「ペットロス・亡きペットへの想い」カテゴリーアーカイブ

ペットロス分かち合い会・Nikukyuカフェ体験談を頂きました!

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

先週末の29日は『ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ』でした。

ご参加下さった白子ちゃんのママが体験談をブログに書いて下さったのでシェアさせて頂きます。

白子ちゃんのママのブログ
泣いてもよいんだよ

本当に・・・みんな、最愛のペットちゃんを見送った後、一生懸命に頑張っているのです。必死で生きているのです。

亡き子のいない現実に激しい動悸を感じ、過呼吸になる恐怖と対峙しながら目覚める朝。見慣れた部屋の景色であるはずなのに、全く異空間に感じ、1人置き去りにされた子供のようにただ茫然と立ちすくむ。居ても立っても居られず、愛する子の名を呼び、部屋をグルグルグルグルと歩き回るしかない。

傍から見たら、その光景は尋常でなく見えるかもしれない。異常に映るかもしれない。

でも、最愛のペットちゃんを失った方は、経験した事のない程の悲しみ、後悔、絶望、怒りと必死に向き合って生きているんです。頑張っているんです。

だから、1か月に1度、Nikukyuカフェで心がホッと緩む時間を過ごして頂けたら…と思うのです。

いっぱい泣いて良いのです。無理に元気を装う必要はないのです。悲しいの!悔しいの!寂しいの!会いたいの!と堂々と言って良いのです。

Nikukyuカフェは、何度もリピートして下さる方が多いです。私の個人セッションと併せて受けて下さる方も多いです。

今回ご参加下さった白子ちゃんのママはNikukyuカフェ3回目。おこげちゃんのママはNikukyuカフェが2回目で10日前にセッションを受けてくれました。

こうして何度もお会いしたり、お話していると、みなさんの変化がよく分かるのです。たとえ、ご自身が気づいていなくても、私がお伝えする事で“えっ?前回、そんな事を言っていましたか?もしかしたら私、少しづつ前進しているのかも”と思えるようになるのです。

ご自身の変化に1つ気付けるようになると、ドンドン変わっていきます。私がお伝えしなくても、お互いの会話から自分で気づけるようになるのです。

白子ちゃんのママは「白子が残してくれたものが沢山ある」と自然に言えるようになりました。おこげちゃんのママは、「死の1点しか見れない」と言われていたのに、「生と死をまたいで、おこげの人生を考えられるようになった」と言えるようになりました。無理に笑顔を作る必要なんて全くないけれど、「その笑顔が素敵!」と思える柔らかな表情をお二人とも沢山されていました。

白子ちゃんのママの絶望、おこげちゃんのママの悲しみを知っているNikukyuカフェの仲間には、この変化の凄さが分かると思うのです。

なんだか、私、とっても嬉しく・・・。ペットロスカウンセラーをやっていて本当に良かった!と思うのです。

だけどNikukyuカフェの最後には、きちんとお伝えしました。
今、色々な気づきを得て、心が少し元気になりましたね。でも、お家に帰ったら、また悲しみに戻されると思うのです。だけど、忘れないで下さい。ペットちゃんを亡くした悲しみには波があります。波があって当たり前なのです。気持ちが沈んでも、そういうものですから不安にならなくて良いのですよ。それに、来月もNikukyuカフェがあります。気持ちが落ちて、悲しみに覆われたら、私が心を緩めますから、大丈夫。1人ではないですからね」と。

ペットロスの悲しみは、軽くなったり、グン!と重たくなったりするものです。その波があって普通なのです。だから落ち込んでも良いのですよ。落ち込む事が悪い訳ではないのです。

それに・・・1人で悩む必要はない!と知っていますよね?
悩んだ時は、一緒にお話ししましょう

ペットロスカウンセリングお申込み・各種お問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

 

 

ペットロス・亡きペットに「ごめんね」しか言えないと悩む方へ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

最愛のペットちゃんを亡くされた多くの方が「あの子に“ごめんね”しか言えないのです。謝ることしか出来ません」と言われます。

きっと、お1人お1人に様々な後悔がおありになるのでしょう。だから、謝る事しか出来ないと言われるのですね。

ペットロスカウンセリングの中で「“ごめんね”しか言えない」とお話下さる方には、「それで良いのですよ」とお伝えします。

無理に「ありがとう」と言わなくて良いのです。旅立った子たちは、あなたの気持ちを充分に分かっていますから、無理する必要はないのです。いつの日か、ちゃんと「ありがとう」と言える日がくるから大丈夫ですよ

