「ペットロス・亡きペットへの想い」カテゴリーアーカイブ

ペットロス体験談「亡き愛猫のトイレを不衛生と言われて涙が止まらない」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

ペットロス体験談にになちゃんのねぇーちゃんからお声を頂きました。ご紹介させて頂きますね。

『先日、こんな出来事がありました。

母が「になちゃんのおトイレを洗ってキレイにしてあげて、お砂も新しいものに取り替えたら?あの日から、ずっとそのままで埃が入っているし、不衛生だと思うから」 と言うのです。

母は、鼻炎がひどいので気になったのかもしれません。

でも、不衛生?

になちゃんが何かの拍子に楚々をしても 、また吐いてしまっても今まで不衛生だと思ったことは、一度もないのです。”洗う”なんて意味がわかりませんでした。

になちゃんは、そばにいてくれる と感じることもありますが、 新しいお砂にしてしまったら、になちゃんの気配や匂いが消えてしましそうで。

あの日、になちゃんが最後に入ったトイレのままに。 せめて、あの日のままにしていて欲しい のです。 鼻炎がひどい母のことも気の毒に思うのですが どうしても、いやなのです。 涙が止まりません。』

ねぇーちゃん。お声をありがとうございます。

そうですね。
旅立った最愛の子のものは、「あの日のままにしておきたい!」と思うものですね。

私も愛犬ショコラを亡くした時、日用品を片付けることはしばらく出来ませんでした。

いつものように、いつも通りに、しておきたいのですよね。

ペットロス相談でも「愛犬の匂いを失いたくない一心で1年間、愛犬がいた部屋の窓も開けず、掃除もしなかった」と話くださった方もいらっしゃいます。

おトイレにしても、ゲージにしても、日用品にしても、お部屋にしても、亡きペット達が使用していたものをそのままにすることに対して抵抗感を示す方はいらっしゃいますね。

もちろん、人それぞれの価値観なので仕方のないことですが「不衛生だ!」「縁起が悪い!」「気味が悪い」と露骨に言われては、心が痛みますね。やり切れない想いがしますね。

悔しくて、涙が出ちゃいますね。

私個人の考えではありますが、最愛の子を失った時、誰に何を言われても「私はこう思う!こうしたい!」という想いがあるなら、しっかりと伝えて良いのだと思います。

相手に想いを伝えても、分かり合えないこともあります。

でも、最初から飲み込んでしまったら大切な想いが「なかったこと」になってしまいます。それは残念ですよね。

「そのままにしたいの!」とは今の大切なキモチです。
想いは大切にしてあげてくださいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

《8月の分かち合い会のご案内 残席2名様》

日時
8月29日(水)11:30~13:30

会場
東京駅 徒歩1分
新丸ビル 4階
『アフタヌーンティー・ティールーム』

会費
5,000円

申込方法
下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
https://www.cher-ange.com/contact

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

 ========================================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
匿名の電話相談はコチラ
サービスメニューはコチラ
上記以外について、下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。
必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
========================================

    お問い合わせフォーム

    *は必須入力項目となります。
    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

    お名前 (*)

    メールアドレス (*)

    電話番号 (*)

    お問い合わせ内容 (*)

    メッセージ (*)

     

     

    ペットロス相談「ペットを亡くしてから怒りがおさまらない自分が情けない」

    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
    (詳しいプロフィールはこちらです)

    先日のブログで「愛猫を亡くした気持ち・怒りも愛に変わることを体験したペットロス体験記」をご紹介しました。

    今日は、最愛のペットを亡くした時の「怒りの感情」についてお話ししたいと思います。

    怒りって···
    どっちかというと嫌な感情ですね。

    できることなら怒ることなく
    穏やかな心持ちで過ごしたいと
    大人になるにつれ思うものですね。

    怒っちゃいけない、大人気ない!
    そんな風に思ったりもして···

    だから、最愛の我が子を失ったとき
    例えば、獣医さんに
    例えば、ご家族に
    例えば、神様に
    例えば、道を歩いている猫に
    例えば、幸せそうな顔の見知らぬ人に
    そして
    例えば、旅立った最愛の我が子に

    怒りを抱くご自身に驚き
    「私はなんてことを考えているんだ!」と
    罪悪感を感じることが多いです。

    でも···
    怒りの感情は抱いても良いのですよ。
    悲しみの中には怒りの感情が入っているものなのです。

    下の図は私のHPでご説明している
    ペットロスが回復するまでの心理過程を表しています。

    衝撃期を終え
    深い悲しみの中に入ったとき
    絶望、後悔、罪悪感、憎しみと一緒に
    怒りの感情もわきあがります。

    怒りの感情は
    自然に湧き上がるのです。

    だから···
    怒りを抱いてしまうご自身を
    必要以上に責めなくて良いのですよ。

    大切なことは
    「私、怒っているんだ」と認めてあげることです。

    もし、ご自身の中に
    怒りの火種を見つけたら
    踏み消す前に
    「火種、見つけた!
    そうだよね。。。
    悲しみと怒りはセットだものね」と

