「ペットロス・亡きペットへの想い」カテゴリーアーカイブ

ペットロス「旅立った猫のトワ君がママに伝えた想い・トワとママとの約束」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

昨日は、新しいメニュー『最愛のペットから手紙が届くカードセッション』について書き始めたら、先日このセッションを受けてくれたママとの感動が蘇ってきて、想いが溢れすぎ、ついつい熱くなってしまいました。そして、肝心のトワ君の話ができなくなるという本末転倒ぶり!失礼しました。

今日は、なんとも!なんとも!なんとも優しいメッセージをくれたトワ君とママのお話をしっかりとさせて頂きたいと思います。この段階で、すでに熱くなっている···。

カードセッションをする際、私は皆さんから最愛の子の写真を1枚いただくのみで事前情報をもらいません。そのため、セッションがどんな方向になるか、全く予想できない状況でスタートします。

先日のトワ君の時もそう。
ママに心の中でトワ君に伝えてもらいます。「今のママに必要なメッセージを教えてね」と。そして、ママに選んでもらった4枚のカード。

1枚ずつ、私がママにお伝えします。
「こんなメッセージが出ましたよ」と。

1枚目

2枚目

3枚目

そして4枚目のメッセージを伝えた時、ママが「あっ!!」と言われ、号泣されました。そして、何度も何度も「ありがとう」と言われているのが、電話越しに聞こえてきました。

その4枚目がメッセージがこれ↓

可愛い花々と青空のイラスト。
チョウがヒラヒラと舞っている。

書かれているメッセージは
目の前の景色を一緒に見ているよ

ママはひとしきり泣かれた後、お話して下さいました。

実は、トワ君は生まれつき足に障害がありました。そのため、走ったり、飛び跳ねたりはできないのですが、体を上手に使って器用に歩いていたそうです。

そんなトワ君のお気に入りは、ママと一緒にお庭で日向ぼっこをすること。特に、シニアになってからは、お気に入りのクッションをお庭に移動させて、ママとの時間を穏やかに過ごしていたそうです。

鼻をクンクンさせ、庭の花々から季節を感じ取っているトワ君がママは愛しくてたまらなかったそうです。そして、庭に咲く桜。毎年、桜を見上げ、春を感じ、希望を感じ、お花見をしていたそうです。

今年の冬もママはトワ君に何度も伝えました。

トワ、今年も一緒にお花見しようね
トワ、お庭で一緒に遊ぼうね
トワ、お日様ぼっこしようね

もうすぐ春が来るよ
もうすぐ桜が咲くよ

一緒にお庭に行こう
約束だよ
約束だよ

ママは伝えていたそうです。

ただ···
トワ君が旅立ってから、ママはお庭を見ることがとても辛くなったと言われます。だんだん暖かくなり、春の足音を感じることが苦しくて「いっそ春なんて来なければいい。桜の木を切ってしまいたい」そんな風に思っていたそうです。

ママは言われます。
「だって···
トワがいないから。
一緒に庭を楽しんだトワがいないから
ひとりで眺める庭が苦しすぎる」と。

ママは庭が目に入ることがあまりに苦しくて、トワ君が旅立ってからリビングの窓はカーテンを閉じたままにしているそうです。

届かなかった祈り、叶えられなかった約束について、毎日ずっと考えているそうです。気がつけば、ぐるぐるぐるぐると同じことを考え続けているそうです。

だから、以下のメッセージカードを引いた時

思わず声が漏れた···と言われました。
「トワだ!」と思ったそうです。

約束は叶えられなかった
祈りは通じなかった
そう思っていたけど
そうじゃない!と教えられた···と。

トワは
この瞬間も
この春も
この夏も
ずっとずっと
ママと一緒に目の前の景色を見るよ
そう言ってくれている。

もう有難うしかない。
そう言われていました。

もしよかったら、トワ君の動画をもう一度見てください。トワ君の想い、ママの感動が伝わってきます。↓クリックで見れます。

そして、このセッション後の課題のひとつ。セッションで感じたことをメールでくださいました。以下がママから頂いたメールの一部です。

『先生、ありがとう!トワの声を聞かせてくれてありがとう!大切なことを気づかせてくれてありがとう!どれだけ救われたか分かりません。本当にありがとう。

先生と電話を切った後、トワが旅立ってから初めてリビングのカーテンを開けました。部屋に柔らかい日差しが入ってきて、思わず”トワ、お日様、あたたかいね”って話しました。不思議な感覚でした。トワと一緒に庭でお昼寝をしているようなそんな感覚になりました。きっと、トワ、一緒にいてくれたんだと思います。

先生に送ってもらった動画を何度も何度も見て、トワからのメッセージを心に刻みます。

恥ずかしいくらいベタですけど、「トワ」って「永遠」の意味で名付けました。私とトワが永遠に結ばれている、その気持ちがもっともっと深まるように、これから1週間過ごします。そして、こんな素敵なメッセージをくれたトワに手紙の返事を書きますね。』と。

