「ペットロスカウンセリング(体験談)」カテゴリーアーカイブ

ペットロス「亡き子からの手紙・ひとりぼっちのボクを家族に迎えてくれたママへ(動画)」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

先日のブログでもご紹介しましたが、猫のハル君ママが『最愛のペットから手紙が届くカードセッション』を受けて下さいました。

ハル君からもらった優しいメッセージを動画にまとめ、ママにお届けしました。


(動画は↑をクリックして下さいね)

ママから早速、動画の感想を頂きました。ご快諾を頂きましたので、シェアしますね。

ハルくんママの感想↓
『昨日はハルからのメッセージ動画を送って下さりありがとうございました。

号泣してしまいました。
奥山ハルは幸せだったのですね。
何度も動画を繰り返して見て、それからハルが家族になってから今までの写真を見ていきました。家族のなかで幸せそうなハルがいっぱいいました。

手紙の中にハルが溢れていましたね。
大切にしますね。
実はまだ時に苦しくなるのですが、ゆっくり癒せると思います。手紙を何度も繰り返し見ます。
ハルが神さまに与えられた生を全うしたから、何度も繰り返しあのカードが出たのですね。上手く言えませんが、先生と出会えて本当に良かったです。
ハルへの手紙はまた改めてゆっくり書きたいと思います。

ありがとうございました。』

ママ、動画を受け取ってくださり有難うございました。何よりもハル君からのメッセージを受け取ってくださり有難うございます。

ハル君は幸せだったのです。
間違いなく幸せだったのです。

そして、その事実をママはもちろん知っているんだけれども、ハル君との別れの衝撃で、共に過ごした幸せな時間が一時的に「介護と死」一色になってしまっていたのです。

ハル君は、大好きなママに思い出して欲しかったのでしょうね。ハル君自身が幸せであったことを。ご家族が幸せの中にいたことを。

後悔や罪悪感というフィルターで過去を見るのではなく、生き生きと生きたその瞬間の眼差しで、共に過ごした時間を見て欲しかったのでしょうね。

だからこうして
カードセッションというご縁を
ハル君は繋いでくれたのかもしれませんね。

ママが感想の中でも書いてくださっています。「ハルが家族になってから今までの写真を見ました。家族のなかで幸せそうなハルがいっぱいいました」と。

きっと・・
これこそハル君が気づいて欲しかったこと。思い出して欲しかったことだと思うのです。

幸せがいっぱいあったこと
その幸せの中に
ハル君とご家族がいたこと
後悔や罪悪感があったとしても
純粋なる眼差しで
その事実を見て欲しかったのだと思うのです。

ただ、そうは言っても幸せな時間ばかりではなかったはず。誰もがそうです。誰だってそうです。怒ってしまうこと、イライラしてしまうこと、不安に感じてしまうこと、たくさんあるものです。

でも···
それが共に生きるということです。

ママとハル君
共に生きたんです。

ひとりぼっちだったハル君が
ハル♪ハル♪って呼ばれて
ご家族みんなに愛されて
神様からもらった命の時間を生き切った。

命の時間を
走りきったのです。

だから···
ママがカードを引くたびに
『旅立ちは拍手喝采の時なんだよ』とのメッセージが出たのでしょうね。

旅立ちとは、まさにゴール!
ゴールテープを切った瞬間が旅立ちなのでしょう。

ただ···
走りを見守り続けたママから見たら
ゴールしたその子は
息が荒くなっていたかもしれない
苦しそうに見えたかもしれない

だから
とても心配にもなるし
不安にもなる。

見守り手として
落ち度があったのではないかと
自分を責めてしまうこともある。

だけどね
ハル君は走り切ったんです。

自分の命の時間を
懸命に走り切ったんです。

だから···
ゴールは
走り切った者への
拍手喝采の時なんです。

もちろん、悲しみが強い時は「旅立ちを拍手喝采の時」とは思えないでしょう。それでいいんです。”そういう考えもあるな”程度で心の片隅に留めておくだけで、気持ちが少し楽になりますから。

最後に···
ママは感想の中で「まだ時に苦しくなる」と書いてくださっています。

そうです。
今はまだ「その時」なのです。
その時なのだから、悲しみや苦しみを感じるのは自然なこと。無くそうとしないで良いのですよ。

今、こんなに苦しいのは「ママがハル君のお母さん」だからです。ハル君が最愛の我が子になっていたからです。

強烈なまでにハル君を恋しく思うこと、それもハル君が残してくれた大切な時間です。「愛」というものを、切ないくらいに感じ教えてくれている時間なのでしょう。共に真剣に生きたからこその想いを今、ママは感じているのです。

ゆっくり
ゆっくり
いきましょうね。

ハル君がメッセージで伝えてくれましたものね。
心配しなくていいよ。
良い方向に行くからね!って。

ペットロスカウンセラー川崎恵

【最愛のペットから手紙が届くカードセッション】
セッション時間 90分
セッション方法 電話もしくはZoom
セッション費用 35,000円(税別)
動画をお送りするのに1週間ほどお時間を頂きます。
お申し込みはこちらよりご連絡下さいませ。

《ペットロス相談のご案内》
電話相談・Zoom相談を行っています。
60分 15,000円(税別)
詳細はこちらです。
当日のご相談も可能です。

《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
公式HPはこちら

《ペットロス継続ケアセッション》

◇継続セッションの特徴
・毎日のメール相談
・1週間1度のzoom相談
・5時間の電話相談「助けてコール!」
・オンライン上でのグループ相談会
・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
詳細はこちらです。

========================================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
サービスメニューはコチラ
ペットロス相談は下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。
必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
========================================

