犬おこげとママの物語 タイムカプセルで帰ってきたおこげ
・『愛犬おこげとママの物語 5歳のお誕生日HappyBirthday!
・『愛犬おこげとママの物語 バレンタインデーの贈り物
・『愛犬おこげとママの物語 たくさんの”生きる”を経験した日々

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロス「亡きペットを感じ、お彼岸を優しい想いで過ごす方法」のご紹介

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

明日3月18日はお彼岸の入りだそうですね。
お彼岸って、年に2回あるわりに、う~ん、私にとってお盆ほど身近ではなく、ご先祖様とショコラに手を合わせるくらいの感覚なのですが…

先日、ネットの記事を見ていて少し身近に感じました。紹介しますね。同じページにたどり着かなかったので、うろ覚えなのですが、こんな感じ…

「仏教の世界では、極楽が西にあり、この世が東にあると考えられています。お彼岸のお中日にあたる、春分の日と秋分の日は、ほぼ太陽が真東からあがり、真西に沈みます。春分の日と秋分の日の太陽は、極楽とこの世を一直線に動く。この世と極楽が一番近くになる日。亡き者への感謝が届く日」といった内容が書かれていました。

私は、「常に亡き子には想いが届いている、亡き子と共にある」と思っていますので、別に「お彼岸だから想いが届く」という考えは個人的には好みではありませんが、でも、「より一体感を感じられる」と捉えるならば…

うんうん!
なかなか良いな♪
そう思いました。

「亡き子と一体感を感じる週間!」みたいな感じ。軽率でしょうか…。

でもね、こういうことを楽しみながら行うことが良いのだと私は思うのです。

あの子は何が食べたいかな?
何を用意してあげようかな?
お花を買ってあげようかな?
どんなお花が喜ぶかな?
あの子とお散歩しようかな?
どこに行こうかな?
あの子と一緒に青空を見上げようかな?
どんな空が見えるかな?
あの子と春を感じようかな?
頬にどんな温かさを感じるかな?

あの子に想いを馳せる。
あの子へ想いを伝える。
そして…
こころが、五感が、何を感じるか
耳をすませる。
こころをひらく。

そんな5日間としてお彼岸を捉えたら、この5日間が少し特別な日になるような感じがしました。

これから始まる特別は5日間♪

私もショコラに語り
ショコラを感じ
ショコラとの一体感を楽しみたいと思います。

もしよかったら、皆さんも一緒にやってみませんか?

ペットロスカウンセラー川崎恵

≪関連記事≫
亡きペットが喜ぶお盆の迎え方・誰にでもできる供養法

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

ペットロス相談「気持ちが落ち着くにつれ、亡き愛犬の存在が薄れるようで怖い」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

女性専用電話相談ボイスマルシェでペットロス相談を受けて下さったさとさんから体験談を頂きましたので、シェアさせていただきます。

サトさんの体験談
https://www.voicemarche.jp/reviews/file5183

さとさん、先日はありがとうございました。

さとさん、毎日、頑張られていますね。
さとさんの最愛の子は「ママを見守るよ♪」と言ってくれていましたね。「ママの笑顔を、幸せを守るよ♪」と言ってくれていましたね。

だから、大丈夫。
焦らなくてもよいのですよ。

さとさんは、セッション中に言われていましたね。「生前も、私があの子を守っているようでいて、実は守られていたんだ」って。

「守られていたことに気づけた」それはクリームからの大きな愛を受け取った証でもありますね。

また、さとさんはこんなお話もして下さいました。「時間が経ち、自分の状態が落ち着いていくほど、あの子の存在が薄らいでいくようで不安です」と。

さとさん、大丈夫。
今のさとさんは、我が子と過ごした幸せ、我が子からもらった沢山の気づきで出来上がっています。13年の間に、どれだけ美しい景色を一緒に見ましたか?どれだけ笑いましたか?どれだけ幸せを噛み締めましたか?