また、「ごめんね」と言い続けていると、あの子が成仏できない!と言われる方もいますが、そんな心配必要ないですよ。

あの子達は、亡くなった瞬間に仏様になっていますから。あなたが泣いていても、「有難う」と言えなくても、その部分とは全く関係なく成仏していますから大丈夫です。きっと、「ごめんね」しか言えない貴方の心を労わり、寄り添ってくれているはずです。だから、心配しないで良いのですよ。

でも、皆さんのお話を伺いながら、ひとつ思う事があるのです。

あまりにヘタッピで恐縮ですが、メッセージカードを書きました。声に出さず、心の中で3回読んで頂けますか?3回、心の中でね。

如何でしょう?

ねぇ、ママ。
ボクたち(ワタシたち)の“ありがとう”の想い
ちゃんと受け取ってくれている?

皆さんは、後悔の想いがあるから「“ありがとう”は言えない」と言われます。でも、あの子達からの「ありがとう」をちゃんと受け取っていますか?

たくさん抱っこしてくれて有難う!
“美味しい!”を教えてくれて有難う。
“楽しい♪”を教えてくれて有難う。
“シアワセ♡”を教えてくれて有難う。
“大好き!”を教えてくれて有難う。
あなたの家族に迎えてくれて有難う!

あの子達はたくさんの「ありがとう」を伝えているはずです。大好きなあなたに伝えているはずです。あの子達の「ありがとう」を受取ってあげて下さいね。

だけど、もし・・・

後悔や罪悪感が大きく、「ありがとう」が受け取れない時は、一緒に後悔を緩める時間をもちましょう。「ありがとう」を受取る心は、あなたの中にあります。今までずっと使っていたはずです。ただ、今は、悲しみに覆われ、心をなくしてしまったように思うだけなのです。

こんな時ほど、ペットロスカウンセリングを試してみて下さいね。あなたの心が優しく緩むお手伝いをさせて頂きますね。

最愛のペットちゃんからの「ありがとう」を受取って下さいね。

ペットロスカウンセリングお申込み・各種お問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
7月29日(土)(残席わずかです)
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
詳細はブログに掲載しております。
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

 

ペットロス「最愛の子は私が原因で亡くなった」との後悔と罪悪感

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

ペットロス相談の中で多くの方が言われる言葉です。

『あの子の快復を願っているはずなのに、頭の中では治療費の事を考えてしまう。今日いくら支払って、あといくら払い続けるのだろうか?と。私が動物病院への支払いを心配していたから、あの子は私に遠慮して死んでしまったのです。もっと長く生きられたはずなのに…。私が殺したも同然です』と。

でも・・・
私、違うと思いますよ。

あの子達は、あなたの経済状況を心配して亡くなったのではありません。間違いなく一生懸命に生きて、その生涯を終えたのです。

あなたに出会う為に生まれて来て
あなたと幸せになる為に
あなたの家族になったのです。

長い生涯だとか、短い生涯だとか
それは人間の勝手な物差しであって
あの子達は大好きな貴方と共に一瞬一瞬を大切に生きて、亡くなったのです。

もちろん・・・
愛しているから
最愛の存在だから
1日でも長く生きて欲しかったと思うのは当然です。

でも、最後の瞬間まで一生懸命に生き切ったのに
“お金を心配して亡くなった”とか
“遠慮して亡くなった”とか
ましてや
“大好きな人に殺された”なんて思われていると知ったら
あの子達はビックリすると思うのです。

「お母さん、違うから!」

そう言うと思いますよ。

あなたにとって
あの子が掛替えのない存在のように
あの子にとっても
あなたが掛替えのない存在のはずです。

大好きな人には認めてもらいたいですよね?
あの子達も同じなのではないでしょうか。
大好きなあなたに認めてもらいたいはずです。
一生懸命に生きたね!と。
最後まで頑張ったね!と。

これは、悲しんではいけない!と言っているのではないのです。
悲しんで良いのですよ。最愛の子が旅立てば、悲しいのは当然です。泣き叫びたくなることは自然なことです。

いいのですよ、それで。

でも、でも・・・
どうか、あの子達が生き抜いたことを認め、褒めてあげて下さいね。

そして、もう1つ大切なこと。
あの子が最後まで生き切る事ができたのは
あなたがいてくれたからですよ。
大好きなあなたが“ガンバレ!”と応援してくれたからですよ。
そのことをどうか忘れないで下さいね。

