ペットロスTwitter質問箱「最愛の子の顔も声も思い出せない。私はどうしてしまったのか?」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

Twitter質問箱に以下のご質問を頂きました。

『先月大切な娘を亡くしました。
獣医さんからは、もうすぐ13歳という年齢から積極的な治療を行うより、自宅で1日でも長く安心して生活をさせてあげる方が良いと相談をして決めていました。

最期の瞬間まで目を逸らさず、みおくりました。 本当に大切に大切に育ててきました。 向き合ってきました。

でも、顔を思い出そうとしても思い出せないんです。 声を思い出そうとしても思い出せないんです。

寝たきりになってからのことは記憶にありますが、その前はどんな風に接していたのか、思い出せないんです。

涙を流さない日はありません。 お友達の犬の顔は思い出せるのに、一番大切な娘の顔だけ思い出せないんです。

私はどうしてしまったのでしょうか。
明日は14歳のお誕生日です。』

Twitter質問箱をご利用下さり有難うございます。

大切に大切に育ててこられたのですね。お送りいただいた質問の文面に我が子への愛が溢れているのを感じました。

でも、ご質問者様は「こんなに愛しているのに、なぜ顔も声も思い出せないのだろう・・・」と哀しみ、途方に暮れられているのではないですか?もしかしたら、ご自身を「情けない」と責められているのではありませんか?

大丈夫ですよ。

最愛の子が旅立った後は、心も想像以上の衝撃を受けています。大切に大切に育て、愛した子ですから、衝撃を受けることは、自然なことですね。

その衝撃から一時的に我が子の顔も声も思い出せなくなってしまうことは、実はとても多くあるのです。

必ず、再び思い出せる日々がきますから、どうか安心して下さいね。

約14年共に生きたのです。ご相談者様の全ての細胞まで、我が子の記憶は刻まれています。全てがなくなった訳ではないのです。ご相談者様が存在し続ける限り、我が子もちゃんと存在しますからね。

今日は、愛する子のお誕生日。
ご相談者様に出会うために生まれて来てくれた日です。「ありがとう」と伝えたいですね。

今夜も22時からLINE LIVEです。
皆で、ゆるゆるとお話ししましょう。
LINE LIVEのチャンネル登録はこちらです。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*6月4日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

*誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

 ========================================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
匿名の電話相談はコチラ
サービスメニューはコチラ
上記以外について、下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。
必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
========================================

    お問い合わせフォーム

    *は必須入力項目となります。
    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

    お名前 (*)

    メールアドレス (*)

    電話番号 (*)

    お問い合わせ内容 (*)

    メッセージ (*)

     

     

    ペットロスTwitter質問箱「高齢者のペットロス・心身への影響と接し方について」

    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
    (詳しいプロフィールはこちらです)

    Twitter質問箱に以下のご質問を頂きました。

    『お聞きしたい事があります。
    ご高齢の方のペットロスは、どおしたらいいと思われていますか?

    お1人で住み、家族もなく、 80歳を超えてしまった方が とても可愛がっていたペットちゃんを亡くなってしまった時、川崎先生でしたら どのような 対応を とられますか?』

    Twitter質問箱をご利用下さり有難うございます。
    どなたにとっても、愛するペットが旅立つことは、とても苦しい体験です。

    ただ、高齢の方がいらっしゃる環境を考えると、他の年代にはないペットロスの苦しみが見えてきます

    例えば・・・
    以下のような背景が高齢の方には多くあります。

    ① 地域や社会との繋がりが薄くなり、ペットが唯一、その接点となり、生活に喜びを与えている存在となっていることが多い。

    ② 心を許せる友人が少なくなり、ペットが唯一の友になっていることが多い。

    ③ 「世話を必要としている存在がいること」そのものが生きる目的になっていることが多い。

    ④ ペットの世話が心身の健康に繋がっていることが多い。

    上記の例でもわかるように、高齢の方にとって、ペットは「生きるを支える存在」と言っても過言ではないですね。

    だからこそ、ご質問いただいたように「高齢の方のペットロス」には、大きな想像力を使い、寄り添うことが大切だと私は思います。

    もちろん、亡くされた方の想いや求めているものは、皆さん違いますから一概には言えません。そのことが前提で、いま、ご質問にお答えするならば・・・

    まず、私は何よりも抱えられている痛みを想像します。そして、以下のように対応するかもしれません。

    ・隣にそっと座り、相手の方の早まる呼吸が落ち着くように、私自身は意識してゆっくりと呼吸をするかもしれません。

    ・ただ背中をさすり「泣いてくださいね」と伝えるかもしれません。

    ・話したい思いがあるようならば、ただただお話を伺うかもしれません。

    ・何かのアドバイスを求めているのなら、その方の状況に応じての専門的アドバイスをするかもしれません。

    ただ、上記は一例です。
    もし、今回のご相談者様が悲しみの中にいる方に接するのならば、何よりもお相手の方が抱えているであろう痛みを想像してあげてください。それが、お相手の方に対して思い遣りある接し方につながると私は思います。

