「ペットロス・ペットロスの正しい知識は回復への鍵」カテゴリーアーカイブ

ペットロスカウンセラーからの手紙/あやちゃんへ.4

あやちゃんへ

おはよう。
今日という日が、少しでも穏やかな気持ちで始められるように祈っているよ🍀

昨日はいろんな話をしたね。
”楽しかった”と言ったら失礼かもしれないけど、あやちゃんの色々な話が聞けて、柔らかな表情が見れて、私は嬉しかったです。

あやちゃんは今までたくさん頑張ってきたね。もちろん、頑張ることは悪いことじゃない。頑張ったことで見えた世界もあるだろうし、見たくなかった世界も体験しただろうし、逆に見たい世界も知り得ただろうし···ね。

あやちゃん、力を抜いていいよ。
何者にもならなくていいよ。
何も目指さなくていいんだよ。

あやちゃんが一番ホッとする元々のあやちゃんに戻っていこう。

ゆっくり深呼吸して、柔らかな柔らかなあやちゃんの心を優しく抱いてあげてね。

そしてね···
どうか心の片隅に留めておいてね。

これから気持ちにいろんな波が起こる。
心が静かな日
気持ちがちょっと上を向く日
そして、ガクンと気分が落ちる日
色々ある。

色々あっていいんだよ。
色々あることを覚えていてね。

気持ちに波があることが分かっていると、たとえ、ガクンと気分が落ちても「そういう日もあるよね。予定通りだよね」って思えるから。

知っているだけで
不安を少なくできる。
衝撃も小さくできる。
心の準備体操になるんだよ。

そして、大切なことは
「ひとりで怖がらなくていい」ということ。

どれだけガクンと気分が落ちても、毎日18時に顔を見て話ができるものね。

あやちゃんの話、ちゃんと聞くからね
どれだけ涙を流したっていいんだよ。

だいじょうぶ
だいじょうぶ
だいじょうぶ
あやちゃんの心がホッとする
そんな時間を過ごしていこうね。

それでは今日も18時にね。
ペットロスカウンセラー川崎恵

《ヒーリングブック”Letter”》
公式HPはこちら

《ペットロス継続ケアセッション》

◇継続セッションの特徴
・毎日のメール相談
・1週間1度のzoom相談
・5時間の電話相談「助けてコール!」
・オンライン上でのグループ相談会
・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
詳細はこちらです。

《ペットロス 電話相談のご案内》
辛いときは、いつでもご相談下さいね。
ご相談の詳細はこちらです。
電話相談は当日予約も可能です。
対面相談も行なっています。

========================================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
サービスメニューはコチラ
ペットロス相談は下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。
必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
========================================

    お問い合わせフォーム

    *は必須入力項目となります。
    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

    お名前 (*)

    メールアドレス (*)

    電話番号 (*)

    お問い合わせ内容 (*)

    メッセージ (*)

     

     

     

    ペットロスカウンセラーからの手紙/あやちゃんへ.3

    あやちゃんへ

    おはよう。
    今日という日が、少しでも穏やかな気持ちで始められるように祈っているよ🍀

    ねぇ、あやちゃん。
    昨日、あやちゃんは「ちょちの肉体に執着してしまうことに罪悪感を感じている」って言っていたじゃない?

    でもさ、それはね
    ちっとも罪悪感を感じることではないんだよ。

    ちょちは、あやちゃんが一目惚れして、懇願して迎えた子でしょう?出逢いから心を奪われ、そして、ずっとずっとあやちゃんの世界の中心にいた子。

    その子の姿が見えなくなることに、途轍もなく大きな恐怖と絶望と不安を抱くのは自然なことだよ。

    執着ってさ
    悪いことのように思われがちだけど、意味を調べてみれば、「ある物、事に強く惹かれ、どうしても忘れられないこと」

    確かに、仏教においては「事物に固執し、とらわれること。主に悪い意味で用いられ、修行の障害になる心の働きとする」とされているかもしれない。

    でもさ···
    あやちゃんとちょちは
    修行しているわけじゃない。

    ペットロスは修行ではない。
    苦しいけどね
    修行じゃないんだよ。

    ペットロスはね、最愛の子から大きな愛を受け取っていくものなんだよ。

    あやちゃんは今
    ちょちをただただ愛していて
    愛しく思っていて
    心を奪えわれていて
    決して「忘れたくない」って
    心が叫んでいるだけなんだよ。