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
7月29日(土)(残席わずかです
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
詳細はブログに掲載しております。
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスカウンセリングお申込み・各種お問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

 

ペットロス相談「一生懸命に介護した。でも愛犬が私を怒っているのではと不安になる」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

先日、ペットロス相談を受けて下さったユウコさんが体験談を下さいました。シェアさせて頂きます。

体験談にも書いて下さっていますが、ユウコさんは愛犬メグちゃんの介護期にも相談のお電話を下さいました。

介護期は本当に苦しいものです。最愛の我が子が、目の前から姿を消してしまうかもしれない、命の鼓動が途切れてしまうかもしれない、その絶望と恐怖と対峙する日々は、正気ではいられない苦しみがあります。

実は、私もリスのマロンの介護期に、そして、愛犬ショコラが膵臓と肝臓を患った時に、その恐怖を体験しました。動物病院とコンタクトを取れない夜は、“早く朝が来てほしい”と願い、ひたすら孤独と闘いました。抑えきれない恐怖心、抉られるような胸の痛みに必死に耐えていました。

だから、今は毎晩、深夜2時まで電話相談を受けています。夜って、特に苦しいですからね。誰かに“助けて!”って言いたくなりますものね。

「ママの変わりは誰にも出来ません。でも、ママの心を支えることは出来ますから・・・」とユウコさんにもお伝えしました。そして、愛する子と共に過ごせる“今この瞬間”を大切に、メグちゃんに沢山話しかけてあげて下さいね!とお伝えしました。

ユウコさんは、メグちゃんに沢山話しかけられたそうです。最後の瞬間まで、メグちゃんを想い、できる限りのことをされたそうです。それでも、それでも、後悔は残るものです。愛していますからね・・・。

あんなことしなければ良かった。
こんなことしなければ良かった。
最後の最後まで、こんなことをしてしまった。
色々な想いが湧き上がります。

それは、全てメグちゃんを愛しているからこその想いです。でも、悲しみの中にいる時は、ご自身がとられた行動や想いを愛とは気づけないものです。

愛と気付けないから、罪悪感になり、ご自身を責め続けてしまうのです。そして、”もしかしたら、メグは私のことを怒っているのではないか・・・”とまで思い、心配してしまうのですよね。

ユウコさん、焦らないで下さいね。
苦しくなられたら、その想いを1人で抱えなくて良いのですよ。

どんな後悔や罪悪感が出てきたとしても、しっかりとお話を伺い、私が元々の“愛”に戻しますからね。いつでも遠慮なくお電話下さいね。

ペットロスカウンセラー川崎恵

ペットロスカウンセリングお申込み・各種お問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

お急ぎでカウンセリングを受けたい方へ
私がカウンセラー登録をしておりますボイスマルシェでは

毎日深夜2時までセッションを受け付けております。
10分前まで予約可能です。詳細は以下をご覧ください。
体験談
も多く掲載されております。
https://www.voicemarche.jp/advisers/392

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
7月29日(土)(残席わずかです
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
詳細はブログに掲載しております。
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

 

 

ペットロス・悲しみや苦しみから心が軽くなるヒント

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

前回の記事は七夕について書きましたが、ブログを読んで下さった方から素敵なメールを頂きましたので少しシェアしますね。メールを下さった方は、愛猫ティアラちゃんのママです。

ティアラちゃんのママは、毎年、七夕の短冊に「ティアラがいつまでも健康で、一緒に幸せに暮らせますように」と願いを綴られていたそうです。

でも、昨年の春にティアラちゃんが旅立った為、もう、その願いを短冊に書く事はできません。

“現実は残酷ですね”とママは言われます。

でも・・・ティアラちゃんのママは、何とかご自身の気持ちを支える為に短冊にこのように書いたそうです。

「7月のお盆も、8月のお盆もティアラが迷わずにお家に帰ってこられますように!」と。

そしてメールでは、こう続けられていました。

“ティアラに会いたい!”それが一番の願いです。でも、叶わない願いを短冊に書いて悲しみを深めるのではなく、これから迎える“お盆”という風習を楽しみに待つことに意識を向けています!」と。

