「ペットロス・亡きペットへの想い」カテゴリーアーカイブ

ペットロス相談「亡きペットが元気だった頃の話が出来ない」との悩み

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

先日、女性専用電話相談ボイスマルシェにてペットロスカウンセリングを受けて下さったマキさんから体験談を頂きましたのでシェアさせて頂きます。

1回目セッションの体験談
https://www.voicemarche.jp/reviews/file5024

2回目セッションの体験談
https://www.voicemarche.jp/reviews/file5028

マキさん、有難うございます。
マキさんも体験談に書いて下さっていますが、ペットちゃんを見送った後、闘病生活の話や亡くなったあとの話はできても、元気な頃の話はできないと言われる方が多いです。

今回のセッションでは、数秘学を使い、愛猫チュンちゃんの性格や出会いの意味などについてお話をさせて頂きました。すると、マキさんからチュンちゃんのお話がどんどん出て、チュンちゃんと共に過ごした幸せな日々がありありと甦ってきました。

セッション開始時には「ごめんねしか言えない」と涙されていたマキさんが、セッション終盤では「チュン、ありがとう」と言われていました。「8か月ぶりに、チュンの話ができました」と穏やかな声で伝えて下さいました。

最愛のペットちゃんを失うと「あの子は本当に存在していたのでしょうか?全ては幻だったように思うのです」と言われる方がとても多いです。きっと、最愛の子の姿が見えなくなった衝撃があまりに大きくて、あの子は幻だったのではないか・・・と思ってしまうのでしょう。

でも、間違いなくペットちゃんと過ごした幸せな日々があるのです。笑顔を交わした日々があるのです。彼らが与えてくれた豊かさが、あなたの中に今でも存在しているのです。ペットちゃんがいて、今のあなたがあるのです。

必ず意味があって出会っているペットちゃんを幻のまま終わらせては、それこそ悲しいことです。

焦らなくて良いです。
ゆっくり思い出していきましょう。
一緒に思い出していきましょう。
幸せな日々のことを。
そして、彼らとの出会いの意味を受取りましょう。

ペットロスとは苦しいだけのものでは決してありません。本当のペットロスとは、亡き子があなたに与えてくれた大切な時間です

あの子達が残してくれた大切なギフトを見つけ、受け取っていく過程が真のペットロスであると私は思っています。そのお手伝いをペットロスカウンセリングでさせて頂いております。

「ペットロスの向き合い方を変えたい」
「あの子が残してくれたGiftを受取りたい」
そのように思われたら、是非ご連絡下さいませ。
不安な時は、体験談をご参考にしてみて下さいね。

≪ペットちゃんを亡くされた皆さまへ≫
誰にも話せずにいる想いがあるのなら、その想いを話してみませんか?ギュッと固まった心を緩めませんか?

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
11月29日(水)
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
参加費3,500円
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

メモリアルフォルダーへのお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロス・突然こみ上げる悲しみを苦しみだけで終わらせない方法

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

BBC Newsで以下のタイトルに目が留まりました。
買い物中に突然こみ上げた悲しみ――ツイッターで共感の声

ペットちゃんがが旅立った後、
過ぎていく月日の長さに関係なく
突如、悲しみが込み上げ
止めどなく涙が溢れる。
そのような経験を誰もがされていることでしょう。

悲しみが湧き上がる引き金は
本当に些細なことです。
キレイな夕陽
クリスマスソング
公園の水飲み場
ケーキの箱
大好きなおやつ
デパ地下
除夜の鐘
頬に感じる冬の空気感・・・

あるものを目にして
あるものを耳にして
あるものを頬で感じて
悲しみは、なんの前触れもなく溢れ出ます。

でも・・・
悲しくなるのは仕方がないのです。
それは心の自然な反応だからです。

ただ・・・
悲しくなって
悲しみで覆いつくされるか
そこから愛を見出すか
それは悲しみの捉え方次第で変わるのです。

大切なポイントは
悲しみをどうこうする事ではありません。
なぜ心が“悲しい”と反応するのかを知ることです。

どうか心に留めておいて下さい。

あなたが悲しみを感じるのは
それだけ沢山の幸せを経験した証です。
悲しみの引き金となるものは
そこに大切な思い出があるからです。
亡き子との絆がそこにあるからです。