    それは決して悪いことじゃないんだよ。

    ペットロスは愛を受け取るもの。
    ならばまず···
    この悲しみも最愛の子を愛するゆえに起こっている
    と認めてしまったらいいの。

    全ては「愛」が起点になっている。
    「悪」じゃないよ。

    それにさ、人は人。
    あやちゃんはあやちゃん。

    たとえ世界中の人が半年で心の傷を癒しても、あやちゃんはあやちゃんのペースで癒せばいいんだよ。

    比べる必要なんて全くないし
    そこに罪悪感を感じる必要もさらさらない。

    あやちゃんとちょちとの関係性は唯一無二でしょ?ならば、心を癒す時間だって唯一無二でいいんだよ。

    だいじょうぶ
    だいじょうぶ
    だいじょうぶだよ。
    安心していいんだよ。

    あやちゃん、また18時に会いましょう。
    今日も話そうね。
    ペットロスカウンセラー川崎恵

    《ヒーリングブック”Letter”》
    公式HPはこちら

    《ペットロス継続ケアセッション》

    ◇継続セッションの特徴
    ・毎日のメール相談
    ・1週間1度のzoom相談
    ・5時間の電話相談「助けてコール!」
    ・オンライン上でのグループ相談会
    ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
    詳細はこちらです。

    《ペットロス 電話相談のご案内》
    辛いときは、いつでもご相談下さいね。
    ご相談の詳細はこちらです。
    電話相談は当日予約も可能です。
    対面相談も行なっています。

    ========================================
    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
    サービスメニューはコチラ
    ペットロス相談は下記フォームから
    お気軽にお問い合わせください。
    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
    ========================================

      お問い合わせフォーム

      *は必須入力項目となります。
      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

      お名前 (*)

      メールアドレス (*)

      電話番号 (*)

      お問い合わせ内容 (*)

      メッセージ (*)

       

       

      ペットロスカウンセラーからの手紙/あやちゃんへ.2

      あやちゃんへ

      おはよう。
      今日という日が、少しでも穏やかな気持ちで始められるように祈っているよ🍀

      あやちゃん、心臓痛くない?
      今はどうしたって自分を責めてしまうよね。責める内容を自分から探して、重箱の隅を突っつくかのように責め続けてしまうね。

      あやちゃん自身だって苦しいのは分かっているのに、自分をいじめるかのように責めてしまうんだよね。辛いね。

      だけどきっとね、「責めるのはやめよう」と言ったところで、簡単にやめることは出来ないと思うの。だって、今は自分を責めたいんだもの。

      だからさ···
      まずは責める自分を認めてあげよう。

      今はそれでいいよ···って
      責めてしまうのも仕方ないよ···って
      自分に言ってあげよう。

      そんな風に自分に寄り添ってあげるとね、心が少しホッと出来るかもしれないよ。

      ホッと出来るって大切。

      でも···
      たとえ上手に出来なくても、私が「それでいいんだよ」って何度でも言い続けるからね、安心していいんだよ。あやちゃんが出来ないことを私がサポートするからね。

      だいじょうぶ
      だいじょうぶ
      だいじょうぶだよ

      安心していいんだよ。

      ゆっくりいこう。
      ゆっくりね。
      そして、今日も18時に会いましょう。
      ペットロスカウンセラー川崎恵

      《ヒーリングブック”Letter”》
      公式HPはこちら

      《ペットロス継続ケアセッション》

      ◇継続セッションの特徴
      ・毎日のメール相談
      ・1週間1度のzoom相談
      ・5時間の電話相談「助けてコール!」
      ・オンライン上でのグループ相談会
      ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
      詳細はこちらです。