    お問い合わせフォーム

    *は必須入力項目となります。
    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

    お名前 (*)

    メールアドレス (*)

    電話番号 (*)

    お問い合わせ内容 (*)

    メッセージ (*)

     

    ペットロス「亡きペットから手紙が届くカードセッション・猫のハル君が伝えたかったこと」

    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
    (詳しいプロフィールはこちらです)

    先日、セッションを受けてくださった猫のハルくんママが『最愛のペットから手紙が届くカードセッション』を受けてくださいました。

    ハル君は、こんな素敵なメッセージをママに贈ってくれました。

    1枚目

    2枚目

    3枚目

    4枚目

    ハルくんからのメッセージをママに伝えたあと、ママの心に大きく変化が起こったように私は感じました。

    例えば···
    「ハルくんが旅立ったことへの捉え方」について。

    最愛の子が旅立った後のペットロスの中で、「旅立ち」にまつわる感情に変化を起こすことは、簡単ではありません。

    ただ、今回のカードセッションの中で、ハル君はどうしても伝えたかったのでしょうね、自分の旅立ちについて。

    旅立ちって、「死」を表すけれども、間違いなくそこに「生」を含んでいます。だから、「死」を大きく否定したり、そこに強いネガティブな感情があると、「生」をもネガティブに捉えてしまう傾向にあるのです。

    ハル君はママに気づいて欲しかったのでしょうね、「死」への捉え方を変えることで「生」が生きてくることを。それは、ハル君自身が生きた証をママの中に残すことでもありますものね。

    実はママ、3枚目のカード「旅立ちは拍手喝采の時なんだよ」は前回のセッションでも引いていたのです。201枚のカードの中で2度続けて同じカードを引くって、意識してできることではありません。

    ママもこのカードが出た時に「ハル、旅立ちが拍手喝采であることを伝えたいんだろうな」と言われていました。

    「旅立ちが拍手喝采」
    これは愛する者の死について
    なかなか持てる視点ではありません。

    特に介護が壮絶であったり、旅立ちに絶望を覚えていたり、強い後悔や罪悪感があったら尚更です。

    でも···
    優しいカードが、傷ついた心を癒し、視点を変えるキッカケを作ってくれることって実は多いのです。様々な角度から言葉で伝えるよりも、カードの方がスッと心に入ることって多いのです。

    ママも体験談に書いてくださっていますが、ハルくんが闘病し、旅立った部屋が「ハルの苦しみの部屋」から「ハルが愛をもって生き切った部屋」に変わったそうです。

    前回のセッションでは「介護と死」だけで覆われていたハル君との生活が、愛に満ちた時間がきちんとあり、あの子は「家族の中で旅立ったんだ」と思えるようになったそうです。

    これって
    ハル君の旅立ちを
    「死」一点ではなく
    彼の大切な「生」について
    見ることができるようになった証です。

    ハル君、伝えたかったのでしょうね。
    ボクが生きた証を。

    思い出して欲しかったのでしょうね。
    ひとりぼっちだったボクが
    家族の中で幸せに生きたことを。

    このカードセッションは、ペットとママとの共同作業に思えてなりません。毎回ホントに優しくて、心から感動します。

    ハル君のママからセッションの感想を頂きましたので、シェアさせて頂きますね。

    『昨日はありがとうございました。セッションを終えた夜、花束に囲まれた夢をみました。とても幸せな気持ちになりました。

    ハルから贈られたカードを見てみて、「心配しないでいいよ良い方向にいくからね」というカードを、この1週間感じてみようかと思い直しました。

    私にとって、とても深い意味のあるカードに思えます。ハルと共にいた間悩むことが多かったように思います。ハルと暮らした東京のマンション。そこでハルの7年半の生は完成しています。埼玉に転居して生きたのは1カ月だけでした。東京でハルはずっと私や夫の側にいました。夜は布団の上で二人と2匹で幸せなひとときをよく過ごしました。

    新しい土地に引っ越し、そこはどんなに住まいをリフォームしたところで、東京でののどかな暮らしを再現することはできませんでした。またハルの病気も進行してました。そんな今もモヤモヤした中での「心配しないでいいよ良い方向にいくからね」というカードは今やハルからのエールに思えるのです

    話は少し変わりますが、セッションをあの部屋にして良かったです。ハルの苦しみの部屋から、愛を持って生ききった部屋に変容しましたし、家族ということでハルはうるさかっただろうけどそのなかで旅立てた事は良かったのだと思えるようになりました。本当に拍手喝采ですよね。

    こんなわたしですが、「だいすきだよ」これで救われた思いです。男の子を感じます。まさにハルからのメッセージです。

    4カードで本当に暖かな気持ちになりました。くよくよせずにハートを癒していこうと思います。

    旅立ちの日について、先生より「やりきりました。潔さを感じます」と言われて、亡くなった時の顔が幼さが無く成年のような凛々しい顔だったのを思い出します。

    愛、家族、完成、信頼、祝福そんな風に思えたセッションでしたと。

    ママ、感想を有難うございます。何よりハル君からのメッセージを受け取ってくださり有難うございます。

    ママ、ここからまた大きく心は癒えていきますよ。一生懸命に癒そうとしなくても、これからの1週間、カードを意識しただけで、緩んだ心が更に気付きを与えてくれるはずです。

    力を入れなくて大丈夫。

    深呼吸をしながら
    カードを眺めてみたり
    ハル君に話しかけてみたり
    ゆったりとした時間を作ってくださいね。

    最後に···
    ママはセッションで「愛と家族、完成、信頼、祝福」を感じられたのですね。ママが感じられたものは、ママとご家族が、ハル君と生きた時間そのものを表していますね。