    認めてあげてくださいね。

    これは火種を踏み消すよりも
    とっても大切なことです。

    怒りだって
    大切なキモチですものね。

    ペットロスカウンセラー川崎恵

    《8月の分かち合い会のご案内 残席2名様》

    日時
    8月29日(水)11:30~13:30

    会場
    東京駅 徒歩1分
    新丸ビル 4階
    『アフタヌーンティー・ティールーム』

    会費
    5,000円

    申込方法
    下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
    https://www.cher-ange.com/contact

    専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

     ========================================
    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
    匿名の電話相談はコチラ
    サービスメニューはコチラ
    上記以外について、下記フォームから
    お気軽にお問い合わせください。
    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
    ========================================

      お問い合わせフォーム

      *は必須入力項目となります。
      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

      お名前 (*)

      メールアドレス (*)

      電話番号 (*)

      お問い合わせ内容 (*)

      メッセージ (*)

       

      ペットロス体験談「わたしの腕の中で旅立った愛するベニへ」

      ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
      (詳しいプロフィールはこちらです)

      ペットロス体験談に最愛のベニちゃんのママyokkoさんからお声を頂きました。ご紹介させて頂きます。

      『最愛のベニが15歳と半年で三か月ほど前に私の腕のなかで天国に旅立ちました。

      最後の半年はほとんど歩けず介護生活でした。認知症も発症していたので朝晩の区別がつかず、少し介護に疲れていたこともあり、ある日ベニを突きとばしてしまったことがあります。その時の何が起こったのか分からないといったベニの表情が忘れられません。

      もちろん、すぐに我に返りベニを抱きしめ、泣きながら謝りました。ベニが一緒にいてくれるだけでも本当に幸せなのに私はなんてことをしてしまったんだろう···と。一回きりのことでしたが私自身も深く傷つきいまだに忘れることができません。

      最期は尿毒症を発症し、数日食べることもできなくなり、私はなんとか食べてもらいたくて色々と手を尽くしましたがだめでした。

      日に日に弱っていくベニを抱きしめ、15年間ベニのおかげでどれだけ幸せだったかを語り続け、手を握り締めて寝ました。

      ベニが天国に行ってから、何も楽しめなくなってしまいました。趣味もやめてしまい、外出もほとんどしていません。本当に何もしたいと思えなくなりました。

      ベニがいてこその幸せだったんだと改めて実感しています。毎日、写真と遺骨を抱きしめて涙がとまりません。こんな状態をベニが喜ぶはずがないとわかっていますが、もう少し時間をちょうだいねとベニにはお願いしています。

      私はベニの写真や動画をほとんど撮ってこなかったこともとても後悔しています。元気な日々が永遠に続くと、写真や動画などいつでも撮れると思っていたからだと思います。本当に馬鹿でした。

      そんな中、日に日にベニの触った感触や声などが私の記憶から薄れていくことに恐怖を感じています。こんなに愛して悲しいのに忘れていくなんて本当に私は薄情な人間ではないのか···と。

      もうすぐベニの初盆です。提灯をともして、ベニの大好きなものをたくさん用意して待っています。ベニ、早く帰ってきてね。 乱文ですみません。』

      Yokkoさん、お辛い中、お声を聞かせて下さり有難うございます。

      写真と遺骨を抱かれて泣かれる日々とのこと。良いのですよ、遺骨を離せず、泣き続ける時期はあります。私もリスを亡くした時、家族に「いい加減にしなさい」と言われながらも、抱き続けました。

      大切なのですものね。
      遺骨はベニちゃん、そのものですものね。
      気のすむまで、抱き続けて良いのですよ。

      ベニちゃんも、そんなYokkoさんを暖かく見守ってくれているはずです。だから、「もう少し時間をちょうだいね」と言って、今は思いっきり涙しましょう。

      そして、最愛の子の感触や声が記憶の中から薄れる恐怖は、皆さん抱かれます。「絶対に忘れたくない!」と強く思われているからこそ、恐怖を抱かれるのです。

      でも、忘れませんから大丈夫ですよ。
      ベニちゃんの記憶は、Yokkoさんの全てに記憶されています。目にも、頬にも、手にも、足にも、全細胞に記憶されています。

      15年と半年も共に暮らした最愛の子です。忘れることなんて出来ないですから、大丈夫ですよ。今は、恐怖心が強く出ているだけですから心配しないで下さいね。

      苦しい時は、いつでもお話ししましょう。

      ペットロスカウンセラー川崎恵

      《8月の分かち合い会のご案内 残席2名様

      日時
      8月29日(水)11:30~13:30

      会場
      東京駅 徒歩1分
      新丸ビル 4階
      『アフタヌーンティー・ティールーム』

      会費
      5,000円

      申込方法
      下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
      https://www.cher-ange.com/contact

