「ペットロス・亡きペットへの想い」カテゴリーアーカイブ

ペットロスカウンセラーとして、ひとりの飼い主川崎恵として「ペットロス」に思うこと

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

私自身も最愛の子を失い
何度となくペットロスになり
また・・・
皆さんからのご相談を伺う日々の中
今日、ふと「ペットロスって、こんな感じかな」と思ったことがあったのでTwitterにツイートしました。

皆さんにとって
「ペットロスとは」どのようなものに感じられていますか?

是非、「亡きペット達への想いを語る広場(ぺっとロス体験談)」にてお声を聞かせて頂けたら嬉しいです。

ペットロスカウンセラー川崎恵

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

亡きペットを思い湧き上がる胸の苦しさ、切なさを癒す2つの方法とは?

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

昨日の節分
どんな想いで過ごされましたか?

愛する子を想い、心がキュンと痛む日だったでしょうか?それとも、クソ!!!と思う日だったでしょうか?

ちなみに、昨年の私は…
愛犬を失い、節分を迎えるまでは「節分なんて、クソくらいだ!!!」と思っていました。豆まき用の豆を見ても、鬼のお面を見ても、睨みつけていたほどです。そのくらい心が波立っていました。節分当日は、またちょっと違う想いで過ごしましたけど・・・そこは昨日のブログに綴っています。

節分のようなイベントや日常のふとした瞬間に愛するペットを思い出し、辛いなぁ~と感じることがあると思います。

そんなとき一番良い対処法は、どんな想いであっても否定することなく、抑えることなく、感じてあげることです。

「クソ!!!」でも「キュン」でも、どんな想いであっても感じてあげることが大切です。

辛い想いは
どうしたって心地よくありません。
感じることで
恐怖に飲み込まれるような錯覚を起こし
恐ろしさすら感じてしまうこともありますね。

でも、怖がらなくて良いのですよ。

あなたが感じているその想いは
最愛の子への想いであり
愛する子と作り上げた
愛そのものだと思うのです。

沸き上がる想いを
「恐怖」と捉えるか
「愛」と捉えるか
どちらの捉え方もできるのです。

あなたが好きな方を選んでよいのです。
どちらが心地よいでしょう?
怖がらずに心地よい方を選んで下さいね。
そして、ゆっくりとその想いを感じてみましょう。

でも、感じることが苦手な方もいらっしゃいます。そんな時は、沸き上がる想いを文字で綴ることもおすすめです。想いのままに書くことは、心を優しく癒すひとつの方法です。

昨日はどんなことを感じられましたか?
あなたが感じた素直な想いを綴ってみましょう。上手に書くことが大切なのではなく、心のままに書くことが大切です。沸き上がる想いをそのまま書くからこそ、心に寄り添い、心を癒すことができるのです。

もしよかったら、こちらに綴ってみて下さい。あなたの想いにブログを通してお返事させて頂きます。

ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

「節分が苦しい」と感じる方へ・ ペットロスになったカウンセラーの節分体験談

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

今日は節分ですね。
節分に亡き子との楽しい思い出をお持ちの方も多いでしょう。だからこそ、「今日」という日が辛くて、悲しみの中で過ごされている方もいらっしゃると思います。

実は、昨年の私がそうでした。
愛犬ショコラを亡くして初めての節分。
ショコラは豆まきが大好きだったので
その分、節分を迎えることが辛かったです。
家族みな、悲しみの中にいました。

でも・・・
だからこそ、私はあえて家族にひとつの提案をしました。

ショコラは私の子です。
だから「誰よりも私が辛かった」
そう言ったら語弊があるかもしれないけれど、血を吐くほどに辛かったです。でも、私が行った選択は私にも家族にも良かったと今では思っています。

今日は、昨年2月3日に私が書いた記事をリライトしてお届けしますね。もしよかったら、ご参考にしてみて下さい。ペットロスの私が昨年綴った我が子ショコラへの想いです。

**********************
(2017年2月3日のリライト記事です)

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

 切なペットちゃんを亡くした後
生前一緒に楽しんでいたイベントが近づくと
ペットロスの心身の反応
悲しみや後悔、罪悪感、倦怠感、喪失感

頭痛、胸痛、吐き気、不眠が甦ったりしませんか?

