ペットロス相談「気持ちが落ち着くにつれ、亡き愛犬の存在が薄れるようで怖い」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

女性専用電話相談ボイスマルシェでペットロス相談を受けて下さったさとさんから体験談を頂きましたので、シェアさせていただきます。

サトさんの体験談
https://www.voicemarche.jp/reviews/file5183

さとさん、先日はありがとうございました。

さとさん、毎日、頑張られていますね。
さとさんの最愛の子は「ママを見守るよ♪」と言ってくれていましたね。「ママの笑顔を、幸せを守るよ♪」と言ってくれていましたね。

だから、大丈夫。
焦らなくてもよいのですよ。

さとさんは、セッション中に言われていましたね。「生前も、私があの子を守っているようでいて、実は守られていたんだ」って。

「守られていたことに気づけた」それはクリームからの大きな愛を受け取った証でもありますね。

また、さとさんはこんなお話もして下さいました。「時間が経ち、自分の状態が落ち着いていくほど、あの子の存在が薄らいでいくようで不安です」と。

さとさん、大丈夫。
今のさとさんは、我が子と過ごした幸せ、我が子からもらった沢山の気づきで出来上がっています。13年の間に、どれだけ美しい景色を一緒に見ましたか?どれだけ笑いましたか?どれだけ幸せを噛み締めましたか?

全てがさとさんの血となり肉となり、今のさとさんになっているのです。だから、あの子の存在が薄らぐことはないのですよ。自信をもって大丈夫。

だけど、「自信をもって!」と言われても、不安になってしまうものですね。不安になる、それすら、普通のことなのですよ。だって、最愛の子が旅立ったのですもの。心が揺れ動くことは、どこもおかしなことではないのです。

さとさん、また今月末Nikukyuでお話ししましょう。お会いできますことを楽しみにしています。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・電話相談(ボイスマルシェ)

⇒ コチラをクリック
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

 

 

 

 

保護犬ゆめを迎えて1年。かわいそうな子を私が救ったのではなく、救われたのは私でした

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

今日は、私のお話をさせてください。
実は今日、保護犬だった結愛を迎えて1年になるのです。

あれは今から15年以上前に、保健所のボランティアをしようと思った時に、人間の身勝手で不幸になっている動物たちの存在を知りました。

この子達に私ができることは何だろう?と考えたとき、動物を捨てる人たちに啓蒙活動をするよりも、ペットを亡くした方の心のケアをすることが、この子達の幸せに繋がるかも…と思い、ペットロスカウンセラーという仕事を意識しました。そして、いつの日か里親になろうと決めていました。

1年前、偶然に結愛の情報をネットで見つけ、ただ会いたい一心で名古屋の譲渡会に参加し、里親希望を出しました。結愛にはたくさんの里親希望があったそうですが、ありがたいことに我が家に来てくれました。

2017年3月15日から1年、結愛と歩いてきました。
(1年前のブログ:保護犬ゆめと歩む道

結愛は繁殖犬をしていたそうです。
我が家に来た結愛は2キロちょっとしか体重はなく、ゲージの隅っこで目を三角にして、まったく身動きしませんでした。

怖かったんだね、結愛。
怖くて仕方なかったんだね、結愛。
辛い時間を頑張ってくれて有難う。

この子とどうやったら信頼関係を築けるのか、どうしたら私を信じてもらえるか、何をしたらこの子が心からゆっくり過ごせるのか…ずっと考えてきた日々でした。

だんだんと距離が縮まって
だんだんと信頼関係ができてきて
私もだいぶママちゃんとして認められてきました。

1年経って思うのです。
人間の身勝手で不幸になった子を救いたいと思っていたけど、私が救ったのではなく、救われたのは私でした。

この子に私は救われ、今があるのだと思っています。

結愛、生まれてきてくれてありがとう。
そして、一度しか譲渡会に足を運んでいない私を信頼して、結愛を託して下さったボランティア団体の代表に心から感謝しています。

これからも結愛を大切に
ふたりで成長していきたいと思います。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

 

 

 

Twitter質問箱「ペットロス・泣いてあげることが供養?それとも笑顔で”元気でね”ということが供養?」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