      《ペットロス 電話相談のご案内》
      辛いときは、いつでもご相談下さいね。
      ご相談の詳細はこちらです。
      電話相談は当日予約も可能です。
      対面相談も行なっています。

      ========================================
      【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
      サービスメニューはコチラ
      ペットロス相談は下記フォームから
      お気軽にお問い合わせください。
      必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
      ========================================

        お問い合わせフォーム

        *は必須入力項目となります。
        お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

        お名前 (*)

        メールアドレス (*)

        電話番号 (*)

        お問い合わせ内容 (*)

        メッセージ (*)

         

         

        ペットロスカウンセラーからの手紙/あやちゃんへ.1

        あやちゃんへ

        おはよう。
        今日という日が、少しでも穏やかな気持ちで始められますように🍀

        あやちゃんの心の支えであるちょちが旅立ち、1週間が経ちました。本当に頑張りましたね。

        ねぇ、あやちゃん。
        無理をしないでいいんだよ。

        向き合おう!とか
        立ち直ろう!とか
        ポジティブな捉え方を!とか
        そんなのずっとずっと先でいいんだよ。

        突然に起こった出来事を頭と心が受け入れられるようになるには時間がかかるもの。「受け入れたくない!」と思うことも自然なことなんだよ。力が湧かないのもまた自然なことなんだよ。

        今のあやちゃん、間違っていないよ。

        そしてね···
        どうか涙することを恐れないでね。

        涙はちょちを想うから出るのよね?
        ちょちへの愛が「涙」という形になって溢れ出ているんだよ。

        涙ってね
        決して悪いものではなくて
        とてもとても温かいものなんだよ。
        触れてごらん、温かいよ。

        どれだけ後悔や罪悪感に覆われても
        涙はいつだって「愛」で溢れているんだよ。

        だいじょうぶ
        だいじょうぶ
        だいじょうぶ
        ゆっくりいこう。

        そして、今日も18時に会いましょうね。
        ペットロスカウンセラー川崎恵

        《ヒーリングブック”Letter”》
        公式HPはこちら

        《ペットロス継続ケアセッション》

        ◇継続セッションの特徴
        ・毎日のメール相談
        ・1週間1度のzoom相談
        ・5時間の電話相談「助けてコール!」
        ・オンライン上でのグループ相談会
        ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
        詳細はこちらです。

        《ペットロス 電話相談のご案内》
        辛いときは、いつでもご相談下さいね。
        ご相談の詳細はこちらです。
        電話相談は当日予約も可能です。
        対面相談も行なっています。

        ========================================
        【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
        サービスメニューはコチラ
        ペットロス相談は下記フォームから
        お気軽にお問い合わせください。
        必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
        ========================================

          お問い合わせフォーム

          *は必須入力項目となります。
          お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

          お名前 (*)

          メールアドレス (*)

          電話番号 (*)

          お問い合わせ内容 (*)

          メッセージ (*)

           

          ペットロス継続ケアセッション「助けて!電話コール」始まりました

          ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
          (詳しいプロフィールはこちらです)

          ペットロス継続ケアセッションにお申し込みくださった方に『助けて!電話コール』という電話相談を無料にて開始しました。

          継続セッションとは、おひとりおひとりが目指すペットロスのゴールを4ヶ月の日々をかけて一緒に歩むコースです。

          「命がけ」と言ったら大袈裟に聞こえるかもしれないけど、でも、膝と膝、心と心を合わせて「その方が望むゴール」を目指すので、私も最大限の力と時間をかけて向き合っています。

          兎にも角にも
          ご相談者様の想いを聴く。
          何度でも聴く。聴く。

          毎日のメール相談
          毎週1回のZoom相談

          何よりも安心して、心にある想いを吐き出せる場を作っています。湧き上がる想いを我慢して押しころしたり、なかった振りして無視してしまうと、心は余計にしんどくなるからです。複雑に絡み合ってしまうからです。