これらの反応をグリーフケアの中では
アニバーサリー反応(命日反応)と呼んでいます。
*アニバーサリー反応についての関連記事
知るだけで軽くなる!ペットの命日に起こる心身反応
クリスマスや記念日にペットロスの辛さが増すって本当?

実は・・・
私は今、アニバーサリー反応の真っただ中。

と言うのも・・・今日は節分。
お子さんのいる家庭では豆まきをされますね。
我が家では昨年亡くなった愛犬ショコラが
豆まきが大好きでした。
“鬼は外するよ♪”と言うと
耳をピン!と反応させて
千切れんばかりにシッポを振り
私を見上げ“ワンワン♪”と返事をしていました。

私達はショコラの笑顔を見る為だけに
豆まきをしていました。
だから、ショコラを亡くして初めての節分
今年は、なかなか豆を用意する事ができませんでした。

家族の会話でも
“今年は、豆まきやらないよね?
ショコラ、いないものね・・・
大人だけで豆まきしても楽しくないし
寂しさが増すから、もう止めよう”
そんな会話がずっとなされていました。

家族みんな、ショコラのいない節分は
悲しみが増幅するように感じて
その行事自体を避けたい!と思ったのです。
これは自然な考えです。
だって、間違いなく悲しいですからね。
切なさが増すだけですから・・・。

でも、私はあえて
“豆まき、しようよ!”と言いました。

それは・・・
きっとショコラが喜ぶから。
あの子は私と、私達家族と今でも共にいます。
私は、心からそう信じています。

ならば
鬼はそとぉ!福はうちぃ~!と
ショコラが大好きな掛け声と共に
豆まきをしたら
あの子は喜んで
シッポを振って
投げられた豆を勢いよく探しに行って
美味しそうな音を立てて食べるはずです。

例え、その姿が見えなくても
そうである!と私は思うのです。

ショコラがいないから、豆まきは止める
それも1つの選択ですが
ショコラと共に
ショコラがくれた幸せな思い出と共に
ショコラの話をしながら豆まきをする
これも1つの選択です。
そして、ご供養の1つだと私は思うのです。

きっと・・・
今夜、家族そろって豆まきをすれば
悲しみが溢れ出るはずです、確実に!
でも、その悲しみは
ショコラと共に過ごした13年間
沢山の愛と絆を築いたからこそ感じる想いです。
あの子がいた証です。
あの子を今でも愛している証です。

だから、悲しみが襲ってくることを
私は恐れることはないと思っています。
全ては愛ですから。

これは私の持論ですが
私はこの持論で自らのペットロスと向き合い
悲しみではなく愛で回復しました。

悲しみや絶望でペットロスを捉えるのではなく
愛で捉えていく。
愛で向き合っていく。
それが私のペットロスカウンセリングです

もし、今
ペットちゃんを亡くされて
悲しみの中で独り苦しまれているのなら
絶望の中で生きる意味を見失っているのなら
少し違った視点でペットロスを捉えてみましょう。

きっと・・・
見える世界、感じる世界が変わるはずです。
張り詰めた心に
優しい緩みが生まれるはずです。
ペットロスを回復へと進めるためには
実は、その心の緩み作りがとっても大切!

おひとりで難しい時は
一緒に心を緩めていきましょう。
ペットちゃんを思う愛を原動力にして
ペットロスを回復へとすすめていきましょう。

ペットロスカウンセラー 川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

 

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

 

ペットロス体験談「愛犬姫ちゃんとママの物語 新しい子を迎えてのきもち」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

