「ペットロス・亡きペットへの想い」カテゴリーアーカイブ

ペットロス体験談「愛犬テツとママの物語 我が子を感じられない自分が嫌になる」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

愛犬テツ君のママからペットロス体験談コーナーにお声を寄せて頂きました。とても素直な想い。心の叫びです。ご紹介させて頂きますね。

『今年、新しいお家ができたら一緒にお引っ越しだよ、テツ!ママは、テツが元気なときから伝えていたよね。「 新しいお家ができたら一緒に行こうね!」って。 ママもパパもテツと一緒にお引越しするつもりでいたんだよ。

でも、とても残念だけど、それは叶わなかったね。 パパがね、新しいお家のことをママに話してくれるとき、新しいお家ができる喜びより、テツのことが頭に浮かんでしまうの。テツが、ちゃんと一緒に新しいお家に来てくれるかな?って。 ちょっとしたことで、テツを思い出し、涙がこみあげてくる。

テツ、ごめんね。
弱いママで・・・。

テツがパパとママに残してくれた愛と絆。パパとママとテツは、今までもこれからも、愛という、絆という太い丈夫な赤い糸で繋がっていると信じているよ。

でもね、テツの姿が見えなくて、触れることもできなくて、可愛い仕草も見ることができなくて、つい、もどかしくなってしまうときがある。

テツ、会いたいよ。
寂しいよ。
どこにいるの?
「僕ここにいるよ」と教えて!
そんな風に大声で叫びたくなっちゃうんだよ。

それにね、「テツがそばで見守ってくれている」ことに対しても自信がなくなる時があるの。テツは私たちのそばを離れて遠いところに行ってしまったんだね・・・と思う時がある。

寂しくて
苦しくて
会いたくて
どうしようない気持ちになってしまう時があるんだよ、テツ。

しかもね、テツを感じられなくなる時もあるの。 そんな気持ちになる自分が嫌になる。大嫌いになる。 ずっとずっとテツを感じていたいのに、怖くなる・・・。

ねぇ、テツ。
ママ、どうしたら良いんだろう?。
ママ、おかしくなっちゃうのかな?
残りの人生、ずっとこんな感じなのかな?

きっと明日は、ママの気持ちが前向きになっていますように!
テツも応援してね。


テツママ、ありがとうございました。テツの姿が見えないから、本当に傍にいてくれるのか?不安になってしまいますよね。
どこにいるの?
ホントにいてくれるの?
「傍にいるならサイン頂戴!」って縋るような想いになってしまいますね。恐怖すら感じてしまいますね。

それが、ごくごく自然な気持ちだと思うのです。だって、今まで見える存在だった子が見えない存在になってしまったのですから、不安に感じて当然だと思うのです。

ふとしたことで涙が流れるのも自然なことです。それは、弱いことではないのですよ。

本当に弱い人であるならば、最期の瞬間までテツを見送ることは出来なかったと思います。今だって、一生懸命に生きているじゃないですか。ご自身の想いと懸命に向き合っているじゃないですか。本当に弱かったら出来ないことだと私は思います。

でもね…もし例え、弱かったとしても、それでもいいじゃないですか。最愛の子が旅立ったのです。弱くなる時があってもいいじゃないですか。あえて強くなる必要なんてないと私は思うな。

それに…
テツは、どんなママだって好きだったでしょう?怒るママだって、イライラしているママだって、落ち込んでいるママだって、どんなママだって好きだったはずです。

心配しないで大丈夫!今のママも大好きですよ。見えなくても、聞こえなくても、いつも一緒です。新しいお家だって、喜んで一緒に来てくれます。

今は、そう思えなくても、思えるようになる日がきますから、焦らずに、ゆっくりといきましょう。

ママは、素直な想いを話せる友達ができましたね。チェロのママ姫ちゃんのママ、もちろん私もみんな一緒に歩みますから、一人じゃないから大丈夫ですよ。うん。大丈夫!

悲しくなったら、皆で泣きましょ!
そのぐらいの気持ちでいましょう。
また、お声を聞かせて下さいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック
・ペットロス相談体験談⇒ コチラをクリック
・メニューについて
詳しくはこちらのページをご確認ください。
========================================

 

5歳のお誕生日を迎えたおこげとママ歴5年目のおこげママへHappyBirthday!