Twitterの質問箱に以下のご質問を頂きました。

質問箱をご利用下さり有難うございます。
本当にね…
最愛の子ですから、ずっと傍にいてくれると思ってしまうものですね。だからこそ、旅立ちは苦しいですね。

今回のご質問は供養についてですが、私は「亡き子を想うきもちこそが供養になる」と考えています。

難しいことではなく、大好きな人が想ってくれることが、旅立った子は嬉しいのではないでしょうか。

泣いてあげることが供養になるのか。
それとも・・・
笑って元気でね!と言ってあげることが供養になるのか。

どちらであっても
亡き子を想ってのことですね。

だからこそ
どちらであっても良いのです。

大切なことはご相談者様の「亡き子を想うきもち」です。想いのままに伝えてあげたら良いのですよ。

自然と涙がでるのなら
涙で想いを伝えたら良いのです。
笑顔が出るのなら
笑顔で想いを伝えたら良いです。

無理はしなくて大丈夫。

「ママはあなたを愛している」
その言葉だけで最高の供養になると思うのです。

伝えてあげて下さいね。
最愛の我が子に
ママの心からの想いを♡

ペットロスカウンセラー川崎恵

*関連記事
大切なペットの供養方法について悩まれている方へ

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

 

 

ペットロス「泣き続けること、亡きペットを思い続けることは成仏を妨げる」と悩まれる方へ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ペットロス相談では「亡きペットの成仏」についてのご相談を受けることがとても多いです。

私が泣いていると、あの子は成仏できないのではないか?

私が強く想い続けていると執着になり、あの子が成仏できないのではないか?

あの子は生きていたかったのに、私の判断ミスで亡くなったのだから成仏できていないのではないか?

あんな酷い旅立ち方をさせて、成仏できているのだろうか?

苦しんでいるのではないか。
悲しんでいるのではないか・・・。

本心では、あの子に戻ってきて欲しいと思うけれど、それが出来ないならば、「成仏させてあげたい!」と願ってやまないものですね。

でも、自分が泣いていることで成仏できないならば、「私はとんでもないことしている!」そんな風に考えてしまうこともありますね。

あの子に申し訳なくて、なんとか泣かないように、考えないようにしたいけれど、それも出来なくて…どんどん苦しくなってしまうこと、ありますね。

苦しくなったら
まず呼吸しましょう。
ゆっくり呼吸を整えましょう。

そして、少し想像してみましょう。
あの子達ほど純粋で、一心に人を信じて、愛を与え続ける。気高く生き、潔く旅立つ子が成仏しないってことありますかね?

もし、あの子達が成仏できないのならば、きっと、私達人間なんて誰も成仏しないでしょうね。この世は成仏しない魂だらけになってしまいます。ちょっと怖い世界になる・・・。

私は、あの子達ほど純粋に生きた子たちが成仏できないはずがないと思います。

これだけ飼い主であるママ達に愛を与えた子が成仏できないわけはないと思います。

愛そのものの子たちが、成仏できないわけはないと信じています。

でも、見えないですからね、心配になるんですよね。愛しているからこそ、苦しい程に心配してしまうのですよね。

でも、ひとつだけ。
亡き子はママに信じて欲しいんじゃないかな?と私は思うのです。

あの子達はすでに成仏しているのに、ママの心の中では成仏出来ていないことになっている。

ママ、もう神様になっているよ。
ママを守る存在になっているよ。
いつでもそばで見守っているよ。

そんな風に伝えたいのではないかな…と私は思うのです。

今、あの子達はあなたの世界の中で生きています。どんな子として存在させてあげていますか?あなたが創造してあげて良いのですよ。

元気な子として創造できない!と涙しても大丈夫ですからね。焦らないで、ゆっくり創造していってあげましょう。その過程すらあの子達は見守ってくれていますから、安心して大丈夫ですよ♡

辛い時はいつでもお電話下さいね。
ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

ペットロス体験談『愛犬ミントとすずさんの物語  生きることが苦しいと感じる時間』

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ペットロス体験談に愛犬ミントのママからお声を頂きました。中学、高校生時代を共に過ごし、東日本大震災も一緒に乗り越えたパートナーミントへの想いを綴って下さいました。シェアさせて頂きます。

『一昨年のお盆あけに最愛の愛犬を病気でなくしました。癌でした。できた場所も悪く、先生からは数ヶ月もつかどうかといわれました。排泄も難しいためお腹には管が通っていてかわいそうで仕方がありませんでした。