愛犬姫ちゃんのママがペットロス体験談にお声を寄せて下さいました。ご紹介させて頂きます。

『恵先生、いつもありがとうございます。

最近とてもイライラしてしまいます。めぐがクンクン鳴いているときも「なんで鳴いてるの?お母さん分からない、もう静かにして!」と言ってしまうこともあります。

毎日、何度も大きなため息がでて気持ちも沈みやすく、悲しくて大泣きして疲れて、それがストレスになっているみたいです。この頃、姫のことも感じにくくなっています。

実は、1月13日に新しい家族ができました。主人がめぐのために急ぎたかったのです。私は今までの経験から、どんなに探してもご縁がないと出会えないことを知っていたので自然に任せまていました。それでも出会い、うちの仔になったのだから、この子は、この時期にうちに来ることが決まっていたのだと思いました。

でも時々、「まだ早かったのかな・・・」と思ってしまうことがあります。もちろん姫の代わりにしようなどとは全く思っていません。この仔はこの仔ですから。

嬉しいこともありました。みんなの笑顔が増えたり、子育てで忙しく気が紛れたり、癒されたりもします。でもふいに、姫がいない現実に戻されるかのように、大きな悲しみが突然襲ってきて大泣きしてしまうのです。

いつも姫を想い、一日に何度も話かけています。でも、どこかに行ってしまったかのように姫を感じることができません。前はあんなに感じていられたのに、悲しいです。

新しい仔がきたのでそうなってしまったのでしょうか?振り出しに戻ってしまったみたいで毎日が辛いです。』

ママ、きっと気持ちが少しこんがらがってしまったのですね。気持ちをゆっくり整えましょう。

体験談には書いて下さっていますが、改めて次の質問をご自身に問いかけてみて下さいね。

①めぐちゃんにイライラするのはなぜ?
②なぜ、新しい子を迎えたことを時期尚早と思うの?
③もし、今まで通り姫ちゃんを感じられていたら、①も②も気になる?

ご自身に問いかけることで、心の奥にある想いに気付けるはずです。

おひとりで考えていると、同じことをグルグルと考え続け、いつしか悩みが大きく、より深刻に、複雑になってしまうことが多いです。

そして、そのような気持ちで現実を見ると、よりイライラするし、悲しくなるし、「もうお手上げ!!」と放り出したくなってしまいます。

お手上げになる前にお話ししましょう。糸がギュッと絡まったような状態だと何が原因だか分かりません。丁寧に解してあげることが大切です。

解す過程の中で、あなたが一番心を痛めている原因が分かるはずです。そして、原因が分かれば、その想いに優しく寄り添うことが出来ますから。

寄り添い方が分からない時は、いつでもお電話下さいね。対面でのご相談もお受けしています。

ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロス体験談「愛犬テツとママの物語 もっと生きたかったのではないか?との想い」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

テツ君のママから月命日を前にした想いを体験談に寄せて頂きました。ご紹介させて頂きますね。

『恵先生、いつもお世話になっております。

テツの4回目の月命日を前に心がザワついていて、聞いていただきたいことがあり投稿させていただきます。

1月30日は、テツの4回目の月命日。 テツがお空に旅立ってからもう4ヶ月になるのね。あっという間の4ヶ月。 まだまだ頭でわかっていても心がついていけない。 毎日泣いてばかり。 色んな想いが頭をよぎるよ、テツ。

テツが生まれつきの疾患と言われていたこと。「本当に生まれつきと納得して良かったのか?何とかできたんじゃないか?健康になる改善策があったんじゃないか?」と罪悪感が今になって湧き上がってくる。テツは、本当はもっと長生きできたんじゃないか?って。

それと、ママね。 テツがお空に行ってしまってから、すごく心に引っかかっていることがあるの。 テツが10歳のお誕生日を迎えたあたりから、目に見えて老化を感じるようになって、それでも「来年も、再来年も、その先も、元気にお誕生日を迎えたい」と願っていた。

特にテツのお散歩担当だったパパは、テツの歩く姿を見て、ママよりもテツの老化が進んでいることを強く感じていたんだと思う。 そして、ある時、パパがね「テツが歩けなくなったら、寝たきりになったら、安楽死と思っている」と言ったの。

でも、ママは「絶対イヤ!テツは最後まで私が面倒見る!」って泣きながら言ったんだよ。  なんでそんな言葉が出て来るの?と パパに怒りを覚えた。 「テツのこと愛していないの?テツに早く逝って欲しいの?」って。