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

今日、5歳のお誕生日を迎えるおこげ
HappyBirthday!

おこげ、生れてきてくれてありがとう。
あなたはカルフォルニアから日本へ。
金沢から東京へ
たくさんの距離を超えて
やってきてくれましたね。

おこげ。
あなたのママから
あなたのお話をたくさん聞きました。
あなたがどれほど皆を愛し
どれほどご家族の変化を支え
どれほど成長のお手伝いをしたか
どれほど頑張り屋であったか。

そんなあなただからこそ
今でも変わらず
皆の中に
あなたがいるね。

人間関係で困ったら
おこげのように振舞うんだ。
おこげが愛したように
私も周囲を愛するんだ。
そんな風に生きることを
心の要を
家族みんなの中に作るために
あなたは生まれてきてくれたんだね。


あなたのママが言われました。
4年しか生きられなかったのではありません。
4年頑張って生きたんです。
たくましく
しっかりと生きたんです。
皆を愛し
皆に愛され
あの子は生きたんです!と。

今日、あなたは5歳のお誕生日ね。
ママは
ママになって5年目のお誕生日ね。

新しい1年がまた始まっていく。
あなたのママは
あなたと歩くと心に決めています。
そして、あなたもまた
ママと歩くことを決めているのね。
どんな時も一緒ね、おこげ!

おこげHappyBirthday!
ママHappyBirthday!

これからも祝おう!
こんな素敵な子に出会えたのだもの。
この子の誕生を祝っていこう!
この子のママになれたことを祝っていこう!

大好きなおこげへ
そして
大好きなママへ

川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック
・ペットロス相談体験談⇒ コチラをクリック
・メニューについて
詳しくはこちらのページをご確認ください。
========================================

 

月命日を悲しみではなく「愛あふれる日」に変えた愛犬姫ちゃんとママの物語

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

昨日のブログでお話しましたが、今日は可愛いチワワの姫ちゃんの2回目の月命日でした。

月命日前は、悲しみを強く感じてしまう傾向にあります。だから、昨夜のブログで姫ちゃんのママにこんな提案をしました。

悲しみで終える月命日ではなく、姫ちゃんの笑顔が輝く1日にしませんか?」と。

そしたら、ママが返信を下さいました。
明日の月命日を悲しみだけで終わらせたくないです。私にしかできない迎え方。姫の笑顔が輝く時間を作ります!」と。

そして今日、再び
今日は愛が溢れる月命日にします!」とメッセージを下さいました。

ママからいただくメッセージを読んでいるだけ嬉しかったのですが、ママがご自身ブログで「今日の様子」を伝えてくれました。

是非、ママのブログを読んでいただきたいなと思います。ママがどんな思いで、今日を迎える準備をされたか、掲載されている写真から伝わってきます。姫ちゃんを想う愛が、綴られているメッセージから、写真から溢れています。

ママのブログ
姫ちゃん、2回目の月命日

命日や月命日は、どうしても悲しい日になってしまいがちです。でも、この日は、最愛の子が神様からもらった命を懸命に生き切った日であり、小さな神様となった日です。だからこそ、もっと、その子らしい、愛らしい日として捉えても良いと私は思うのです。

ママのブログを拝見していて、改めてそのように思いました。

だから、ママには
毎月22日は月命日ではなく、「愛が溢れる日」として迎えたら良いですね!とメッセージしたくらいです。

ペットロスも命日も、どんな捉え方をしても良いのです。どんな向き合い方をしても良いのです。正解、不正解はありません。

初めてママとお電話でお話した時、ママは言われました。「ペットロスって、優しい時間にすることができるのですね」と。

はい。
できます。

ペット達は愛そのものだからこそ、亡くした後が辛いのだけれども、でも、愛そのものだからこそ、ペットロスも「愛」として捉えても良いと私は思っています。

これからもペットロスカウンセラーとして、おひとりおひとりのお気持ちに寄り添いながら、優しい捉え方をご提案させて頂きたいと、改めて姫ちゃんと姫ちゃんのママから教えてもらいました。

