川崎恵 のすべての投稿

ペットロス予防・重たいペットロスにならない為「ペットが元気な時からできること」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

先日のブログに「ご高齢者の方がペットロスになった時、ご家族にどのような支えができるか」との内容を綴りました。

その記事の中で、ペットが亡くなった後のサポートだけでなく、「ペット達が元気な時からおじいちゃま、おばあちゃまと同じ目線でペットに接し、そして一緒に思い出を作ってあげてください」とお伝えしました。

実は、この「一緒の思い出を作る。思い出を形に残す」ことは、ご高齢者に限らず、ペットを家族に迎えられている皆さんにとって、とても大切なことだと感じています。これは私自身もペット達と暮らす中で、とても意識していることのひとつです。

今日は、日常生活の中で簡単にできる「思い出を形に残せる写真」についてお話したいと思います。

皆さんは、ペット達の写真を撮っていますか?きっと、多くの方が日常生活の中で可愛い我が子の姿を、表情をカメラにおさめていると思います。

ここで、もう一つ質問です。
ペットの写真を撮る時、ご自身も一緒に写っていますか?

実は、ペット単体で写真を撮っている方が非常に多いです。特に女性は”私は入らなくて良いの”と撮り手に徹する方が多いようです。確かに、女性の場合は写真に写るとなるとメイクとか、写真写りとか色々気になってしまいますものね···。

でも!
私は「一緒に写ること」が大切だと思っています。

その理由として···
ペットロス相談でも、ペット達の闘病期や亡くなった後の話はできても、「元気な頃の話は出来ない」と言われる方が多いです。また、姿が見えなくなったことで「あの子は幻だったのではないか?」と思われる方も非常に多いです。

そのような時に「ペット達と一緒に写っている写真」は心の支えとなります。

もちろん、写真が見れるようになるには時間が必要です。でも、しっかりと写真が見られるようになった時、ペットと一緒に写っているご自身の表情から「私、こんな幸せな顔をしていたんだ。あの子がたくさんの幸せをくれたんだ」と改めて実感することができます。

写真写りが悪かろうと、メイクをしていなかろうと、今この瞬間を残せるって、すごいことです。決して戻らない今を残せる写真は「ペットロス」を支えてくれます。

今以上に「共に過ごせる幸せと有難さ」を実感している未来のご自身に写真は大きなギフトとなるはずです。ぜひ、日常生活の中でペット達と一緒に写真を撮る機会を作ってみて下さいね。
ペットロスカウンセラー川崎恵

《10月の分かち合い会 のご案内》
日時
10月29日(火)11:30~13:30

会場
東京駅 徒歩1分
新丸ビル 4階
『アフタヌーンティー・ティールーム』

会費
5,000円

申込方法
下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
https://www.cher-ange.com/otoiawase

なお、分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。空き状況は以下の通りです。

プライベート対面セッションの空き状況
①14時00分スタート
②16時15分スタート
③18時45分スタート

対面セッションの時間とお値段は以下の通りです。
90分    20,000円
120分 25,000円

お申し込み先
https://www.cher-ange.com/otoiawase

《ペットロス 電話相談のご案内》
辛いときは、いつでもご相談下さいね。
ご相談の詳細はこちらです。

電話相談は当日予約も可能です。
対面相談も行なっています。

========================================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
サービスメニューはコチラ
ペットロス相談は下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。
必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
========================================

    お問い合わせフォーム

    *は必須入力項目となります。
    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

    お名前 (*)

    メールアドレス (*)

    電話番号 (*)

    お問い合わせ内容 (*)

    メッセージ (*)


     

    ペットロス相談「亡きペットにそっくりなぬいぐるみを注文して受けたショック」

    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
    (詳しいプロフィールはこちらです)

    今日は、「亡きペット達にそっくりな(?)ぬいぐるみ」についてお話したいと思います。

    以前は「剥製」についてのご相談をよく伺いましたが、最近は「ぬいぐるみ」についてご相談を頂くことが多くなりました。

    先日も以下のようなご相談がありました。ご了解を得て、シェアさせて頂きます。
    『亡き子をもう一度抱きたくて、亡きペットそっくりなぬいぐるみを作ってくれるお店にオーダーしたら、全く似ていないぬいぐるみが送られてきました。