きっとパパはテツのことを愛しているがゆえに、テツに辛い思いをさせたくないからそう思ったのかもしれないね。だから、そんなことを言ったパパを許してあげてね。

ペットたちは、飼い主の身代わりになったり、飼い主の思いが伝わると言われている。だから、 テツが亡くなった後、何日かしてママはパパの事を攻めたの。 「テツが歩けなくなったら、安楽死なんて思っていたから、テツは寝たきりにならずに逝ったんだからね!」「テツが死んじゃったのはパパのせいだからね」って。

ごめんね!テツ。
でも、パパはテツのこと愛していたし、テツもパパのことを愛していた。だから、テツの死はパパのせいじゃなかったんだよね?パパとママが安楽死について話していたからではないよね?そうじゃないってことを願っているよ。

テツは、パパとママに苦労させないために、面倒をかけないようにと思ってお空に帰って行った。「親孝行のテツ」だと思っているよ。テツは本当に親思いの良い子だったね。

本当は、4回目の月命日にはもっとハッピーな思いになっているのかと想像していたんだけど、まだまだダメだわ。 何回も何回も同じことの繰り返している。 いつなんだろうね、心が癒える日は。

テツが最後まで強く、勇敢だったようにママもそうならなきゃね。それも頭ではわかっているんだよ。

テツは知っていたよね?テツという名前は「鉄」のように強く育って欲しいというパパとママの願いから付けたことを。だけど、テツは会う人会う人、皆に愛される穏やかで優しい子に育ったね。そして我慢強く、最後まで勇敢だったね。テツは名前通り強い子だったね。 愛しているよ、テツ。永遠に。』

ママ、テツへの想いをお寄せ下さり、有難うございます。

テツが強くて優しい子に育ったのは、皆に愛される子に育ったのは、パパとママが大きな愛を注がれたからに他ならないですね。

確かに動物たちは言葉を話さない分、私達の想いをしっかりと受けとります。今回のことで言えば「安楽死」という言葉を受け取ったのではなく、パパとママの言葉は違えど「自分を愛してくれている」という「愛の想い(愛の波動)」を受け取ったのではないでしょうか。

動物たちは、その瞬間瞬間を一生懸命に生きます。神様からもらった命を最期まで生き切ります。誰かの想いのせいで、自らの命を途中で終えることなど彼らはしないと私は思っています。

テツはどんな時も与えられた「今」を懸命に生きていませんでしたか?楽しそうに、嬉しそうに、幸せそうに生きていませんでしたか?生き切ったと信じてあげることができるのはパパとママなのではないでしょうか。そして、パパとママに「最期まで懸命に生き切ったね。立派だったよ」と褒めてもらえることが、彼はきっと誇らしく、嬉しく思うでしょうね。

そんな風に感じました。
ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

 

 

亡きペットに「お帰り」と言えるメモリアルフォルダー完成!おこげが家に帰る日

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

今日は月に1度のペットロス分かち合い会Nikukyuカフェです。
実は今日、コーギーのおこげがメモリアルフォルダーとなり、お家に帰ります。

この3か月、おこげママと一緒に「おこげに”お帰り!”と言える世界でたったひとつのメモリアルフォルダーを作ろう」を合言葉に最高のフォルダーを作ってきました。

そして、昨日のブログで少し綴りましたが、なんともベストなタイミングおこげの5歳の誕生日にフォルダーが完成しました。

ママと話していたんだけど、ここには本当におこげの意思を感じます。お誕生日にメモリアルフォルダーに命を吹き込むなんて!