          気軽に話せる環境って
          傷ついた心を回復させる為には
          とても大切なことです。

          でも最近···
          もっと丁寧にしたい!と思いました。

          私自身も愛する子を見送った時にそうでしが、ペットロスの苦しみって、突然襲ってくるんですよね。ふとした瞬間に涙がとめどなく溢れたり、フラッシュバックが起こったり、胸を握り潰されたかのように苦しくなったり、過呼吸になったり···。

          そんな時って、
          ひとりでは不安になるものです。
          恐怖を感じるものです。

          そして···
          誰かの声を聞けたらホッとするものです。
          安心するものです。

          苦しい時ほど、安心感を抱きたいですものね。そんな想いから「助けて!電話コール」を開始しました。

          で、早速。
          「助けて!電話コール」を頂きました。

          猫のトロロちゃんのママです。
          ママはトロロが旅立った時刻になると、胸が締め付けられるような苦しみに襲われるそうです。

          ママは言われます。
          『トロロが旅立った時刻に何度か過呼吸になった経験があるため「再び過呼吸になるのでは」との恐怖感も加わって、最近では鬱状態になっている』と。

          そこで、ママと一緒に簡単な呼吸法を練習しました。2人でゆっくりゆっくりと呼吸ができるように練習しました。

          15分くらいだったかな、ゆっくりとした呼吸を繰り返していたら「体が暖かくなって、眠たくなりました。このまま眠ります」とママの落ち着いた声が聞こえてきて、お電話終了。

          翌日、『あんなに深く眠れたのは、トロロが旅立ってから初めてです。不思議なくらい温かな時間でした』とメールを頂きました。

          よかった!
          本当に良かったです!

          「辛い時に繋がれる安心感」を届けられて私も嬉しいです良いサービスが出来ました。受講者の皆さん、遠慮なくご利用くださいね。
          ペットロスカウンセラー川崎恵

          《ペットロス継続ケアセッション》

          ◇継続セッションの特徴
          ・毎日のメール相談
          ・1週間1度のzoom相談
          ・5時間の電話相談「助けてコール!」
          ・オンライン上でのグループ相談会
          ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
          詳細はこちらです。

          《ペットロス 電話相談のご案内》
          辛いときは、いつでもご相談下さいね。
          ご相談の詳細はこちらです。

          電話相談は当日予約も可能です。
          対面相談も行なっています。

          《ヒーリングブック”Letter”》
          公式HPはこちら

          ========================================
          【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
          サービスメニューはコチラ
          ペットロス相談は下記フォームから
          お気軽にお問い合わせください。
          必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
          ========================================

            お問い合わせフォーム

            *は必須入力項目となります。
            お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

            お名前 (*)

            メールアドレス (*)

            電話番号 (*)

            お問い合わせ内容 (*)

            メッセージ (*)

            ペットロス相談で一番多いご質問「苦しくてたまらない時、どうしたら良いですか?」

            ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
            (詳しいプロフィールはこちらです)

            最愛の子が旅立った後のペットロス相談で一番多いご質問は「苦しくてたまらない時、どうしたら良いですか?」との内容です。

            このご質問は
            とても切実です。

            なぜなら···
            当たり前ですが
            ご質問くださる方は
            苦しくて
            苦しくて
            たまらない状況にいらっしゃるからです。

            きっと
            心は「助けて!」と悲鳴をあげている。

            苦しいって
            絶望でもあるけれど
            ものすごい恐怖でもありますね。

            苦しみという恐怖に覆われた時
            私達はどうしたら良いか???