      《最愛の我が子に花冠を贈ろう+ランチお話会  残席4名様
      日時 9月8日(土)
      時間 11:15〜15:00

      会場 東京駅周辺のレストラン

      費用 10,000円
      花冠材料費+お話会+ランチ代込み)

      申込方法
      下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
      https://www.cher-ange.com/contact

      何かご不明なことがありましたら、遠慮なく問い合わせて下さいね。それでは、お会いできますことを楽しみにしています。

      専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

       ========================================
      【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
      匿名の電話相談はコチラ
      サービスメニューはコチラ
      上記以外について、下記フォームから
      お気軽にお問い合わせください。
      必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
      ========================================

        お問い合わせフォーム

        *は必須入力項目となります。
        お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

        お名前 (*)

        メールアドレス (*)

        電話番号 (*)

        お問い合わせ内容 (*)

        メッセージ (*)

        ペットロス相談「四十九日のあとが辛い!亡きペットが手の届かない処へ行ってしまう恐怖」

        ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
        (詳しいプロフィールはこちらです)

        ここ数日、亡きペット達の四十九日について綴ってきました。

        亡きペットの四十九日に悲しみが増す理由
        亡きペットが喜ぶ四十九日の供養とは
        四十九日を迎えるママからのメッセージ

        四十九日をテーマにした記事の最後、今日は「四十九日を終えたあとの悲しみ」について書きたいと思います。

        先日の記事でも触れましたが、仏教の教えの中に「亡き者の魂は四十九日に浄土に旅立つ」というものがあります。

        この教えゆえに、「四十九日を過ぎた今、あの子は手の届かない処に行ってしまった。この世から本当にいなくなってしまった。私は置いていかれ、ひとりぼっち。生きる希望全てを失いました」とお話くださる方が多いです。

        皆さん、日頃はそんなに真面目な仏教徒ではないはずなんです。

        でも、この教えはDNAに組み込まれているのかな···と思うほどに、多くの方が「四十九日が恐ろしい」と言われます。

        愛しているからこそ「手の届かない場所に行ってしまう」ことが、怖くてたまらないのですね。

        だけど私、思うのです。
        特定の宗教を持っていなくても、神様にお願い事をしますよね。また、ご先祖様にも「見守って下さい」と手を合わせますよね?

        心のどこかで
        信じているのではないでしょうか。
        目には見えないけれども
        私たちを見守り、導いてくれている存在はいると。

        あの子達も同じなのではないでしょうか?
        それが成仏なのではないでしょうか。

        でも···
        手が届かない

        確かに見えないですからね。
        手は届かないように感じますね。
        でも、それは見えないだけなのではないですかね。

        見えなかったらいないのかな?
        聞こえなかったらいないのかな?

        じゃぁ、皆さんが心の何処かで信じている神様もご先祖様もいないのかな?

        最初から存在していないのに
        私たちは必死にお願い事をしているのかな?

        本当にいないと知っていたら
        お墓参りも、初詣も、お参りも
        きっと馬鹿馬鹿しくて出来ないと思うのです。

        私は、いるんだと思うのですよ。
        神様も仏様もご先祖様も亡き子達も。
        目には見えないだけでいるんだと思うのです。

        それに、仏教でいう浄土って
        何処なのでしょうね。
        西へ西へ行ったら浄土。
        そこは本当に存在するのかな?

        では、天国は?
        虹の橋のたもとは?
        何処にあるのだろう?

        あの子達が戻るのは
        私たちの胸の中なのではないかな。
        胸の中が浄土であり、天国であり、虹の橋なのではないかな。

        だって、あの子達は
        これから私たちの世界の中で生きていくのですから。

        還る場所は
        私たちの中なのではないかな。

        見える神様から
        見えない神様へ。
        導き手として戻ってきてくれるのではないのかな。

        私はそんな風に感じています。

        ペットロスカウンセラー川崎恵

        ≪8月の分かち合い会のご案内 残席2名

        日時
        8月29日(水)11:30~13:30

        会場
        東京駅 徒歩1分
        新丸ビル 4階
        『アフタヌーンティー・ティールーム』

        会費
        5,000円

        申込方法
        下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
        https://www.cher-ange.com/contact

        何かご不明なことがありましたら
        遠慮なく問い合わせて下さいね。

        ペットロスカウンセラー川崎恵

        *8月6日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
        チャンネル設定と詳細はこちらです。

        *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
        ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

        *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

        専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

         ========================================
        【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
        匿名の電話相談はコチラ
        サービスメニューはコチラ
        上記以外について、下記フォームから
        お気軽にお問い合わせください。
        必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
        ========================================

          お問い合わせフォーム

          *は必須入力項目となります。
          お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

          お名前 (*)

          メールアドレス (*)

          電話番号 (*)

          お問い合わせ内容 (*)

          メッセージ (*)

           

           

          ペットロス分かち合い会って、何をするの?どんな効果があるの?

          ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
          (詳しいプロフィールはこちらです)

          今月の「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ」のご案内です。

          でも、そもそも···
          分かち合い会って、何するの?」
          「本当に心が楽になるの?」
          「ペットロスに効果があるの?」
          そう思われている方も多いと思います。

          今日は、「ペットロス分かち合い会」についてお話をしたいと思います。

          ペットたちが旅立ったあと、亡き子の話ができなくなったり、悲しみとどう向き合ったら良いか分からずに悩んだり、落ち込んだりしませんか?

          後悔や罪悪感ばかりが募り、答えの出ない問いがぐるぐると巡り、苦しくなってしまうことはありませんか?

          「この苦しみから立ち直ることができるのだろうか?」「他の人はどうやってペットロスに向き合っているのだろうか?」と思うことはありませんか?

          ペットロスの日々には波があって、昨日まで前向きに考えられていたのに、今日はドーンと落ち込み、「ペットロスを乗り越えられないかも」と恐怖に押しつぶされそうなことはありませんか?

          亡き子が恋しくて、会いたくてたまらない。本音は「あの子のところに逝きたい」けれど、その本音を周囲に話せず、孤独感と寂しさで生きる気力を失ってしまうことはありませんか?

          自分がしてしまったこと、できなかったことを「一生の罪として背負って生きていこう」と思うものの、時に苦しすぎて、たまらなくなることはありませんか?

          きっと···
          色々な想いがあると思うのです。

          藁をもすがる想いで「ご自身が抱えているペットロスへの答え」を探すけれど、求めている情報はなかなか見つからなくて、焦ってしまうこともありますね。

          心を楽にしたい一心だと思うのです。

          心を楽にすることは
          決して亡き子への裏切りなんかでは
          全くなくて···
          ただ
          ただ

          誰よりも何よりも
          我が子を愛しているからだと思うのです。

          分かち合い会では
          おひとりおひとりが抱えている
          不安や恐怖、後悔、罪悪感について
          ゆっくりと伺います。

          そして、丁寧に
          ペットロス専門カウンセラーとして
          皆さんが少しでも安心できるように
          お話しします。

          でも、皆さんは
          上手に話そうとしないで良いのですよ。

          誰かの話を聞いているだけで
          ご自身の想いが穏やかになることが多いですから。
          無理して話そうとしなくて大丈夫です。

          もちろん
          たくさん涙して良いのですよ。
          皆、涙するので安心してくださいね。

          分かち合い会にご参加くださる方は
          最愛の子が旅立って一週間目の方から
          数年が経たれた方まで様々。

          ペット達の種類も
          ワンチャンや猫ちゃんだけはありません。

          色々な相違点はあるけれど
          ただひとつ皆が共通していることは
          最愛の我が子を亡くされていること。
          「ペットロスの究極の悲しみを経験されている」ということです。

          だからこそ
          互いが互いの想いを痛いほどに理解し
          寄り添うことができるのでしょうね。

          分かち合い会Nikukyuカフェは
          そんな空気が自然と流れる場だからこそ
          初めての方もリピーターの方も
          心がホッとする優しい時間になるのだと思います。

          最後に···
          誰かの悲しみを聞くと、より苦しみが強くなるのでは···とご心配される方も多いですが、そこは皆さんの気持ちを丁寧にケアしながら進行していくので安心してくださいね。

          最大5名の少人数の分かち合い会のため
          今月も残席2名になりました。

          お時間がございましたら
          ぜひご参加くださいね。

          ゆっくりとお話し、
          ギュッと固まった心を優しくほぐしましょう🍀

          ≪8月の分かち合い会のご案内 残席2名

          日時
          8月29日(水)11:30~13:30

          会場
          東京駅 徒歩1分
          新丸ビル 4階
          『アフタヌーンティー・ティールーム』

          会費
          5,000円

          申込方法
          下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
          https://www.cher-ange.com/contact

          何かご不明なことがありましたら
          遠慮なく問い合わせて下さいね。

          ペットロスカウンセラー川崎恵

          *8月6日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
          チャンネル設定と詳細はこちらです。

          *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
          ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

          *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

          専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

           ========================================
          【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
          匿名の電話相談はコチラ
          サービスメニューはコチラ
          上記以外について、下記フォームから
          お気軽にお問い合わせください。
          必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
          ========================================

            お問い合わせフォーム

            *は必須入力項目となります。
            お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

            お名前 (*)

            メールアドレス (*)

            電話番号 (*)

            お問い合わせ内容 (*)

            メッセージ (*)

             

             

            ペットロス「四十九日を迎えるトイプードルももちゃんのママからのメッセージ」

            ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
            (詳しいプロフィールはこちらです)