    念願叶って抱けるのに、抱いていても違和感があるし、余計に喪失感が大きくなってしまいました。

    しかも、我が子の毛を忍ばせて作って頂きましたので無下に処分も出来ず、でも、単なるぬいぐるみとしても愛着を持てず、対処に困っています。どうしたら良いでしょう?』とのこと。

    最愛の子が旅立った後は「亡き子を抱きたい。一目でいいから会いたい!」と願うものですね。だからこそ「亡き子そっくり」とのフレーズに過度な期待を抱いてしまうのも仕方のないことだと思います。

    でも···
    やっぱり我が子は唯一無二の存在。
    「そっくり」にはならないものですね。

    どれだけフォルムを似せても、どれだけ毛の色、質感を似せても、「そっくり」に再現することは難しいものです。特に「愛くるしい目」を生き生きと作り上げることは難しいです。

    分かっているけれど、辛いところですね。特に羊毛フェルトのように我が子の毛を少しでも使っていれば気持ちは尚更複雑です。

    今回のご相談は、出来上がったぬいぐるみを目にすることも辛い、我が子の毛を使っているだけに無下に処分ができないとのご相談でしたので、ご供養についてのお話をさせて頂きました。

    ただ、ご供養も苦しいのです。
    それは、たとえ「ぬいぐるみ」であっても、最愛の子を想い作ったものであるならば、それを手放すという行為は、我が子を2度見送るような辛さになるからです。

    ぬいぐるみを作ることがいけないのではありません。ぬいぐるみが心の癒しに繋がることも多いです。特に、ご自分で作られる場合、その作成過程はペットロスに向き合う方法としても良いとされています。ただ「そっくり」という完成度が不可能であることを心の片隅に留めて頂ければと思います。
    ペットロスカウンセラー川崎恵

    《10月の分かち合い会 のご案内》
    日時
    10月29日(火)11:30~13:30

    会場
    東京駅 徒歩1分
    新丸ビル 4階
    『アフタヌーンティー・ティールーム』

    会費
    5,000円

    申込方法
    下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
    https://www.cher-ange.com/otoiawase

    なお、分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。空き状況は以下の通りです。

    プライベート対面セッションの空き状況
    ①14時00分スタート
    ②16時15分スタート
    ③18時45分スタート

    対面セッションの時間とお値段は以下の通りです。
    90分    20,000円
    120分 25,000円

    お申し込み先
    https://www.cher-ange.com/otoiawase

    《ペットロス 電話相談のご案内》
    辛いときは、いつでもご相談下さいね。
    ご相談の詳細はこちらです。

    電話相談は当日予約も可能です。
    対面相談も行なっています。

    ========================================
    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
    サービスメニューはコチラ
    ペットロス相談は下記フォームから
    お気軽にお問い合わせください。
    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
    ========================================

      お問い合わせフォーム

      *は必須入力項目となります。
      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

      お名前 (*)

      メールアドレス (*)

      電話番号 (*)

      お問い合わせ内容 (*)

      メッセージ (*)


       

      ペットロス分かち合い会開催「想像を遥かに超えたご縁の力を感じました」

      ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
      (詳しいプロフィールはこちらです)

      日曜日は「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ」でした。ご参加くださった皆さん、本当に有難うございました。

      今回の分かち合い会は、先日のブログでも綴りましたが、ご参加者全員の子が同じお誕生日でした。

      こんな奇跡のようなことがあるのですね。
      実際にみなさんのお話を伺っていても、たくさんの共通点がありました。もちろん、我が子達の性格的なことなどもそうなのですが、何よりも、ママ達が抱いている後悔、罪悪感、傷ついた心の状況がとても似ていました。

      でも、不思議なのですが···
      皆で話せば話すほどに悲壮感は薄れ、むしろ「こうして3名の方が集まっていることの意味」をご参加者のママ達それぞれが腑に落ち、「我が子達の見守りを感じる」と口にされていました。