    ペットロスカウンセラー川崎恵

    *6月4日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
    チャンネル設定と詳細はこちらです。

    *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
    ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

    *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

    専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

     ========================================
    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
    匿名の電話相談はコチラ
    サービスメニューはコチラ
    上記以外について、下記フォームから
    お気軽にお問い合わせください。
    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
    ========================================

      お問い合わせフォーム

      *は必須入力項目となります。
      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

      お名前 (*)

      メールアドレス (*)

      電話番号 (*)

      お問い合わせ内容 (*)

      メッセージ (*)

       

       

       

      ペットロス・セッション体験談「ボクは命の時間を生き切ったよ!」

      ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
      (詳しいプロフィールはこちらです)

      女性専用電話相談ボイスマルシェでペットロス相談を受けて下さったけいこさんから体験談をお寄せ頂きました。シェアさせて頂きます。

      けいこさんの体験談
      https://www.voicemarche.jp/reviews/file5257

      けいこさん、有難うございました。
      最愛の子が旅立った後は、どうしても後悔や罪悪感ばかりが湧き上がります。でも、共に過ごした3年間は、決して後悔や罪悪感ばかりを感じる日々ではありませんでしたね。

      それは、可愛くてたまらない我が子が大好きなママに想いを残してくれていましたね。

      「ママ。ボクは生き切ったよ。ボクはボクの人生をしっかりと最後まで生き切ったよ。これってね、祝福なんだよ」と伝えてくれていましたね。

      すごいですね。
      彼らは一瞬一瞬を生きて、与えられた命の時間を使いきる。そして、「悔いなし!」と言える生き方を見せてくれている。

      これって、プレゼントですね。
      生きること、生き切ることを身をもってママに教えてくれているんですものね。

      ひなたくんは、「大好きなママの笑顔を願う者として、ママに幸せを繋ぐ者として、これからも共にあるよ」と言っていましたね。

      そこを信じていいのではないですか?

      見えないけれど、ここに確実にひなたくんの愛が存在するように私は感じます。

      ひなたくんがけいこさんを想う優しい導きの中、これからも、ひなたくんと、そして、ゆうひちゃんと歩いていきたいですね。

      ペットロス相談の体験談はこちらです。
      ペットロス相談の申し込みはこちらです。

      ペットロスカウンセラー川崎恵

      *6月4日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
      チャンネル設定と詳細はこちらです。

      *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
      ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

      *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

      専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

       ========================================
      【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
      匿名の電話相談はコチラ
      サービスメニューはコチラ
      上記以外について、下記フォームから
      お気軽にお問い合わせください。
      必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
      ========================================

        お問い合わせフォーム

        *は必須入力項目となります。
        お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

        お名前 (*)

        メールアドレス (*)

        電話番号 (*)

        お問い合わせ内容 (*)

        メッセージ (*)

         

         

         

        「ペットロスって何?症状・克服のための3か条」COCOLOLOインタビューNo.3

        ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
        (詳しいプロフィールはこちらです)

        スマホカメラで誰でも簡単にストレスチェックができるアプリ『COCOLOLO』さんに第3回目のインタビュー記事が掲載されました。

        今回は、私が突如愛犬ショコラを喪った時の体験も含め、ペットロスとはどういうものなのか、心と体にどんな反応が起こるのか、ペットロスではどんな点に注意すべきなのか、また、どんな相談が多く寄せられるのか、そのようなお話をさせて頂いています。

        ペット達を見送った方ばかりでなく、いま、愛する子と共に暮らされている方にも是非読んで頂きたいと思っています。

        ペットロスを知ることは、悲しみや苦しみ、恐怖を悪戯に助長させることではありません。むしろ、その逆で、いまこの瞬間をより豊かに生きるための知恵となるはずです。

        ペット達を見送った方にとっては、ペットロスとは確かに苦しい時期ではあるけれど、でも、決して苦しいだけではない、最愛の子からの掛け替えのない愛を受け取る時間になると私は思っています。

