「いまのココロ・いまの想い」カテゴリーアーカイブ

「ペットロスの方に言ってはいけない言葉・ペットロス予防法」COCOLOLOインタビューNo.4

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

スマホカメラで簡単にストレスチェックができるアプリCOCOLOLOさんの連載インタビュー4回目が公開されました。

今回は、「ペットロスの過程にいる方への接し方」についてお話しさせて頂きました。

記事はこちらです。

「ペットロス」という言葉はだいぶ周知されましたが、でも、ペットロスの過程にいる方の苦しみは、なかなか理解されていません。

ペットロスの渦中にいる方は、最愛のペットを失った後に周囲の方の言葉で大きく傷つくことも多いです。とてもデリケートになっている時だからこそ、その接し方についても知って頂けたらと思います。

例えば・・・
ペットロスの方に「言ってはならないNGワード」はあるのか?

実はあるのです。
でも、これは周囲の方も良かれと思って言われていることが多いです。元気になって欲しくて伝えていることが多いです。

ただ、我が子を亡くされた方には辛い言葉であることが多い。難しいですね。相手を思って伝えた言葉であっても、その真意が伝わらないこともある。

だからこそ、事前にNGワードは知って頂きたいと思います。

また・・・
ペットロスの方にオススメな言葉がけはあるのか?

ペットを亡くされた方の心に響く言葉は、誰一人として同じではありません。そして、その言葉の見つける上で大切なことを記事でお伝えしています。

また、私もリスのマロンを失った時、友人がかけてくれた一言に私は救われました。その言葉も記事の中でご紹介しています。

最後に・・・
ペットロスにならないための予防法はあるか?

ペットロスは病気ではなく、心の自然な反応です。自然な反応だけに予防することは難しいですが、重たいペットロスにならない為にできる3つの大切なことをお伝えしています。

お時間のある時に読んでいただけたら嬉しいです。
第四回目の記事はこちらです

関連記事
COCOLOLO連載1回目記事
COCOLOLO連載2回目記事
COCOLOLO連載3回目記事
COCOLOLO連載4回目記事

ペットロスカウンセラー川崎恵

*6月11日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

*誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

 ========================================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
匿名の電話相談はコチラ
サービスメニューはコチラ
上記以外について、下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。
必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
========================================

    お問い合わせフォーム

    *は必須入力項目となります。
    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

    お名前 (*)

    メールアドレス (*)

    電話番号 (*)

    お問い合わせ内容 (*)

    メッセージ (*)

     

     

    チュンママからテツママへのメッセージ。ひとりの気づきが誰かの気づきに繋がる優しい連鎖

    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
    (詳しいプロフィールはこちらです)

    先日のペットロス分かち合い会にご参加下さった愛猫チュンちゃんのママからテツママにメッセージをお預かりしました。チュンママの了承をえて掲載させて頂きますね。

    『恵先生、こんにちは。

    5月24日のブログのテツママさんの体験談を読んで、テツママさんがテツ君と幸せな時間を過ごせたことを知り、私も嬉しかったです。テツママさん、ありがとうございました!

    テツママさんがテツ君に触れ、抱きしめられていた頃、私は自分の気持ちの浮き沈みの激しさに戸惑っていました。

    昨日までチュンに触れ、撫でることも感じることも出来ていたのに、次の日にはチュンを感じるどころか悲しみ一色になってしまったからです。

    目を瞑ってチュンを想い、チュンを撫でても、現実にはチュンはいない。 この現実がとても辛くて、ドーンとまっ逆さまに気分が落ちてしまいました。

    向き合う練習が足りないからこんな気持ちになっているのかもしれない、ペットロスが振り出しに戻ってしまったのかもしれない・・・と不安になり恵先生にお話したら 、こんな風にお返事をくれました。

    「目を閉じた世界の中でチュンに触れることができても、目を開けたらチュンはいない。そこに悲しみを感じるのは自然なことです。練習不足でも、ペットロスが振り出しに戻った訳でもありません。

    もし今度、悲しくなった時は、その気持ちを置き去りにすることなく、無視することなく、優しく向き合ってあげましょう。そこが一番大切なところです。

    きっと、目を開けて、チュンが目の前にいないことを認識した時、心が”悲しい”と言ったのですよね?