私は現在21歳です。その愛犬の名前はミニチュアダックスフンドのミントです。小学6年生の時に近所の家で子犬が5匹生まれて最後の1匹をおじいちゃんと引き取りに行ってタオルに包んで連れて帰ってきたのをいまでも覚えています。

東日本大震災のとき、私の家は津波で流されてしまったけど、車に乗ったままのおじいちゃんとミントは怪我もせず助かりました。

中学、高校、ずっと一緒にいて当たり前だったミント。避難所に入れずミントと車の中で寝たりもしました。大変な経験、楽しい思い出があり、ミントは大事な大事な家族の1人でした。

辛くて毎日思い出します。会いたいと思います。時間が戻ったらと思います。

ミントも家族と一緒に乗り越えてきたことが沢山あります。毎日涙が止まらず夜中になるとミントを思い出します。大げさかもしれませんが、生きていても苦しいです。どうしたらいいのでしょうか。』

すずさん、体験談にお声を寄せて下さり、ありがとうございます。

きっと、姉妹のように、親友のように、パートナーのようにミントと過ごされてきたのでしょうね。それは、すずさんだけでなく、ミントにとっても、すずさんは掛替えのない存在だったのでしょうね。

すずさんは「大袈裟かもしれないけれど、生きていても苦しいです」と書いて下さいましたね。いいえ、大袈裟なことではありませんよ。なぜなら、ミントが最愛の存在だからです。

楽しいこと、苦しいことを一緒に乗り越えてきた掛替えのない姉妹、親友、パートナーが旅立ってしまったのだから、「生きていても苦しい」と感じることは、決して大袈裟なことではないと私は思います。

苦しいですよね。
寂しいですよね。
会いたくなってしまいますよね。
その想い、持ち続けて良いのですよ。
無理に抑えようとしないでいいのです。
大切なミントへの気持ちですものね。

気持ちは抑えると逆に苦しくなってしまいます。辛い時は、この体験談に想いを綴って下さいね。言葉に出すことは、とても大切なことです。夜中が辛いのなら、その想いを綴って下さいね。

きっと、まだまだたくさんの想いを抱えていますものね。今は、そのたくさんの想いで心の中がギューッと固まってしまっている状態なので、少しずつ言葉に出すことで、その心を優しくほぐしていきましょう。

焦らないで下さいね。ちゃんと受け止めますから、いつでも安心して言葉にしてみて下さい。

心を緩める方法はまだまだたくさんあります。でも、一度に色々なことをすると余計に混乱してしまうので、まずは言葉に出すことを意識してみてくださいね。

そして、毎週月曜日にLINE LIVEでラジオ配信しています。ペットロスの悲しみが少しでも和らぐヒントになったらと思い、お話をしていますので、よろしかったら聴いてみて下さいね。

チャンネル登録の詳細はこちらです。

悲しみは、必ず優しさに変わります。どうか焦らないで下さいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

ペットロスを乗り越えるための秘策は小さなゴールを大切に積み重ねていくこと

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

昨日は、LINE LIVEを聴いて下さり、有難うございます。みなさんからいただくコメント、とても嬉しく、心の支えになります。本当にいつも有難うございます。

昨日のライブ配信では「ペットロスが乗り越えられないな…と思った時に一番大切にして欲しいきもち」についてお話させて頂きました。

そう!
これからも亡き子と共に生きることに対して「諦めないきもち」が大切なことをお話しましたね。

泣いてもいい。
誰かに怒りを覚えてもいい
悪態ついたっていい
ふてくされたっていい
不安になってもいい
それでも
諦めないことが大切です。

だって…
これかも最愛の亡き子と共に人生を歩んでいきたいですものね。そうやって生きるご自身を諦めないことが大切です。

また、ペットロスを乗り越えるために小さなゴールを作ることが大切なお話もしましたね。

いきなり
ペットロスを乗り越える!
そんな途方もなく大きな目標に体当たりしたら、ただでさえ、心も体も疲弊している状態なのに、もっとボロボロになってしまいます。疲れ切ってしまいます。

そして…
私には乗り越えられない…
そう思ってしまいます。

なので、小さなゴールをたくさん作りましょう!とお話させて頂きました。いきなり大きな目標に挑むのではなく、小さなゴールをひとつひとつ超えていくことで、今は見えてない景色が見えるようになりますから。

小さなゴールを意識してみましょう♪

そして、小さなゴールを達成出来たら、必ずすることは、ご自身を褒めることです。褒めることって、とても大切。そして、周囲からも褒められることって、自信をつける上で、とっても大切です。

小さなゴールを達成できたら、是非、体験談にお声を聞かせてください。助走をつけて大きくジャンプするようなゴールを設定すると苦しくなりますからね、片足でポイ!とまたげるゴールにしましょう。これ、大切なポイントです!