ママ、感想を有難うございます。
この1週間、トワ君と一緒に目の前の景色を見ていることを意識していきましょう。最初から上手に意識することは出来ないと思います。そんな時は、動画を何度も何度も見てみて下さいね。トワ君の想いが心に蘇りますからね。トワ君へのお返事、待っていますね。
ペットロスカウンセラー川崎恵

【最愛のペットから手紙が届くカードセッション】
セッション時間 90分
セッション方法 電話もしくはZoom
セッション費用 35,000円(税別)
動画をお送りするのに1週間ほどお時間を頂きます。
お申し込みはこちらよりご連絡下さいませ。

《ペットロス相談のご案内》
電話相談・Zoom相談を行っています。
60分 15,000円(税別)
詳細はこちらです。
当日のご相談も可能です。

《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
公式HPはこちら

《ペットロス継続ケアセッション》

◇継続セッションの特徴
・毎日のメール相談
・1週間1度のzoom相談
・5時間の電話相談「助けてコール!」
・オンライン上でのグループ相談会
・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
詳細はこちらです。

========================================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
サービスメニューはコチラ
ペットロス相談は下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。
必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
========================================

    お問い合わせフォーム

    *は必須入力項目となります。
    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

    お名前 (*)

    メールアドレス (*)

    電話番号 (*)

    お問い合わせ内容 (*)

    メッセージ (*)

     

     

    ペットロス「亡き最愛のペットから手紙が届くカードセッション・愛猫トワからママへの約束」

    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
    (詳しいプロフィールはこちらです)

    随分とブログ更新が空いてしまいました。ご連絡をくださった皆さま、有難うございます。

    実は、今までご縁があった方のみに行っていたセッションを正式にご提供できるメニューにするために準備していました。

    セッション名は
    最愛のペットから手紙が届くカードセッション』です。

    とっても優しいセッションが完成しました。わたしは、最愛の子が旅立った後のペットロスは「愛に気づく時間」だと思っています。なので、ペットロスケアは何よりも心に優しいことを大切にしています。そういう意味でも、自画自賛する程に優しいセッションが出来上がりました

    ただ···
    カードセッションといっても、決して占いではありません。201枚のカードを使って心に変容を起こしていくセッションです。

    簡単にお伝えしますね。
    まず最初に、皆さんに心の中で我が子に話しかけて頂きます。「今のわたしに一番必要なメッセージを教えてね」と。そして、201枚のカードの中から4枚を引いて頂きます。

    でも、ただ単に「こんなメッセージが出ました。終わり!」ではありません。この4枚のカードはセッションの序盤の序盤。

    その後、4枚のカードについて、ご相談者様と色んな気づきのお話をします。話す過程の中で、皆さんは「なぜ、このメッセージカードを引くことになったか」気づくはずです。

    そして、後日、わたしが4枚のカードとセッションでの気づきを動画にして、お送りします。動画にすれば、いつでも最愛の子からのメッセージを見ることが出来ますものね。(ブログ最後に、愛猫トワくんとのカードセッション動画を添付しています)

    今更ですが···
    とても大切なことです。
    カードには、1枚たりとも怖いメッセージなどありませんから安心してくださいね。あの子達は「愛そのものの子達」です。怖いメッセージなどある訳ないです。何度でも見たくなる優しいメッセージです。

    メッセージを近くに感じて頂きたい意味もあり動画にしてお送りしますが、これでは終わりません。なぜなら、これだけでは「セッション内容をまとめて後日プレゼントします」的なもので終わってしまうからです。

    今回のセッションは心に癒しを届けるだけでなく、「受け取ってもらう」ことここを重視したくとにかく盛り込みました。

    このセッションで大切にしたいことは、最愛の子からの愛のメッセージを心に落とし、日々の生活の中に活かして頂くことです。

    引いて終わり
    聞いて終わり
    これじゃぁ、もったいない!

    大切なことは
    最愛の子からのメッセージを
    心に浸透させること。

    愛いっぱいのメッセージを
    日々に活かしていくこと。

    そのためには自分ごととしてメッセージを近くに感じてもらうことが大切です。

    では、どうやってメッセージを近くに感じてもらうか···といえば、以下の2つのことをして頂きます。これで格段にメッセージの受け取り力が変わります。

    ①セッション後にセッションでの気づきを言葉にしてメールで送って頂きます。難しく考えずに、「嬉しかった」とか「あの子らしいと思った」とか、簡単でOKです。大切なことは、感じたことを言葉に表すこと。

    ②1週間ほどメッセージを意識して生活して頂き、その後、メッセージをくれた我が子にお返事を書いて頂きます。これも簡単でOK。大切なことは「引いたメッセージを受け取りっぱなしにしない」こと。「受け取りましたよ」と相手に伝えてあげることで、想いのキャッチボールが出来るのです。心に腑に落ちるのです。

    ペットロスの苦しみに、魔法のようきく薬はありません。もちろん、神経内科の薬であっても、心に癒しを与えるものではありません。時間ぐすりで耐えるのも、しんどいものです。