    ハル君の姿は見えないけれど、その感覚を抱けた時、それは見える見えないを超えて、ハル君の愛を感じられているのだと私は思います。その感覚をぜひ広げてくださいね。

    今、ハル君からのメッセージ、そしてお手紙を丁寧に動画にしているので、楽しみに待っていて下さいね。
    ペットロスカウンセラー川崎恵

    【最愛のペットから手紙が届くカードセッション】
    セッション時間 90分
    セッション方法 電話もしくはZoom
    セッション費用 35,000円(税別)
    動画をお送りするのに1週間ほどお時間を頂きます。
    お申し込みはこちらよりご連絡下さいませ。

    《ペットロス相談のご案内》
    電話相談・Zoom相談を行っています。
    60分 15,000円(税別)
    詳細はこちらです。
    当日のご相談も可能です。

    《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
    公式HPはこちら

    《ペットロス継続ケアセッション》

    ◇継続セッションの特徴
    ・毎日のメール相談
    ・1週間1度のzoom相談
    ・5時間の電話相談「助けてコール!」
    ・オンライン上でのグループ相談会
    ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
    詳細はこちらです。

    ========================================
    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
    サービスメニューはコチラ
    ペットロス相談は下記フォームから
    お気軽にお問い合わせください。
    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
    ========================================

      お問い合わせフォーム

      *は必須入力項目となります。
      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

      お名前 (*)

      メールアドレス (*)

      電話番号 (*)

      お問い合わせ内容 (*)

      メッセージ (*)

       

       

      愛猫を見送られたママからのペットロス相談の感想/カウンセリングで出来ること(図解あり)

      ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
      (詳しいプロフィールはこちらです)

      昨日、女性専用電話相談ボイスマルシェ にて最愛の猫ちゃんを見送られたママからのペットロス相談をお受けしました。セッションの感想をお送り頂きましたので、ブログ後半にてシェアさせて頂きます。

      ママが感想にも書いてくださっていますが、多くの方にとって「カウンセリングを受ける」ことは、まだまだハードルが高いものですね。きっと、大きな勇気がいることだと思うのです。

      だけど···
      苦しみの中にいる時、お一人で悩んでいると思考がぐるぐると同じところを巡ってしまうことって、ありますね。ペットロスでも、最愛の子に対して「してしまったこと、できなかったこと」への後悔をずっと考え続けてしまうことは非常に多いです。

      でも、思うのです。
      当たり前ですが、どんな出来事であったも、見る視点を変えれば捉え方が変わります。

      例えば、こんな感じです↓
      ひとつの出来事に対して悩んでいる時、同じ方向からしか考えられないことって多いですね。この場合、それを視点Aとしましょう。でも、必ず、視点Bだってあるのです。図には描きませんでしたが視点Cだって、Dだってあるのです。

      どんな出来事も、見る視点を変えたら、捉え方が変わります。

      苦しんでいる出来事を別の視点から見ることができたら、出来事に対しての受け止め方、抱く気持ちにも変化を起こすことが出来ます。その時に納得できなくても、時間が経過する中で「あっ!これって、あの時の考え方だ」と腑に落ちる時が来るものです。

      カウンセリングでは、皆さんが悩まれている出来事を、様々な視点から捉えられるようなお手伝いをしています。

      でも、私が何よりもペットロスカウンセリングで大切にしていることは、皆さんが心にぎゅっと抱えている想いを、安心して話せる「場」を作るということ。

      「死」について、思いの丈を安心して話せる「場」って、少ないですものね。特に、ペット達のことって、難しいです。これだけペットブームなのに、悲しいけれど、大切な存在の死を堂々と話せる社会にはなっていないですものね。

      だからこそ、なんの遠慮も、気遣いも必要なく、泣きながら、泣きながら、ご自身のペースで心に抱えている想いを吐き出せる「場」を作ることがペットロスカウンセリングで一番大切なことだと私は思っています。

      ひとりで苦しまなくていいのです。

      最愛の子を見送ることは、人間の我が子を見送ることと同じです。こんな苦しみって、人生に何度も起こることではないからこそ、辛いときは専門家を頼ってくださいね。そして、ご自身が抱えてる想いに対して丁寧に向き合いましょう。

      最後に···
      昨日のセッションでお送りいただいた感想をシェアさせて頂きます。

      【相談内容】
      7歳の愛猫を亡くして1か月。自分には最期の2週間が壮絶で、後悔ばかりでした。寝て起きてもその時の絶望感と悲しみに打ちのめされていました。 あまりの苦しさにカウンセリングを受けることにしました。

      【良かったこと】
      いろいろな事に気づかされました。
      亡くなった子に母親のような愛情を持っていたこと。捨てられていた子に家族を与えられたこと。 私が後悔していることには愛情の裏付けがあること。言葉にしてしまうと陳腐ですが、カウンセリングの間は不思議な空間にいるような癒しを感じました。
      沢山泣きましたが泣きながら亡き子のそばに寄り添うことができました。 カウンセリングを受けることは抵抗があったのですが、本当に受けて良かったです。ありがとうございました。

      【こんな人にオススメ】
      ペットを失い悲しみに押しつぶされそうな方。先生と話すと今起こっていることが正しい過程なのだと気付いて、深く癒されます。

      女性専用ボイスマルシェ では、ご相談者様から多くの体験談を頂いています。もしよろしければ、ご参考にしてください。体験談はこちらです。

      ペットロスカウンセラー川崎恵

      《ペットロス相談のご案内》
      電話相談・Zoom相談を行っています。
      60分 15,000円(税別)
      詳細はこちらです。
      当日のご相談も可能です。