            魔法の薬でもあれば良いけれど
            そんな便利なものはないから
            私がお勧めしているのは「深呼吸」です。

            悲しいとき
            苦しいとき
            後悔と絶望に覆われたとき
            恐怖に慄いているとき

            丁寧に呼吸をしましょう。

            ゆっくり口から息を吐いて
            ゆっくり鼻から空気を吸う

            ゆっくり
            ゆっくり
            繰り返す。

            難しいことは考えないで
            ご自身の呼吸だけに集中すると
            波立った心が
            段々と穏やかになります。


            ある日のインスタMorning Message

            深呼吸って
            いつでも、どこでも
            心を落ち着けてくれる
            お守りみたいなものです。

            ぜひ、心の片隅に携えて頂けたら嬉しいです。

            また、ヒーリングブック『Letter』もお勧めです。可愛いイラストと深く深く呼吸ができるように誘ってくれるヒーリングミュージックをバックに、優しいストーリーが心を和らげてくれるでしょう。もし宜しければ、『Letter』の世界を覗いてみて下さいね。

            公式HPはこちら

            《ペットロス継続ケアセッション》
            ◇継続セッションの特徴
            ・毎日のメール相談
            ・1週間1度のzoom相談
            ・オンライン上でのグループ相談会
            ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
            詳細はこちらです。

            《ペットロス継続ケアセッション》

            ◇継続セッションの特徴
            ・毎日のメール相談
            ・1週間1度のzoom相談
            ・5時間の電話相談「助けてコール!」
            ・オンライン上でのグループ相談会
            ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
            詳細はこちらです。

            《ペットロス 電話相談のご案内》
            辛いときは、いつでもご相談下さいね。
            ご相談の詳細はこちらです。

            電話相談は当日予約も可能です。
            対面相談も行なっています。

            ========================================
            【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
            サービスメニューはコチラ
            ペットロス相談は下記フォームから
            お気軽にお問い合わせください。
            必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
            ========================================

              お問い合わせフォーム

              *は必須入力項目となります。
              お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

              お名前 (*)

              メールアドレス (*)

              電話番号 (*)

              お問い合わせ内容 (*)

              メッセージ (*)

               

               

              ペットロスカウンセラー川崎恵Morning Messageに「生きてみたい!」とのお返事

              ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
              (詳しいプロフィールはこちらです)

              インスタで行なっている『ペットロスカウンセラー川崎恵のMorning Message』に、先日、以下のメッセージを投稿しました。

              そしたら···
              『生きてみようと思います』
              ひとことメッセージを頂きました。

              最愛の存在が旅立った時、「生きることがこれ程までに苦しいのか」と思い知らされますね。

              でもね、大切な存在には生きて欲しいと願うものです。あなたが最愛の子に「生きて!」と願ったように、祈ったように。

              そして今···
              あなたの最愛の子も、あなたに「生きて!」と願っているはずです。懸命なエールをあなたに送っているはずです。

              あなたが生きること
              それは···
              あなたにしか叶えられない
              あの子の願い。

              あなたの瞳で
              あなたが生きるこの世界を
              最愛の子に見せてあげてくださいね。

              最後にもうひとつ。
              心の片隅に留めおいてください。

              最愛の子が旅立った後は、気持ちが前を向きにくいものです。ぐるぐると思考が巡り、正直「どうしたら良いか分からない」そんな状態になるものです。

              そんな時は、ひとりで苦しまずに、お電話でお話ししましょう。誰かに話すだけで、少しだけ心がホッとしますから。
              電話相談の詳細はこちらです。
              ペットロスカウンセラー川崎恵

              《ペットロスヒーリングブック”Letter”》
              公式HPはこちら

              《ペットロス継続ケアセッション》
              ◇継続セッションの特徴
              ・毎日のメール相談
              ・1週間1度のzoom相談
              ・オンライン上でのグループ相談会
              ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
              詳細はこちらです。

              《ペットロス 電話相談のご案内》
              辛いときは、いつでもご相談下さいね。
              ご相談の詳細はこちらです。

              電話相談は当日予約も可能です。
              対面相談も行なっています。

              ========================================

              【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
              サービスメニューはコチラ
              ペットロス相談は下記フォームから
              お気軽にお問い合わせください。
              必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
              ========================================

                お問い合わせフォーム

                *は必須入力項目となります。
                お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                お名前 (*)

                メールアドレス (*)

                電話番号 (*)