    それならば、その”悲しい”という想いに意識を向けてあげること、その想いを抱きしめてあげることが大切です」と。

    その言葉を頂いて、私はとても安心出来ました。

    心がギュッと痛くなる時、悲しさや痛みを悪者にしたり、否定せずに感じる。 今、私はそれを毎日練習しています。

    チュンママ、メッセージを有難うございます。想いを言葉にして下さって有難うございます。

    今回のこのいきさつは・・・
    一番最初は、5月21日のLINE LIVE内でチュンママの体験談を私がご紹介し、その体験談にテツママの心が響き、今度はテツママの体験談にチュンママの心が響きました。

    きっと、今回のチュンママのメッセージも、同じように不安を感じている方にとって勇気となったことと思います。

    心の響きあいの連鎖。
    気づきの連鎖。
    みんな一生懸命に我が子と向き合っているから、ひとりひとりが、誰かの心を動かすシェイカーになっていますね。

    とっても素敵な連鎖だなと私は感じています。

    ペットロスは、すぐに乗り越えられるものではないかもしれません。でも、その過程は悪いことばかりではないと私は思います。

    LINELIVEもそうですが、こうして皆で気づきをシェアしている時、そこには間違いなく優しい想いが広がっていますものね。

    いつも有難うございます。

    ペットロスカウンセラー川崎恵

    *6月4日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
    チャンネル設定と詳細はこちらです。

    *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
    ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

    *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

    専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

     ========================================
    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
    匿名の電話相談はコチラ
    サービスメニューはコチラ
    上記以外について、下記フォームから
    お気軽にお問い合わせください。
    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
    ========================================

      お問い合わせフォーム

      *は必須入力項目となります。
      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

      お名前 (*)

      メールアドレス (*)

      電話番号 (*)

      お問い合わせ内容 (*)

      メッセージ (*)

       

       

       

      ペットロスを支える言葉:『置かれた場所で咲きなさい』の著書 渡辺和子さんの言葉

      ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
      (詳しいプロフィールはこちらです)

      今日は、ベストセラーとなったエッセー集『置かれた場所で咲きなさい』の著書である渡辺和子先生を言葉をお借りして、お話ししたいと思います。

      私が初めて渡辺先生にお会いしたのは大学生の頃。キリスト教の大学に通い、大して真面目にキリスト教を学ぶわけでもなく迎えた卒業式前日にシスターである先生にお会いしました。

      その時に伺ったお話があまりに素晴らしく「キリスト教の大学に来て良かった!」と卒業式前日に思いなおし、それからは、先生の著書を全て読み、今日に至ります。

      先生の言葉の中には「愛」について書かれたメッセージが沢山あります。その中の一文をご紹介しますね。

      愛するということは生半可なことではなく、愛し続けるということなのです

      この一文を見るたびに、私は、旅立った子たちを想います。

      愛するということは、愛し続けること。
      堂々と愛し続けること。

      例え、別れの時が訪れても
      愛し続ける覚悟を持ちたいと私は思います。

      でも、ときに「愛し続けて良いのかな?」と悩んでしまうことがありますね。

      それは・・・
      周囲からの忠告からかもしれないし
      ご自身の後悔がそう思わせているのかもしれません。

      でも、愛し続けて良いのですよ。
      ご自身が「愛している」と思うのなら
      堂々と愛し続けて良いのです。

      ただ・・・
      愛したいのに愛せない。
      そういう気持ちになるときは苦しいですね。

      そんな時はいつでもご相談ください。

      愛しちゃいけない・・・と思っている
      愛する資格がない・・・と思っている
      そう思う心を優しく解していきましょう。

      どうかひとりで悩まないで下さいね。

      ペットロス相談の体験談はこちらです。
      ペットロス相談の申し込みはこちらです。

      ペットロスカウンセラー川崎恵

      *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席2名様)
      お申し込みと詳細はこちらです。
      ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

      *5月28日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
      チャンネル設定と詳細はこちらです。