      北海道からご参加くださったインコのピーちゃんのママは言われました。「心が解けた」と。

      伺えば···
      ピーちゃんのママは、ピーちゃんが旅立ってから誰とも悲しみを分かち会うことが出来なかったそうです。ピーちゃんの成長を綴っていたSNSも閉鎖し、周囲からは「鳥でしょ?また飼えば?」と言われ傷つき、「もう誰ともピーの話はしない!!」と心に誓ったそうです。

      でも、お一人で悲しみを抱えているのも限界に達し、勇気を出して分かち合い会に参加して下さったそうです。

      ピーちゃんのママは言われました。
      『私にとって、今日のご縁はピーが繋いでくれました。”ママの気持ちを分かってくれる人たちはいるよ”って。ピーが導いてくれたとしか考えられません。ピーがここにいる、見えないけれど、そう感じます』と。

      トイプードルのさくらちゃんのママも猫のトワ君のママも「こんな風に導いてくれるなんて我が子達に感謝だね。”何処にいるの?”姿が見えない!見えない!と言っていたけど、あの子達はいつも見守っていてくれていたんですね」と言われていました。

      本当にね、今回の分かち合い会は、あの子達にしか出来ない導きでしたね。想像を遥かに超えていました。

      ありがとう!
      皆がその一言を何度も何度も口にされていた、そんな分かち合い会になりました。

      本当にありがとう。
      みんな、ありがとう。
      出会えたことに、導かれたことに感謝です。

      最後に···
      いつもは皆さんから頂いた体験談を添付するのですが、今回は皆さんがご一緒されたママ達への想いを綴られていたので、この場に添付することは控えさせて頂きます。ご参加者のママ達には、お一人ずつご了解を得て、手紙のようにして後日お送りしますね。楽しみにしていて下さいね。
      ペットロスカウンセラー川崎恵

      《10月の分かち合い会 のご案内》
      日時
      10月29日(火)11:30~13:30

      会場
      東京駅 徒歩1分
      新丸ビル 4階
      『アフタヌーンティー・ティールーム』

      会費
      5,000円

      申込方法
      下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
      https://www.cher-ange.com/otoiawase

      なお、分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。空き状況は以下の通りです。

      プライベート対面セッションの空き状況
      ①14時00分スタート
      ②16時15分スタート
      ③18時45分スタート

      対面セッションの時間とお値段は以下の通りです。
      90分    20,000円
      120分 25,000円

      お申し込み先
      https://www.cher-ange.com/otoiawase

      《ペットロス 電話相談のご案内》
      辛いときは、いつでもご相談下さいね。
      ご相談の詳細はこちらです。

      電話相談は当日予約も可能です。
      対面相談も行なっています。

      ========================================
      【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
      サービスメニューはコチラ
      ペットロス相談は下記フォームから
      お気軽にお問い合わせください。
      必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
      ========================================

        お問い合わせフォーム

        *は必須入力項目となります。
        お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

        お名前 (*)

        メールアドレス (*)

        電話番号 (*)

        お問い合わせ内容 (*)

        メッセージ (*)


         

        ペットロス分かち合い会「とっても不思議なご縁で集まることになった皆さん」

        ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
        (詳しいプロフィールはこちらです)

        今日は「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ」です。
        ご参加下さる皆さま、お会いできますことを楽しみにしています。

        今日の分かち合い会には3名の方がご参加下さいます。初めての方が2名様とリピーターさんが1名様です。

        そして、なんと!
        旅立ったペットちゃんのお誕生日が、生まれ年は違うものの月と日にちは皆一緒なんです。こんなことは初めてです!

        わんちゃんのママ、猫ちゃんのママ、そして小鳥ちゃんのママ。しかもお住いは北海道、東京、静岡。普通にしていたら、なかなか出会わない3名のママが「今日という日」にお顔を合わせ、語り合うことに大きな意味があるのでしょう。

        不思議なご縁ですね。
        でも、間違いなく我が子達の導きなのでしょうね。

        旅立ったペット達の姿こそ見えないけれど、それでも、彼らは、いつまでも大好きなママを想い、見守ってくれているんだろうな···と改めて感じました。

        皆様にお会いできますことを楽しみにしています。
        ペットロスカウンセラー川崎恵

        《10月の分かち合い会 のご案内》
        日時
        10月29日(火)11:30~13:30

        会場
        東京駅 徒歩1分
        新丸ビル 4階
        『アフタヌーンティー・ティールーム』

        会費
        5,000円

        申込方法
        下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
        https://www.cher-ange.com/otoiawase