                お問い合わせ内容 (*)

                メッセージ (*)

                 

                ペットロスの方が「生きていても仕方がない」と言った時、家族のとるべき対応とは

                ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                (詳しいプロフィールはこちらです)

                先日のブログで、ペットロスを優しく癒すヒーリングブック『Letter』を読んでくださったヨークシャテリアモモちゃんのお姉さんからの感想をシェアさせて頂きました。

                その感想の中で、お姉さんは一緒に暮らされるお母様への苦悩について、こんなお話をしてくださいました。

                『元々は元気で明るい母でしたが、モモが旅立ってからは人が変わったように笑わなくなり、気づくと泣いていて、「生きていても仕方がない」との言葉を繰り返してばかり。

                私もそんな母への対応にホトホト疲れてしまい、言いたくもない冷たい言葉を言い放っては自己嫌悪の日々』と。

                実は···
                「私なんて、生きていても仕方がない」との言葉は、最愛の子を見送った後、多くの方が言われるのですが、でも、その言葉を大切なご家族の口から聞いたら、とてもドキッとされると思うのです。

                モモちゃんのお姉さんが、ついつい叱咤激励してしまうのも、お母様を想ってのことであり、仕方のないことなのですが、お姉さんとしても、お母様の気持ちが痛いほど分かるからこそ苦しいのですね。

                今日は、ペットを見送られた方が「生きていても仕方がない」と言われた時、周囲はどのように対応したら良いか動画にまとめました。よろしかったらご参考にしてみてください。

                ペットロスカウンセラー川崎恵

                《ペットロスヒーリングブック”Letter”》
                公式HPはこちら

                《ペットロス継続ケアセッション》
                ◇継続セッションの特徴
                ・毎日のメール相談
                ・1週間1度のzoom相談
                ・オンライン上でのグループ相談会
                ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
                詳細はこちらです。

                《ペットロス 電話相談のご案内》
                辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                ご相談の詳細はこちらです。

                電話相談は当日予約も可能です。
                対面相談も行なっています。

                ========================================

                【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                サービスメニューはコチラ
                ペットロス相談は下記フォームから
                お気軽にお問い合わせください。
                必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                ========================================

                  お問い合わせフォーム

                  *は必須入力項目となります。
                  お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                  お名前 (*)

                  メールアドレス (*)

                  電話番号 (*)

                  お問い合わせ内容 (*)

                  メッセージ (*)

                   

                   

                   

                  ペットロス「絶望の中で辛うじて生きている」と感じる時に知ってほしいこと

                  ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                  (詳しいプロフィールはこちらです)

                  先日の記事「旅立った愛犬からのメッセージを受け取る自信がないママの大きな変化」でご紹介したトイプードルちょこまるのママ、ブログを読んで感想をくれました。

                  『ブログを拝見しました。「ちょこまるさんがあの手この手で‥」とのコメントと共に描いたイラスト、私は描いたことを忘れていました。

                  ブログの最後に絵を見た時、「えっ?こんなん描いたっけ?」と思いましたし、どのタイミングで描いたのかすら覚えていません

                  ただ、この絵を見て思ったことは、今は描かないだろうということです。でも、これを描いた時の自分、今の何倍も苦しくて、しんどくて、それこそ惰性でようやく生きていたんだろなと思います。

                  記録することは大事ですね。描いた時の気持ちにハッとさせられます。良い方向に変化している実感が湧き、何とも言えない想いに包まれました。』

                  記録をするって大切ですね。
                  記憶をしているからこそ、ご自身の変化に気づけますものね。

                  今回、ちょこまるのママはご自身が描いたイラストを見返して「今の自分なら、この絵は描かないだろう」と言われました。それは、信じたくても信じることができなかった「ちょこまるとのつながり」を今、ママは実感出来ているからなのだと思います。

                  そして、もう1点。
                  私はママに伝えました。
                  『ママはあの時、”惰性で生きていた”と言うけれど、むしろ”懸命に生きていた”のですよ』と。