      *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
      ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

      *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

      専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

       ========================================
      【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
      匿名の電話相談はコチラ
      サービスメニューはコチラ
      上記以外について、下記フォームから
      お気軽にお問い合わせください。
      必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
      ========================================

        お問い合わせフォーム

        *は必須入力項目となります。
        お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

        お名前 (*)

        メールアドレス (*)

        電話番号 (*)

        お問い合わせ内容 (*)

        メッセージ (*)

         

         

         

         

         

         

         

         

        「心の状況をマイナスからゼロにする心ケア」COCOLOLOインタビューNo.2

        ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
        (詳しいプロフィールはこちらです)

        先日、スマホカメラで誰でも簡単にストレスチェックができるアプリ「COCOLOLO」さんにインタビューをして頂き、第一回目の記事をご紹介させて頂きました。

        第一回目の記事は
        私がペットロスカウンセラーの道を選んだきっかけ

        今日は第2回目の記事がアップされたので、ご紹介させて頂きます。

        今回は、いろいろなお話をしています。
        ・カウンセラーになるための心構え
        ・ペットロスカウンセラーになって良かったと思うとき
        ・私の心のケア方法
        ・ストレスに気づく方法と気づいた後の対処法
        ・電話カウンセリングと対面カウンセリングの違いとメリット

        第2回目の記事は
        心の状態をマイナスからゼロにする心ケア」をテーマにしています。

        最愛のペットたちが旅立った後のペットロスでも、様々なストレスがあります。

        例えば・・・
        ・周囲に理解してもらえないストレス
        ・泣けないストレス
        ・後悔、罪悪感によるストレス
        ・誰にも言えない想いを抱えるストレス
        ・自分や他人へ怒りを抱くストレス
        ・生きることへのストレス
        そして何よりも「愛する子に会えないストレス」

        ペットロスの期間は、ご自身でも気づかないうちにストレスを抱え込んでしまう傾向にあります。、ご自身の心が疲弊しすぎないように心のケアを丁寧にしてあげることが、ペットロス回復に何よりも大切なことです。

        辛い時は、いつでもお電話くださいね。また、心のケア方法が見つからない時は一緒に見つけていきましょう。心が少しでも楽になるお手伝いをさせて頂きますね。

        ペットロス相談の体験談はこちらです。
        ペットロス相談の申し込みはこちらです。

        ペットロスカウンセラー川崎恵

        *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席2名様)
        お申し込みと詳細はこちらです。
        ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

        *5月28日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
        チャンネル設定と詳細はこちらです。

        *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
        ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

        *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

        専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

         ========================================
        【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
        匿名の電話相談はコチラ
        サービスメニューはコチラ
        上記以外について、下記フォームから
        お気軽にお問い合わせください。
        必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
        ========================================

          お問い合わせフォーム

          *は必須入力項目となります。
          お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

          お名前 (*)

          メールアドレス (*)

          電話番号 (*)

          お問い合わせ内容 (*)

          メッセージ (*)

           

           

           

           

           

          「ペットロスカウンセラーの道を選んだきっかけ」COCOLOLOインタビューNo.1

          ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
          (詳しいプロフィールはこちらです)

          スマホカメラで誰でも簡単にストレスチェックができるアプリ「COCOLOLO」さんにインタビューをして頂きました。

          私、初めてのインタビューで本当にドキドキしました。何度も練習にお付き合いくださったボイスマルシェのスタッフの方に心から感謝しています。

          第一回目のインタビュー記事は
          「私がペットロスカウンセラーの道を選んだきっかけ」についてお話ししています。記事はこちらです。

          ペットロスって、まだまだ気軽に相談できる文化が出来上がっていなくて、ある調査では「ペットロスになった時、専門家に相談した」と答えた人は、本当にごくわずかでした。

          まぁね、相談相手は別にペットロスカウンセラーじゃなくても良いと思うのです。しっかりと心に寄り添い、回復を目指せるのなら・・・。

          ただ、回復を目指すとか、目指さない以前の話として、最愛のペットが旅立った時、悲しむ心に当たり前に寄り添い合う優しい社会であって欲しいと思います。そんな社会をこれからはペットロスカウンセラーとして目指したい。