        だから、どうか一人でも多くの方にペットロスについて知って頂きたいな・・・と思っています。

        COCOLOLOさんのインタビュー記事を添付します。

        第一回目インタビュー
        私がペットロスカウンセラーの道を選んだきっかけ

        第二回目インタビュー
        ストレスに気づく方法と気づいた後の対処法・電話カウンセリングと対面カウンセリングの違いとメリット

        第三回目インタビュー
        ペットロスとは・ペットロスの心と体への反応・ペットロスになった時に注意すべき大切なこと・ペットロスで寄せられるご相談とは

        最愛のペット達が旅立ち、ペットロスが苦しい時は、どうかおひとりで悩まれずにいつでもご相談ください。

        ペットロス相談の体験談はこちらです。
        ペットロス相談の申し込みはこちらです。

        ペットロスカウンセラー川崎恵

        *6月4日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
        チャンネル設定と詳細はこちらです。

        *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
        ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

        *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

        専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

         ========================================
        【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
        匿名の電話相談はコチラ
        サービスメニューはコチラ
        上記以外について、下記フォームから
        お気軽にお問い合わせください。
        必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
        ========================================

          お問い合わせフォーム

          *は必須入力項目となります。
          お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

          お名前 (*)

          メールアドレス (*)

          電話番号 (*)

          お問い合わせ内容 (*)

          メッセージ (*)

           

           

           

          チュンママからテツママへのメッセージ。ひとりの気づきが誰かの気づきに繋がる優しい連鎖

          ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
          (詳しいプロフィールはこちらです)

          先日のペットロス分かち合い会にご参加下さった愛猫チュンちゃんのママからテツママにメッセージをお預かりしました。チュンママの了承をえて掲載させて頂きますね。

          『恵先生、こんにちは。

          5月24日のブログのテツママさんの体験談を読んで、テツママさんがテツ君と幸せな時間を過ごせたことを知り、私も嬉しかったです。テツママさん、ありがとうございました!

          テツママさんがテツ君に触れ、抱きしめられていた頃、私は自分の気持ちの浮き沈みの激しさに戸惑っていました。

          昨日までチュンに触れ、撫でることも感じることも出来ていたのに、次の日にはチュンを感じるどころか悲しみ一色になってしまったからです。

          目を瞑ってチュンを想い、チュンを撫でても、現実にはチュンはいない。 この現実がとても辛くて、ドーンとまっ逆さまに気分が落ちてしまいました。

          向き合う練習が足りないからこんな気持ちになっているのかもしれない、ペットロスが振り出しに戻ってしまったのかもしれない・・・と不安になり恵先生にお話したら 、こんな風にお返事をくれました。

          「目を閉じた世界の中でチュンに触れることができても、目を開けたらチュンはいない。そこに悲しみを感じるのは自然なことです。練習不足でも、ペットロスが振り出しに戻った訳でもありません。

          もし今度、悲しくなった時は、その気持ちを置き去りにすることなく、無視することなく、優しく向き合ってあげましょう。そこが一番大切なところです。

          きっと、目を開けて、チュンが目の前にいないことを認識した時、心が”悲しい”と言ったのですよね?

          それならば、その”悲しい”という想いに意識を向けてあげること、その想いを抱きしめてあげることが大切です」と。

          その言葉を頂いて、私はとても安心出来ました。

          心がギュッと痛くなる時、悲しさや痛みを悪者にしたり、否定せずに感じる。 今、私はそれを毎日練習しています。

          チュンママ、メッセージを有難うございます。想いを言葉にして下さって有難うございます。

          今回のこのいきさつは・・・
          一番最初は、5月21日のLINE LIVE内でチュンママの体験談を私がご紹介し、その体験談にテツママの心が響き、今度はテツママの体験談にチュンママの心が響きました。

          きっと、今回のチュンママのメッセージも、同じように不安を感じている方にとって勇気となったことと思います。

          心の響きあいの連鎖。
          気づきの連鎖。
          みんな一生懸命に我が子と向き合っているから、ひとりひとりが、誰かの心を動かすシェイカーになっていますね。