そうですね。
悲しみを深めることに意識を向けるのではなく、「楽しみに待つこと」に心を使えることは、とてもステキなことですね。

どのようにお盆を迎えようか
どのように愛する子の帰宅を迎えようか
何を用意して待とうか
どんな話をあの子としようか
どんな私であろうか
想いを巡らすと、何か心に優しい変化があるかもしれませんね。

ティアラちゃんのママ。
メールを有難うございます。

今日のこのブログを読んで下さった方は、「ティアラちゃんのママは、軽やかにペットロスを乗り越えられている方」と思うかもしれません。

でも・・
決してそうではないのです。

日々、一生懸命に向き合っているのです。
思うようにならないことの中で、懸命に向き合っているからこそ出る言葉なのです。

そして、このような言葉が出るまでにかかる時間は、お1人お1人異なります。
それで良いのです。
なぜなら、ペットちゃんとの関係性は誰一人おなじではないのですから。

焦らず、ゆっくりで良いのですよ。
ティアラちゃんのママもゆっくり、ゆっくりで良いですからね。

ママの頑張りをちゃんと見ていますから。
ママの変化をしっかりと見届けていますからね。
スゴイですね、奈央子さん。

これからもティアラと一緒に応援しています。
どんな時も応援していますからね。

最愛のペットちゃんを亡くされ、どうして良いか分からない気持ち、悲しくて、苦しくて、会いたくて仕方ない気持ち、お1人で抱えられずに、いつでもお電話下さいね。

誰かに話す事で、ギュッと固くなった心は柔らかくなるものです。1人で苦しまれずに、泣きたくなったら、いつでもご連絡下さい。

ペットロスカウンセリングお申込み・各種お問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
7月29日(土)は現在受付中です。
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
詳細は改めてHPおよびブログに掲載します。
お申し込みは以下にてお受けいたします。
https://www.cher-ange.com/contact

 

 

七夕・短冊に願いを「亡きペットとの思い出」が苦しいと感じた方へ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

今日は七夕ですね。

街に七夕の笹飾りが出始めた頃から「ペットちゃんと過ごした七夕の思い出」について多くのご相談を頂きました。

最愛の存在を亡くした時、共に過ごしたイベントが近づくとペットロスの症状が強く現れることがあります。これをアニバーサリー反応と言います。

アニバーサリー反応の詳細をブログで綴っています↓
クリスマスや記念日にペットロスの辛さが増すってホント?

ペットちゃんを亡くした悲しみが和らいだと思った矢先にアニバーサリー反応が起こることもあるので、その衝撃に戸惑う方も多くいらっしゃいます。アニバーサリー反応は、心の自然な反応ですが、苦しくなられたり、不安になられたら、いつでもご連絡下さいね。

今日は「七夕」を前にご相談頂いた内容を少しシェアさせて頂きますね。
**************
≪お客様の声≫
・毎年、七夕飾りの下を愛犬と楽しく散歩しました。あの子がいない今年の七夕。笹飾りが賑やかに飾られている商店街への買い物が苦しくてたまりません。

・ここ数年の七夕への願い事は、愛猫の体調についてでした。“治療とお薬が効いて病気が完治しますように!”ただただ元気になってくれる事を祈っていました。でも、今年は短冊に願いを書くことが出来ません。苦しいと思っていた介護生活がどれ程に幸せだったかと、今になり気づきました。

・孫に「おばあちゃんも短冊を書いて」と言われました。思わず「ナナちゃん(亡くなった愛犬)に会いたい」と書きました。孫に「ナナちゃんは死んじゃったんだよ」と言われ、その言葉に心が抉られる程の傷みと怒りを感じました。

・織姫と彦星は“いいな”と思います。1年に1度会えるという希望があるからです。例え、その日、生憎の天気で会えなくても、翌年に再び希望を持つことができます。でも、私は、その希望を持つ事ができない。1年に1度でいいです。あの子と逢える日があるならば、私はそれを励みに生きていけるのに・・・。

・七夕って酷ですね。だって、願い事は叶わないのですから。亡くなったあの子に会いたくて、会いたくてたまりません。
**************

この1か月、沢山の想いをお話頂きました。
今日は七夕。
もし、苦しくなったら、いつでもご連絡下さいね。

ペットロスカウンセリングお申込み・各種お問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
7月29日(土)は現在受付中です。
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
詳細は改めてHPおよびブログに掲載します。
お申し込みは以下にてお受けいたします。
https://www.cher-ange.com/contact