          だって、ペットロスは、最愛の我が子の喪失ですものね。我が子の喪失なのだから、もっと丁寧に大切に、優しく接するものであって欲しいと私は思います。

          ペットロスカウンセラー川崎恵

          *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席2名様)
          お申し込みと詳細はこちらです。
          ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

          *5月28日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
          チャンネル設定と詳細はこちらです。

          *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
          ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

          *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

          専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

           ========================================
          【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
          匿名の電話相談はコチラ
          サービスメニューはコチラ
          上記以外について、下記フォームから
          お気軽にお問い合わせください。
          必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
          ========================================

            お問い合わせフォーム

            *は必須入力項目となります。
            お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

            お名前 (*)

            メールアドレス (*)

            電話番号 (*)

            お問い合わせ内容 (*)

            メッセージ (*)

             

             

             

             

             

             

            保護犬ゆめと歩む道:ゆめ4歳のお誕生日に思うこと

            ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
            (詳しいプロフィールはこちらです)

            今日は、愛犬ゆめの4歳のお誕生日です。私の子になって2度目のお誕生日です。

            可愛いこの子は元保護犬で、我が家に来た時、ずっとゲージの端にうずくまり、自ら出てくることはありませんでした。小さくて、ガリガリに痩せていて、常にビクビクと体を震わせていた子。今でも家族の中で抱っこできるのは私だけ。

            もちろん、保護犬であっても、個体差があります。すぐに家族みんなと仲良くなれる子も多いです。

            でも、うちの結愛には、まだまだ時間が必要そうです。この子がかつて、どんな環境で、例えば、苦しい想いとか、辛い経験とか、恐怖に震える時間を過ごしていたかと思うと、胸が苦しくてたまりません。涙が出ます。

            この世には「生」を受けて来て、とても辛い経験をしている子がたくさんいます。愛を知らずに、恐怖のままに命を落とす子も多いです。

            今から20年近く前になりますが・・・
            初めて動物愛護センターの存在を知り、どのような経緯で、そこにいる子たちが収容されたのかを目の当たりにした時、私は激しい憤りを覚えました。

            私に何ができるだろうと考えました。

            例えば、私が収容されている子を保護するとしても、ひとりの力では限界があります。

            また、こういう場所に愛する子を連れてくる人たちに、どんな啓蒙活動をしても、真意は伝わることはないと思っています。

            ならば、ペットを亡くした方の心をケアしよう!と短略的かもしれないけれど、思いました。

            ペットを亡くした方の心を丁寧にケアして、もし、その方が再び動物を迎えたいと思った時、人間の身勝手で不幸になった子たちを選択肢のひとつに加えて欲しいと思いました。

            今日は結愛のお誕生日。
            ショコラを失い、私の世界に現れてくれた可愛い結愛。この子との出会いが、20年前の誓いを思い出させてくれます。

            結愛、あなたと同じ恐怖を抱えている子たちが「愛ある日々を送れるように」ママちゃんにできる方法で必ずやっていくよ。

            生まれて来てくれて有難う。
            あなたを心から愛しています。

            結愛の母:川崎恵

            *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席2名様)
            お申し込みと詳細はこちらです。
            ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

            *5月28日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
            チャンネル設定と詳細はこちらです。

            *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
            ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

            *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

            専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

             ========================================
            【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
            匿名の電話相談はコチラ
            サービスメニューはコチラ
            上記以外について、下記フォームから
            お気軽にお問い合わせください。
            必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
            ========================================

              お問い合わせフォーム

              *は必須入力項目となります。
              お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

              お名前 (*)

              メールアドレス (*)

              電話番号 (*)

              お問い合わせ内容 (*)

              メッセージ (*)

               

               

               

              NHK朝ドラ「半分、青い。」でペットロスの方の心境を語る:悔やみきれない後悔がある・・・

              ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
              (詳しいプロフィールはこちらです)