            昨日、一昨日と「四十九日を迎える方」に向けて記事を綴りました。

            亡きペットの四十九日に悲しみが増す理由
            亡きペットが喜ぶ四十九日の供養とは

            上記のブログを読んで下さったももちゃんのママがメッセージを下さりました。

            『恵先生、こんにちは。
            7/4の夜中に助けて頂いたももちゃんママです。

            先生のお話を聞いて、ももちゃんからのメッセージを知り、どんなに救われた事か。まるで、真冬ポカポカ暖かい陽だまりのなかにいる様な感覚になりました。そして、次の日、1日だけは、不思議と涙する事はありませんでした。本当にありがとうございました。

            今は、また、涙の毎日ですが、あの1日だけでも、ももちゃんが居なくなって初めて、頭の先からだんだんに全身の力が抜けて、楽になった感覚、涙しない感覚を味わう事が出来た事は、私にとって大きな自信になりました。恵先生、あの日、助けてくれて、本当にありがとうございました。

            明日、49日を迎えます。
            恵先生のツイート、LINE LIVE、お仲間さんたちのお気持ち、拝見、拝聴させて頂いています。

            先程の、先生の49日法要のツイート、私が欲しかった言葉でした。明日は、いつもの様に、そして少し豪華にももちゃんと過ごします。

            あと、少し、勇気が出たら、分かち合い会に参加させて下さい』

            ももちゃんママ、メッセージを有難うございます。

            泣いていいんですよ。
            我慢なんてすることないの。
            いっぱい涙しましょうね。

            涙を流す時の想いは、
            「会いたいよ」かもしれないし
            「さみしいよ」かもしれないし
            「ごめんね」かもしれいないし
            「なぜ逝っちゃったの?」かもしれない。

            でも、例えばどんな想いであっても
            愛しているから涙するのですよね?

            全ての想いの根底にあるのは
            「あなたを愛している」
            その想い以外ないはずです。

            涙がママの想いを代弁しているの。
            「愛している」って。

            だから、我慢することないのです。
            堂々と涙して良いのですよ。

            ママがどれだけ涙しても
            涙するママの隣で
            ももちゃんは見守ってくれますから
            安心して大丈夫ですよ。

            今日は四十九日。
            「いつものように、そして、少し豪華にももちゃんと過ごします」とママが思い、迎えてくれることがももちゃんは嬉しいでしょうね。

            大好きなママが
            自分を思って
            過ごしてくれる時間が
            嬉しくない訳ないですものね。

            ママは
            世界でただ一人ももちゃんのママです。
            その事実だけで
            あの子は幸せなのだと思うのです。

            だって···
            ママに会うために
            4年10ヶ月の命を神様から授かって
            ももちゃんは会いにきてくれたのですものね。
            私はそう思います。

            いつでも分かち合い会にいらして下さいね。
            一緒にお話ししましょう。
            お目にかかれる日を楽しみにしています。

            ペットロスカウンセラー川崎恵

            ≪8月の分かち合い会のご案内≫

            日時
            8月29日(水)11:30~13:30

            会場
            東京駅 徒歩1分
            新丸ビル 4階
            『アフタヌーンティー・ティールーム』

            会費
            5,000円

            申込方法
            下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
            https://www.cher-ange.com/contact

            何かご不明なことがありましたら
            遠慮なく問い合わせて下さいね。

            ペットロスカウンセラー川崎恵

            *8月6日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
            チャンネル設定と詳細はこちらです。

            *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
            ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

            *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

            専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

             ========================================
            【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
            匿名の電話相談はコチラ
            サービスメニューはコチラ
            上記以外について、下記フォームから
            お気軽にお問い合わせください。
            必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
            ========================================

              お問い合わせフォーム

              *は必須入力項目となります。
              お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

              お名前 (*)

              メールアドレス (*)

              電話番号 (*)

              お問い合わせ内容 (*)

              メッセージ (*)

               

               

               

              ペットロス相談「亡きペットの四十九日法要・亡き子が喜ぶ供養とは?」

              ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
              (詳しいプロフィールはこちらです)