 

ペットが亡くなり「死にたい!」と思う私は異常ですか?とのご質問

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

ペットロスカウンセリングの中で「ペットが亡くなったことで”死にたい”と思う私は異常ですか」とのご質問をよく頂きます。

最愛のペットちゃんを亡くされた時、例え、天寿を全うしたお別れであっても、また、後悔や罪悪感でいっぱいのお別れであっても、お別れの仕方に関係なく、残された多くの方が

あの子に会いたい!
あの子のいない世界に生きる意味はない。
あの子の元に行きたい!(一層のこと、死んでしまいたい・・・)

そんな想いに一度は駆られるのではないでしょうか。

でも、“死にたい”とまでの想いになる事って、なかなかないので、そんな気持ちになるご自身に驚いてしまうかもしれませんね。“私、おかしくなってしまった・・・”と不安に感じられるかもしれません。

でも、実は・・・
ペットちゃんを亡くされた時に体験する、いわゆるペットロスの体験過程の中で、“死にたい”との想いを抱くことは、ごくごく普通の心の反応なのです。

だから、”死にたい”と思うことは、決して異常ではないのですよ。

それに・・・
亡くされた子は、周囲から見たら、“ペット”という存在ですが、貴方にとっては、我が子であり、同志であり、パートナーですものね。その存在を亡くしたら、立ち直れなくなる程の衝撃を受けることは、普通ですよね?

普通のことなのです。

ただ・・・
ただ、厳しいようですが、“死にたい”と思う事と“命を断つ”ことは全く違います。

少しだけ思い出してみて下さい。
あなたは、あの子に“頑張って!生きて!”と言ったのではないですか?
神様、仏様、あらゆる存在に“あの子の命を守ってください”と祈ったのではないですか?

生きて欲しかったはずです。
何としても・・・
生きる道を掴んで欲しかったはずです。
そうではなかったですか?

でも、それは、旅立ったペットちゃんも同じ想いでしょうね。
大好きな貴方に生きて欲しい。
何としても生きる道を掴んで欲しいと願っているはずです。
あなたが大好きだから・・・
あなたが大切だから・・・
あなたを愛しているからです。

これは、「悲しんではいけない!」と言っているのではありません。
「明るく前を向いて生きましょう!」と言っているのでもありません。

悲しんで良いのです。
たくさん涙して良いのです。
会いたい!と叫んで良いのです。
時に、誰かに対して怒りを持っても良いのですよ。

でも、命を断ってはいけない。
それだけは、いけないと思うのです。

なぜなら・・・
最愛のペットちゃんと過ごした日々の中で、彼らは貴方に沢山の幸せの種を残してくれているからです。

その幸せの種を見つけ、大切に育て、花を咲かせ、実を実らせることが、無償の愛であなたを愛してくれたペットちゃんに対して、あなたが出来ることだからです。

言い換えれば、ペット達への恩返しみたいなものですね。

命を断ってしまったら、こんなにも貴方を愛してくれた彼らに恩返しをすることはできません。

ゆっくりで良いのです。
焦らなくて良いのです。
彼らが残してくれた幸せの種を見つけていきましょう。
必ず幸せの種はあなたの近くにありますからね。

お一人で幸せの種を見つけられない時は、一緒に見つけましょう。いつでもご連絡下さいませ。

ペットロスカウンセリングお申込み・各種お問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
7月29日(土)は現在受付中です。
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
詳細は改めてHPおよびブログに掲載します。
お申し込みは以下にてお受けいたします。
https://www.cher-ange.com/contact

 

亡き愛犬に会いたい!その想いに応えるメッセージは貴方の近くにある

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

前回のNikukyuカフェにご参加下さった方が1枚の写真を見せてくれました。そして、とても素敵なお話をして下さいました。ご了解を得て、シェアさせて頂きますね。

**************

写真を見せて下さった方は、昨年のクリスマスに愛犬チェロちゃんを見送られたママです。ママは、チェロちゃんを“末娘”と言われる程、今もとても愛されています。

ある日のこと。
亡きチェロちゃんを想い、とても寂しい気持ちになられたそうです。そんな時は、誰の目も気にすることなく涙できるお風呂場で、チェロちゃんに話しかけながら、ひとしきり涙を流されるそうです。その日もご自身の心と優しく向き合うことで、心が落ち着きを取り戻し、“さぁ、お風呂場から出よう!”とバスマットに足をかけた瞬間に目にしたものが、この写真。