    じゃぁ、どうしたら癒せるのか。
    その方法は、きっとたくさんあるのでしょう。そもそも、癒すことを望まれていない場合もあります。

    しかし、ここからは、わたし個人の考えですが、5年、10年、15年、20年、共に過ごす時間の長さに関係なく、1匹の動物が最愛の家族なるって、とても尊いことです。掛け替えのない時間です。

    その尊く掛け替えのない体験が「死」という1点で「消し去りたい程の苦しみ」に変容してしまったら、それは心底辛いこと。

    私は、ペットロスの苦しみがどれだけ大きくても「死」で全てを終えたくないと個人的に思っています。姿こそ見えませんが、愛する子とは旅立った後もなお共に生きたいと思っています。そして、それは可能であると信じていますし、今まで見送ってきた多くの子たちともそのように向き合ってきました。

    ひとつ前のブログ記事でもお伝えしましたが、最愛の子の旅立ちという現実は変えられませんが、見る視点、捉える視点は変えることができると私は思っています。

    (↑詳細は前回のブログ記事にて。視点の図)

    今回の『最愛のペットから手紙の届くカードセッション』はそんな視点変容のお手伝いができると思っています。

    先日、猫のトワくんのママがセッションを受けてくださいました。トワくんのママから動画をシェアを快諾いただいたので、ぜひご覧ください。(動画は以下の画像をクリックして下さい↓)

    ママと私は、トワくんからのメッセージにただただ感動しました。次回のブログでは「なぜ感動したか?」そのお話をシェアさせて頂きますね。

    『最愛のペットから手紙が届くカードセッション』は、愛しい我が子との「絆」をますます深く感じることのできるはずです。

    【最愛のペットから手紙が届くカードセッション】
    セッション時間 90分
    セッション方法 電話もしくはZoom
    セッション費用 35,000円(税別)
    動画をお送りするのに1週間ほどお時間を頂きます。
    お申し込みはこちらよりご連絡下さいませ。

    《ペットロス相談のご案内》
    電話相談・Zoom相談を行っています。
    60分 15,000円(税別)
    詳細はこちらです。
    当日のご相談も可能です。

    《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
    公式HPはこちら

    《ペットロス継続ケアセッション》

    ◇継続セッションの特徴
    ・毎日のメール相談
    ・1週間1度のzoom相談
    ・5時間の電話相談「助けてコール!」
    ・オンライン上でのグループ相談会
    ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
    詳細はこちらです。

    ========================================
    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
    サービスメニューはコチラ
    ペットロス相談は下記フォームから
    お気軽にお問い合わせください。
    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
    ========================================

      お問い合わせフォーム

      *は必須入力項目となります。
      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

      お名前 (*)

      メールアドレス (*)

      電話番号 (*)

      お問い合わせ内容 (*)

      メッセージ (*)

       

      愛猫を見送られたママからのペットロス相談の感想/カウンセリングで出来ること(図解あり)

      ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
      (詳しいプロフィールはこちらです)

      昨日、女性専用電話相談ボイスマルシェ にて最愛の猫ちゃんを見送られたママからのペットロス相談をお受けしました。セッションの感想をお送り頂きましたので、ブログ後半にてシェアさせて頂きます。

      ママが感想にも書いてくださっていますが、多くの方にとって「カウンセリングを受ける」ことは、まだまだハードルが高いものですね。きっと、大きな勇気がいることだと思うのです。

      だけど···
      苦しみの中にいる時、お一人で悩んでいると思考がぐるぐると同じところを巡ってしまうことって、ありますね。ペットロスでも、最愛の子に対して「してしまったこと、できなかったこと」への後悔をずっと考え続けてしまうことは非常に多いです。

      でも、思うのです。
      当たり前ですが、どんな出来事であったも、見る視点を変えれば捉え方が変わります。

      例えば、こんな感じです↓
      ひとつの出来事に対して悩んでいる時、同じ方向からしか考えられないことって多いですね。この場合、それを視点Aとしましょう。でも、必ず、視点Bだってあるのです。図には描きませんでしたが視点Cだって、Dだってあるのです。

      どんな出来事も、見る視点を変えたら、捉え方が変わります。

      苦しんでいる出来事を別の視点から見ることができたら、出来事に対しての受け止め方、抱く気持ちにも変化を起こすことが出来ます。その時に納得できなくても、時間が経過する中で「あっ!これって、あの時の考え方だ」と腑に落ちる時が来るものです。

      カウンセリングでは、皆さんが悩まれている出来事を、様々な視点から捉えられるようなお手伝いをしています。

      でも、私が何よりもペットロスカウンセリングで大切にしていることは、皆さんが心にぎゅっと抱えている想いを、安心して話せる「場」を作るということ。

      「死」について、思いの丈を安心して話せる「場」って、少ないですものね。特に、ペット達のことって、難しいです。これだけペットブームなのに、悲しいけれど、大切な存在の死を堂々と話せる社会にはなっていないですものね。

      だからこそ、なんの遠慮も、気遣いも必要なく、泣きながら、泣きながら、ご自身のペースで心に抱えている想いを吐き出せる「場」を作ることがペットロスカウンセリングで一番大切なことだと私は思っています。