              昨日の記事ではペットたちが旅立ったあと「四十九日に悲しみや苦しみが増す理由について綴りました。

              今日は、「四十九日を迎える方へ・亡き子が喜ぶ供養方法」についてお話したいと思います。

              ペットロス相談では「亡きペットの四十九日は法要をした方が良いのでしょうか?お坊さんにお経をあげて頂いた方が良いのでそうか?」とご相談頂くことが多いです。

              法要というセレモニーは、亡き子を偲び、冥福を祈るために行うものでもありますが、見送った私たちの心を整えるために行うものでもあります。

              なので、もし、法要を行うことで、お気持ちが落ち着くのならば、それはとても良いことだと思います。

              また法要とは、どうしても私達人間の仕来りで考えてしまいがちですが、お坊さんにお願いすることが全てではないと思うのです。

              偲ぶとは、「にんべん」に「思う」と書きます。
              人を思う。
              大切な存在に想いを馳せることです。

              旅立ったペット達は、誰よりも大好きなあなたに思われることが嬉しいでしょう。旅立った子の供養であるならば、旅立った子が喜ぶことをしてあげたら良いのだと思います。

              あの子が好きなオヤツを用意してあげよう!
              きっと···
              その心が旅立った子は嬉しいでしょう。

              あの子にお花を飾ってあげよう!
              きっと···
              その想いが優しさとして届くでしょう。

              あの子が好きなクッションを用意しよう!
              きっと···
              その想いに暖かさを感じるでしょう。

              あの子にたくさん話しかけよう!
              きっと···
              その想いが何よりも嬉しいでしょう。

              あの子達が喜ぶこと
              それが供養だと思うのです。

              決して難しいことではなく
              大好きなあなたがしてくれることが
              あの子達は嬉しいはずです。

              もし、何をしてあげたら良いか分からない時は
              「私だったらどうだろう」と考えてみて下さい。

              あなただったら
              何をしてもらったら嬉しいですか?
              あなたが嬉しいことを
              どうかあの子達にしてあげて下さい。

              それが何よりの供養になるはずです。
              あなただからこそできるご供養になるはずです。

              ペットロスカウンセラー川崎恵

              ≪8月の分かち合い会のご案内≫

              日時
              8月29日(水)11:30~13:30

              会場
              東京駅 徒歩1分
              新丸ビル 4階
              『アフタヌーンティー・ティールーム』

              会費
              5,000円

              申込方法
              下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
              https://www.cher-ange.com/contact

              何かご不明なことがありましたら
              遠慮なく問い合わせて下さいね。

              ペットロスカウンセラー川崎恵

              *8月6日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
              チャンネル設定と詳細はこちらです。

              *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
              ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

              *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

              専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

               ========================================
              【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
              匿名の電話相談はコチラ
              サービスメニューはコチラ
              上記以外について、下記フォームから
              お気軽にお問い合わせください。
              必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
              ========================================

                お問い合わせフォーム

                *は必須入力項目となります。
                お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                お名前 (*)

                メールアドレス (*)

                電話番号 (*)

                お問い合わせ内容 (*)

                メッセージ (*)

                 

                 

                 

                ペットロス「ペットが亡くなり四十九日に悲しみと苦しみが増す理由」

                ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                (詳しいプロフィールはこちらです)

                今日は、四十九日を迎える方に向けてブログを書きたいと思います。

                最愛の子が旅立って、四十九日を迎える頃、個人差はありますが「この頃が一番苦しい」とお話し下さる方が多いです。

                私自身の経験を振り返ってみても、やはり四十九日はとても苦しかったです。

                では、どうして四十九日に苦しみが増すのか、その大きな理由をいくつかご紹介したいと思います。

                理由1
                「夢じゃないんだ」と頭が理解できるようになるからです。旅立ったばかりの頃は、現実のこととしても認識することができません。しかし、1ヶ月を過ぎた頃から「夢じゃないんだ。現実なんだ」と頭で理解できるようになるからこそ、逃げることができない現実が目の前に迫り、苦しみが増します。

                理由2
                頭の理解に心の理解が追いつかないからです。
                頭では理解できるようになりますが、心は必死に抵抗している時期です。頭では「もう亡くなったんだ。受け止めなくては···」と諦めに近い心境になる一方、心は「亡くなったなんて認めたくない」と抵抗します。頭と心にギャップが生まれ、苦しみが増します。

                理由3
                「亡き者の魂は四十九日に浄土に旅立つ」との仏教の教えに少なからず影響を受けるからです。四十九日までは、目には見えないけれど、身近に存在していてくれる。でも、四十九日を過ぎると浄土に旅立ち、永遠に手の届かない場所に行ってしまう。その悲しみが、苦しみを大きくします。

                理由4
                周囲の方の反応に変化が表れ、拠り所を失くすからです。
                旅立った直後は「大丈夫?」と気遣ってくれていた人からも「あの子の為にも、そろそろ元気になりなさい」との言葉をかけられるようになります。「まだまだ悲しくて、辛い!」と素直な想いを話せる人がいなくなる孤独感、孤立感により苦しみが増します。

                理由は、おひとりおひとり違いますが、それでも、何も分からずに苦しみが増すと「ペットロスが悪化したのでは」と不安になります。

                理由がわからず悲しみが増すことほど、恐ろしいものはありません。理由が分かることで、心に少しのゆとりが生まれます。

                ペットロスは究極の悲しみだからこそ、少しでも心にゆとりを持つことが大切です。

                『四十九日には悲しみが増す』
                どうか心の引き出しにしまっておいて下さいね。

                辛い時は、おひとりで抱え込まずに、いつでも声をかけてください。ゆっくりとお話ししましょう。

                明日は「四十九日を迎えるあなたへ・亡きペットが喜ぶ供養法」についてお話ししますね。

                ペットロスカウンセラー川崎恵

                ≪8月の分かち合い会のご案内≫

                日時
                8月29日(水)11:30~13:30

                会場
                東京駅 徒歩1分
                新丸ビル 4階
                『アフタヌーンティー・ティールーム』