        なお、分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。空き状況は以下の通りです。

        プライベート対面セッションの空き状況
        ①14時00分スタート
        ②16時15分スタート
        ③18時45分スタート

        対面セッションの時間とお値段は以下の通りです。
        90分    20,000円
        120分 25,000円

        お申し込み先
        https://www.cher-ange.com/otoiawase

        《ペットロス 電話相談のご案内》
        辛いときは、いつでもご相談下さいね。
        ご相談の詳細はこちらです。

        電話相談は当日予約も可能です。
        対面相談も行なっています。

        ========================================
        【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
        サービスメニューはコチラ
        ペットロス相談は下記フォームから
        お気軽にお問い合わせください。
        必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
        ========================================

         

        ペットロス・家族からの相談「高齢者がペットロスになった時の支え方とは?」

        ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
        (詳しいプロフィールはこちらです)

        最近のペットロス相談は、ご家族からのご相談が続きました。

        例えば···
        『おじいちゃん、おばあちゃんがペットを失ったら、どうなってしまうのだろう?その時、私たち家族はどう支えたら良いのだろう?』との内容が多いです。

        おじいちゃま、おばあちゃまを家族で支えようとされていることが強く伝わってきました。

        でも、ご不安もあるのだと思います。
        だからこそ、事前にペットロスについて知ろうとして下さっているのでしょう。

        そのようなご相談をいただいた時、まず、ペット達を失った時の接し方についてご説明しています。
        例えば···
        ・思いっきり悲しませてあげて下さい。
        ・健康に気をつけてあげて下さい。
        ・同じ話をしても聞いてあげて下さい。
        ・言葉はかけずとも、そばに寄り添ってあげて下さい。

        そして、もうひとつ。
        今この瞬間の過ごし方についてもお話しています。「ペット達が生きているこの時間を、おじいちゃま、おばあちゃまとなるべく同じ目線で過ごしてあげて下さい」と。

        同じ目線とは、おじいちゃま、おばあちゃまにとってペット達がどんな存在であるか理解することを意味しています。

        お一人で暮らされているご高齢者はもちろんですが、例え、ご家族と暮らしている方であっても、ペットに心を支えられている方は多いです。場合によっては、「遠慮なく心の内を話せるのはペットだけ」と言われるご高齢者の方も多くいらっしゃいます。

        ペットが単なる動物ではなく、おじいちゃまやおばあちゃまにとって唯一無二の存在になっていることを理解して、同じ目線でおじいちゃまとおばあちゃまに接してあげて下さい。ペット達に向き合ってあげて下さい。

        また、おじいちゃま、おばあちゃまと一緒に、ペットとの思い出を作ってあげて下さい。

        特別なことをする必要はありません。
        一緒に大好きなおやつを買いに行ったり、一緒におやつをあげたり、写真をとったり、一緒に散歩に行って季節を感じたり···日常のごくごく普通の時間を共有して下さい。

        共に過ごしたその時間がいつの日か特別な時間となります。

        特別な時間を共有できるご家族がいらっしゃることは、ペット達が旅立った後のおじいちゃま、おばあちゃまの心を大きく支えます。

        どうか「今この瞬間」を一緒に過ごしてあげて下さいね。
        ペットロスカウンセラー川崎恵

        《9月の分かち合い会 のご案内》
        日時
        9月29日(日)11:30~13:30

        会場
        東京駅 徒歩1分
        新丸ビル 4階
        『アフタヌーンティー・ティールーム』

        会費
        5,000円

        申込方法
        下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
        https://www.cher-ange.com/otoiawase