      《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
      公式HPはこちら

      《ペットロス継続ケアセッション》

      ◇継続セッションの特徴
      ・毎日のメール相談
      ・1週間1度のzoom相談
      ・5時間の電話相談「助けてコール!」
      ・オンライン上でのグループ相談会
      ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
      詳細はこちらです。

      ========================================
      【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
      サービスメニューはコチラ
      ペットロス相談は下記フォームから
      お気軽にお問い合わせください。
      必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
      ========================================

        お問い合わせフォーム

        *は必須入力項目となります。
        お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

        お名前 (*)

        メールアドレス (*)

        電話番号 (*)

        お問い合わせ内容 (*)

        メッセージ (*)

         

        ペットロス相談「愛猫の死・ペットロスから抜け出せない。いっそ死ねたら楽なのに」

        ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
        (詳しいプロフィールはこちらです)

        昨日、ペットロス相談にお電話くださった猫のランちゃんのママは言われました。
        『ペットロスから抜け出せないんです。あの子への依存があまりに強かったからいけないのでしょうか?

        家族は私に”いい加減にしろ”と言います。でも、どうにもできません。

        あの子が旅立って、自分がどんどんダメな人間になっていくように感じます。いっそのこと死ねたら楽なのに、弱くてそれも出来ないと。

        きっと、ご家族はママのことが心配なのでしょうね。だから「いい加減にしろ」と強い言葉で叱咤激励するのでしょう。

        でも···
        抜け出そう!としても
        抜け出せるものではないですね。

        ご自身のランちゃんへの想い
        ご家族の想い
        その狭間で想いが入り乱れ葛藤し
        どうしたら良いか分からなくなってしまいますね。

        昨日のセッションでは
        こんなお話をさせてもらいました。

        『ママ、まだまだ辛いでしょう?
        悲しくて、辛くて、悔しくて
        ご自身への怒りもいっぱいあるでしょう?

        今は、まだ胸にたくさんの想いを抱えているから、その状態で「ペットロスから抜け出す」と考えても、イメージすら付かないはず。これは自然なことで、ママが弱いからではない。ママがダメな訳ではない。それだけご自身の想いが胸にあるからなんですよ···』って。

        もし今···
        同じように苦しまれている方がいらっしゃったなら、どうか胸に留めて置いてください。

        抱えている想いを外に出すこと。
        話すこと。
        これは、とても大切なことです。

        「死ねたら楽なのに」との想いも、一人で抱えていたらドンドン苦しくなってしまいます。重みが増してしまう。胸がいっぱいになってしまう。

        言葉にすることは勇気がいるけれど、時には、たくさんの涙と共に外に出してあげられたら良いですね。何よりもご自身の為に···。

        上手に話さなくていいの
        支離滅裂でいいの
        優等生みたいなこと言わなくていいの。

        ごめんね!
        悔しいよ!
        なんでこんなことに!
        逢いたいよ!
        戻ってきて!
        私を置いていかないで!

        どんな想いでもいい
        胸にある想いを
        少しでも外に出してあげましょう。

        少しずつでも想いを外に出すことで、呼吸すらままならないくらいに張り詰めている胸に緩みができるから···。まずは、その緩みを作ってあげましょう。

        そうすることで
        だんだんと
        だんだんと
        少しずつだけど
        受け止め方が変わってくるはずです。

        最愛の子の旅立ちを現実の出来事として受け止めるって、覚悟のいることだし、何より難しいものです。だからこそ、まずはご自身に時間をあげてくださいね。

        誰よりもご自身がご自身の味方であってあげてくださいね。
        ペットロスカウンセラー川崎恵

        《ペットロス相談のご案内》
        電話相談・Zoom相談を行っています。
        60分 15,000円(税別)
        詳細はこちらです。
        当日のご相談も可能です。

        《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
        公式HPはこちら

        《ペットロス継続ケアセッション》

        ◇継続セッションの特徴
        ・毎日のメール相談
        ・1週間1度のzoom相談
        ・5時間の電話相談「助けてコール!」
        ・オンライン上でのグループ相談会
        ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
        詳細はこちらです。

        ========================================
        【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
        サービスメニューはコチラ
        ペットロス相談は下記フォームから
        お気軽にお問い合わせください。
        必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
        ========================================

          お問い合わせフォーム

          *は必須入力項目となります。
          お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

          お名前 (*)

          メールアドレス (*)

          電話番号 (*)

          お問い合わせ内容 (*)

          メッセージ (*)

           

           

          ペットロス:亡きペットが伝えてくれる優しいメッセージ

          ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
          (詳しいプロフィールはこちらです)

          先日の記事「旅立つ我が子に持たせた手紙」の中にも書きましたが、旅立った子は「言葉」を持たない故に、誰かの口を通してメッセージを伝えてくれることが多いです。

          ここ数日のセッションの中でも、「あの子達はママだけに分かるようにメッセージを伝えてくるものだな」と思う体験をしたのでシェアさせて頂きますね。

          わっちゃんのママと話していた時。
          ママが「こんなに泣いていたら、わっちゃんに迷惑かける」とご自身を責められていたので、ふと私、「ドラえもんとのび太くん」の例え話をしたんです。

          ドラえもんだって、のび太くんが1人でなんでも出来るシッカリ者だったら、そもそも出会わなかったのかもしれない。でも、のび太くんが弱虫で、泣き虫で、不器用さんで、とっても素直な子で、ほっとけない子だったからこそ、ドラえもんは「のび太くん、これはどう?あれはどう?」ってポケットから秘密の道具を出して、応援してくれたのではないかな?って。