      ひとりで苦しまなくていいのです。

      最愛の子を見送ることは、人間の我が子を見送ることと同じです。こんな苦しみって、人生に何度も起こることではないからこそ、辛いときは専門家を頼ってくださいね。そして、ご自身が抱えてる想いに対して丁寧に向き合いましょう。

      最後に···
      昨日のセッションでお送りいただいた感想をシェアさせて頂きます。

      【相談内容】
      7歳の愛猫を亡くして1か月。自分には最期の2週間が壮絶で、後悔ばかりでした。寝て起きてもその時の絶望感と悲しみに打ちのめされていました。 あまりの苦しさにカウンセリングを受けることにしました。

      【良かったこと】
      いろいろな事に気づかされました。
      亡くなった子に母親のような愛情を持っていたこと。捨てられていた子に家族を与えられたこと。 私が後悔していることには愛情の裏付けがあること。言葉にしてしまうと陳腐ですが、カウンセリングの間は不思議な空間にいるような癒しを感じました。
      沢山泣きましたが泣きながら亡き子のそばに寄り添うことができました。 カウンセリングを受けることは抵抗があったのですが、本当に受けて良かったです。ありがとうございました。

      【こんな人にオススメ】
      ペットを失い悲しみに押しつぶされそうな方。先生と話すと今起こっていることが正しい過程なのだと気付いて、深く癒されます。

      女性専用ボイスマルシェ では、ご相談者様から多くの体験談を頂いています。もしよろしければ、ご参考にしてください。体験談はこちらです。

      ペットロスカウンセラー川崎恵

      《ペットロス相談のご案内》
      電話相談・Zoom相談を行っています。
      60分 15,000円(税別)
      詳細はこちらです。
      当日のご相談も可能です。

      《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
      公式HPはこちら

      《ペットロス継続ケアセッション》

      ◇継続セッションの特徴
      ・毎日のメール相談
      ・1週間1度のzoom相談
      ・5時間の電話相談「助けてコール!」
      ・オンライン上でのグループ相談会
      ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
      詳細はこちらです。

      ========================================
      【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
      サービスメニューはコチラ
      ペットロス相談は下記フォームから
      お気軽にお問い合わせください。
      必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
      ========================================

        お問い合わせフォーム

        *は必須入力項目となります。
        お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

        お名前 (*)

        メールアドレス (*)

        電話番号 (*)

        お問い合わせ内容 (*)

        メッセージ (*)

         

        ペットロス「この苦しみをなんとかしたい!」と思う時ほど大切な新たな視点

        ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
        (詳しいプロフィールはこちらです)

        最愛の子が旅立った後、ペットロスがあまりに辛くて「この苦しみをなんとかしたい」と思うものですね。

        共に暮らしていた時から”うちの子”が掛け替えのない存在であることは十分に分かっていたけど、姿が見えなくなると、その存在の大きさは計り知れないものであったと気付かされますね。

        後悔や罪悪感が大きければなおさら、他者には想像もつかない苦しみがあることでしょう。

        また、目の前にいてくれることが当たり前だった日常が一変し、「あの子のいない世界で私は生きていけるだろうか」との不安感や絶望感に苛まれることもあるでしょう。

        現実があまりに辛すぎて、「この苦しみをなんとかしたい!」と思うことは、とても自然な感情です。

        だけど
        だけど
        ひとつだけお伝えさせてください。

        皆さんは今
        苦しみだけに焦点を当てていませんか?

        苦しみだけに焦点を当てると、苦しみを取り除くことばかりに意識が向きます。そして、余計に苦しくなってしまいます。

        ペットロスの苦しみは「取り除こう」として取り除けるものでありません。だからもし今、ご自身が「苦しみを必死に取り除こう」としているのなら、優しさを持ってご自身に伝えてあげてください。

        『大切なものを大切にしていこう』と。

        大切なものとは
        最愛の子との絆
        最愛の子そのもの。

        ペットロスに一人で向き合っていると「苦しみ」だけに意識が向いてしまいがちです。でも、皆さんがホントにホントに大切にしたいのは、間違いなく「最愛の我が子」だと思うのです。

        大切なものを大切にしていく為に、あえて意識を向ける先を「苦しみ」から少しずらしてみる。すると、ほんの少しだけど、心に優しい緩みが生まれます。

        悲しみでギュッと固まった心には、緩みを作ることが大切です。緩みは、物の見方、捉え方、感じ方に冷静さと穏やかさを与えてくれます。どうか心の片隅に留めておいてくださいね。

        後悔や罪悪感があっても
        苦しみを消そうとしなくていいのです。

        辛くてたまらない状況の中で
        ペットロスを乗り越えようとしなくていいのです。

        大切なものを大切に歩んでいく。
        これからもずっと···。

        そういう意識を持ってペットロスに向き合うのもまた、向き合い方のひとつだと私は思っています。最愛の子の旅立ちは途轍もなく辛いものだからこそ、少しでもご自身の心に優しい向き合い方をしていきたいですね。
        ペットロスカウンセラー川崎恵