姫ママ。
今日という日に、ママが姫ちゃんからの愛を感じたように、愛はこれからだって感じることができるし、ママが姫ちゃんに届けることだって出来るのです。絆はこれからだって、強く結ぶことが出来るのですよ。そういう日々をこれからも一緒に築いていきましょう。

ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック
・ペットロス相談体験談⇒ コチラをクリック
・メニューについて
詳しくはこちらのページをご確認ください。
========================================

 

ペットロス「私の元に来なかったら幸せだったはず」と思う前に知って欲しいこと

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

最愛のペットちゃんが旅立った後
どれだけ愛していても
どれだけお世話をしていても
後悔や罪悪感が残るものです。

そして・・・
「私の元にさえ来なかったら、あの子はもっと幸せだったはず」と多くの方が言われます。

でも、それは違うと思うのです。

あの子たちは、
あなたに逢いたくて
あなたの元に来たのです。

あなたと共に生きたくて
あなたの元に来たのです。
他の誰かじゃダメなのです。

例えば、想像してみて下さい。
あなたが大好きな人にやっとの想いで逢いに行ったのに「ボクの元に来なかったら、きみは絶対に幸せだったのに・・・」と言われたら、どうですか?

切なくないですか?
悲しくないですか?
悔しくないですか?

私はあなたに逢いたかったの!
あなたと一緒にいたかったの!
そう思いませんか?

5年、10年、15年…
いえ、数か月でも、あの子達は、あなたに逢いたくて生まれてきたのです。「3か月じゃ、面倒だから行かないよ!」なんて言わずに、3か月でも喜んで、あの子は生まれてきたのです。そして、神様からもらった命の時間を最後まで懸命に生きぬいたのです。

「私の元じゃなかったら、もっと幸せになれたかもしれないのに」との想いは、愛している故に抱く想いではあるけれど、あの子達はあなたを目指して生まれてきたのだから、どうか「生れてきてくれてありがとう」と伝えてあげて下さい。

あの子達は、大好きなあなたにそう言われたら喜ぶと思いますよ♡きっと、あなただってそうですよね?

ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック
・ペットロス相談体験談⇒ コチラをクリック
・メニューについて
詳しくはこちらのページをご確認ください。
========================================

 

ペットロス「亡きペットの命日や誕生日を悲しみだけで終えない方法」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

亡きペット達の月命日や命日、お誕生日が近づくと、とても苦しくなるものです。それを命日反応(記念日反応)といいますが、今日は少しだけ捉え方を変えたお話をさせて頂きますね。

よくブログにも登場して下さる姫ちゃんは明日、月命日です。おこげは明後日、5歳になるお誕生日です。二人のママたちは、どんな想いで今夜を過ごされているかな?

きっと、様々な想いが湧きある時間の中にいらっしゃることでしょう。それらの想いは、姫ちゃん、おこげと共に過ごした豊かな時間があるからこそ沸き上がる想いです。寂しさ、後悔、罪悪感、どんな想いであったとしても、全ては愛している故に抱く想い。「我が子を想う愛が形を変えて沸き上がっている」と捉えて、優しく受け止めましょう。

そして、ここからはご提案です。
姫ママ、明日はどんな月命日にしましょう?
おこげママ、明後日はどんなお誕生日にしましょう?

月命日もお誕生日も、愛しい子が生まれた日であり、生き切った日であります。悲しんで終えることもできますが、祝ってあげませんか?

ママたちが受け止めきれない悲しみは私が全部聴きますから、そこは私が担当するので、ママたちは明日、明後日という記念日をあの子たちの為に作ってあげませんか?

「生れてきてくれて有難う!たくさんの愛を届けてくれて有難う!」と伝える日として準備してみませんか。ママとして、そんな日を迎える準備をしてみませんか?

姫ちゃんの大好きなパン
おこげの大好きな大好きなお芋
オルゴールの音色
花かんむり
お手紙
あの子たちの笑顔が輝く時間を作りませんか?

それって、ママ達にしか出来ないと思うのです。
ママにしか出来ない迎え方をしてみませんか?