                会費
                5,000円

                申込方法
                下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
                https://www.cher-ange.com/contact

                何かご不明なことがありましたら
                遠慮なく問い合わせて下さいね。

                ペットロスカウンセラー川崎恵

                *8月6日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                チャンネル設定と詳細はこちらです。

                *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
                ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                 ========================================
                【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                匿名の電話相談はコチラ
                サービスメニューはコチラ
                上記以外について、下記フォームから
                お気軽にお問い合わせください。
                必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                ========================================

                  お問い合わせフォーム

                  *は必須入力項目となります。
                  お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                  お名前 (*)

                  メールアドレス (*)

                  電話番号 (*)

                  お問い合わせ内容 (*)

                  メッセージ (*)

                   

                   

                   

                  ペットロス相談「亡きペットに会いたい!あの子を感じられない!不安な時の対処法」

                  ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                  (詳しいプロフィールはこちらです)

                  今夜22時からはペットロスカウンセラー川崎恵のLINE LIVEです。

                  今は、朝の7時。
                  現時点では今日のLIVEで何を話すか決まっていません。

                  と言うより···
                  何も思い浮かばないのです、テーマが。

                  今夜どうしよう?
                  正直、内容が決まらないのは不安です。

                  でも!
                  こんな時は、悪足掻きをしない。
                  私は、私の神様ショコラに任せると決めています。

                  「今に必要なテーマを教えてね!」
                  そう彼女に伝え、あとは「待つ」と決めています。

                  皆さんは、亡き子達の力を信じていますか?

                  ペットロス相談でも「あの子のメッセージを受け取りたいのですが、私には霊感がなく何も感じないのです」とご相談下さる方が多いです。

                  私も霊感なんてありません。
                  見えないものが見える特別な能力は持っていません。

                  ただ!
                  愛犬ショコラが常に守ってくれていると信じています。

                  ショコラが旅立って2年になりますが、あの子は私の側で無限のエネルギーをもって見守り、導いてくれていると信じています。

                  だから、困った時は、
                  迷わずショコラにお願いをします。
                  今回のように「必要なテーマを教えてね」とお願いするように。

                  人によっては「いつまでも旅立った者に意識を向けていたら、あの子達は成仏できない。」と言う方もいらっしゃいます。

                  その考えが悪いと言っているのではありません。
                  正解のない話です。

                  逆に何を信じても良いのだと思います。
                  何を信じたいか
                  そこに尽きるのだと思います。

                  私は・・・
                  ショコラが神様となり見守ってくれている世界を信じています。

                  皆さんは、どんな世界を信じていますか?
                  どんな世界を信じたいと思っていますか?

                  あの子を感じられない!と不安になった時
                  是非そこに想いを馳せてみて下さいね。
                  気づけていない何かに気づけるかもしれません。

                  ペットロスカウンセラー川崎恵

                  *7月30日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                  チャンネル設定と詳細はこちらです。

                  *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
                  ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                  *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                  専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                   ========================================
                  【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                  匿名の電話相談はコチラ
                  サービスメニューはコチラ
                  上記以外について、下記フォームから
                  お気軽にお問い合わせください。
                  必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                  ========================================

                    お問い合わせフォーム

                    *は必須入力項目となります。
                    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                    お名前 (*)

                    メールアドレス (*)

                    電話番号 (*)

                    お問い合わせ内容 (*)

                    メッセージ (*)

                     

                     

                     

                     

                    ペットロス「愛猫を亡くした気持ち・怒りも愛に変わる時間を過ごした体験談」

                    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                    (詳しいプロフィールはこちらです)

                    先日、猫のチュンを見送ったママがメモリアルフォルダーセッションを受講する中で、辿った気持ちの変化についてブログで綴りました。(その時のお話はこちらです)

                    後日、チュンのママであるマキさんからメールを頂きました。メールの中で、マキさんはこんなお話をしてくださっています。
                    (マキさんからのメールは以下に添付しています)

                    チュンが旅立った後の怒りの感情について
                    頭で考えていることが本音が全く違うことについて

                    最愛の我が子を失った時の話ではありますが、マキさんの人柄が溢れる文面に、きっと···

                    「そー!!」
                    「そーなの!!」

                    うんうん!と頷いてしまうことも多いはず。

                    他の方が体験しているペットロスや、うつりゆく想いについて話をきく機会は少ないと思うのです。マキさんのお話は、皆さんの心に優しい共感をもたらしてくれるかもしれません。ぜひ、読んでみてくださいね。

                     