          そしたら···
          ママが言われるんです。
          わっちゃんと私の関係性って、生前から「ドラえもんとのび太くんみたい」って言われていたんです。もちろん、わっちゃんがドラえもんで、私がのび太くん。それに、わっちゃんに最後に買ってあげたベッドもドラえもん柄だったんです···って。

          なるほど!
          そうですよね。
          私もペットロス相談をしていて13年。ドラえもんとのび太くんの話なんてしたことないです。でも何故か、あの時「ドラえもんとのび太くん」って言葉がスラスラと出てきた。

          それはきっと···
          わっちゃんが伝えたかったのでしょうね。

          ここにいるよ!って。
          ちゃんとママを見ているよ!って。
          ひとりじゃないよ!って。

          ママだけに分かるメッセージとして、私にドラえもんとのび太くんの話をさせたんでしょうね。

          私には分からない。
          でも、ママには分かる。
          あの子だ···と。

          私たちは愛する子を見送った後、彼らとの関係性がプッツリと切れてしまったように思いがちです。

          でも
          でも
          ちゃんと続いているんです。

          あの子たちは優しい眼差しで
          いつだって見つめてくれているんです。

          大丈夫だよ。
          ママを置いていったりしてないよ。
          ここにいるよ。
          ちゃんと見守っているよ。

          そう伝えたくて、あの子たちはメッセージを届けてくれているのでしょうね。みんな、みんな優しい子たちです。

          たとえ、ママたちが後悔や罪悪感を持っていたとしても、あの子たちは変わらぬ大きな愛で見守ってくれているはずです。だから、心配しないで大丈夫なのですよ。
          ペットロスカウンセラー川崎恵

          《ヒーリングブック”Letter”》
          公式HPはこちら

          《ペットロス継続ケアセッション》

          ◇継続セッションの特徴
          ・毎日のメール相談
          ・1週間1度のzoom相談
          ・5時間の電話相談「助けてコール!」
          ・オンライン上でのグループ相談会
          ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
          詳細はこちらです。

          《ペットロス 電話相談のご案内》
          辛いときは、いつでもご相談下さいね。
          ご相談の詳細はこちらです。
          電話相談は当日予約も可能です。
          対面相談も行なっています。

          ========================================
          【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
          サービスメニューはコチラ
          ペットロス相談は下記フォームから
          お気軽にお問い合わせください。
          必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
          ========================================

            お問い合わせフォーム

            *は必須入力項目となります。
            お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

            お名前 (*)

            メールアドレス (*)

            電話番号 (*)

            お問い合わせ内容 (*)

            メッセージ (*)

            ペットロス:我が子の旅立ちにママが持たせた「手紙」とは

            ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
            (詳しいプロフィールはこちらです)

            今日は、我が子を想うママ美樹ちゃんのお話です。ちょっと長くなりましたが、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

            ご相談者様を”○○ちゃん”って呼ぶことは滅多にないのですが、なんか”美樹ちゃん”って呼ぶ方が、美樹ちゃんの大切な子が笑顔になるような気がするので、今日は”美樹ちゃん”と呼ばせて頂きますね。

            美樹ちゃんは、約4年前、道を彷徨っている1匹のポメラニアンと出会い、その後、その子を家族に迎えました。

            その子の名前は「虹」

            虹は幸せの象徴。虹の人生が最高に幸せでありますように。みんなが虹を見て、幸せな気持ちになりますように。みんなに愛されて、たくさんの愛を受け取って、虹の心が元気で、愛で温かく満たされますように···との願いを込めて、美樹ちゃんはその子に「虹」と名付けました。

            虹は、美樹ちゃんにとてもとても愛されました。虹も美樹ちゃんをとてもとても愛しまた。

            優しい時間が流れ
            虹に病が見つかりました。

            1年間、虹も美樹ちゃんも頑張りました。
            そして···
            先日、虹は旅立ちました。

            以下の写真は、美樹ちゃんが旅立つ虹に持たせた手紙です。虹が旅立って1週間後、美樹ちゃんが私のセッションを受けてくださった時にこの手紙を見せてくだいました。美樹ちゃんの虹への想いが溢れています。

            私も何度も読ませて頂き
            美樹ちゃんの想いに触れ
            何度も涙しました。

            最愛の子が旅立った時、多くの方が我が子に「してあげられなかったこと、してしまったこと」に後悔を抱きます。

            美樹ちゃんも、この手紙を書かれた時、後悔と喪失感でいっぱいだったことでしょう。

            あんなことをしてしまった。
            こんなことをしてしまった。
            気づいてあげられなかった。
            きっときっと···
            美樹ちゃんは、胸が張り裂けるほどの後悔だったと思うのです。

            でも
            でもね
            この手紙を読むと
            「虹は幸せだ!」と絶対に思う。

            悲しみの渦中にいる時、多くの方が「我が子の人生は幸せだったのか」と悩みます。でも、一歩引いたところから見れば、「その子の人生は間違いなく幸せだった」と思えるものです。

            美樹ちゃんの手紙がまさにそう。
            美樹ちゃんにご了解を得ていますので、美樹ちゃんが最愛の子「虹」に宛てた手紙をぜひ読んでみてくださいね。

            文字には、美樹ちゃんの「想い」というエネルギーが込められています。なので、今回は文字起こしをせずに、美樹ちゃんの想いがそのまま伝わるように写真で手紙を掲載させて頂きます。