ペットロスカウンセラー川崎恵

最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック
・ペットロス相談体験談⇒ コチラをクリック
・メニューについて
詳しくはこちらのページをご確認ください。
========================================

 

 

ペットロス「写真が増えていかない現実に寂しさが増す」とのご相談への回答

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

先日、「最愛のペットちゃんが旅立った後、新しい写真が増えていかない。更新されることのない携帯の写真を見るたびに、亡くなった現実が寂しくてたまらなくなる」とのご相談を頂きました。

そうですね…
携帯電話で簡単にきれいな写真が撮れる今、カメラがとても身近なものになりました。写真に残すことで思い出がより鮮明になる反面、写真の主役だったペット達が旅立った後は、カメラという機能に恨めしさすら感じてしまうこともありますね。

いつも持ち歩いている携帯にアルバムが備わっているからこそ、幸せな日々がそこに記録されているのに、それが更新されていかない現実が苦しくてたまりませんね。

もちろん、写真を増やしていくことは出来ないけれど、私が唯一アドバイスできるとすれば・・・

今日は、以下のことをお伝えしたいと思います。
一緒におこなってみてください。

『目を閉じて
呼吸を整えて
ゆっくり
ゆっくり
最愛の子の名前を読んでみて下さい。』

心を静かに
やってみてくださいね。

いかがでしたか?

あの子たちの笑顔が見えませんでしたか?
瞼の中のあの子たちは元気に動いていませんでしたか?

写真を増やすことは出来ないけれど
目を閉じれば
いつでもあの子たちは、そこにいます。

感じてみて下さい。
話しかけてみて下さい。

きっと、あの子たちは
あなたに答えてくれるはずです。

ポイントは焦らないこと。
どこに居るの!
見えない!と嘆かずに
呼吸を整えて
ゆっくりゆっくり感じていくのです。

目を閉じれば
いつでもそこにいてくれますから
悲しくなった時もやってみて下さいね。

これも練習です。
くり返すことで、段々と鮮明に感じられるようになります。胸に温かさすら感じるかもしれません。その時は、その感覚を全身に広げてみましょう。まるで、最愛の子に包まれているような穏やかな想いになれると思います。

是非、楽しみながら練習してみて下さいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック
・ペットロス相談体験談⇒ コチラをクリック
・メニューについて
詳しくはこちらのページをご確認ください。
========================================

 

 

 

「私、ペットロスです。立ち直れますか?」と質問下さった方が望んでいたことは?

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

先日、メールを頂きました。
『私、ペットロスです。立ち直れますか?』と一文だけのメッセージでした。

きっと、最愛のペットちゃんを亡くされ、苦しくて、悲しくて、どうにか現状を打破したいのだけど、どうして良いか分からずにメールを下さったことと思います。

後日、その方から「藁をもすがらう想いだった。でも、何をどう伝えて良いかもわからなかった」とご連絡を頂きました。

そうなのです。
最愛の子の旅立ちは、あまりの衝撃で、何をどうしたら良いのか、自分は何を望んでいるのかも分からない状況に陥ることが多いです。

「藁をもすがる想いだった」とメールをくださったその方には「言葉にもならない想い。抱えきれない程の想いをゆるめる為に一緒にお話ししませんか?」とご提案させて頂き、2時間、泣いて、泣いて、話して、泣いて、溢れ出るたくさんの想いをお聞きするペットロス相談をさせて頂きました。

2時間後に、その方が言われました。
「私、気づきました。私は、この苦しみを心から分かってくれる人に自分のあふれ出る想いを聞いて欲しかった!今日、先生に作ってもらった時間、そのものを求めていたことに気づきました」と。

最愛のペットちゃんを喪った悲しみは、なかなか周囲に理解してもらえないものです。きっと、喪った人がどれほど悲しいのか、その悲しみの温度を理解してもらえないのでしょうね。そのことがありありと分かるから、苦しい想いを伝えることを諦めてしまうのですよね。諦めざる終えないのですね。

でも、心にはどんどん悲しみ、後悔、罪悪感、怒り、絶望、不安が溜まり、それらの想いが大きく膨れ上がり、どのように消化したら良いか分からなくなってしまうのだと思います。