悲しみを悪夢と捉えたら
それは思い出したくもない出来事になるでしょう。
でも、悲しみを愛ゆえと知っていたら
そこに愛を見出すことができるのです。

ペットロスも同じです。
ペットロスを悲しく苦しい道のりと捉えるか、亡き子を再び心に宿していく大切な期間と捉えるかで、日々の心の状態は変わってきます。現実の見え方が変わってきます。

おひとり考えていると、悲しみと苦しみで八方塞がりになってしまう傾向にあります。悲しみを別の角度からとらえてみたくなったら、是非ご連絡下さい。一緒に見つけていきましょう。あなたの心がホッとできる捉え方を☆

≪ペットちゃんを亡くされた皆さまへ≫
誰にも話せずにいる想いがあるのなら、その想いを話してみませんか?ギュッと固まった心を緩めませんか?

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
11月29日(水)
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
参加費3,500円
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

メモリアルフォルダーへのお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスを克服できない!と悩み、焦る時に覚えておきたい大切なこと

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

最愛のペットちゃんが旅立った後、多くの方が「ペットロスを乗り越えなくては」との想いに駆られます。そして、必死にペットロスの克服法を模索されます。

その理由は・・・
亡きペットちゃんを心配させないため
ペットロスの反応があまりに苦しいため
日常生活に支障があるため
家族を心配させないため
様々な想いが根底にあることでしょう。

藁をもすがる想いで克服法を探しているからこそ、回復の兆しが見えない時、また、回復したように思えた状態から再び状況が悪くなった時、余計に焦ってしまいますね。「私はペットロスを克服できないかもしれない・・・」と不安になりますね。

今日は、「ペットロスを乗り越えられない!」と焦った時ほど、思い出して欲しいことをお伝えしますね。

それは・・・
とてもシンプルなことですが

焦らない!ということ。
「焦らない」ことが何よりも大切なのです。

少しだけ想像して下さい。
あなたの大切な友人が我が子を亡くして泣いていたら、あなたはどのように声をかけますか?

ここ、とても大切なところです。
しっかりとあなたの言葉を、態度をイメージして下さい。

イメージ出来ましたか?

きっと・・・
優しく背中を撫ぜてあげるのではないでしょうか。
ただ隣に座って
泣いていいよ。
ゆっくりでいいよ。
焦らないでいいよ。
そう声をかけてあげるのではないでしょうか

今まさに、あなたの心が泣いているのです。
最愛の我が子を亡くして途方に暮れて泣いているのです。

あなたが意識をむけるべきものは
ペットロスの克服法ではありません。
あなたの泣いている心です。

「いつまで悲しんでいるの?」
「あの子が成仏できないよ!」
「元気を出して!」
「おまえ、おかしいぞ」
世間があなたに何て言おうと関係ないのです。友達が先にペットロスを克服しても関係ないのです。

あなたがあなたの心を置き去りにしてはいけません。誰よりも自身の心の味方になってあげなくては、あなたの心はより不安になってしまいます。焦りの気持ちは、そこから来ているのです。

ペットロスを回復させる一番大切なことは、心に寄り添うことです。

あなたの心が何て叫ぼうとも
「私がいるから大丈夫だよ!」
「決して置いて行かないよ」
「ゆっくり泣いていいよ」
「付き合うよ」
そのようにご自身の心に伝えてあげて下さい。

きっと・・・
あなたの心はホッとするのではないかなと思います。

ひとりでペットロスを克服するのは難しいな・・・と思う時、是非ご連絡下さい。あなたの心を癒し、寄り添う方法を一緒に見つけましょう。

≪ペットちゃんを亡くされた皆さまへ≫
誰にも話せずにいる想いがあるのなら、その想いを話してみませんか?ギュッと固まった心を緩めませんか?