ママは、このフォルダーを作るにあたり3か月、おこげと向き合いました。きっと、たくさんの涙を流されたと思うのです。でも、だからこそ、おこげと共に歩む覚悟ができたのでしょう。ママはこの3か月で大きく変わられました。その変化は、一言では言い表せないくらいです。

今日、ママはおこげのお迎えも兼ねてNikukyuカフェに参加して下さいます。私はおこげと共に会場へと向かいます。

だけど、なんだか私は寂しさを感じています。何故って…それは、フォルダーに納めるためにママからおこげをお預かりした日から、私の部屋にはおこげの場所が出来上がって、我が子たちに話すのと同じように「おこげ、おはよう」「寒いね」「雪降ったね」「おやすみ」1日に何度も会話をしていて、それが日常化していたから、なんだかね…今日からおこげの場所がポツンと開くと思うと、正直、寂しい。

おこげ、たまには遊びにおいでね。

でも、昨日、買い物帰りにふと・・・
私の先をショコラとおこげが歩いているのを感じてね、笑顔で振り向いて私の様子をみてくれている二人に、嬉しいような、やっぱり、切ないようような。

だけど、本当に笑顔が輝いているおこげと出会えて私は幸せです。このご縁、感謝しています。おこげ、あなたが大好きよ♡

さぁ。おこげ。お家に帰ろうね!
みんな待っているよ。
ママ、会場でお会いしましょう。
おこげに「お帰り!」って言ってあげて下さいね♡

ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロス体験談「愛犬おこげとママの物語 お誕生日に贈られてきた”Happy”」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

先日、5歳のお誕生日を迎えたおこげのママからお誕生日の様子をメールにて頂きました。

1月23日は、おこげの、そして私の最高のHAPPYbirthday!となりました。涙はでるけれど、悲しい涙ではなくおこげを慈しむような涙だと実感してます』と。

最愛の子が旅立った後の誕生日は、どうしたって悲しいもので、「Happy!」なんてなかなか思えないものです。最愛の子がいないお誕生日が「Happy」である訳がありませんね。

でも、私は、「おこげという愛いっぱいの子が生まれてきてくれたことに有難う!」と伝えたいと思いました。

生れてきてくれて有難う!
それがHappyBirthdayですものね。

悲しみに耐えるようにお誕生日を迎えるのもひとつですが、でも、おこげの笑顔が見えるお誕生日を準備してあげるのもひとつ。私は後者の「おこげの笑顔が見える誕生日を準備しませんか」とあえてママにご提案しました。

メールを拝見すると、とても素敵なお誕生日を迎えられたようです。

ママが作った花かんむり。
「去年はパパっ!と作ってしまったから、今年は丁寧に作りました♪」とのこと。メッセージ付きの花かんむりです。
ママの想いがいっぱい詰まっているね、おこげ。

お昼はお友達とランチに行かれたそうです。食事が全てテーブルに並べられた時、「おこげも一緒に♪」とお友達がカバンからお皿を出してくれたそうです。椅子に座って3人でお食事♪お友達の気持ちが、とっても嬉しいね、おこげ。

娘さんは、お空からも見えるように!と庭に大きく「HappyBirthday」のメッセージを書いたそうです。大好きなななちゃんのメッセージ、嬉しいね、おこげ。

おこげが大好きなお芋もケーキもたくさん用意して、みんなでおこげの誕生をお祝いしたそうです。嬉しいね!おこげ。

ママもひとりでは「Happy」と思えないお誕生日が、みんなから「大きなHappy」が届く1日になりましたね。これら、全てひっくるめて、おこげからママへのプレゼントだと私は思います。

お母さん、いつもありがとう!って。
ボクのお母さんになってくれてありがとう!って。

そうそう!
もうひとつ、おこげからのプレゼントがありました。ブログでも何度がご紹介していましたが、おこげママは「メモリアルフォルダーセッション」を受けて下さっていました。世界でたったひとつ亡き子を感じるペンダントを3か月にわたって作るのです。そのフォルダーつくりが最終段階に入っていて、おこげの誕生日当日に、デザイナーさんから「今日、フォルダーにおこげの命を宿しましょう」と連絡を頂いたのです。おこげの誕生日を全く知らないデザイナーさんが、おこげの誕生日にメモリアルフォルダーを完成させてくれました。おこげの命を宿してくれました。

亡き子の姿は見えないから、どうしても「どこにいるの!」って思ってしまうものです。でも、姿は見えなくても、あの子達はちゃんと見守ってくれていると私は思います。
大好きなママをいつまでも、一番近くで見守ってくれていると♡

おこげ、あなたの笑顔が輝く1日になったね。
きっと、ママの心も温かくなる1日だったよ。
幸せな日々はこれからも続くね。
ママと一緒に作っていくんだよね、おこげ。
これからだって沢山のHappyを共に感じていくんだよね。
あなたの笑顔はこれからも輝くね♡

ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロス相談「私は悔しいほどに無力な飼い主です。情けなくてたまらない」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

寒い日々が続いていますね。
体調を崩されていませんか?