バスマットの糸でハートの形が作られています。
この時、チェロちゃんのママは気づかれたそうです。

“あっ!チェロは、共にいるんだ”と。

翌日、再びバスマットを見ると・・・
ハートから“∞(無限大)”に形が変わっていたそうです。実は、∞を象徴する数字の8は、チェロちゃんがママに残した想いを構成している数字でした。ママは、∞の形を目にした時“チェロと繋がっているんだ!今でも一緒にいるんだ!”と確信されたそうです。

**************

チェロちゃんのママは話して下さいました。
あの子達の力は凄いですね。チェロとの絆は、亡くなって途切れたのではなく、生前より強く結ばれていることを感じられるようになりました”と。

もちろん、このようにお話下さったからと言って、心が波立つ日が皆無な訳はありません。悲しくなる日、会いたくてたまらなくなる日、涙が止まらなくなる日、あるのです。

でも、チェロちゃんのママは信じているのです。“チェロは見えないけれども、共にいる”と。

姿は見えないけれど、共にいる

言葉にすることは簡単だけど、なかなか、なかなか・・・確信できるようになるまでには時間が必要ですね。

チェロちゃんのママも同じです。
初めから“チェロちゃんが共にいる”とは思えなかったはずです。ママと初めてお話したのは、今年の2月。その時は、こんなお話をして下さいました。

チェロが使っていた日用品も沢山あるし、毛だって出てくる。それなのに、チェロの気配がないから、あの子と過ごした幸せな日々が幻だったのではないかと思う。この先、チェロのいない人生が何十年と続くと思うと耐えられるか不安です・・・”と。

みんな、一緒なのです。
最初から亡き子が共にいるとは、思えないのです。悲しみが、ご自身を覆っていますものね。亡きペットちゃんと二度と会えない、果てしなく遠くに切離されてしまったような、そんな感じがしますものね。

だからこそ、ペットロスカウンセリングを受けて下さる多くの方が“亡きペットに会いたい!あの子を感じたい!どうしたら良いのでしょう?”と言われるのだと思います。

その質問に私は、決まって答えます。

亡きペットちゃんは今でも共にいます。だから、いっぱい話しかけてあげて下さいね。お願い事だってしても良いのですよ』と。

チェロちゃんのママにも、あの日、同じことをお伝えしました。ママ曰く、その日から、チェロちゃんに話しかけたそうです。

すると、様々な事に気付けるようなったそうです。
最初は、“たまたまかな?”と思う出来事も、幾度となく経験するるうちに、段々と“チェロがメッセージをくれているのかも…”と思えるようなったと言われます。

“チェロのメッセージかも♪”と思って周囲を見渡すと、優しいメッセージが日常の中に溢れているのでしょうね。

そして、メッセージに気付けるようになった時、亡きペットちゃんは決して何処か遠くにいるのではなく、今この瞬間も共にあることに気付けるようになるのでしょうね。

これは、特別なお話ではないのです。
特別な能力を持った方のお話ではないのです。
皆さんとおなじ、我が子を愛しているママのお話です。

チェロちゃんのママ、ステキなお話とお写真を有難うございます☆

ペットロスのご相談・各種お問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
6月29日(木)は満席です。
7月29日(土)は現在受付中です。
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
詳細は改めてHPおよびブログに掲載します。
お申し込みは以下にてお受けいたします。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロス・分かち合い会Nikukyuカフェ(よくある質問)

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

6月29日に予定しております『ペットロス・想いを分かち合う同事会Nikukyuカフェ』ですが、お陰様で満席になりました。ご予約下さった皆様、お問合せ下さった皆様、有難うございます。

今回のNikukyuカフェは、ワンちゃん、猫ちゃん、フェレットちゃん、亀さんのママたちがご参加下さいます。

よく、ご質問頂くのです。
”犬じゃなくても、参加できますか?”
”ネコなのですが、大丈夫ですか?”
”うさぎですが、ご相談にのって頂けますか?”

もちろんです!

どうか遠慮なんてしないで下さい。
ワンちゃんでも、ネコちゃんでも、うさぎちゃんでも、フェレットちゃんでも、亀さんでも・・・みんな、我が子ですよね?