        《ペットロス相談のご案内》
        電話相談・Zoom相談を行っています。
        60分 15,000円(税別)
        詳細はこちらです。
        当日のご相談も可能です。

        《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
        公式HPはこちら

        《ペットロス継続ケアセッション》

        ◇継続セッションの特徴
        ・毎日のメール相談
        ・1週間1度のzoom相談
        ・5時間の電話相談「助けてコール!」
        ・オンライン上でのグループ相談会
        ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
        詳細はこちらです。

        ========================================
        【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
        サービスメニューはコチラ
        ペットロス相談は下記フォームから
        お気軽にお問い合わせください。
        必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
        ========================================

          お問い合わせフォーム

          *は必須入力項目となります。
          お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

          お名前 (*)

          メールアドレス (*)

          電話番号 (*)

          お問い合わせ内容 (*)

          メッセージ (*)

           

          ペットロス相談「愛猫の死・ペットロスから抜け出せない。いっそ死ねたら楽なのに」

          ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
          (詳しいプロフィールはこちらです)

          昨日、ペットロス相談にお電話くださった猫のランちゃんのママは言われました。
          『ペットロスから抜け出せないんです。あの子への依存があまりに強かったからいけないのでしょうか?

          家族は私に”いい加減にしろ”と言います。でも、どうにもできません。

          あの子が旅立って、自分がどんどんダメな人間になっていくように感じます。いっそのこと死ねたら楽なのに、弱くてそれも出来ないと。

          きっと、ご家族はママのことが心配なのでしょうね。だから「いい加減にしろ」と強い言葉で叱咤激励するのでしょう。

          でも···
          抜け出そう!としても
          抜け出せるものではないですね。

          ご自身のランちゃんへの想い
          ご家族の想い
          その狭間で想いが入り乱れ葛藤し
          どうしたら良いか分からなくなってしまいますね。

          昨日のセッションでは
          こんなお話をさせてもらいました。

          『ママ、まだまだ辛いでしょう?
          悲しくて、辛くて、悔しくて
          ご自身への怒りもいっぱいあるでしょう?

          今は、まだ胸にたくさんの想いを抱えているから、その状態で「ペットロスから抜け出す」と考えても、イメージすら付かないはず。これは自然なことで、ママが弱いからではない。ママがダメな訳ではない。それだけご自身の想いが胸にあるからなんですよ···』って。

          もし今···
          同じように苦しまれている方がいらっしゃったなら、どうか胸に留めて置いてください。

          抱えている想いを外に出すこと。
          話すこと。
          これは、とても大切なことです。

          「死ねたら楽なのに」との想いも、一人で抱えていたらドンドン苦しくなってしまいます。重みが増してしまう。胸がいっぱいになってしまう。

          言葉にすることは勇気がいるけれど、時には、たくさんの涙と共に外に出してあげられたら良いですね。何よりもご自身の為に···。

          上手に話さなくていいの
          支離滅裂でいいの
          優等生みたいなこと言わなくていいの。

          ごめんね!
          悔しいよ!
          なんでこんなことに!
          逢いたいよ!
          戻ってきて!
          私を置いていかないで!

          どんな想いでもいい
          胸にある想いを
          少しでも外に出してあげましょう。

          少しずつでも想いを外に出すことで、呼吸すらままならないくらいに張り詰めている胸に緩みができるから···。まずは、その緩みを作ってあげましょう。

          そうすることで
          だんだんと
          だんだんと
          少しずつだけど
          受け止め方が変わってくるはずです。

          最愛の子の旅立ちを現実の出来事として受け止めるって、覚悟のいることだし、何より難しいものです。だからこそ、まずはご自身に時間をあげてくださいね。

          誰よりもご自身がご自身の味方であってあげてくださいね。
          ペットロスカウンセラー川崎恵

          《ペットロス相談のご案内》
          電話相談・Zoom相談を行っています。
          60分 15,000円(税別)
          詳細はこちらです。
          当日のご相談も可能です。

          《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
          公式HPはこちら

          《ペットロス継続ケアセッション》

          ◇継続セッションの特徴
          ・毎日のメール相談
          ・1週間1度のzoom相談
          ・5時間の電話相談「助けてコール!」
          ・オンライン上でのグループ相談会
          ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
          詳細はこちらです。

          ========================================
          【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
          サービスメニューはコチラ
          ペットロス相談は下記フォームから
          お気軽にお問い合わせください。
          必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
          ========================================

            お問い合わせフォーム

            *は必須入力項目となります。
            お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

            お名前 (*)

            メールアドレス (*)

            電話番号 (*)

            お問い合わせ内容 (*)

            メッセージ (*)

             

             

            ペットロス「乗り越えられない!疲れた!」そんな時に大切したい4つの視点

            ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
            (詳しいプロフィールはこちらです)

            最愛の子が旅立った後、大きく押し寄せる喪失感、後悔、罪悪感に戸惑われることって、とても多いと思います。ペットロス···体験した者しか分からない苦しみがそこにありますね。