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
11月29日(水)
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
参加費3,500円
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

メモリアルフォルダーへのお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロス・多頭飼育「残されたペットを愛せない」苦しみと罪悪感の悩み

ペットロスカウンセラーの川崎恵です

ペットちゃんを多頭飼育されている方から以下のご相談を頂くことが多いです。

1匹の子が亡くなった後、残された子を愛せなくなってしまった」との悩み。

皆さん、言われるのです。
旅立ったあの子は特別だった。
同じようには愛せない‥と。

苦しいですよね。
頭では「目の前の子を愛さなくては!」
そう思うのに心が追いつかないのですから。

愛することができないご自身に失望し
飼い主失格だ・・・と罪悪感を抱き
より愛する自信を無くしてしまう。

私、思うのですよ。
仕方がない・・・と。

ペットちゃんを見送ることは
途轍もなく大きな衝撃を心と体に与えます。
心は何も感じなくなり
体は命を維持することが精いっぱいの状態。

そのような状況の中で
亡き子と同じように愛することは
どう考えても難しいことです。
そんなエネルギーはどこにもないのですから。

同じように愛さなくて良いのですよ。
愛するって
自然なことですから
考えてどうこう出来るものではないですものね。

それに・・・
亡きペットちゃんに対しても、日々同じ愛し方などしていなかったはずです。

私たちはロボットではないのですから
部屋の温度管理をするように
愛することなどできません。

だから、いいのですよ。
時に、愛せない‥と思う瞬間があっても。

でも、本当は・・・
“あの子を愛せない!”と悩む時点で
あなたは、目の前のペットちゃんを愛しているのです。
もし本当に愛していなかったら
“愛さなくては!”との想いも
“愛せない”との悩みも起こらないはずです。

あなたはペットちゃんを愛しているのです。
愛があるのです。
だから大丈夫。
心配しなくて大丈夫。
自分を責めなくて大丈夫なのですよ。

苦しい時は、いつでも連絡を下さい。
ひとりで考えていても
思考が同じところをめぐり
答えが見つからないことが多いです。
苦しいスパイラルにはまってしまいます。

そのスパイラルから浮上する秘訣は
話しをすることです。
上手に話す必要なんてないのですよ。
心のままに話すことが大切なのです。

心に抑え込んだ想いを話すと
心が軽くなるものです。
無理することなく、苦しみのスパイラルから抜け出すことができますから、どうか苦しみが深くなる前にお話しましょう。
それがとっても大切なこと。
泣いている心を優しくケアしていきましょう。

≪ペットちゃんを亡くされた皆さまへ≫
誰にも話せずにいる想いがあるのなら、その想いを話してみませんか?ギュッと固まった心を緩めませんか?

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
11月29日(水)
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
参加費3,500円
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

メモリアルフォルダーへのお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

 

 

 

ペットロス・愛猫を想う気持ち「代われるものなら代わってあげたい」

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

代われるものなら、私が変わってあげたかった
ペットロスカウンセリングの中で亡きペットちゃんを想い、このようにお話下さる方が多いです。

それだけペットちゃんに生きた欲しかったのですよね。何としても助かって欲しかったのですよね。

先日、セッションを受けて下さった方がこんなお話をして下さいました。
今まで二人で分かち合ってきたんです。嬉しいことも、楽しいことも、不安なことも怖かったことも、分かち合って20年と3ヶ月を過ごしてきたんです。

だから・・・
今回の病気も乗り越えたかった。
2人で分かち合いながら乗り越えたかったんです!」と。

私、思うのですよ。
ふたりは、ちゃんと分かち合っていたのだと。

おねえちゃんは、何としも生きて欲しいと必死に祈って、願って、病院を探し続けました。猫のになちゃんは、おねえちゃんに応えようと最後まで頑張りました。互いに、互いの想いに応えようとしていたのです。あの瞬間ふたりは、ちゃんと分かり合い、分かち合っていたのですよ。

最期の瞬間まで分かち合っていたのですよ。

おねえちゃんは言われましたね。
「あの時は、あれしか方法がなかった」と。生きて欲しくて、助けたくて、その為には“あれしか方法がなかった”と言われましたね。それだけ一心に彼を想い行動したのです。

その想いにまさる愛が存在するのでしょうか?