体験談フォームはこちらです。
それでは、みなさんからのゴール報告を楽しみにしています。

ペットロスカウンセラー川崎恵

≪関連記事≫
ペットロスカウンセラー川崎恵LINE LIVEはじめます!
LINE LIVEでペットロスについてゆるゆると語ります
LINE LIVEを聴いて下さった皆様へ
LINE LIVEでペットロスを支える大切な”きもち”を語ります

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

愛犬との別れに「私があの子を見捨てた、殺してしまった…」と苦しまれているママへ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

今日、ご近所の方が訪ねてこられて・・・
大切にされていたワンちゃんが旅立ったお話をしてくださいました。伺えば16歳だったとのこと。

最期10日間ほどは何も食べられなかったそうです。亡くなる前日は、少し苦しそうにしていたけれど、まさか亡くなるなんて露とも思われず…。

旅立った当日も普段通り仕事に行き、お昼過ぎに帰ってきて、いつも通りの夕方を過ごし、夜を迎え、21時過ぎに、おしっこをもらしてしまったので「体を拭こうね」と言って抱きかかえた時、鼓動が動いていないことに気付かれたそうです。

その方は「私が見捨ててしまった」と何度も繰り返されていました。

「前日に苦しそうにしていたのだから、なぜ病院へ連れて行かなかったのか…あの時に病院へ行っていたら、あの子は今でも生きていてくれたかもしれない」と。

私があの子を見捨ててしまった・・・
私があの子を殺してしまった・・・

そう思わなくてはならない状況は、言葉で表現できない苦しみです。

あなたが見捨てたわけじゃないよ
あなたが殺したわけじゃないよ

たとえ、そのようにお声がけしても、心は納得しないでしょう。私に出来ることは背中をさすり、お話を伺うことだけ。

ただ、私は知っています。
その方が夕暮れの土手で愛犬とふたり散歩している様子を。そこには、間違いなくふたりの世界があり、16年共に築き上げてきた信頼あり、絆がありました。

あなたが見捨てたわけがない。
見捨てられるわけがない。
殺したわけがない
殺せるわけがない。

あなたがどれほどに愛していたか知っています。
あの子がどれほどあなたを愛していたか知っています。

だから、いつでも話に来てください。
またお話しましょう。

そうそう、その愛犬君は、その方が悲しんでいたり、困っていると、必ず2足立ちをして、肩に手を乗っける子だったそうです。まるで「大丈夫、ボクがついているよ!」と言っているかのように。

きっと、今でも彼はそうしているでしょうね。
「お母さん、大丈夫!
ボクがついているよ!」と。
肩にちょこんと手を置いて
お母さんを励ましているのでしょうね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロスカウンセラー LINE LIVEで「ペットロスを支える大切なきもち」を語ります

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

本日、22時からLINELIVEを配信します。

今日は2回目だから前回より少しは落ち着いて臨めるかな?なんて今は思っているのですが、時間が迫ってくると緊張するのだろうな…。

でも、今日もゆるゆるとペットロスについてお話ししたいと思います。

今日は「ペットロスを乗り越えられないな…」と落ち込んでしまった時に、大切にして欲しい「きもち」についてお話します。

ペットロスは、どうしたって、悲しいし、苦しいし、切ないし、虚しいし、どうしたら良いかすら分からなくなるものです。でも、だからこそ、このコントロールできない状況を支える「きもち」って大切だと私は思います。

さぁ、今日は「ペットロスの時に大切なきもち」をみんなで考えてみましょう。

LIVE配信が終わった時、皆の心が少しでも軽やかになるそんな時間になったら良いな・・・と思っています。

今回は、前回以上にみんなのコメントにもお応えしたいと思っています。はじめての方も、いつものお仲間さんもコメントでお話しましょう。

このLINE LIVEが、みんなの心に優しい時間になりますように♡

もし、お友達でペットちゃんを亡くして苦しまれている方がいらしたら、「ペットロスの仲間がいるよ」とお伝えください。優しい輪を作っていけたら嬉しいです。

LINELIVEのチャンネル登録はこちらです。

では、今夜22時にお話しましょう♪

ペットロスカウンセラー川崎恵

*本日3月12日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロス体験談「後悔を抱かない私は傲慢。愛猫が自慢できる親でありたかった・・・」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ペットロス体験談に愛猫ちゃんを見送られたママからお声を頂きました。シェアさせて頂きます。