            ペットロスの痛みは、薬を飲んでスーッと消えるようなものではありません。だからこそ、途轍もなく大きな苦しみを前に「どうしたら良いのだろう」と途方にくれて疲れてしまうことがあるのだと思います。すぐにどうこうできるものではないからこそ、どうか焦らないでくださいね。

            また、今はインターネットで様々な情報を得ることができます。ネットは便利ですが、心を疲弊させることが多々あります。

            何よりも、情報が罪悪感を強める要因になることもありますので、傷ついた心に更なる刃を向けないためにも「得る情報」には気をつけてくださいね。

            今日は「ペットロスに向き合いすぎて疲れてしまった時の対処法」についてお話したいと思います。

            ①疲れたら向き合うことを止める
            最愛の子が旅立った後、ペットロスを克服するためにも「向き合わなきゃ!」と思う傾向にあります。「なんとかしなきゃ!」とご自身を追い込んでしまうことに繋がるので、「疲れた」と感じた時は、向き合うことを一時中断することが大切です。これは逃げではありません。心にゆとりを与える為の「大切な休息時間」だと思ってくださいね。

            ②弱音を吐く
            弱音を吐くって大切です。
            「辛いよ。無理だよ。できないよ」と吐き出すことで、心に負荷を与えずにすみます。ペットロスをひとりで苦しんだり耐える必要はありません。周囲に弱音を吐くことは「心への優しさ」であることを覚えておいてくださいね。

            ③深呼吸をする
            最愛の子が旅立った後は、同じことをグルグルと考え続ける傾向にあります。そして、呼吸が浅くなっていることが多いので、ゆったりとした呼吸をすることを意識してください。深呼吸を繰り返すことはお勧めです。

            ④心の叫びに気づいてあげる
            心の叫びを意識的にも無意識的にも無視してしまうことがあります。ご自身の本当の気持ちを置き去りにしないように、耳を傾けてあげてください。心の叫びこそ優しくケアしてあげることが大切です。

            上記の4つのポイントは、全部やる必要はありません。気づいた時に、ひとつでも、ふたつでも意識してみてください。何よりも「疲れた」と気づくことが大切です。心身の疲れに気づけたら、緩めることができますから。

            辛いときこそご自身に優しい視線を向けたあげたいですね🍀
            ペットロスカウンセラー川崎恵

            《ペットロス相談のご案内》
            電話相談・Zoom相談を行っています。
            60分 15,000円(税別)
            詳細はこちらです。
            当日のご相談も可能です。

            《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
            公式HPはこちら

            《ペットロス継続ケアセッション》

            ◇継続セッションの特徴
            ・毎日のメール相談
            ・1週間1度のzoom相談
            ・5時間の電話相談「助けてコール!」
            ・オンライン上でのグループ相談会
            ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
            詳細はこちらです。

            ========================================
            【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
            サービスメニューはコチラ
            ペットロス相談は下記フォームから
            お気軽にお問い合わせください。
            必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
            ========================================

              お問い合わせフォーム

              *は必須入力項目となります。
              お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

              お名前 (*)

              メールアドレス (*)

              電話番号 (*)

              お問い合わせ内容 (*)

              メッセージ (*)

               

              ペットロス:家族や周囲の励ましに温度差や違和感を感じた時に大切なこと

              ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
              (詳しいプロフィールはこちらです)

              最愛の子が旅立った後、どれだけ周囲の方が励ましてくれても「そんな風に思えないよ···」と感じることがありますね。

              例えば···
              「あの子の死は仕方のないことだったんだよ」と言われても、「仕方がないって何?仕方がないなんて、そんなことは許されないんだよ」と思うし···。

              「前を向いてね」と言われても、「前って、どっちだよ!目の前が真っ暗すぎて、自分が向くべき方向なんて分からないよ」と思う。

              「いつまでも悲しんじゃいけないよ」と言われても、「じゃぁ、どうやって悲しみを止めたらいいのよ」と思うし···。

              「”ごめんね”じゃなく”有難う”を伝えよう」と言われても、「謝ることしかできないんだよ。”ごめんね”しか言葉が出ないんだよ」と思う。

              あなたがそう感じるのなら
              それでいいんですよ。

              どれだけ周囲の方が愛を持って励ましてくれていても、その瞬間「そう思えない」のならば、それでいいのです。

              無理に合わせなくていいの。
              世間にも誰の言葉にも···。

              どうか心に留めておいて下さい。
              最愛の子が旅立った後のペットロスは誰ひとりとして同じではありません。1人と1匹の関係性が掛け替えのないオリジナルであったように、ペットロスからの立ち直りにも誰一人として同じではないのです。

              だから、あなたの心が「そう思えない」と言うのなら、それでいい。焦らなくていい。自分を責めなくていい。ただただ、湧き上がる心の声を丁寧に聴いてあげてください。

              究極を言えば···
              あなたの心の声を聴けるのは
              あなたしかいません。

              あなたの心に真に寄り添えるのは
              あなたしかいません。

              だから···
              堂々と堂々と
              あなたが感じることを
              あなたの気持ちを
              大切にしていいですよ。