あれが最善だったのです。
誰に何と言われようと、あの時のおねえちゃんの行動が最善であったのです。
自信を持って良いのですよ。
胸を張って良いのですよ。

それに・・・
お姉ちゃんが自分の行動に自信を持つことは、最期までおねえちゃんに応えようと頑張ったになちゃんを讃えることでもあるのですからね。

代われるものなら、代ってあげたい・・・
でもね、になちゃんは、神様からもらった命を最期の瞬間まで生きたのです。もっと生きて欲しかった!というのは私達の願いです。その願いは愛している故のものだけれども、あの子達にしてみれば生き切ったのです。
完走したのです。
ゴールテープを切ったのです。
神様から「よく頑張りましたね!」と褒められている状況です。だから、「代わってあげたい・・・」と言われても、になちゃんは困ってしまうかもしれませんね。

おねえちゃん、大丈夫ですよ。
になちゃんが、いつも見守ってくれていますから。
おねえちゃんも、になちゃんの見守りに気づいていますものね。
ふたりは、今でも分かち合っているのですよ。
以前も言いましたね。
絆は切れるものではありません。
繋いだ手はいまでも繋がっています。
大丈夫、大丈夫ですよ。
また、お話しましょう。

≪ペットちゃんを亡くされた皆さまへ≫
誰にも話せずにいる想いがあるのなら、その想いを話してみませんか?ギュッと固まった心を緩めませんか?

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
10月29日(日)残席わずかです
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
参加費3,500円
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

メモリアルフォルダーへのお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

 

 

ペットロスの先に見える世界・亡き愛犬コーギーと歩むママのお話

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

今、メモリアルフォルダーセッションを受けて下さっているおこげのママが先日、こんなお話をしてくれました。

おばあちゃんも私もコスモスが大好きで、毎年おこげとコスモスの咲く公園にお散歩へ行っていました。今、公園のコスモスは見頃を迎えています。でも、思い出の公園にはやはり行けないです。見に行きたいけれど、見に行けない、そんな感じです」と。

その後、ママから再びメールを頂きました。いつもの公園ではないけれど山中湖まで行ってきます!と。”あぁ~遠出ができるようになられたんだ!”としみじみ思い、私、とても嬉しくなりました。

そして、数日後にとっても素敵なメールを頂いたのでシェアさせて頂きますね。

山中湖へ行ってきました。
実は、あの日不思議なことがあったんですよ!

行った先にはコスモス畑が偶然にもあり、そのあぜみちを歩いていたら、鳥が飛んできて“ピーピー”と鳴きました。

次の瞬間、おこげか大好きだったブタくんの“キュッキッ!”と鳴るおもちゃそのものの音で鳥が鳴いたんです。さっきは間違いなく“ピーピー”だったのに!”キュッキッ!”って鳴いたのです。

一緒に歩いていたおばあちゃんが、『おこげ❗おこげ❗』と叫ぶほどでした。このあと鳥はまた“ピーピー”と鳴いて飛んで行きました。

おこげが着いてきてくれたんですよね。コスモスを見に来たんですよね、私たちと一緒に!

空が青く見えた瞬間でした。
やっぱり、おこげは共に歩いてるんですよね。
ありがとう、おこげ。
いつもそばにいてくれて。

とても幸せな1日でした。」と。

良かったですね、ママ。
今年もおこげと一緒にコスモスを見ることが出来て。そして、「幸せな1日だった」と思えて、本当に良かったですね。

おこげと歩む日は
これからだって続いていくのです。
一緒にひまわりもコスモスも見るんです。
一緒に青空の下、元気に走るんです。
一緒に大好きなお芋を食べるんです。
一緒に春、夏、秋、冬を体験して
一緒に子供達の成長を見守って
一緒に一緒に歩いて行くんです。
笑顔の日ばかりではないかもれない。
涙が出る日だってあるかもしれない。
でも、どんな日も一緒に歩いて行くんです。
この笑顔のおこげと一緒に歩いて行くんです。