                  誰でもそうですが、希望に満ちているときは自然とエネルギーが湧き上がります。目の前のことにも果敢にチャレンジできます。

                  でも、絶望の中にいるときは、ただ息をしているだけで必死に頑張っている状態なのです。たとえ、周囲にそのように見えなくても、ご自身の内側は必死に頑張っている状態なのです。

                  だって「自分では命を絶つことは出来ないから、誰か殺してくれ」とまで思うとき、心身のエネルギーは枯渇していることでしょう。それでも必死にエネルギーをたぐり寄せて生きているのですから、これって、めちゃくちゃ頑張っていますよね?

                  だから···
                  たとえ今、「生きる意味を見出せず、絶望の中で、辛うじて生きている状態だ」と感じられていても、今のご自身を責めたりしないでくださいね。

                  後悔があろうと
                  罪悪感があろうと
                  頑張って生きているご自身を
                  責めることなく
                  ときには褒めてあげてください。
                  それだけ毎日を必死に生きているのですから。
                  ペットロスカウンセラー川崎恵

                  《ペットロスオンラインサロン》
                  9月から毎週月曜日にZoomを通して
                  オンラインサロンを始めます。
                  詳細はこちらです。

                  《ペットロス継続ケアセッション》
                  ◇継続セッションの特徴
                  ・毎日のメール相談
                  ・1週間1度のzoom相談
                  ・オンライン上でのグループ相談会
                  ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
                  詳細はこちらです。

                  《ペットロス 電話相談のご案内》
                  辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                  ご相談の詳細はこちらです。

                  電話相談は当日予約も可能です。
                  対面相談も行なっています。

                  ========================================
                  【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                  サービスメニューはコチラ
                  ペットロス相談は下記フォームから
                  お気軽にお問い合わせください。
                  必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                  ========================================

                    お問い合わせフォーム

                    *は必須入力項目となります。
                    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                    お名前 (*)

                    メールアドレス (*)

                    電話番号 (*)

                    お問い合わせ内容 (*)

                    メッセージ (*)

                    ペットロス・旅立った愛犬からのメッセージを受け取る自信がないママの大きな変化

                    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                    (詳しいプロフィールはこちらです)

                    皆さんは、最愛の子が旅立った後、ご自身の心の変化を振り返ることはされていますか?

                    振り返るって
                    ときに大変しんどいものですね。

                    毎日がただただ苦しく辛い時期は、振り返ることに「何の意味があるのか」と思われるかもしれませんが、実はとても大切なことなのです。

                    ペットロス継続ケアセッションを受講くださっている方には月末に1ヶ月を振り返る時間を作って頂いています。その中でも、「ご自身が今、何を感じているか」その1点は、とても大切なポイントとしてみています。

                    なぜなら「ペットロスで苦しい」と一言で言っても、そこにある想いは様々だからです。「不安」ひとつ例にとっても、時間の経過と共に「何に不安を覚えているか」その内容は変わります。後悔や罪悪感も同じです。怒りの矛先だって変わります。

                    だから、ご自身が「今、何を感じているか」そこをぞんざいに扱わず丁寧に見ることが大切だと思っています。多分、そこを見ずして、ご自身が望んでいるペットロスの回復には近づけないと思うからです。

                    例えば···
                    先月、トイプードルちょこまるのママにアンケートで以下の質問をしました。

                    「この1ヶ月でちょこまるから受け取ったギフトはありますか。そして今後、ご自身の気持ちがどのように変化したら嬉しいですか?」と。

                    ママはイラストを添えて
                    心の内を教えてくださいました。

                    『”ギフト”と聞いて浮かんだイメージは、薪ストーブです。薪ストーブの穏やかな暖かさが、私を覆うガチガチの氷を溶かし始めた感じです。

                    そして今後は、ちょこまるの愛と私の愛がしっかりと繋がっている感覚をどんどん得ていきたいと思っています』と。

                    可愛いイラストですね。
                    ちょこまるが一生懸命に薪ストーブを焚いています。ママを覆う氷もゆっくりと溶けはじめていますね。

                    だけど···
                    ママはギュって膝を抱えてうずくまっています。私は、そこがとても気になりました。

                    確かに、ママからいただくメール内容はセッション当初から比べたら確実に変化しています。本当はこれだけでスゴイこと。でも、ママは「ちょこまるとの一体感」を感じたいのです。そこをペットロスのゴールとしているのならば、現状そこには達していません。