              「気持ちを大切にする」ことに難しさを感じたら、あなたの心の声に”そうだよね”と相槌を打ってみてください。

              ”うんうん”って相槌を打ってもらうと
              ホッとするものです。

              心がギューって
              固くなっている時だからこそ
              優しく緩める時間を作ってあげてくださいね🍀
              ペットロスカウンセラー川崎恵

              《ペットロス相談のご案内》
              電話相談・Zoom相談を行っています。
              60分 15,000円(税別)
              詳細はこちらです。
              当日のご相談も可能です。

              《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
              公式HPはこちら

              《ペットロス継続ケアセッション》

              ◇継続セッションの特徴
              ・毎日のメール相談
              ・1週間1度のzoom相談
              ・5時間の電話相談「助けてコール!」
              ・オンライン上でのグループ相談会
              ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
              詳細はこちらです。

              ========================================
              【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
              サービスメニューはコチラ
              ペットロス相談は下記フォームから
              お気軽にお問い合わせください。
              必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
              ========================================

                お問い合わせフォーム

                *は必須入力項目となります。
                お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                お名前 (*)

                メールアドレス (*)

                電話番号 (*)

                お問い合わせ内容 (*)

                メッセージ (*)

                 

                ペットロス:絶望から死を望んだり、怒りから憎しみを覚えた時に大切なこと

                ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                (詳しいプロフィールはこちらです)

                最愛の子が旅立った後は
                様々な葛藤が湧き上がります。

                それは時に「えっ?こんなことを考えるなんて···」と自らの想いにドキッとすることもあると思うのです。

                例えば···
                喪失感から生きる意味を失ったり
                後悔や罪悪感から死を望んだり
                絶望から世の中全てを憎んだり
                怒りから憎しみを覚えたり

                普段のご自身では考えつかないことを、平気で一日中考えてしまうことがあると思うのです。

                日々、寄せられるペットロス相談の中では、そのように考えてしまうご自身を「私はダメな人間だ。腹黒い人間だ」と恥じられたり、罰せられている方が多くいらっしゃいます。

                もし今、上記のようにご自身を責められているのなら、どうにもならない苦しみの中にいらっしゃるのなら、どうか罰しないで頂きたいのです、ご自身のことを。

                そして、湧き上がる想いを無視したり、心の奥底に押し込めたりせずに、率直に話して頂きたいと思うのです。

                なぜなら
                その方が健全だからです。
                そして、その方がご自身に優しいからです。

                想像してください。
                湧き上がる想いを「ダメ!ダメ!ダメ!」と打ち消してばかりいたら、それこそ耐え難くなります。心も体も、もっと辛くなり、窮地に追い込まれたような感覚になります。それは、とても苦しいことです。

                ペット達の旅立ちとは
                最愛の我が子の旅立ちです。

                常識や理性では
                気持ちが抑えられない時なのです。

                きっと···
                人生の中でこの上なく苦しい時なのです。

                そんな時なのだから
                悲しみも苦しみも絶望も怒りも
                ひとりで抱えなくて良いのです。
                ひとりで耐えなくて良いのです。

                どうか周囲を頼ってくださいね。
                ”辛いよ”って
                ”助けてよ”って
                伝えてみてくださいね。

                それって
                とても大切なことです。
                心の片隅に留めておいてくださいね。
                ペットロスカウンセラー川崎恵

                《ペットロス相談のご案内》
                電話相談・Zoom相談を行っています。
                60分 15,000円(税別)
                詳細はこちらです。
                当日のご相談も可能です。

                《ペットロスを癒すヒーリングブック”Letter”》
                公式HPはこちら

                《ペットロス継続ケアセッション》

                ◇継続セッションの特徴
                ・毎日のメール相談
                ・1週間1度のzoom相談
                ・5時間の電話相談「助けてコール!」
                ・オンライン上でのグループ相談会
                ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
                詳細はこちらです。

                ========================================
                【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                サービスメニューはコチラ
                ペットロス相談は下記フォームから
                お気軽にお問い合わせください。
                必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                ========================================

                  お問い合わせフォーム

                  *は必須入力項目となります。
                  お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                  お名前 (*)

                  メールアドレス (*)

                  電話番号 (*)

                  お問い合わせ内容 (*)

                  メッセージ (*)

                   

                  ペットロス:これ以上傷つかないために「相談相手を選ぶ大切なポイント」

                  ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                  (詳しいプロフィールはこちらです)

                  日々、寄せられるペットロス相談では「最愛の子が旅立った後、周囲の人の言葉で傷ついた」という内容のご相談を多く受けます。

                  本当に多いです···。

                  お話を伺う中、こちらまで胸が締め付けられるような内容も多々あります。

                  最愛の子が旅立った後、その悲しみをご自身の心の中だけで抱えることは非常に苦しいから、誰かに話を聞いてもらうことはとても大切です。

                  ただ1点だけ···
                  ご自身がこれ以上傷つくことがないように、相談するお相手を選ぶ時は以下のことを心の片隅に留めておいてくださいね。