ここ数日いただくご相談内容は「真冬の介護での後悔」が多かったです。

ひとりのママがお話下さいました。
「寒くなると思い出すのです。
夜中、2時間おきにトイレのお世話と床ずれを防止の体位変更。来る日も来る日も続けていました。

でも、私も寒くて、眠くて、疲れていて…時に「もう!!!」って思ってしまい、そんな自分が嫌になりました。

助けたいのに、自分の力ではどうにもならず、本当に無力でした。魔法とまでは言わないけれど、あの子に力をあげたかった。今でも自分の無力さが許せなくなる時があります」と。

伺えば、ご相談者様のワンちゃんは1年間寝たきりの介護生活だったそうです。365日、毎日2時間おきに体位変更。一度も床ずれが出来なかったそうです。

それでも
私は悔しい程に無力でした・・・
そのように言われます。

無力とは、何なのだろう?
力がないこと?
力とは何なのだろう?

ママは1年間、毎日、毎日
最愛の子の名を呼び
マッサージをしつづけ
温かいタオルで体をふき
床ずれが出来ないようにと
大きな愛犬ももちゃんの体位を変え続けました。

あなたが大好き!と
あなたを愛している!と言い続けました。

我が子を想うこの大きな愛以外に
どんなものが必要なのだろう?

この愛に勝るものが
あるのだろうか?

ママはご自身を無力だと言うけれど私は、あなたの大きな愛に勝るものはないと思うのです。

あなたの大きな愛に包まれて旅だったももちゃんは、きっとどんな魔法よりも安心して旅立てたでしょうね。

ママの手は何にも勝る絶大な力を持っています。
だって···
あなたはももちゃんに選ばれたママなのですから。

ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・電話相談(ボイスマルシェ)

⇒ コチラをクリック
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

ペットロス・亡きペットに会いたい時「ざわつく心を優しく癒す方法」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

昨日、Twitterで「亡きペット達に会いたいよね」という話を皆でツイートしていたのですが・・・

最愛の子を見送った方にとって、一番の望みは「愛する子に会いたい」その想いに尽きるのだと思います。会いたいですよね・・・。でも、肉体を持たない動物たちの姿を見るということは、特別な能力でもない限り難しいと思うのです。私には出来ないことです。

じゃぁ、どうしたら良い?という話なのですが…先日もブログに少し綴りましたが、最愛の子に会いたい時は「瞼を閉じる」と良いですよ。

瞼を閉じて
呼吸を整えて
最愛の子の名を呼んでみて下さい。
会いたかった我が子の姿が浮かんでくるはずです。

それは「単に記憶に残っている姿ではないか」と思われる方も多いでしょう。確かにそうかもしれませんね。

でも、記憶の中であなたと一体になっている最愛の子に会えるのです。ならば、そこをひとつの心の支えにしても良いのではないかと私は思います。

旅立った子に会いたい時
悲しい気持ちになった時
死んでしまいたいと思った時
瞼を閉じて
亡き子に逢いにいく。
話しかけても良いですね。
抱きしめても良いでしょう。
ゆっくりと
ゆっくりと
我が子との時間を過ごしてみて下さい。

これは一見、最愛の子と向き合う形をとっていますが、実は、ご自身の心と向き合い、同時にご自身の心をも癒しているのです。

あふれ出る涙を我慢しないで下さいね。
たくさんの涙を流し
最愛の子と語り
最愛の子を抱いて下さい。
心がホッコリと
ほわっと温まるのを感じてみてくださいね。

どこに居るの???と叫びたい時
途方に暮れてた時
最愛の我が子が
「ママ、ここにいるよ」
そう教えてくれるでしょう。

ぜひ試してみて、何か分からないこと、困ったことがありましたら、質問箱でも体験談にでもお声を聞かせて下さいね。お返事させて頂きます。

ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================

 