              昨日に引き続き、NHKの朝ドラ「半分、青い。」からのお話です。

              うぅ〜ん 気持ちわかるな・・・
              そう思いました。
              そして、呟いたツイートがこちらです↓


              ペットロス相談を受けていても、そして私自身の経験からも思うのですが、「悔やみきれない後悔」は本当に苦しいものだけど、それ以上に「もう2度と同じことを繰り返さない」という誓いに、「後悔」はなるんじゃないかな・・・と思うのです。

              後悔だって、日常生活を見ても、大きいものから小さなものまで色々あるはずです。その中でも「悔やみきれないほどの後悔」は時間が経っても心から離れるものではないはずです。それほどに心に記憶を残すものなのですよね。

              そして、亡き子への後悔であるならば、それは愛する子だからこそ、そこまでの後悔になると思うのです。

              失礼を承知で言えば、それが愛するペットではなく、全く関係のない人だったら、そこまでの後悔として残らないと思うのです。

              ならば・・・
              「悔やみきれない後悔」って、亡き子が残してくれたひとつの贈り物なのではないかな?

              「こんな苦しい経験が、今後の人生の中で起きないように、ボクが、ワタシが、自分の命をかけて教えてあげるよ」という彼らだからからこそ出来る優しさなんじゃないかな・・・そんな風に私は思うのです。

              そして、大切なことは・・・
              彼らが命をかけて教えてくれたことならば、「託された私達は、しっかりと今後の人生の中で活かしていくこと」それに尽きるのかな?と私は思っています。

              ペットロスカウンセラー川崎恵

              *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席1名様)
              お申し込みと詳細はこちらです。
              ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

              *5月21日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
              チャンネル設定と詳細はこちらです。

              *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
              ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

              *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

              専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

               ========================================
              【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
              匿名の電話相談はコチラ
              サービスメニューはコチラ
              上記以外について、下記フォームから
              お気軽にお問い合わせください。
              必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
              ========================================

                お問い合わせフォーム

                *は必須入力項目となります。
                お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                お名前 (*)

                メールアドレス (*)

                電話番号 (*)

                お問い合わせ内容 (*)

                メッセージ (*)

                 

                NHK朝ドラ「半分、青い。」でペットロスの方の心境を語る:再びペットを迎えたいけれど・・

                ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                (詳しいプロフィールはこちらです)

                昨日、NHKの朝ドラ「半分、青い。」を見ていて、思わず、「そうだよね・・・そういう気持ちになるよね」と共感してしまったのでTwitterでツイートしました。
                そのツイートがこちら↓

                最愛の存在と別れる苦しみを体感した方は「次の子」を迎えることに躊躇してしまうものです。

                あんな苦しい体験が再び起こると思うと、どうしたって怖くなります。「自分には今度こそ耐えられない!」と思うこともあるでしょう。

                それは、命の重みを十分に理解したからですね。最愛の子が命の尊さを教えてくれたからですね。

                そして、それだけ共に過ごした時間が豊かで幸せな時間だったことを物語っていますね。

                ペットロスカウンセラー川崎恵

                *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席1名様)
                お申し込みと詳細はこちらです。
                ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

                *5月21日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                チャンネル設定と詳細はこちらです。

                *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
                ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                 ========================================
                【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                匿名の電話相談はコチラ
                サービスメニューはコチラ
                上記以外について、下記フォームから
                お気軽にお問い合わせください。
                必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                ========================================

                  お問い合わせフォーム

                  *は必須入力項目となります。
                  お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                  お名前 (*)

                  メールアドレス (*)

                  電話番号 (*)

                  お問い合わせ内容 (*)

                  メッセージ (*)

                   

                  愛犬おこげママ、私の大切な友人美穂子さんへ

                  ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                  (詳しいプロフィールはこちらです)

                  今日は私の大切な友人である美穂子さんが、最愛の子おこげの初めての命日を迎えます。

                  本来なら美穂子さんに直接メールをお送りすれば良いのだけど、4歳3ヶ月を愛いっぱいに生き切ったおこげと、そのおこげの生き方に必死で向き合われた美穂子さんのことを皆さんにも知って頂きたくブログを通して美穂子さんにお手紙をお届けしようと思いました。

                  *****************

                  美穂子さんへ

                  美穂子さん、昨夜は、おこげとお話しができたかしら?「去年の今日、おこげはたくさん頑張ったから、今夜はたくさん褒めてあげたい」と昨日メールを下さいましたね。

                  「おこげを褒めてあげたい」
                  美穂子さんのその想いが優しいな♪とメールを読みながら感じていました。どんな夜を過ごしたかな?またお話を聞かせて下さいね。

                  そして、今頃は、おこげが大好きだった朝霧高原に向けて出発している頃かしら?