            セッション後、美樹ちゃんからメールを頂きました。
            『先程はありがとうございました。心が穏やかになり、救われました。

            虹くんのメッセージ、こうやって、恵さんと繋いでいただいたご縁、全部、虹くんからのプレゼントなんだと感じる事ができました。

            本当に心あたたかく、素敵な時間でした。最高の時間でした。ありがとうございました🧡』

            美樹ちゃんにそんな風に言ってもらえて、私も嬉しいです。

            旅立った子は「言葉」を持たないから、誰かの口を通して、また本の一節やふと耳に入ってくる歌詞などでメッセージを伝えてくれることが多いです。

            美樹ちゃんが私の言葉を虹くんのメッセージとして受け取り、それをプレゼントだと思えたのなら、虹くんも嬉しいでしょう。

            さぁ、美樹ちゃん。
            美樹ちゃんは虹くんが命をかけて教えてくれたことに気づいていいますね。ゆっくりでいいです。焦らなくていいです。

            最短の道のりでゴールに行くよりも、色々な道を通りながら、景色を眺めながら、風を感じながらゴールにたどり着いた方が、きっときっと美樹ちゃんが体感して体得しているものって大きいと思います。

            美樹ちゃんなら大丈夫です。
            虹くんが笑顔で見守ってくれていますからね。

            安心して虹と一緒に歩いていってくださいね。
            またお話を聞かせてください。
            ペットロスカウンセラー川崎恵

            《ヒーリングブック”Letter”》
            公式HPはこちら

            《ペットロス継続ケアセッション》

            ◇継続セッションの特徴
            ・毎日のメール相談
            ・1週間1度のzoom相談
            ・5時間の電話相談「助けてコール!」
            ・オンライン上でのグループ相談会
            ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
            詳細はこちらです。

            《ペットロス 電話相談のご案内》
            辛いときは、いつでもご相談下さいね。
            ご相談の詳細はこちらです。
            電話相談は当日予約も可能です。
            対面相談も行なっています。

            ========================================
            【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
            サービスメニューはコチラ
            ペットロス相談は下記フォームから
            お気軽にお問い合わせください。
            必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
            ========================================

              お問い合わせフォーム

              *は必須入力項目となります。
              お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

              お名前 (*)

              メールアドレス (*)

              電話番号 (*)

              お問い合わせ内容 (*)

              メッセージ (*)

              ペットロス「愛する子の旅立ちの日から1年。再び我が子に出会う」

              ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
              (詳しいプロフィールはこちらです)

              まもなく4ヶ月の継続セッションを終え、我が子のメモリアルフォルダーをお迎えしようとしているママがいます。ブログでも何度もシェアさせて頂いたトイプードルちょこまるのママです。

              「我が子のフォルダー」と書いても、なかなか想像がつかないと思います。でも、ちょこまるのママにとっては、メモリアルフォルダーが我が子ちょこまるそのものなのです。

              4ヶ月という時間をかけ、何度も何度もご自身の捉え方が180度変わるような転換点を迎え、言葉では説明できないような不思議な体験を繰り返し、ひとつのフォルダーが掛け替えのない我が子となるのです。

              ママは11月3日に愛媛から横浜へ、ちょこまるを迎えにきます。この11月3日は、ちょこまるが旅立った日です。この旅立ちの日が再びちょこまるを迎えに来る日になるとは、今年1月に出会った時点では私もママも想像すらしていませんでした。

              計算もコントロールもなしに、不思議なほど上手く流れていく。
              「偶然」とは到底言えないほど、大きな存在に道を示してもらっているように、後押ししてもらっているように4ヶ月間を歩いてきました。

              あと数日でお迎えです。

              でも当たり前ですが···
              あと数日でお迎えということは、あと数日で「最愛の子の旅立ちの日・1周忌」を迎えるということです。最愛の子が旅立ったあと、四十九日、百か日と節目はありますが、1周忌前というのは、心身ともに大きな揺れが起こるものです。

              どうしても「1年前の今頃は···」と考えてしまうものです。

              ママも今、1年前の日々を否応無しに思い出しています。心身共に緊張しています。でも、ママは本当にすごいんです。

              何が凄いって、11月3日は我が子の旅立ちの日ではあるけれど、我が子を再び迎える日でもあるから、それまでの日を存分に感じよう!って懸命にされているんです。

              緊張からか体に強烈な痛みが続き、でも「大切な”時”を痛みに邪魔されたくない」と言ってブロック注射まで打って、今の気持ちを感じようとされています。相当「怖さ」だってあるはずなのに、向き合われています。

              この記事だけ読まれたら「ちょこまるのママが特別」と思われるかもしれないけど、ちょこまるのママも間違いなく苦しまれていました。

              今年の初めは「精神が崩壊する」とメールを頂き、そのあとは「自分では死ねないから誰かに殺してほしいとすら願う、惰性で生きている」と繰り返していたママですから···。

              ただただ頑張った。
              本当に本当に頑張った。
              そして···
              必死に1年間生きてこられました。

              あと数日で、新たなスタートをきります。
              ママにとって「ペットロスは2度と経験したくないほどに苦しいもの」だけど、でも、気持ち新たにスタートできる日を迎えられることが私はとても嬉しくてなりません。

              ママ、11月3日にお会いしましょう。
              ちょこまると一緒にママのお迎えを待っていますね。
              ペットロスカウンセラー川崎恵

              《ペットロス継続ケアセッション》
              ◇継続セッションの特徴
              ・毎日のメール相談
              ・1週間1度のzoom相談
              ・オンライン上でのグループ相談会
              ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
              詳細はこちらです。