        なお、分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。空き状況は以下の通りです。

        プライベート対面セッションの空き状況
        ①14時00分スタート
        ②16時15分スタート
        ③18時45分スタート

        対面セッションの時間とお値段は以下の通りです。
        90分    20,000円
        120分 25,000円

        お申し込み先
        https://www.cher-ange.com/otoiawase

        《ペットロス 電話相談のご案内》
        辛いときは、いつでもご相談下さいね。
        ご相談の詳細はこちらです。

        電話相談は当日予約も可能です。
        対面相談も行なっています。

        ========================================
        【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
        サービスメニューはコチラ
        ペットロス相談は下記フォームから
        お気軽にお問い合わせください。
        必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
        ========================================

          お問い合わせフォーム

          *は必須入力項目となります。
          お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

          お名前 (*)

          メールアドレス (*)

          電話番号 (*)

          お問い合わせ内容 (*)

          メッセージ (*)


           

          9月29日は少人数のペットロス分かち合い会Nikukyuカフェを開催します

          ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
          (詳しいプロフィールはこちらです)

          あっという間に今週末はペットロス分かち合い会「Nikukyuカフェ」です。

          まだ若干ですがお席がございます。もし良かったら、いらっしゃいませんか?

          秋は連休が続きます。
          最愛の子が旅立った後は、どうしても「お休みの日が辛い」とお話しくださる方が多いです。

          きっと、そこには皆さんそれぞれの理由があると思うのです。
          例えば···
          時間が沢山あることで、気がついたら亡き子のことをずっとずっと考えてしまっている。生前に出来なかったことを悔やみ、ご自身を責め、苦しくなってしまう。

          例えば···
          過ごしやすい気候になり、今までだったら楽しくお散歩していた時期なのに···と寂しい気持ちになってしまう。世の中の人が行楽を楽しんでいる、その世界からひとり置いていかれたような気持ちになってしまう。孤独を強く感じてしまう。

          例えば···
          ご家族との悲しみの温度差を目の当たりにして、心がヒリヒリと痛くなってしまう。あの子が迎えにきてくれたら良いのに···と考えてしまう。

          私自身も春の連休の初日に愛犬を見送ったので、休みが続く中で寂しさがギュッと押し寄せてくる感覚を強く記憶しています。

          もし今、「ちょっと寂しいな···。他の人はどうやってペットロスの苦しみを乗り越えているのかな?そもそも乗り越えるって、何だろう?誰かの話を聞いてみたい。誰かと話してみたい」そんな風に思われていたら、一緒にお話ししましょう。

          ペットロス分かち合い会はご参加者皆さんが我が子を見送られています。同じ経験をされた方同士だからこそ分かち合える想いがあるはずです。

          誰かと話すことにより、誰かの話を聞くことにより「私も同じ気持ちだ!あの人も同じ経験をしているんだ」と思えたら、今日を生きる勇気がほんの少し湧いてくるはずです。「ほんの少し」だけれども、辛い時期だからこそ、少しの勇気が大きな力になるはずです。

          最大5名様の少人数の会です。
          お茶を飲みながらゆっくりとお話しましょう。

          どうかひとりで苦しまないでくださいね。9月29日の分かち合い会の詳細は以下の通りです。

          《9月の分かち合い会 のご案内》
          日時
          9月29日(日)11:30~13:30

          会場
          東京駅 徒歩1分
          新丸ビル 4階
          『アフタヌーンティー・ティールーム』

          会費
          5,000円

          申込方法
          下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
          https://www.cher-ange.com/otoiawase

          なお、分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。空き状況は以下の通りです。

          プライベート対面セッションの空き状況
          ①14時00分スタート
          ②16時15分スタート
          ③18時45分スタート

          対面セッションの時間とお値段は以下の通りです。
          90分    20,000円
          120分 25,000円

          お申し込み先
          https://www.cher-ange.com/otoiawase

          《ペットロス 電話相談のご案内》
          辛いときは、いつでもご相談下さいね。
          ご相談の詳細はこちらです。

          電話相談は当日予約も可能です。
          対面相談も行なっています。

          ========================================
          【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
          サービスメニューはコチラ
          ペットロス相談は下記フォームから
          お気軽にお問い合わせください。
          必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
          ========================================

            お問い合わせフォーム

            *は必須入力項目となります。
            お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

            お名前 (*)

            メールアドレス (*)

            電話番号 (*)

            お問い合わせ内容 (*)

            メッセージ (*)


             

            ペットロス相談「してあげられなかったこと、してあげたいこと」ばかり考えてしまう日々

            ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
            (詳しいプロフィールはこちらです)

            昨日のペットロス相談で、トイプードルのYUKICHIママは言われました。

            『YUKICHIが旅立ってから、あの子に対して”あんなことしてあげたかった。こんなこともしてあげたかった”という後悔ばかりが胸を締め付けます。

            今更、こんなことを思ってもどうしようもないのに、してあげられなかったこと、してあげたいことばかりを考えてしまいます。

            YUKICHIだって迷惑ですよね?
            ママ、遅いよ!と怒ってますね?