          とっても素敵な連鎖だなと私は感じています。

          ペットロスは、すぐに乗り越えられるものではないかもしれません。でも、その過程は悪いことばかりではないと私は思います。

          LINELIVEもそうですが、こうして皆で気づきをシェアしている時、そこには間違いなく優しい想いが広がっていますものね。

          いつも有難うございます。

          ペットロスカウンセラー川崎恵

          *6月4日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
          チャンネル設定と詳細はこちらです。

          *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
          ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

          *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

          専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

           ========================================
          【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
          匿名の電話相談はコチラ
          サービスメニューはコチラ
          上記以外について、下記フォームから
          お気軽にお問い合わせください。
          必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
          ========================================

            お問い合わせフォーム

            *は必須入力項目となります。
            お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

            お名前 (*)

            メールアドレス (*)

            電話番号 (*)

            お問い合わせ内容 (*)

            メッセージ (*)

             

             

             

            ペットロス分かち合い会を開催しました:辛い時ほど心を支えるワークを練習しました♪

            ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
            (詳しいプロフィールはこちらです)

            昨日は月に1度のペットロス分かち合い会Nikukyuカフェでした。ご参加下さった皆さん、有難うございました。

            昨日もゆったりと色々お話しました。

            最近、LINE LIVEで行なっているワークで「難しいな・・・」と感じられているところをみんなで練習したり、「私、ペットロスが振り出しに戻ってしまったかも・・・」と不安に感じた時の捉え方を皆でユーモラスに話たり、恐怖に飲み込まれずに心と向き合う方法を練習をしたり・・・

            真剣に、でも、和やかに、最愛のペット達が旅立った後の心のケアについて、みんなで話しました。

            こんなに穏やかにペットロスの話ができるのは、ご参加下さった皆さんのお陰です。本当に有難うございます。

            ペットロスに向き合う時、それぞれの方の心の状況により、当たり前ですが向き合い方が異なります。ペットロスへの理解度も受け入れ具合も皆それぞれですものね。だからこそ、今日は、お一人お一人に合わせた、向き合い方の練習ポイントを決めました。

            みんな、できているかな?

            焦らないで良いから、一度に全部できなくていいから、とにかく諦めずにコツコツと続けてみて下さいね。

            「どうしたら良いか分からなくなってしまった」と不安を感じた時は、合言葉を思い出して下さいね。色々なことができなくて良いから、皆さんがそれぞれメモした合言葉だけ練習してみて下さいね。

            経過報告を楽しみにしています。

            最後に皆さんから頂いた感想をご紹介します。
            ・とても楽しく参加できました。
            ・癒されました。
            ・次回も参加します。
            ・率直に話すことができました。
            ・恵先生の気持ちが伝わる素敵な時間ですね。
            ・これからもペットロスの向き合い方の勉強をしていきたい。
            ・気持ちの浮き沈みなど、自分の心の中のことを知る勉強をしていきたいです。

            来月の分かち合い会は以下の通りに開催します。
            ≪Nikukyuカフェ詳細とお申込み方法≫

            日時
            6月29日(金) 11:30~13:30

            会場
            東京駅 徒歩1分
            新丸ビル 4階
            『アフタヌーンティ・ティールーム』

            会費
            5,000円

            申込方法
            下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
            ご不安なことも遠慮なくお問い合わせください。
            https://www.cher-ange.com/contact

            ペットロスカウンセラー川崎恵

            *6月4日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
            チャンネル設定と詳細はこちらです。

            *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
            ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

            *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

            専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

             ========================================
            【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
            匿名の電話相談はコチラ
            サービスメニューはコチラ
            上記以外について、下記フォームから
            お気軽にお問い合わせください。
            必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
            ========================================

              お問い合わせフォーム

              *は必須入力項目となります。
              お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

              お名前 (*)

              メールアドレス (*)

              電話番号 (*)

              お問い合わせ内容 (*)

              メッセージ (*)

               

               

               

              ペットロスLINE LIVE:無意識に自分を責めてしまうことから心を解放する余白時間の作り方

              ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
              (詳しいプロフィールはこちらです)