そんな時は、お電話下さい。
ゆっくりとお話ししましょう。

ただただ涙を流し
ポツポツとでもご自身の想いを語るうちに
確実に心は柔らかく癒えていきます。
ギュッとなった心をまず緩めること。
ペットロスの回復はそこから始まります。

悲しみはひとりで抱えなくて良いのです。
一緒に今の想いに向き合い
ペットロスの道を歩いていきましょう。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉にすることは、心の癒しにとても効果があります。あなたの率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。
体験談フォームはこちらです。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック
・ペットロス相談体験談⇒ コチラをクリック
・メニューについて
詳しくはこちらのページをご確認ください。
========================================

 

 

 

ペットロス・亡き愛犬の最期の想いはママへの愛のメッセージだった

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

先日、女性専用電話相談ボイスマルシェにてペットロス相談を受けて下さったちかPさんから体験談を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

ちかPさんの体験談はこちらです。

ちかPさん、ありがとうごいます。年末の一番つらい時期にご連絡を頂き、最もベストな日にすみれちゃんがセッション日を整てくれましたね。

もし、もっと早い時期のセッションだったら、悲しみがただただ大きく、すみれちゃんの温かなメッセージを心から受け止めることが出来なかったかもしれません。あの日、ゆっくりとお話しできたことがベストでしたね。

ちかPさんは当初言われました。
「私があの子のお世話が大変だと思ったから、あの子はそこを気にして亡くなったのではないか。そして、なぜ、誰もいない平日の昼間に旅立ったのか。なぜ、一目わたしたちに会ってから旅立ってくれなかったのか。寂しくなかったのか。あの子は幸せと思ってくれていたのか」と。

でも、すみれちゃんの想いに答えが出ていましたね。
「ちかちゃん、私は全部やり切ったんだよ。私は、私の人生をしっかりと完成させることができたんだよ。あの日、ちかちゃん達の愛に包まれて、愛そのものとして、旅立ったんだよ。そして、真新しいエネルギーとして創造されたよ。これってね、祝福なんだよ。とてもとても幸せなんだよ。ありがとう」と。

あの日、すみれちゃんが、それは気持ちよさそうに、まるで眠っているように旅立った、その意味をすみれちゃんが教えてくれましたね。

ちかPさん。これからもまだ寂しい日は続くと思います。そんな時は、すみれちゃんの想いを思い出して下さいね。すみれちゃんがどうしても伝えたかった想いを思い出して下さいね。

29日、またゆっくりとお話ししましょう。お会い出来ますことを楽しみにしています。

すみれちゃんが繋いでくれたご縁に感謝しています♡
ペットロスカウンセラー川崎恵

 

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック
・ペットロス相談体験談⇒ コチラをクリック
・メニューについて
詳しくはこちらのページをご確認ください。
========================================

 

 

ペットロス体験談「愛犬姫ちゃんとママの物語 四十九日を終えて抱く想い」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

姫めぐママが「四十九日を終えて抱く想い」を体験談に寄せて下さいました。ご紹介させて頂きますね。

『恵先生、いつもありがとうございます。

姫の四十九日が済み、姫からのプレゼントを胸に前に進もうと決めたのですが、なんだか一歩どころか何歩も下がってしまったみたいです。

毎日何度も涙が溢れ、声を上げて泣いてしまいます。以前は亡くなった時のことばかり思い出していましたが、最近は楽しかった日々を思い出すようになり、「楽しかったな。でも、もうあの日は戻らないんだ」と思ってしまい胸が苦しくなります。

もうすぐ2回目の命日だから余計に苦しくなってしまうのかなとも思っていますが、心が楽になる日は来るのかと不安になっています。』

ママ、体験談を有難うございます。
確かに、月命日前になると、余計に悲しみや苦しみが増してしまうものですね。だからこそ、1歩進むどころか、後退してしまったように感じるのでしょう。

でも、ママ。今回、ママの体験談を拝見して「後退どころか、ちゃんと進めている♪」と私は感じましたよ。

例えばこんなところ!
・姫ちゃんからもらったプレゼントをしっかりと心に刻めていますね。

・「命日前は苦しくなる」と命日反応に気づけていますね。
(命日反応についての過去記事はこちら

・楽しかった日々を思い出すことが出来るようになりましたね。

確かに「楽しかった日々は戻らない」と思うと胸が苦しくなります。でも、以前は亡くなった悲しみ一点が強かったけれど、今は楽しかった日々を思い出すことが出来るようになりました。これは、とても大きな前進です。