            YUKICHIとの時間がずっと続くと思っていた私がバカだったんです。少し考えれば常識的に分かることなのに、別れなんて、遠い遠い先のことと思っていました。

            時間が戻るなら、あの子にしてあげたいと思っていることを、全部全部してあげたい。あの子に謝りたい』と。

            多くの方が言われます。
            「”いつの日か別れが来る”とは分かっているものの、それが我が子と自分の現実に起こるとは想像できなかった。いえ、想像したくもなかった。死について考えることをずっと避けてきました。だからこそ、それが現実に起こった時、あの子のいないこの世界で生きることに私は終止符を打ちたくなりました」と。

            あの子達は、姿こそ動物ですが、私達にとってその存在は、もう我が子そのもの。だからこそ、その死を受け止めることは非常に時間のかかるものです。

            時間をかけていいのです。
            焦らずに、ゆっくりと時間をかけて良いのですよ。

            また、YUKICHI君のママはセッション中に「今更、あの子にしてあげたいことを考えても仕方のないこと。あの子だって”遅いよ!”と怒っているはず」と何度も言われていました。

            でも···
            私、思うんです。
            もし、私が旅立った者だとして、地上にいる私の大切な人たちが「あの子にしてあげたいことがたくさんある」と思ってくれたら、私は嬉しいなぁ♪と。

            だって、それって、愛しているからこそ抱く想いですものね?「今更遅いよ!」と怒るどころか、「ありがとう」と感謝を抱くと思うのです。

            皆さんなら、どうですか?

            立場を変えて考えてみると、少し違った世界が見えるものです。もし良かったら、「私が旅立った者だとしたら、どう感じるだろう?」と想いを馳せてみて下さいね。

            そして、今抱えている苦しみへの捉え方、向き合い方が分からない時、電話相談や分かち合い会で一緒に考えてみましょう。

            おひとりでは想像つかないことも、一緒に考えることで見えてくるものがありますから。今月の分かち合い会、まだ残席ございます。もし良かったらお越し下さいね🍀
            ペットロスカウンセラー川崎恵

            《9月の分かち合い会 のご案内》
            日時
            9月29日(日)11:30~13:30

            会場
            東京駅 徒歩1分
            新丸ビル 4階
            『アフタヌーンティー・ティールーム』

            会費
            5,000円

            申込方法
            下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
            https://www.cher-ange.com/otoiawase

            なお、分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。空き状況は以下の通りです。

            プライベート対面セッションの空き状況
            ①14時00分スタート
            ②16時15分スタート
            ③18時45分スタート

            対面セッションの時間とお値段は以下の通りです。
            90分    20,000円
            120分 25,000円

            お申し込み先
            https://www.cher-ange.com/otoiawase

            《ペットロス 電話相談のご案内》
            辛いときは、いつでもご相談下さいね。
            ご相談の詳細はこちらです。

            電話相談は当日予約も可能です。
            対面相談も行なっています。

            ========================================
            【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
            サービスメニューはコチラ
            ペットロス相談は下記フォームから
            お気軽にお問い合わせください。
            必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
            ========================================

              お問い合わせフォーム

              *は必須入力項目となります。
              お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

              お名前 (*)

              メールアドレス (*)

              電話番号 (*)

              お問い合わせ内容 (*)

              メッセージ (*)


               

              保護犬ゆめと歩く道「家族に迎えたのに、なぜ保護犬って言うの?」

              ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
              (詳しいプロフィールはこちらです)