全てがさとさんの血となり肉となり、今のさとさんになっているのです。だから、あの子の存在が薄らぐことはないのですよ。自信をもって大丈夫。

だけど、「自信をもって!」と言われても、不安になってしまうものですね。不安になる、それすら、普通のことなのですよ。だって、最愛の子が旅立ったのですもの。心が揺れ動くことは、どこもおかしなことではないのです。

さとさん、また今月末Nikukyuでお話ししましょう。お会いできますことを楽しみにしています。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・電話相談(ボイスマルシェ)

⇒ コチラをクリック
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

 

 

 

 

Twitter質問箱「ペットロス・泣いてあげることが供養?それとも笑顔で”元気でね”ということが供養?」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

Twitterの質問箱に以下のご質問を頂きました。

質問箱をご利用下さり有難うございます。
本当にね…
最愛の子ですから、ずっと傍にいてくれると思ってしまうものですね。だからこそ、旅立ちは苦しいですね。

今回のご質問は供養についてですが、私は「亡き子を想うきもちこそが供養になる」と考えています。

難しいことではなく、大好きな人が想ってくれることが、旅立った子は嬉しいのではないでしょうか。

泣いてあげることが供養になるのか。
それとも・・・
笑って元気でね!と言ってあげることが供養になるのか。

どちらであっても
亡き子を想ってのことですね。

だからこそ
どちらであっても良いのです。

大切なことはご相談者様の「亡き子を想うきもち」です。想いのままに伝えてあげたら良いのですよ。

自然と涙がでるのなら
涙で想いを伝えたら良いのです。
笑顔が出るのなら
笑顔で想いを伝えたら良いです。

無理はしなくて大丈夫。

「ママはあなたを愛している」
その言葉だけで最高の供養になると思うのです。

伝えてあげて下さいね。
最愛の我が子に
ママの心からの想いを♡

ペットロスカウンセラー川崎恵

*関連記事
大切なペットの供養方法について悩まれている方へ

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

 

 

ペットロス「泣き続けること、亡きペットを思い続けることは成仏を妨げる」と悩まれる方へ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ペットロス相談では「亡きペットの成仏」についてのご相談を受けることがとても多いです。

私が泣いていると、あの子は成仏できないのではないか?

私が強く想い続けていると執着になり、あの子が成仏できないのではないか?

あの子は生きていたかったのに、私の判断ミスで亡くなったのだから成仏できていないのではないか?

あんな酷い旅立ち方をさせて、成仏できているのだろうか?

苦しんでいるのではないか。
悲しんでいるのではないか・・・。

本心では、あの子に戻ってきて欲しいと思うけれど、それが出来ないならば、「成仏させてあげたい!」と願ってやまないものですね。

でも、自分が泣いていることで成仏できないならば、「私はとんでもないことしている!」そんな風に考えてしまうこともありますね。

あの子に申し訳なくて、なんとか泣かないように、考えないようにしたいけれど、それも出来なくて…どんどん苦しくなってしまうこと、ありますね。

苦しくなったら
まず呼吸しましょう。
ゆっくり呼吸を整えましょう。

そして、少し想像してみましょう。
あの子達ほど純粋で、一心に人を信じて、愛を与え続ける。気高く生き、潔く旅立つ子が成仏しないってことありますかね?

もし、あの子達が成仏できないのならば、きっと、私達人間なんて誰も成仏しないでしょうね。この世は成仏しない魂だらけになってしまいます。ちょっと怖い世界になる・・・。

私は、あの子達ほど純粋に生きた子たちが成仏できないはずがないと思います。

これだけ飼い主であるママ達に愛を与えた子が成仏できないわけはないと思います。

愛そのものの子たちが、成仏できないわけはないと信じています。

でも、見えないですからね、心配になるんですよね。愛しているからこそ、苦しい程に心配してしまうのですよね。

でも、ひとつだけ。
亡き子はママに信じて欲しいんじゃないかな?と私は思うのです。

あの子達はすでに成仏しているのに、ママの心の中では成仏出来ていないことになっている。

ママ、もう神様になっているよ。
ママを守る存在になっているよ。
いつでもそばで見守っているよ。

そんな風に伝えたいのではないかな…と私は思うのです。

今、あの子達はあなたの世界の中で生きています。どんな子として存在させてあげていますか?あなたが創造してあげて良いのですよ。

元気な子として創造できない!と涙しても大丈夫ですからね。焦らないで、ゆっくり創造していってあげましょう。その過程すらあの子達は見守ってくれていますから、安心して大丈夫ですよ♡

辛い時はいつでもお電話下さいね。
ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================