              《ペットロス 電話相談のご案内》
              辛いときは、いつでもご相談下さいね。
              ご相談の詳細はこちらです。

              電話相談は当日予約も可能です。
              対面相談も行なっています。

              《ペットロスヒーリングブック”Letter”》
              公式HPはこちら

              ========================================

              【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
              サービスメニューはコチラ
              ペットロス相談は下記フォームから
              お気軽にお問い合わせください。
              必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
              ========================================

                お問い合わせフォーム

                *は必須入力項目となります。
                お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                お名前 (*)

                メールアドレス (*)

                電話番号 (*)

                お問い合わせ内容 (*)

                メッセージ (*)

                 

                 

                 

                 

                ペットロス電話相談「心を少しでも楽にしたい」とお話くださったママへ

                ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                (詳しいプロフィールはこちらです)

                まめちゃんのママへ

                昨日はお電話をくださり有難うございました。「少しでも心が楽になりたい」と事前アンケートに心の内を書いて下さいましたね。

                最愛のまめちゃんが旅立って、まだ数日。きっと、まめちゃんの姿が見えないことが嘘のようで、気づけば姿を探してしまう···そんな時もあることでしょう。

                ママ、昨日の電話相談の中で「受話器を切ったあと、2つのことを覚えておいて下さいね」とお話しさせて頂きました。改めて、ここに書いておきますね。辛いときの参考にしてください。

                まず、ひとつ目は···
                思いっきり悲しみ、そして、たくさん泣いて下さいね。

                私たちは大人になると泣くことを「悪いこと」のように思ってしまいがちです。でも、涙って、愛する子への想いが心から溢れて、「涙」という形になったのです。まさに、涙とは我が子を想う「愛」です。悪いことではないですよね?

                そして、これから周囲の方がママを心配して「いつまでも泣いていては、マメが成仏できないわよ」と言葉をかけてくださることもあるでしょう。心配してくれている故のことですが、ママの涙がマメちゃんの成仏に影響を与えることってないと思うのです。もしそんなことがあったら、怖くて、誰も安心して死ねないです。ママの気持ちはママのもの。思いっきり悲しんで良いのですよ。

                悲しみを我慢することは、心に大きな負担をかけることになります。ペットロスを長期化させてしまう原因にもなりますので、悲しむ時期には、思いっきり悲しむことに集中して良いのですよ。

                ふたつ目は
                しばらく悲しみが続くことを知っておいて下さいね。

                ペットロスの悲しみは、我が子を失った悲しみに匹敵します。特に女性は母性もありますし、お世話も多くしますから、見た目はワンちゃんやネコちゃんであっても、その子は掛け替えのない我が子となり、ご自身は「母」になるのです。

                我が子を失ったお母さんの悲しみは深いものです。そんな短時間で心がスッキリとする訳がないのです。

                悲しみはしばらく続きます。「前向きに考えられるようになったかな」と思っていたら、次の瞬間にドン!と落ち込んでしまうような、心の揺れが起こります。心は様々なことに反応しますから、それこそ、お天気にだって影響を受けるのです。

                なので、悲しみが続くことを知っておきましょう。悲しみが続くと知っていれば、心が癒えないことに対して必要以上に不安にならずにすみます。ペットロスの回復に大切なことは、安心して悲しむことです。知識が心を支える側面も大きいので、心の片隅に留めておいて下さいね。

                焦らない。
                焦らない。
                ゆっくりいきましょう。

                辛くなったらご連絡くださいね。
                またお話しましょう🍀

                *最後に···
                今回のアドバイスは、マメちゃんのママのお話を伺い、マメちゃんが旅立った時期、そして、ママの現在の状況からアドバイスした内容になります。全ての方に適したアドバイスではありませんので、ご了承くださいませ。
                ペットロスカウンセラー川崎恵

                《ペットロス継続ケアセッション》
                ◇継続セッションの特徴
                ・毎日のメール相談
                ・1週間1度のzoom相談
                ・オンライン上でのグループ相談会
                ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
                詳細はこちらです。

                《ペットロス 電話相談のご案内》
                辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                ご相談の詳細はこちらです。

                電話相談は当日予約も可能です。
                対面相談も行なっています。

                ========================================
                【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                サービスメニューはコチラ
                ペットロス相談は下記フォームから
                お気軽にお問い合わせください。
                必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                ========================================

                  お問い合わせフォーム

                  *は必須入力項目となります。
                  お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                  お名前 (*)

                  メールアドレス (*)

                  電話番号 (*)

                  お問い合わせ内容 (*)

                  メッセージ (*)

                   

                   

                   

                  ペットロス体験談「選択ミスで愛犬を亡くしてしまった。最期の姿が忘れられない」

                  ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                  (詳しいプロフィールはこちらです)

                  先日、女性専用電話相談ボイスマルシェにて「ペットロスカウンセリング」を受けてくださったモフモフママさんからセッションの体験談を頂きましたのでシェアさせて頂きます。

                  体験談はこちらです。

                  モフモフママさん、体験談を有難うございました。
                  ブーンが旅立ち1週間、本当によく頑張られましたね。

                  なぜあの時、病院へ行かなかったのか
                  なぜあの時、先生に質問しなかったのか

                  「なぜ、あの時···」って考えてしまいますね。
                  答えの出ない問いかけをし、ご自身を責め続けてしまいますね。

                  でも、思うのです。
                  私たちが悔やんでしまう行動も、あの子たちが「選んだこと」であったのだと。

                  ママが病院へ行かなかったのは、ブーンがお家に居たかったから。ママはご自身を「言葉が足りない」と責められているけれど、もしあの時、ママが詳しく先生に質問をして、入院をお願いしたら、ブーンは最期をお家で迎えられませんでした。