              今日はすごく個人的なお話です。
              もし良かったらお付き合い下さい。

              先日、ある方に「川崎さんのお家はどんな子がいるの?」と尋ねられました。

              私は「元保護犬で結愛(ゆめ)という名前のダックスと暮らしています」と答えたのですが、その時、ちょっと間がありました。

              ・・・・。
              ・・・・。

              不思議な間が空いたのち
              その方がこんな風に言われました。

              「でも、どうして里親をされている方は、自分の子を元保護犬と言うのかしら?ペットショップから迎えた犬を元ペットショップ犬と言わないでしょ?ブリーダーさんから迎えた犬を元ブリーダー犬とも言わない。それなのに、なぜレスキューされた子だけは元保護犬というのかしらね?」と。

              確かに!
              レスキューされた子を元保護犬、元保護猫と言う方は多い。私もそうです。

              考えてみれば、共に生きることに責任を持って迎えた子を「保護犬、保護猫」と言うのは、不思議な表現なのかもしれませんね。

              ただ、ここからは私個人の話なのですが、私は結愛のことを意識して、積極的に「保護犬」という言葉を使っています。

              なぜなら···
              保護犬、保護猫の存在を知って欲しいからです。

              そして、人が動物を家族に迎えようとする時、その迎え先の選択肢のひとつに保護犬、保護猫を加えて頂けたら、苦しい想いをしている子が幸せを掴む機会も増えのではないかな?と思っているからです。

              ペットロス相談では「次の子」の相談がとても多いです。保護犬、保護猫を迎えることを考えている方も非常に多いです。今までご相談くださった方にはレスキューされた子のこと、結愛のことを話をしてきました。

              でも、これからは結愛のことを話していこうと思います。迎えて2年の月日が経ちましたが、一筋縄ではいかないことが沢山あります。

              結愛にとって、私がママで良かったのだろうか?幸せなのだろうか?と思うことも多々あります。それでも、今、この子と向き合っていることに意味がある。

              だからこそ、その部分をシェアしていきたいと思います。

              結愛、普段こんな笑顔ではありません。

              どちらかと言うと、いつもこんな感じです。
              とっても怖がりさんです。
              後ろに後ろに隠れてしまします。

              だけど、一生懸命に毎日を過ごしています。

              この子と私の歩む道が、誰かの勇気になったら嬉しいし、誰かの幸せに繋がったら嬉しいです。
              ペットロスカウンセラー川崎恵

              ペットロス「こんな私だからペットロスを乗り越えられない」と責めていませんか?

              ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
              (詳しいプロフィールはこちらです)

              今日は唐突に質問から始めますね。
              例えば、こんな風に思うことってありませんか?

              ふと溢れ出る涙に対して
              いつまでも泣いているなんて
              私ってダメだなぁ。

              ふと湧き上がる罪悪感に対して
              まだこんな風に思っているんだ
              私ってダメだなぁ。

              ふと感じる寂しさに対して
              ペットロスを全く克服できない
              私ってダメだなぁ。

              ”ダメだな”とご自身を責めていませんか?

              ダメだな ダメだな ダメだな···と
              ご自身を責めてしまったら
              どんどんと苦しくなってしまいます。
              呼吸だって詰まってしまいます。
              余計に不安や焦りが大きくなってしまいます。

              どうか覚えておいて下さい。

              涙って
              流していいものなんですよ。

              罪悪感って
              抱いてもいいものなんですよ。

              寂しさって
              たとえペットロスを克服しても感じるものなんですよ。

              ふと湧き上がる想いは、大切な気持ちであり、ご自身の一部です。そして、それらの気持ち全ては癒しに繋がります。だから、一見、居心地の悪い想いであっても必死に刈り取らなくて良いのです。

              でも、急にダメ出しを止めるって難しいですね。私たちって、無意識のうちにダメ出しをしてしまうものですものね。

              だから、気付いた時に「あっ、ダメ出しをしないで良いんだ」と呟くところから始めましょう。ダメ出ししているご自身にダメ出ししないでいいんですよ。

              焦らずに
              ゆっくりといきましょう。

              少しずつ
              少しずつ
              まずは気付いた時に
              ご自身の想いを受け入れる
              涙を受け入れる
              そんな優しい接し方をご自身にしてあげてみて下さいね。