もちろん、だからこそ、苦しいのですけれど、でも「楽しかった日々」がご自身の中にあると気づけたことは、とても素敵なことです。姫ちゃんと過ごした日々がご自身の中に根付いている証だからです。

ただ・・・
涙を流す日が続けば「本当に心が楽になる日は訪れるのか?」と不安になりますね。四十九日前後は、亡くなったことが現実のこととして受け止められるようになる分、悲しみが一層深くなります。だから、今がとても辛く感じるのだと思います。

今の辛さに対して「出来ることなら軽くなりたい!」と思われることでしょう。でも、この強烈なまでに姫ちゃんを想えるのは今の時期だからです。良くも悪くも心は段々と穏やかになります。それは、私たちには回復力が備わっているからです。

3年後、5年後、10年後は、ここまで苦しい程に感じることはできません。そう思うと、今の想いは、今しか感じられない姫ちゃんへの想いです。

今度、胸が苦しくなった時、その想いを恐れずに「姫への想いだ」と胸に手を当てて、優しく感じてみて下さい。きっと、心の感じ方に変化がおこると思います♡

またお声を聞かせて下さいね。
ありがとうございました。
ペットロスカウンセラー川崎恵

*姫ちゃんとママの物語
・『愛犬姫ちゃんとママ、めぐちゃんとの物語1
・「愛犬姫ちゃんとママ、めぐちゃんの物語 四十九日の贈り物

*皆さんのペットちゃんへの想いを体験談にお寄せ下さい。体験談投稿フォームはこちらです。私からお返事もさせて頂きます。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック
・ペットロス相談体験談⇒ コチラをクリック
・メニューについて
詳しくはこちらのページをご確認ください。
========================================

 

Twitter質問箱「ペット亡き後、次の子を迎えない選択をどう捉える?」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

Twitterの質問箱に以下のご質問を頂きました。

ご質問ありがとうございます。
最愛のペット達を見送った後、次の子を「迎えない!」という決断も大切な一つの選択だと私は思います。

そして、ご質問者様も書いて下さっているように、「次の子を迎えない=ペットロスから回復できていない」なんてことは絶対にありません。安心してくださいね。

大切なことは、あなたが今、迎えたいか、迎えたくないかです。
この先のことではなく、「今」どう思われるかです。何よりも「今、抱いている想い」を大切にしましょう。

「今は亡き子のことだけを考えていたい!」と思うのならば、その想いを大切にして過ごされることが一番重要です。無理やりにご自身の気持ちを断ち切る必要はないと私は思います。

今は心のままに亡き子のことを想い、再び迎えたくなったら、迎えればよいのです。すべてはご縁です。無理に力を入れて決断する必要もないのです。

何よりもあなたの心がどうしたいか?全てはそこに答えがありますから、ゆっくりとご自身に問うてみて下さいね。

例え、ご家族が「新しい子を迎えたい」と希望しても、あなたが「今のタイミングではない」と思うのならば、遠慮してはいけません。ご自身の想いを伝えましょう。それがとても大切なこと。

迎えられるペットちゃんも、家族一致して愛してくれる状況下で迎えられる方が幸せだと思うのです。新しい子を迎えるとは、ひとつの大切な命を迎えるということ。焦ることなく、ゆっくりと考えましょう。

また、いつでもご相談下さいね。
ペットロスカウンセラー川崎恵

Twitter質問箱関連記事
ペットロスを理解してもらえない辛さと溢れる涙について
亡きペットへの想い 男女で悲しみに違いはあるのか
亡き愛犬に会いたくなった時どう乗り越えていますか?
ペットロスを癒すブログと悲しみを深めるブログの見分け方

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*
◆川崎恵のTwitter
コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)

コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*

 ========================================

【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
・メモリアルフォルダーへのお問い合わせ
⇒ コチラをクリック
・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック
・ペットロス相談体験談⇒ コチラをクリック
・メニューについて
詳しくはこちらのページをご確認ください。
========================================