              昨日のLINE LIVEを聴いてくださった皆さん、有難うございます。また、早速にご感想をお寄せ下さった皆さん、本当に有難うございます。

              昨日のLIVEでは、「1日の中で意識的に心の余白時間を作りましょう!」とお話させて頂きました

              最愛のペット達が旅立った後は、どうしても亡き子のことを考え、答えの出ない問いかけをし、そして自分自身を責め続けてしまう傾向にあります。

              心も十分に苦しく悲しい中、さらに責められることで、大きく疲弊してしまいます。心だけでなく身体も疲弊してしまうことでしょう。

              だからこそ、意識的に、一時的にでも、思考を離してあげることが大切です。それが余白時間。

              昨日のLIVEの中で、「余白時間に何をしますか?」との問いかけに、皆さん、たくさんのコメントを下さいました。

              今週はぜひ、意識的に余白時間を作る練習をしてみましょう。

              そして、LIVE内でもお話ししましたが、この練習もゆるゆると行いましょうね。心は繊細です。悲しみの中にいる心が、すぐに完璧にはできません。そこをゴールにしてしまうと苦しくなってしまいます。

              ゴールは遠くに設定せずに、近くにね。小さなゴールを積み重ねるうちに自信になりますから、小さくいきましょう。

              まずは、余白時間を意識的に作るためにもアラームを設定するところから始めましょう。

              余白時間を上手に過ごせなくてもOK。まずは、行動を起こしたことが小さなゴール。ご自身を褒めながらやっていきましょうね。

              そして、一番大切なことは、悲しみが湧き上がっても、涙が出ても、心臓がドキドキしても、それは悪いことではありません。

              湧き上がる想いを否定するのではなく、その想いを大切に抱きしめてあげましょう。流れる涙も我慢するんではなく、優しく温度を感じてあげましょう。

              ゆっくり、ゆっくり。

              練習していきましょう。

              そして、今はない余白時間が、来週の月曜日に少しでも出来ていたら、それは凄いことですね。そんな優しい時間を今週は一緒に作っていきましょう。

              ペットロスカウンセラー川崎恵

              *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席2名様)
              お申し込みと詳細はこちらです。
              ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

              *6月4日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
              チャンネル設定と詳細はこちらです。

              *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
              ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

              *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

              専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

               ========================================
              【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
              匿名の電話相談はコチラ
              サービスメニューはコチラ
              上記以外について、下記フォームから
              お気軽にお問い合わせください。
              必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
              ========================================

                お問い合わせフォーム

                *は必須入力項目となります。
                お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                お名前 (*)

                メールアドレス (*)

                電話番号 (*)

                お問い合わせ内容 (*)

                メッセージ (*)

                 

                 

                 

                ペットロスについて皆で話そう!今夜22時からはペットロスカウンセラー川崎恵のLINE LIVEです

                ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                (詳しいプロフィールはこちらです)

                今夜22時からLINE LIVEを配信します。
                ゆるゆるとペットロスのお話をみんなで話しましょう。

                今夜のテーマは・・・
                実は、決めてないのです。

                あんな話
                こんな話
                そんな風に思うのですが
                直前までもう少し考えさせて下さいね。

                みなさんと一緒の時間を過ごせることを楽しみにしています。
                それでは今夜22時にLINE LIVEでお話しましょう。
                LINE LIVEのチャンネル登録方法はこちらです。

                ペットロスカウンセラー川崎恵

                *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席2名様)
                お申し込みと詳細はこちらです。
                ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

                *5月28日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                チャンネル設定と詳細はこちらです。

                *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
                ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                 ========================================
                【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                匿名の電話相談はコチラ
                サービスメニューはコチラ
                上記以外について、下記フォームから
                お気軽にお問い合わせください。
                必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                ========================================

                  お問い合わせフォーム

                  *は必須入力項目となります。
                  お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                  お名前 (*)

                  メールアドレス (*)

                  電話番号 (*)

                  お問い合わせ内容 (*)

                  メッセージ (*)

                   

                   

                  ペットロスを支える言葉:『置かれた場所で咲きなさい』の著書 渡辺和子さんの言葉

                  ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                  (詳しいプロフィールはこちらです)

                  今日は、ベストセラーとなったエッセー集『置かれた場所で咲きなさい』の著書である渡辺和子先生を言葉をお借りして、お話ししたいと思います。

                  私が初めて渡辺先生にお会いしたのは大学生の頃。キリスト教の大学に通い、大して真面目にキリスト教を学ぶわけでもなく迎えた卒業式前日にシスターである先生にお会いしました。