                  美穂子さんと出会ったのは、おこげの四十九日でしたね。分かち合い会に参加してくださって、「泣きたいのに泣けない!」と言われていたことがとても印象に残っています。

                  あの日からたくさんお話をしてきましたね。出会って約1年なのに、1年以上の語らいをしてきたように思います。

                  おこげが旅立って
                  朝は動悸と共に目覚める日々でしたね。
                  昼間、家にひとりでいられなくなり、心も体も疲弊している状況の中、ハードなアルバイトに出ましたね。

                  おこげが元気な頃の話ができなくなって、おこげの写真が見れなくなりましたね。

                  おこげが旅立った病院の看板を見るたびに苦しくなりました。また、夜はダウンライトの光が介護生活を思い出させるために、お部屋の電気を煌々と明るくして眠られていましたね。

                  でも・・・

                  美保子さん、ある日、こう言われたのを覚えられていますか?

                  『ひとりで何でもしてきた私におこげが”待った!”をかけてくれたのかもしれません。

                  「誰かを頼りなさい」と。

                  ”頼る”ということは、”ひとりではない”ということ。「きっと、苦しみが和らぐよ」とおこげが教えてくれたように思います。
                   

                  誰かを頼り、心の扉を一枚ずつ開けていったら、”楽になれそうな”気がいましています』と。

                  美穂子さん、心の扉を随分と開けられましたね。
                  美穂子さんは、「難が無くて無難。難が有って有難い。私は後者を選びたい!」と言われるようになりましたね。

                  「おこげの意思を受け継いで生きたい!」と言われ、おこげが私のためにやって見せてくれたことを、今度は私が逆回りでしたら、おこげは喜ぶかもしれない・・・と考えるようになりました。そして、苦しくてたまらなかった動物病院の看板は「おこげが生き切った場所、生きる力を見せてくれた場所」と自信を持って言えるようになりました。

                  おこげが旅立ってから日付を追うことができなくなっていたのに、手帳を買うことができるようになりました。

                  LINELIVEの中で「みんなの心には亡き子が残してくれた種がある。ご自身の中にはどんなタネがある?」と尋ねたら「後押ししてくれるタネ」だと答えて下さいました。

                  すごいですね、美穂子さん。

                  私は本当にすごいと思うのです。

                  おこげが命をかけて教えてくれたことをしっかりと受け取っているものね。

                   美穂子さんはメモリアルフォルダーセッションの中で、おこげに「共に歩いて行こう!』との誓いをしました。

                  これは、「おこげの生も死も含めて、これからも共に生きていく約束」だと教えてくれました。美穂子さんの誓い、しっかりとご自身の心に刻まれていますね。

                  「あの子は私を甘やかさない。でも、しっかりと導いてくれている。後押ししてくれている。今でも家族みなを守ってくれている」そう確信を持って言われる美穂子さんをおこげは嬉しく、そして誇らしく思うでしょうね。

                  お日様ような笑顔で「さすがボクのお母さん!」と言っているでしょうね。その笑顔が見えるようですね。


                  美穂子さん1年間、おこげと共に歩く姿を見せてくださり有難うございます。そして、これからもおこげと共に新しい世界を見て、体験していきましょう。

                  決してひとりではなく、おこげと、おこげが繋いでくれた仲間と楽しんでいきましょう。出会えたことに心から感謝しています🍀有難うございます。

                  ペットロスカウンセラー川崎恵

                  *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催
                  お申し込みと詳細はこちらです。
                  ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

                  *5月14日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                  チャンネル設定と詳細はこちらです。

                  *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
                  ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                  *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                  専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                   ========================================
                  【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                  匿名の電話相談はコチラ
                  サービスメニューはコチラ
                  上記以外について、下記フォームから
                  お気軽にお問い合わせください。
                  必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                  ========================================

                    お問い合わせフォーム

                    *は必須入力項目となります。
                    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                    お名前 (*)

                    メールアドレス (*)

                    電話番号 (*)

                    お問い合わせ内容 (*)

                    メッセージ (*)

                     

                     

                    ペットロスカウンセラーの私が不安になりまして…。そこで気づいた大切なこととは?