ママがメモリあるフォルダーに刻む
あの言葉
そのものですね。
ママ、またゆっくりお話ししましょう。

Blogを読んで下さっている皆さんは、もしかしたら、おこげのママは特別だ!と思うかもしれません。「私ほど酷いことをした人間には幸せな日など訪れない!」と思うかもしれません。

でも、違うのですよ。
おこげのママも悲しく悲しくて仕方がないのに涙が出ない!と苦しまれていました。
家に1人でいることが出来なくなりました。
過呼吸だって起こりました。
おこげの写真が見れない時期もありました。
おこげが元気な時の話が出来ない時期がありました。
いろいろなことがありました。
今だって、あるんです。
決して、特別ではないのです。

最愛の我が子を亡くした
みんなと同じママなのです。

ただ、おこげのママは・・・
「おこげと一緒に歩こう」と決心したのです。
それは勇気がいることだったと思います。

でも、その決心が、覚悟が、ママの悲しみを愛に戻したのだと私は思っています。

もし、これからも亡き子と一緒に歩きたい!と思う方がいらしたら是非ご連絡下さい。出来る限りのサポートをさせて頂きます。

ペットちゃんを亡くした悲しみは1人で考えていても解決しません。困った時は“どうしたら良い?”と気軽に聞いて下さいね。
毎日深夜2時まで電話相談を受けています。
どうかひとりで悩まないで下さいね。

≪ペットちゃんを亡くされた皆さまへ≫
誰にも話せずにいる想いがあるのなら、その想いを話してみませんか?ギュッと固まった心を緩めませんか?

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
10月29日(日)残席わずかです
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
参加費3,500円
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

メモリアルフォルダーへのお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

 

亡き愛犬・愛猫・ペットの遺品を片付け処分するべきか悩んでいる方へ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

亡き子の遺品は整理しないといけませんか?

上記の言葉は、ペットロスカウンセリングで頻繁に頂くご質問です。

でも本当は・・・
質問を下さる前から皆さんの心には答えがあるのです。だから、私は「どうしたいと思っていますか?」と逆に伺います。

先日、ペットロスカウンセリングを受けて下さった方は私からの問いかけに下記のように答えて下さいました。

本当は片付けたくないのです。でも、遺品をそのままにしておくと、いつまでも執着してしまうから良くないとネットに書いてあります。だから、早く整理しなくては!と思うのですが、現実はタオル1枚処分することすら出来ません」と。

確かに、インターネットで調べてみると・・・
ペットの遺品は未練を残す。
ペットの遺品は執着をつくる。
片付けないとペットが成仏できない。
ペットロスを克服できない。
明るい明日は来ない。
色んな言葉が綴られています。

でも、私、思うのですよ。
旅立った子は、あなたの子ですよね?
あなたの最愛の子ですよね?
ならば、他の人の意見なんて聞く必要ないのですよ

あなたが、どうしたいのか?
それだけです。
それだけが大切なのですよ。

正解はありません。
心が軽くなる方を選んだら良いのです

片付けることで、あなたの心が落ち着くならば、片付ければ良いのです。逆に、そのまま傍に置くことで心が落ち着くならば、片付けなければ良いのです。

あなたの心がホッとする方を選んだら良いのですよ。

大丈夫。
あなたがどんな選択をしても旅立ったペットちゃんは既に仏様になられていますからね。

おひとりで悩んで答えが出ない時は、いつでもお電話下さいね。一緒に考えていきましょう。

≪ペットちゃんを亡くされた皆さまへ≫
誰にも話せずにいる想いがあるのなら、その想いを話してみませんか?ギュッと固まった心を緩めませんか?