ペットロス体験談「愛犬チェロとママの物語 亡き愛犬との絆を実感できる宝物」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

今日は、1年間最愛のペットちゃんが旅立った後の悲しみと向かい続け、「亡くなった後も絆が深まった」と言われたチェロちゃんのママから素敵な体験談を頂きました。ご紹介させて頂きますね。

「恵先生、いつもありがとうございます。

早いもので、もうすぐチェロの13回目の月命日です。寂しくて泣く日がまだまだありますが、一周忌が過ぎたら何故か気持ちが軽くなりました。これもチェロの導きだと思います。

昨年2月に初めて恵先生のカウンセリングを受けて以来、毎日チェロに話しかける事を続けてきました。そしてチェロからのメッセージや、気づいた事、恵先生からのアドバイスなどをスケジュール帳に書いています。

日記が苦手な私が、これなら1年続けられました。初めての命日を迎えた12月は、書き込みでびっしりになりました。

ペットロスでない方が、こんな手帳を見たら何これ?と思うかもしれません。でも、私にとってはとても大切で、亡きチェロとの絆を確信できる秘密の宝物です。

これを見ると、私が落ち込んでいる時にいつもチェロが励ましてくれているのがわかります。そして、少しずつ自信に繋がっていく気がします。

愛する子が旅立つと、とても悲しくて辛かったですけれど、密かな楽しみというか幸せがあるのだという事を今あらためて感じました。 これからも続けていこうと思っています。」

チェロママ、素敵な体験談をありがとうございます。チェロママとは何度もお会いしていたけれど、まさか手帳をつけられていたなんて!こんな素敵な取り組み、初めて伺いました♪

ママ、これはとっても良いことですね。本当に良いこと!ぜひぜひ皆にも試してもらいたいな。そのくらいに良いことです♪

何故?って。
それはママが言われているように、ペットロスの過程の中では、昨日は元気だったのに、今日はガクンと落ち込む日があります。ただ、悲しい日ではあるのだけど、そんな日でも小さな良いことって起こります。

例えば、落ち込んでいた時に
友達からのメールで楽になった・・・とか
夕日を見てで心がホッとした・・・とか
亡き子の毛が出てきた・・・とか
大切なものがみつかった…とか
色々あると思うのです。

それらを記してみると、落ち込んでいる時に限って、小さな良いことに救われている自分に気付けます。きっと、意識していないと、結構スルーしてしまっていると思うのです。

でも、手帳に書くことで自然と意識できるようになります。そして、それらを何度も経験することで、「あの子はいまでも見守ってくれている」との自信に繋がるのです。

チェロママが「絆が強くなりました」と言われていた言葉の意味が改めて分かった気がしました。

ママは、記していたのですね。感覚だけでなく、ちゃんと文字で書いて証を残していたのですね。きっと、それにより確かな実感値として絆の強さを感じられるようになったのですね。

ママ、これは宝物ですね。チェロとの繋がりの深さが見えるのですものね。そして、この1年、チェロと歩いてきた日々が綴られているのですものね。ママ。素敵なお話を教えて下さり、本当にありがとうございます。

明日はチェロの月命日ですね。
さぁ、明日はどんな風に迎えましょうか?先日ね、姫ママと月命日は「愛が溢れる日」と命名しなおしましょうか?とお話していたのです。

月命日って、なんか悲しいイメージですものね。愛そのもののペット達のイメージとかけ離れているな…って。彼らが愛いっぱいに生き切った日として、もっと優しく、もっと愛しい日として捉えても良いかな♪なんて思っているのですよ。

ママ、明日は、チェロの日。きっと、チェロとの絆がまた深まる日になりますね。またお話を聞かせて下さいね。

いつもありがとうございます。

ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・ペットロスのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック

・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
========================================