『闘病生活から虹の橋へ行った愛猫に感謝とあの仔の頑張りを褒める気持ち、そして誇りに思っています。

でも自分に対して後悔がないというのは、薄情なだけであり、親にはなれなかったのではないかと今は思っています。

虹の橋に旅立って3週間。2週間は仕事を離れた時間は泣きました。でも仕事はちゃんと出来る。他の猫を見て泣くこともない。だって、あの仔じゃないから。

病名は悪性リンパ腫。猫エイズのキャリアであり、16歳でもあった。獣医学は日本は遅れていることも、医学そのものに限界があるのも頭では理解しているからかもしれないけれど、後悔や罪悪感を感じないのはあまりにも傲慢なのではないかと思っています。

あの仔は「最後までお世話させて欲しい」という願いまで叶えてくれたのに。泣けたのは、このブログ、先週のLINE LIVEを聴いたおかげでもあります。(愛猫の闘病中から見ていました)そうでなければ翌日には自分に泣くことを禁じていたでしょう。

このニックネームは先代猫の名前であり、先代猫のときは当事顔見知りの地域猫達に助けてもらいました。そして、この仔に出会えました。今は淋しさと虚しさだけです。愛猫が自慢出来るような親でありたかったのに。』

ジェイナさん、はじめまして。
体験談にお声を寄せて下さり、有難うございます。また、LINELIVEを聴いていただけたとのこと、とても嬉しいです。

ペット達が旅立った後の後悔や罪悪感は、時間の経過と共に「悩みの質」を変えて沸き上がるものです。なので、いま、後悔を感じなくても、今後、抱く可能性も十分あるのですが、それでも、私はジェイナさんの体験談を拝見して、「素敵だな」と感じました。

もちろん、ジェイナさんには、体験談の短い文章ではとても表現できない苦しさがおありだと思うのです。だから、軽々しく「素敵だ」なんて言ってはならないのですが、あえて、少し私が感じたことをお話させて下さいね。

私達は、愛する存在に対して「後悔しないように出来ることは全てやってあげたい」と思うものですね。

だけど、それは、誤解を恐れずに言えば、見送る者の想いです。旅立った子が「あぁ~あ、ボクのママは、こんなこともしてくれなかったよ…」と不満を言った訳ではありません。

私達は、旅立った者の想いとは全く関係なく、後悔を抱くのです。

ジェイナさんは、「自分に対しては後悔がない」と書かれています。いいじゃないですか!私は、とても素敵だと思います。

きっと、一生懸命に向き合われた時間があるからこそ、そのように感じられているのでしょう。その想い、どうか自信をもって下さいね。

そして、ジェイナさんは後悔や罪悪感を抱かないのは「傲慢」ではないかと書かれていますが、旅立った子に対して、後悔や罪悪感を抱くことが「愛ある親」の姿とは言えないと私は思います。

むしろ、ジェイナさんは、「あの子には感謝の想いでいっぱいであり、あの子の頑張りを誇りに思っている」と書かれています。

私は、「我が子の頑張りを認め、誇りに思うと堂々と言えること」が何より素敵だと感じましたし、私が旅立った子であるならば、そんなママに感謝するでしょう。

有難う、私の頑張りを認めてくれて。
有難う、「誇りに思う」と言ってくれて。

私なら…
私が旅立った子なら
「ありがとう」と
ママに感謝すると思います。

そして、虹の橋にいるお友達にも自慢するでしょう。私のママは「私の頑張りを、人生を、生き方を誇りに思うと言ってくれているんだよ!スゴイでしょー!」と。

私は、そんな風に感じました。
明日はLINELIVEです。
また宜しかったら聴いて下さいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月12日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロスが苦しさを増す時間「朝の目覚めた瞬間と眠れぬ夜」に絶望を感じる方へ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ここ数日のペットロス相談は「朝の目覚めた瞬間と夜ねむれぬ時間がとにかく苦しい」というお悩みを多く伺いました。