                  ・その方がペットをどう捉えているか
                  ・ペットの死をどう捉えているか
                  ・ペットロスをどう捉えているか

                  とても大切なことです。

                  正直、「ペットロスをどう捉えているか」そこを見定めるは難しいです。でも「ペットをどう捉えているか、ペットの死をどう捉えているか」ここに温度差がありすぎると、相手の方の言葉が刃となって心を傷つけることが多いです。

                  誰かの想いに寄り添うことができる人は想像力を使えますが、でも、「ベースにどういう価値観を持っているか」ここは想像力で補いきれない部分でもあります。

                  あなたにとって最愛の子を「単なるペット」と捉えている方に話をしても傷つきますものね。これって、絶対に避けたいところ。

                  なぜなら···
                  最愛の子の死について語るって、勇気のいることだからです。ご自身の心の琴線に触れる部分だからこそ、「言葉にしたら自分が崩れてしなうのではないか」との恐怖すら抱く部分でもあるからです。

                  とても繊細なことだから、これ以上ご自身が傷つくことがないように、ご自身を守る意味でも相談するお相手を選んでくださいね。
                  ペットロスカウンセラー川崎恵

                  《ヒーリングブック”Letter”》
                  公式HPはこちら

                  《ペットロス継続ケアセッション》

                  ◇継続セッションの特徴
                  ・毎日のメール相談
                  ・1週間1度のzoom相談
                  ・5時間の電話相談「助けてコール!」
                  ・オンライン上でのグループ相談会
                  ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
                  詳細はこちらです。

                  《ペットロス 電話相談のご案内》
                  辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                  ご相談の詳細はこちらです。
                  電話相談は当日予約も可能です。
                  対面相談も行なっています。

                  ========================================
                  【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                  サービスメニューはコチラ
                  ペットロス相談は下記フォームから
                  お気軽にお問い合わせください。
                  必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                  ========================================

                    お問い合わせフォーム

                    *は必須入力項目となります。
                    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                    お名前 (*)

                    メールアドレス (*)

                    電話番号 (*)

                    お問い合わせ内容 (*)

                    メッセージ (*)

                     

                    ペットロスカウンセラーからの手紙/あやちゃんへ.23

                    あやちゃんへ

                    おはよう。
                    今日は、あやちゃんに無性に”ありがとう”を伝えたい気持ちです。

                    あやちゃんと毎日話すようになって1ヶ月半となりますね。毎日、毎日、Zoomでお顔を見ながら話して、本当にいろんな話をしているね。

                    ペットロスカウンセラーとして、あやちゃんの伴走者でありたいと思っているけれど、なんだか最近では、的確な表現ではないけれど”未来を見つめる仲間”のようになったね。

                    カウンセラーがクライアントさんを”仲間”なんて言ったらいけないのかもしれない。でも、ここまで毎日話したからこそ、この関係性になれたと勝手に思っています。

                    導くとか
                    癒すとか
                    そんなものではなくて
                    ただ心を開いて会話をし
                    一緒に今を見つめ
                    一緒に未来を見つめる。

                    そこには過去の心の痛みもセットで出てきて、それが恐怖や不安を起こすんだけど、でも、私たちは今、そこから「望み」に意識を向けることができるようになってきたね。

                    最近は「望み」について話すことが多くなったね。1ヶ月前には想像もしなかったこと。

                    だけど···
                    これがペットロスだと私は思っているよ。悲しみや苦しみだけがペットロスじゃない。

                    最愛の子が残してくれている「生き方が変わるような大きな愛」に気づき、受け取っていくことがペットロスだと思っている。

                    私もね、あやちゃんのお陰でたくさんの気づきをもらっています。最愛の子ショコラからのギフトを再び受け取っています。本当にありがとう。

                    さぁ、今日も話そう。
                    心のままにいろんな話をしよう。
                    そして···
                    話の中に散りばめられている
                    我が子からの愛を受け取ろう。

                    それでは18時ね。
                    ペットロスカウンセラー川崎恵

                    《ヒーリングブック”Letter”》
                    公式HPはこちら

                    《ペットロス継続ケアセッション》

                    ◇継続セッションの特徴
                    ・毎日のメール相談
                    ・1週間1度のzoom相談
                    ・5時間の電話相談「助けてコール!」
                    ・オンライン上でのグループ相談会
                    ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
                    詳細はこちらです。

                    《ペットロス 電話相談のご案内》
                    辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                    ご相談の詳細はこちらです。
                    電話相談は当日予約も可能です。
                    対面相談も行なっています。

                    ========================================
                    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                    サービスメニューはコチラ
                    ペットロス相談は下記フォームから
                    お気軽にお問い合わせください。
                    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                    ========================================

                      お問い合わせフォーム

                      *は必須入力項目となります。
                      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                      お名前 (*)

                      メールアドレス (*)

                      電話番号 (*)

                      お問い合わせ内容 (*)

                      メッセージ (*)