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
10月29日(日)残席わずかです
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
参加費3,500円
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

メモリアルフォルダーへのお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

 

ペットロスから立ち直れない!乗り越え方が見つからず悩んでいる方へ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

私が主宰しておりますペットロスカウンセリングサロンcher angeのホームページに「ペットロスを克服できず悩まれている方へ」との新しいページをオープンしました。

最愛のペットちゃんを失った時、多くの方が出口の見えない悲しみの中でもがかれます。

私がいつまでも悲しんでいたら、あの子が成仏できないから!」と必死に心に鞭を打たれている方もいらっしゃるでしょう。

また、大きな罪悪感を抱え、「こんな私が許されてはいけない!」とご自身を責め続けている方もいらっしゃるでしょう。その反面、あまりに苦しい日々に「克服したい!乗り越えたい!」と克服法を模索することもあるでしょう。

そして、徐々に心と体が軽くなってきた時、元気になることへの罪悪感で「ペットロスを乗り越えることはあの子への裏切りだ」とご自身を苦しみの中に戻される方もいらっしゃるでしょう。

「ペットロス」と一言でいっても、ペットロスを乗り越えたい!との想い、ペットロスから乗り越えてはいけない!との想い、様々な気持ちが心を締め付けますね。

全ては亡きペットちゃんを愛している故の想いではあるけれど、”苦しいなぁ”と嘆いてしまいますね。

そんな時は、ご連絡下さい。
きっと、おひとりで考えていても思考がグルグルとめぐり、解決に結びつかないことが多いと思うのです。

苦しい時、辛い時、誰かに想いを聞いほしい時、乗り越えたい時、そんな時は、専門家に「どうしたら良い?」と聞いてみて下さい。

ペットロスに苦しんでいる方がいらっしゃるのなら、その方の想いに少しでも応えたい!その為にペットロスの専門家がいるのですから。

相談することは、勇気がいることかもしれません。でも、相談することによって、心が軽くなるならば、それは良いことではないでしょうか。

最愛のペットちゃんと過ごした日々を後悔や罪悪感だけに覆われて、何年も何年も苦しまれることは、とても辛いことです。心を覆っている悲しみや苦しみを愛に戻していきましょう。

ペットロスの相談を安心してご利用いただけるように、初めての方に限り1回25分完結の電話相談をカウンセラー登録しているボイスマルシェにてご用意しています。体験談も多く寄せられていますので、ご参考にしてみて下さい。

もう1人で苦しまないで良いですよ。
一緒に考え、回復への道を歩いていきましょう。

≪ペットちゃんを亡くされた皆さまへ≫

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
10月29日(日)(残席わずかです
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
参加費3,500円
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

メモリアルフォルダーへのお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

 

ペットロス・自分の判断が許せない!と後悔している方へ(体験談)

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

女性専用電話相談ボイスマルシェにて110分ペットロスカウンセリングを受けて下さったまどかさんから体験談を頂きました。シェアさせて頂きます。

まどかさんの体験談
https://www.voicemarche.jp/reviews/file4975

最愛のペットちゃんの最期は、私もそうでしたが、決して望んでいない、想像もしていなかった形になることが多いです。

例えば‥
ペットちゃんに元気になって欲しくて、専門医を探し、やっと探した病院で旅立つ。
いつもお世話になっている先生に見て頂いた方がペットちゃんも安心だろうと判断し、家で様子をみている間に旅立つ。
ペットちゃんに栄養をあたえたい一心でご飯をあげて旅立つ
ペットちゃんに回復して欲しくてサプリを飲ませて旅立つ。

どのような行動を取ったとしても、残された私達は大きな後悔と罪悪感を抱きます。でも、ここで大切なことがあるのです。後悔と罪悪感で覆われている時は見えないけれども、とても大切なことです。

後悔している行動を起こした時の一番の原動力はペットちゃんを想う愛だったということ。

愛しているから、必死に専門医を探して病院へ行った。
愛しているから、ストレスをかけたくなく、いつもの先生に診てもらおうと祈る思いで夜が明けるまで待った。
愛しているから、少しでも栄養摂って欲しくてご飯を食べさせた。
愛しているから、少しでも体が楽になるようにとサプリを飲ませた。

全てはペットちゃんを愛している故の行動
あなたもそうだったのではないですか?
今は後悔となってしまった行動の大元は「愛」であったのではないですか?ただ元気になって欲しくて、生きて欲しくて、必死に、祈る思いで行動を選択したのではないですか?