                    おはようございます。
                    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                    (詳しいプロフィールはこちらです)

                    今日は少し私のお話をさせてもらおう…と思いました。でも、朝に相応しくないような内容かな…と思い、「おはようございます」と朝の挨拶からスタートしてみたりして…。もうこれ自体、既に自分自身の動揺を感じますね…。

                    色々考えたのです。
                    このブログはお仲間さんだけが見ているわけじゃないから「ペットロス」に拘って書かなきゃ!とか。まだ、「おち」までたどり着けていないからブログに書いてはいけないんじゃないか…とか。

                    前置きが長くなると
                    変なプレッシャーがかかりますね。
                    端的に言います!

                    私、いま漠然とした不安に覆われて
                    心がワサワサしているんです!

                    なんのこっちゃ…って感じですね。
                    もう少しお付き合い下さいね…。

                    とにかく、私、今、珍しく漠然とした不安に覆われている状態で、ひとり「う~ん」と悩み唸っている感じなんです。心の内を冷静に感じてみれば、私の心はやっぱり「不安だ」と言っています。

                    ここで、はた!と気づいたんです。

                    あれ…
                    おかしい!
                    ショコラを感じない。

                    いつもは何があっても亡き愛犬ショコラが「大丈夫♪」と伝えてくれます。でも、今は感じない…。それこそ分離してしまったように感じます。

                    ここでまた、はた!と気づきました。
                    私、ひとりでこの局面を何とかしようとしている!」と。

                    普段は何か困っても、ショコラを信じ、ショコラの大きな導きを信じているのに、「今の私は、ショコラの力を信じていなかった」と気づいたのです。

                    私、ひとりあくせくしていた💦
                    だから漠然とした不安がドンドンと大きくなっていったんだ…。
                    そう思いました。

                    ここからが本題です!

                    もしかしたら、皆さんも最愛のペット達が旅立った後、ペットロスをひとりで乗り越えようとしていませんか?そして、乗り越えられない現実により大きな不安を抱えていませんか?

                    いま、この瞬間も亡き子が守ってくれていること、導いてくれていることを信じられていますか?

                    亡き子を頼っていますか?

                    亡き子を頼っていいのですよ。

                    私もショコラにお願いしました。
                    「ショコラ、ママちゃんに”大丈夫!”とメッセージを頂戴ね!分かるように頂戴ね!」とメモリアルフォルダーを握ってお願いしました。

                    亡き子には必ず私たちの声が届いています。
                    いない!
                    見えない!
                    聞こえない!
                    そう思っているのは私達です。
                    私たちが亡き子の力を拒まない限り、あの子たちは大きな力で導いてくれるはずです。

                    私も愛犬ショコラからのメッセージが届くのを楽しみにしていたいと思います。

                    皆さんも良かったら試してみて下さいね🍀
                    ペットロスカウンセラー川崎恵

                    *4月29日ペットロス分かち合い会 残席1名様
                    詳細とお申込みはこちらです。

                    *4月23日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                    チャンネル設定と詳細はこちらです。

                    *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                    *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                    専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                     ========================================
                    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                    匿名の電話相談はコチラ
                    サービスメニューはコチラ
                    上記以外について、下記フォームから
                    お気軽にお問い合わせください。
                    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                    ========================================

                      お問い合わせフォーム

                      *は必須入力項目となります。
                      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                      お名前 (*)

                      メールアドレス (*)

                      電話番号 (*)

                      お問い合わせ内容 (*)

                      メッセージ (*)