                    『恵先生、こんにちは♪

                    先日のLINE LIVEは恵先生のお話を聴きながら、自分の心に問いかける、そんな時間だったように思います♡

                    思い返してみると、悲しみと心の痛みがセットになっていた頃は寝ても覚めても、四六時中 それらに支配されいて苦しくて、苦しくて窒息しそうでした。

                    あの頃は頭が変になりそうで、多分変になっていたと思います(笑)
                    それに加えて凶暴になっていたことも思い出しました。怒りの感情を相当持っていました。

                    毎日毎日、泣いて泣いて….。
                    泣きながら「なんでチュンは死んじゃったの!」って枕を持って壁にガンガン叩きつけて、何度も何度もパンチしました。パーじゃなくグーパンチです(笑)

                    それから声が聞こえないように枕に顔を埋めて泣きながら叫びました。あの時の怒りは自分と獣医とチュンに向いていました。大切なチュンに怒っていたんです(T_T)

                    とても凶暴な私でした( ̄▽ ̄)

                    そんな地獄の日々の中で恵先生と出逢うことができました。その時、心から思いました。「地獄の底にいる私を恵先生が救い出してくださった」大袈裟ではなく本当にそう思いました。

                    それからは大切なことをたくさん教えて頂いて、多くを学ぶことができました♡

                    先日のLIVEで恵先生に、「マキさんは向き合う力が付いてきたように思います」と言っていただいて、更に「これからもマキさんが歩くその道を共に伴走しますよ」とも言っていただいて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

                    これからも、チュンを心から愛しているからこそ、悲しみの波は来るでしょう。巨大な波の日もあるし、小さな波の日もあると思います。

                    その悲しみを「愛」だと思えるようになるには、自分一人では無理でした。不安と混乱と悲しみで何も見えなかったからです。

                    きっと···
                    見たくなかったんだと思ってます。

                    死を受け入れることが こんなにも難しいと思いませんでした。
                    頭で考えているのと、心の声は全然違うんですね。

                    恵先生が波のことお話していたので、旦那に波ってどういうのがあるか聞いてみたら「凪」と言う言葉を教えてもらいました。

                    凪を知らなかったので辞書で調べてみました(笑)

                    凪とは「風が止んで波がなくなり海面が穏やかになった状態」

                    チュンと一緒にいると信じていれば、この凪の日は必ず来ると胸を張って言えます!

                    チュンは目には見えないけど、私はチュンの存在を感じます。恵先生が以前「最愛の我が子は愛そのものです」と言われてました。本当に今、チュンは私の愛そのもの、愛だと思います♡

                    大好きで心から愛しているチュンのことを想って出た涙が種になって土に落ちたら…と想像してみました。

                    色とりどりの可愛いお花がたくさん咲いて、あっという間にお花畑になりますね♪

                    なんか長くなってしまいすみません^_^;毎日暑くて大変ですが、恵先生 お体に気をつけてお過ごし下さい(=^ェ^=)』

                    マキさん、メッセージを有難うございます。
                    たくさんの想いの詰まったメッセージを「素敵だな」と思い、読ませて頂きました。

                    最近、よく思い出すのです。
                    マキさんとの2回目の電話相談の日のことを。

                    あの日のマキさんは、話が聞き取れない程に鼻が詰まっていて、あまりの状態に私も驚いて···
                    「どうされました?」って伺ったら
                    「2時間前から泣き通しで、鼻がこんなになってしまいました」と言われていましたね。

                    あの時、辛かったですね。
                    あの日から本当に頑張っていますね、マキさん。

                    マキさんは、どんな想いも受け止める覚悟ができましたね。大きな波の日、小さな波の日、凪の日。

                    でも、どんな日であっても、チュンが共にいてくれることを知っているマキさんは、もうチュンと一心同体ですね。

                    見える神様から見えない神様に姿を変えたチュンは、これからもマキさんを守り、導いてくれますね。今この瞬間も。

                    今回マキさんのメッセージの中で、「怒り」というワードが出ています。ペットロスの過程の中では「怒り」の感情を抱くことが多いです。「怒り」は大きなエネルギーを使い、そして、私たちを疲弊させます。

                    近いうちに「怒り」について綴ってみたいと思います。情報として心の引き出しにしまっているだけで、心が救われることも多いので、ぜひお伝えさせて頂きますね。

                    ペットロスカウンセラー川崎恵

                    *7月30日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                    チャンネル設定と詳細はこちらです。

                    *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
                    ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                    *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                    専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                     ========================================
                    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                    匿名の電話相談はコチラ
                    サービスメニューはコチラ
                    上記以外について、下記フォームから
                    お気軽にお問い合わせください。
                    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                    ========================================

                      お問い合わせフォーム

                      *は必須入力項目となります。
                      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                      お名前 (*)

                      メールアドレス (*)

                      電話番号 (*)

                      お問い合わせ内容 (*)

                      メッセージ (*)