そうですね。
朝と夜が一番、愛する子がいない現実を目の当たりにさせられるので、辛さが増してしまいますね。

目覚めた時の絶望、そして、眠れぬ夜の苦しみに、お役立ていただきたく、今日は昨年の記事をリブログしますね。

この記事を書いた昨年の3月は、ショコラが旅立って11か月目、まもなく1周忌を迎えようとしている時期です。愛する子を突然喪い11か月目を迎えた私が、亡くした当初を振り返り綴っています。ご参考にして頂ければ嬉しいです。

*****************************
(2017年3月13日の記事)

『あの子が亡くなってから
朝、目覚めた瞬間と
夜、眠りにつくまでの時間が
この上なく辛いのです。』

ペットロスカウンセリングを受けて下さる
多くの方が
“朝と夜がいちばん辛い時間”だと
お話して下さいます。

そうですよね…。
朝、目覚めた瞬間
愛する子がいない世界を目の当たりにし
今日1日この世界で何を楽しみに
何を生き甲斐に生きたら良いか
分からなくなってしまいますよね。

夜、眠りにつく時
最愛の子の温もりに
幸せを感じていた時間が
この先、もう存在しないのかと思うと
切ない!とかそんな言葉では
到底表現できない悲しみに襲われますね。

私も愛犬ショコラを亡くして
今月末で11か月です。

亡くなった当初はやはり
朝、絶望の気持ちで目覚め
夜、孤独と後悔で眠ることすらできず
 薬を服用して
なんとか睡眠を確保していました。

兎に角、辛かった…

でも今は、あれ程に辛かった夜が
一番こころが落ち着く時間になりました。
ショコラとの繋がりを感じることができる時間となりました。

 何故このような気持ちになったのか?
何がこのような変化が起こったのか?

特別なことは何もしていません。
最愛のショコラに話しかけてきただけです。

ただ…
たった2つのことだけ
心にしっかりと据えていました。

今日は、愛犬ショコラを亡くした時
私が大切にしていたことをお話しますね。

 私がまず第一に大切にしてきたことは
“どんな自分であってもOKを出し続けること”

例えば
ショコラに話しかけながら
どんなに涙しても
それで良し!としてきました。

寂しいの!辛いの!悲しいの!会いたいの!
そうショコラに伝える自分に
それでいいよ!と
そう思うのは当たり前だよ!と
言い続けてきました。

どんな自分であっても
その時々の自分に
それで良いよ!とOKを出し続けていくことを
私は大切にしてきました。

 そして、次に大切にしてきたこと
“ショコラは亡くなった瞬間に仏様になったとの信念”です。

私の中でショコラは仏様になりましたから
私がどれだけ悲しみ、泣き続けたとしても
そのことでショコラが私を心配するとか
私の涙で溺れてしまうとか
ましてや成仏できなくなるなんて
これっぽっちも思わなかったのです。

これを傲慢を思われる方もいるかもしれません。
でも…
人それぞれだと思うのです。
どんな捉え方をしても良いと思うのです。
私は、
私の世界では

「最愛のショコラは仏様になった」と思っています。

ショコラは
苦しんでいない。
悲しんでいない。
痛がっていない。
元気で
とーってもパワフルな仏様なのです。

だから
どんな私であっても
必ずショコラが守り、導いてくれると
心から信じていたことも大きな支えになっていました。

ショコラが旅立って11か月
いま振り返ってみても
私は常にありのままの気持ちをショコラに話してきました。

今までは考えもしないような
誰かを罵るような酷い考えをした時も
“こんな事を考えてはいかない…”と
心の奥底に押し込むのではなく
“ママちゃんね、こんな事を考えちゃったよ”と
素直な想いをショコラに話してきました。

正直にショコラに話すことは
正直に自分自身の気持ちと向き合うこと。
 

私はこれを
誰にも邪魔されない朝と夜に行うのです。
ショコラとの秘密の会話です。
秘密の会話だからこそ
心がとっても癒されるのです。
心が癒される事が分かれば
それは、とても大切な時間になります。

皆さんも是非おこなってみて下さいね。
いつの日か必ず
絶望しか見いだせない朝に
光を見つけることができるようになります。
悲しみに震えていた夜に
こころの安定を感じられるようになります。
大丈夫です。
必ずそういう日が来ますから。
 

もし、そんな日がくるのか
不安に思われたら
いつでもご連絡下さいね。
一緒にその不安を和らげていきましょう。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*3月12日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================