              まずは無理せずに
              出来るところから始めてみましょう。
              ペットロスカウンセラー川崎恵

              《9月の分かち合い会 のご案内》
              日時
              9月29日(日)11:30~13:30

              会場
              東京駅 徒歩1分
              新丸ビル 4階
              『アフタヌーンティー・ティールーム』

              会費
              5,000円

              申込方法
              下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
              https://www.cher-ange.com/otoiawase

              なお、分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。空き状況は以下の通りです。

              プライベート対面セッションの空き状況
              ①14時00分スタート
              ②16時15分スタート
              ③18時45分スタート

              対面セッションの時間とお値段は以下の通りです。
              90分    20,000円
              120分 25,000円

              お申し込み先
              https://www.cher-ange.com/otoiawase

              《ペットロス 電話相談のご案内》
              辛いときは、いつでもご相談下さいね。
              ご相談の詳細はこちらです。

              電話相談は当日予約も可能です。
              対面相談も行なっています。

              ========================================
              【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
              サービスメニューはコチラ
              ペットロス相談は下記フォームから
              お気軽にお問い合わせください。
              必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
              ========================================

                お問い合わせフォーム

                *は必須入力項目となります。
                お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                お名前 (*)

                メールアドレス (*)

                電話番号 (*)

                お問い合わせ内容 (*)

                メッセージ (*)


                 

                ペットロス「あの子はあなたのせいで死んだのよ」と責められる方が楽との想い

                ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                (詳しいプロフィールはこちらです)

                最愛の子が旅立った後、「お前のせいだ」と周囲から責められる方がよっぽど楽だ···と言われる方が多いです。

                私もそうでした。
                家族皆が大切にしていた愛犬ショコラが突然に旅立ったのは、私の一存で連れて行った病院でのことでした。誰もが夕方にはいつも通り元気に帰って来ると思っていたのに、冷たい亡骸として対面させてしまったこと、本当に申し訳なく思いました。

                一層のこと···
                「あなたのせいよ!」と言われた方が、どんなに楽かと思いました。でも、誰も私を責めませんでした。それが本当に辛かったです。

                今、ブログを読んで下さっている方の中には「生きることを断念するくらいに自分を責めて欲しい!」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。それくらいに苦しいのですよね。

                でも···
                あなたが感じているその痛み
                きっと周囲の方にも十分に伝わっていると思います。

                あなたが一番に
                傷ついていることを。

                あなたが一番に
                あの子を愛していたことを。

                あなたが一番に
                悔しくて、悲しい想いをしていることを
                周囲の方は痛い程に知っているのだと思います。

                知っているからこそ
                感じているからこそ
                安易な言葉をかけるよりもただ黙って
                あなたの心に寄り添おうとされているのかもしれませんね。

                この悲しみを
                一緒に乗り越えようと
                心の中で大きなエールを送っているのかもしれません。
                ペットロスカウンセラー川崎恵

                《9月の分かち合い会 のご案内》
                日時
                9月29日(日)11:30~13:30

                会場
                東京駅 徒歩1分
                新丸ビル 4階
                『アフタヌーンティー・ティールーム』

                会費
                5,000円

                申込方法
                下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
                https://www.cher-ange.com/otoiawase

                なお、分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。空き状況は以下の通りです。

                プライベート対面セッションの空き状況
                ①14時00分スタート
                ②16時15分スタート
                ③18時45分スタート

                対面セッションの時間とお値段は以下の通りです。
                90分    20,000円
                120分 25,000円

                お申し込み先
                https://www.cher-ange.com/otoiawase

                《ペットロス 電話相談のご案内》
                辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                ご相談の詳細はこちらです。

                電話相談は当日予約も可能です。
                対面相談も行なっています。

                ========================================
                【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                サービスメニューはコチラ
                ペットロス相談は下記フォームから
                お気軽にお問い合わせください。
                必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                ========================================

                  お問い合わせフォーム

                  *は必須入力項目となります。
                  お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                  お名前 (*)

                  メールアドレス (*)

                  電話番号 (*)

                  お問い合わせ内容 (*)

                  メッセージ (*)