                    ママに伺えば···
                    ママは頻繁にちょこまるを感じるそうです。

                    ただ、ママはそれをちょこまるとは思えない。私にその現象を話してくださる時は必ず「たまたまだと思うけど、こじつけかもしれないけど、偶然が重なったのかもしれないけど、気のせいだと思うけど」との前振りがつきます。

                    信じたいのに
                    信じられない状態。
                    多分、この気持ちが無意識に、イラストに現れたのかな?と思いました。

                    なので、ママに魔法の言葉を伝えました。「1ヶ月間、呟き続けてくださいね」との言葉を添えて。

                    ママはその言葉を「シンプルだけど、とても良いメッセージ。優しいうえにシックリくる」と気に入ってくださり、心の中で何度も何度も呟いて下さいました。

                    1週間後
                    こんなメールを下さいました。

                    『今日も何度か、影ような虫ような、ぽぽっと見える時もあれば、スーッと飛んで見える時もある、「ちょこる」を目にしした。

                    以前は、それこそ「気せい」とか「こじつけ」などと思っていて、先生に、それはちょこるに失礼!と言われても、それでもなぁ‥と疑念で一杯でした。

                    それがどうしてか、「お姉ちゃんはにちゃんを信頼してすよー!」「信頼しとるよ!!」と毎日何度も言うようになってから、小さな影なりスーッと動くもなりを見ると、「おっ凄い〜」とストレートに感じるようになりした。フッとする匂いに対しても同じです。

                    今、これに疑念を持つと、ちょこるはおろか自分直感でも否定することになるで、それはそれでしんどいなと思いす。疑うことに無理がある感じるようになりました』と。

                    描かれるイラストも変わりました。

                    とても生き生きしています。
                    つい先日までは、以下のような気持ちだったのに···。

                    ペットロスへの向き合い方はみな違います。ご相談者様が一番向き合いやすい方法を見つけていくのがペットロスカウンセラーである私の役割と思っています。

                    ペットロスは奥が深い。
                    でも、全ては愛である。
                    そして···
                    必ず苦しみの感情に転換点は訪れる。

                    ちょこまるのママ、これから更に変化していくことでしょう。ママが一番望んでいる「ちょこまるとの一体感」を確信へと変えていくために、あと2ヶ月共に歩きます。

                    もし、最愛の子が旅立った後のペットロスに、どう向き合ったら良いか分からず悩まれているのなら、4ヶ月間一緒に歩きましょう。
                    ペットロスカウンセラー川崎恵

                    《ペットロスオンラインサロン》
                    9月から毎週月曜日にZoomを通して
                    オンラインサロンを始めます。
                    詳細はこちらです。

                    《ペットロス継続ケアセッション》
                    ◇継続セッションの特徴
                    ・毎日のメール相談
                    ・1週間1度のzoom相談
                    ・オンライン上でのグループ相談会
                    ・世界でひとつのメモリアルフォルダー作り
                    詳細はこちらです。

                    《ペットロス 電話相談のご案内》
                    辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                    ご相談の詳細はこちらです。

                    電話相談は当日予約も可能です。
                    対面相談も行なっています。

                    ========================================
                    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                    サービスメニューはコチラ
                    ペットロス相談は下記フォームから
                    お気軽にお問い合わせください。
                    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                    ========================================

                      お問い合わせフォーム

                      *は必須入力項目となります。
                      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                      お名前 (*)

                      メールアドレス (*)

                      電話番号 (*)

                      お問い合わせ内容 (*)

                      メッセージ (*)