                  その時に伺ったお話があまりに素晴らしく「キリスト教の大学に来て良かった!」と卒業式前日に思いなおし、それからは、先生の著書を全て読み、今日に至ります。

                  先生の言葉の中には「愛」について書かれたメッセージが沢山あります。その中の一文をご紹介しますね。

                  愛するということは生半可なことではなく、愛し続けるということなのです

                  この一文を見るたびに、私は、旅立った子たちを想います。

                  愛するということは、愛し続けること。
                  堂々と愛し続けること。

                  例え、別れの時が訪れても
                  愛し続ける覚悟を持ちたいと私は思います。

                  でも、ときに「愛し続けて良いのかな?」と悩んでしまうことがありますね。

                  それは・・・
                  周囲からの忠告からかもしれないし
                  ご自身の後悔がそう思わせているのかもしれません。

                  でも、愛し続けて良いのですよ。
                  ご自身が「愛している」と思うのなら
                  堂々と愛し続けて良いのです。

                  ただ・・・
                  愛したいのに愛せない。
                  そういう気持ちになるときは苦しいですね。

                  そんな時はいつでもご相談ください。

                  愛しちゃいけない・・・と思っている
                  愛する資格がない・・・と思っている
                  そう思う心を優しく解していきましょう。

                  どうかひとりで悩まないで下さいね。

                  ペットロス相談の体験談はこちらです。
                  ペットロス相談の申し込みはこちらです。

                  ペットロスカウンセラー川崎恵

                  *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席2名様)
                  お申し込みと詳細はこちらです。
                  ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

                  *5月28日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                  チャンネル設定と詳細はこちらです。

                  *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
                  ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                  *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                  専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                   ========================================
                  【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                  匿名の電話相談はコチラ
                  サービスメニューはコチラ
                  上記以外について、下記フォームから
                  お気軽にお問い合わせください。
                  必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                  ========================================

                    お問い合わせフォーム

                    *は必須入力項目となります。
                    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                    お名前 (*)

                    メールアドレス (*)

                    電話番号 (*)

                    お問い合わせ内容 (*)

                    メッセージ (*)

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                    「心の状況をマイナスからゼロにする心ケア」COCOLOLOインタビューNo.2

                    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                    (詳しいプロフィールはこちらです)

                    先日、スマホカメラで誰でも簡単にストレスチェックができるアプリ「COCOLOLO」さんにインタビューをして頂き、第一回目の記事をご紹介させて頂きました。

                    第一回目の記事は
                    私がペットロスカウンセラーの道を選んだきっかけ

                    今日は第2回目の記事がアップされたので、ご紹介させて頂きます。

                    今回は、いろいろなお話をしています。
                    ・カウンセラーになるための心構え
                    ・ペットロスカウンセラーになって良かったと思うとき
                    ・私の心のケア方法
                    ・ストレスに気づく方法と気づいた後の対処法
                    ・電話カウンセリングと対面カウンセリングの違いとメリット

                    第2回目の記事は
                    心の状態をマイナスからゼロにする心ケア」をテーマにしています。

                    最愛のペットたちが旅立った後のペットロスでも、様々なストレスがあります。

                    例えば・・・
                    ・周囲に理解してもらえないストレス
                    ・泣けないストレス
                    ・後悔、罪悪感によるストレス
                    ・誰にも言えない想いを抱えるストレス
                    ・自分や他人へ怒りを抱くストレス
                    ・生きることへのストレス
                    そして何よりも「愛する子に会えないストレス」

                    ペットロスの期間は、ご自身でも気づかないうちにストレスを抱え込んでしまう傾向にあります。、ご自身の心が疲弊しすぎないように心のケアを丁寧にしてあげることが、ペットロス回復に何よりも大切なことです。

                    辛い時は、いつでもお電話くださいね。また、心のケア方法が見つからない時は一緒に見つけていきましょう。心が少しでも楽になるお手伝いをさせて頂きますね。

                    ペットロス相談の体験談はこちらです。
                    ペットロス相談の申し込みはこちらです。

                    ペットロスカウンセラー川崎恵

                    *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席2名様)
                    お申し込みと詳細はこちらです。
                    ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

                    *5月28日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                    チャンネル設定と詳細はこちらです。

                    *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
                    ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                    *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                    専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                     ========================================
                    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                    匿名の電話相談はコチラ
                    サービスメニューはコチラ
                    上記以外について、下記フォームから
                    お気軽にお問い合わせください。
                    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                    ========================================

                      お問い合わせフォーム

                      *は必須入力項目となります。
                      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                      お名前 (*)

                      メールアドレス (*)

                      電話番号 (*)

                      お問い合わせ内容 (*)

                      メッセージ (*)