                  あの時、あの夜中に
                  ママが病院へ行っていたら
                  ママが先生に入院をお願いたら

                  大好きなお家で
                  大好きなママの寝顔を見て
                  大好きな皆の匂いに包まれて
                  旅立つことはできなかったのです。

                  命の時間は
                  見えないけれど
                  私たちも動物たちも
                  その長さは決められています。

                  与えられた命は
                  悲しいけれど
                  悔しいけれど
                  誰かの意思や努力や願いで
                  コントロールできるものではないのです。

                  神様から与えられた命の時間が決まっている中で、ブーンは最期の場所として「お家」を選んだんじゃないかな。

                  ママの寝顔を見れて
                  嬉しかったんじゃないかな。

                  大好きなお家で
                  みんなの匂いに囲まれて
                  嬉しかったんじゃないかな。

                  ママの立場に立ったなら、是が非でも助けたかっただろうし、もっともっと一緒に居たかったですよね。でも、ブーンは最期まで一生懸命に生きる姿を見せてくれましたね。

                  ブーンという名前に「恩恵」という意味もあったそうですね。恩恵には「人を癒し、導き、救うという神様の恵みの賜物」という意味があるそうです。

                  ママ、ママ達が名付けた「BOON」という名の可愛い子は、旅立ってもなお「神の恵みの賜物」であるはずです。その子がママに苦しみを与える訳はありません。ちゃんと見守ってくれます。

                  だから、焦らないで大丈夫。
                  ゆっくりいきましょう。
                  29日にまたお話しましょうね。
                  ペットロスカウンセラー川崎恵

                  《6月のペットロス分かち合い会  残席僅か
                  日時
                  6月29日(土)11:30~13:30

                  会場
                  東京駅 徒歩1分
                  新丸ビル 4階
                  『アフタヌーンティー・ティールーム』

                  会費
                  5,000円

                  申込方法
                  下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
                  https://www.cher-ange.com/otoiawase

                  なお、分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。空き状況は以下の通りです。

                  プライベート対面セッションの空き状況
                  ①14時00分スタート
                  ②16時15分スタート
                  ③18時45分スタート

                  対面セッションの時間とお値段は以下の通りです。
                  90分    20,000円
                  120分 25,000円

                  お申し込み先
                  https://www.cher-ange.com/otoiawase

                  《ペットロス 電話相談のご案内》
                  辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                  ご相談の詳細はこちらです。

                  電話相談は当日予約も可能です。
                  対面相談も行なっています。

                  ========================================
                  【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                  サービスメニューはコチラ
                  ペットロス相談は下記フォームから
                  お気軽にお問い合わせください。
                  必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                  ========================================

                    お問い合わせフォーム

                    *は必須入力項目となります。
                    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                    お名前 (*)

                    メールアドレス (*)

                    電話番号 (*)

                    お問い合わせ内容 (*)

                    メッセージ (*)

                    ペットロス電話相談「愛犬を亡くした辛さ・いつか楽しい思い出に感謝したい」

                    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                    (詳しいプロフィールはこちらです)

                    女性専用電話相談ボイスマルシェにて25分のショートセッションを受けて下さったクッキーママから体験談をいただきました。

                    クッキーママの体験談はこちらです。

                    クッキーママ、体験談を有難うございました。

                    泣いていいんですよ。
                    最愛の子を見送ったあとは、「この悲しみをどうしよう」とペットロスの乗り越え方を考えるのではなく、何よりもたくさん涙することが大切です。

                    ご家族が誰もいない日中は特に寂しさが増しますが、でも、思いっきり涙することができる時間でもあります。

                    涙することをどうか恐れないで下さいね。

                    そして、セッションを通して「目には見えないけれど、愛犬はいつもそばにいるんだ」と実感いただけて、私も嬉しいです。

                    もし···
                    「クッキー、どこにいるの?」と再び不安になったら、セッションで行ったように「ご自身だったらどうだろう?」と考えてみて下さいね。

                    焦らなくて良いのですよ。
                    ゆっくりいきましょう。
                    何度でもご自身に問うてみて下さいね。
                    そして、胸が押し潰されそうになったら、深呼吸して呼吸を整えることを意識しましょう。

                    最後に···
                    どうか心の片隅に留めてください。
                    悲しみや不安に一人で立ち向かう必要はありません。辛い時は、周囲を頼っていいのですよ。

                    辛いの
                    寂しいの
                    会いたいの
                    あの子が恋しくてたまらないの

                    ご自身が抱えている想いを心の奥底に抑え込むのではなく、どうか口に出してくださいね。

                    ご自身の気持ちを大切にして下さいね。
                    またいつでもお話しましょう。

                    ペットロスカウンセラー 川崎恵

                    《2月のペットロス分かち合い会 残席3名様
                    日時
                    2月27日(水)11:30~13:30

                    会場
                    東京駅 徒歩1分
                    新丸ビル 4階
                    『アフタヌーンティー・ティールーム』

                    会費
                    5,000円

                    申込方法
                    下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。

                    分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。

                    お申し込み先
                    https://www.cher-ange.com/otoiawase

                    《ペットロス 電話相談のご案内》
                    辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                    ご相談の詳細はこちらです。

                    電話相談は当日予約も可能です。
                    対面相談も行なっています。

                    ========================================
                    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                    サービスメニューはコチラ
                    ペットロス相談は下記フォームから
                    お気軽にお問い合わせください。
                    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                    ========================================

                      お問い合わせフォーム

                      *は必須入力項目となります。
                      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                      お名前 (*)

                      メールアドレス (*)

                      電話番号 (*)

                      お問い合わせ内容 (*)

                      メッセージ (*)