私は、我が子を大切に思われている方のご相談を受けているのです。ペットちゃんの種類なんて、全く関係ありませんよ。

ペットちゃんを見送った後は、寂しいし、悲しいですよね。後悔や罪悪感だって抱くでしょう。会いに行きたくもなりますね。

それは、我が子だからです。
愛しているからです。
愛している故に感じる想いなのです。
ペットちゃんの種類なんて関係ありませんね。

Nikukyuカフェでは大切なわが子のお話をしましょう。
来月のNikukyuカフェは7月29日(土)を予定しております。

また、本日月曜日から、私がカウンセラー活動を行っておりますボイスマルシェでは、お試し電話セッションが初回に限り25分3000円のところ、限定1名様1,000円OFFとなります。

毎日深夜2時までセッションを受け付けております。
詳細は以下URLをご覧ください。
体験談も多く掲載されております。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスのご相談・各種お問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
次回は7月29日(土)に開催します。
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
詳細は改めてHPおよびブログに掲載します。
お申し込みは以下にてお受けいたします。
https://www.cher-ange.com/contact

 

ペットロス・ペットを助けられなかった!と罪悪感で苦しんでいる方へ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

最愛のペットちゃんを失った時、“私があの子の命を縮めてしまった。助かる命を私のせいで奪ってしまった”と思われる方が多いです。

私も愛犬ショコラを亡くした時に、“私のせいだ・・・”と自分を責めることしかできませんでした。

でも・・・今は思うのです。
命って、そんなに軽いものではないと。もっと尊いものだと思うのです。神様から与えられた命は、誰かがどうこう出来るものではないと思うのです。

私の愛犬ショコラもそうですが、与えられえた命を懸命に生きました。最後は突然に旅立ってしまいましたが、それがショコラに与えられた命の時間なのです。そして、大切なのは時間の長さではなく、共に過ごした時間の濃さであり、築き上げた絆であり、目に見えない幸せなのでしょうね。

ペット達は、神様から命の時間を貰った時、“えっ!5年だけ?20年じゃないの?そんなに短いのなら、ボクは行かない”!なんて言いませんでした。“5年も時間をくれるの?5年も一緒にいられるの♪ボク、喜んでいくよ!”と言って、あなたの元に来てくれたはずです。

ひとつだけ。どうかひとつだけ忘れないで下さい。あの子達は、与えられた命の時間を精一杯生きたのです。生き切ったのです。

命の時間が終わるとは、生き切ったということです。どんな形で終わったにしろ、与えられた命をしっかりと生きたのです。

決してね、ママであるあなたが、ペットちゃんの命をどうこうしたのではないのですよ。あの子達の命は、そんなに軽くないですものね。

これは、悲しんじゃいけない・・・と言っているのではありません。思いっきり悲しんで良いのですよ。涙して良いのですよ。なぜ死んでしまったの・・・と言っても良いのですよ。悲しいものは、悲しいのですから、その想いすら大切にして良いのですよ。

でも・・・
悲しむことと、あの子達が生き切ったことを否定することは、全く違います。誰も悪くないのです。誰かの責任ではないのです。命の時間がきたのです。

私たちも含めて皆、与えられた命の時間の中で生きているのです。だからこそ、共に生きた時間が尊いのですね。愛しい日々になるのですね。

ペットちゃんを亡くした時に抱く罪悪感を否定する必要はありません。罪悪感を抱く事は心の自然な反応ですから。でもね、いつの日か、いつの日か、与えられた時間を懸命に生き切ったペットちゃんを褒めてあげて下さいね。

頑張って生きたね。
生きる力を見せてくれたね。
幸せだったね。
あなたが大好きよ。
ママの想いを沢山伝えてあげて下さいね。

ペットロス相談のお申込み・各種お問合せ
以下のURLよりご連絡下さいませ。
改めてお返事させて頂きます。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロス・想いを分かち合おう同事会Nikukyuカフェ(残席1名様)
次回のNikukyuカフェは6月29日(木)に開催します。
時間は11:30~13:30
会場は東京駅徒歩1分新丸ビルのカフェです。
詳細は改めてHPに掲載します。
参加をご希望の方は以下よりご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

愛する我が子への手紙
https://www.cher-ange.com/aisuruwagakohenotegami