「でも!でも、違う行動を選択していたら?」と思うかもしれないけれど、その時は、それが最善だったのです最善の行動に罪悪感を持つことはないのですよ。むしろ、自信を持っていいのですよ。

あの子達は、言葉を話さない分、しっかりと愛を感じとります。

あの子達は言っていると思いますよ。
「ママ、分かっているよ。ママがワタシを、ボクを思って行動してくれたことを知っているよ。だって、いつもそうだったでしょ?」と。

あの子たちは、ちゃんと分かっていると思います。それでも自信がない時は、今からでも伝えたら良いですよ。

ママね‥って、あなたの想いを伝えたら良いのです。
あの子達は、しっかりと聞いてくれますよ。

そして、もうひとつ大切なこと。
ペットちゃんはどのような旅立ち方であったとしても、死を通して、大好きなあなたに伝えようとしていることがあるはずです。これは、ママである、お母さんである、あなたにしか分からないこと。

今回、ご相談下さったまどかさんにも、そのお話をさせて頂きました。まどかさんはお話をしていく中で、しっかりとかえでちゃんからのメッセージに気づかれました。そして、決意されました。

自分を蔑ろにしない!
自分を大切に生きていく!と。
きっと・・・
そう決意されたまどかさんの生き方の中で、かえでちゃんも共に人生を歩まれていくのでしょう。

私、思うのです。
残された者ができる供養って、旅立った者から学んだことを活かしていくことなのではないかと。そういう生き方こそ、最高の供養ではないかと思うのです。私達は、生きることで亡き子の供養ができるのですね。

≪ペットちゃんを亡くされた皆さまへ≫
誰にも話せずにいる想いがあるのなら、その想いを話してみませんか?ギュッと固まった心を緩めませんか?

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
10月29日(日)
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
参加費3,500円
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

メモリアルフォルダーへのお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

ホームページで「ペット達からの手紙」をオープンしました

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。

私が主宰しているペットロスカウンセリングサロンcher angeのHPに新しいページをオープンしました。「ペット達からの手紙」です。

このページは、私のセッションを受けて下さったママ達から頂いたお写真をもとに作成しています。ママ達がペットちゃんを想うように、ペットちゃん達もママを想っているのです。そこには、本当に温かな愛を感じます。

このページをオープンしたのが10月7日。
まだ誰にも告知していない段階だったのですが、早速、このページに登場しているチェロちゃんのママからお返事を頂きました。チェロちゃんのメッセージの下に、ママのお返事も追加しています。宜しかったら、覗いてみて下さい。短い文章の中に確かな愛が交わされています。

そして、チェロちゃんのママがメールでひとつの報告をして下さいました。以下はチェロちゃんのママのメールを抜粋しています。

「先日、チェロとの思い出の公園へ行きました。晩年、クッシング症を患っていたチェロが足を震わせながらも頑張って歩いた場所で泣いてしまいました。

どんどん歩いて、眺めの綺麗な場所を見つけました。
空が、とても広い!癒されました。

チェロが“ママあの景色見てごらん。すごく綺麗でしょ!”と教えてくれたのだと感じました。

歩いていると・・・
あの辺りはロングリードで走り回った場所だなとか、どんぐりをくわえいてたなぁとか、昨日の事のように次々と思い出されるのです。しかも、鮮やかな色で!風の音や、葉っぱの匂い、空気なども。

やはり思い出は、永遠なのですね。
そして、いつでもあの時に戻れるんだ!胸のアルバムからいつでもあの瞬間を取り出せるんだと確信しました。」

実は・・・
チェロちゃんのママは、時間の経過と共にチェロと過ごした日々が鮮明さを失い、セピア色の思い出になってしまうのではないかと心配されていたのです。

チェロちゃんのママ。
チェロが大丈夫だよ!って教えてくれましたね。いつでも、あの瞬間に戻れることを教えてくれましたね。決して色褪せる事がないことを伝えてくれましたね。

ママが心配事をしている時、悲しんでいる時、いつもチェロがメッセージを届けてくれますね。それこそ、チェロがママを見守ってくれている証ではないですか?今でもママと共にいる証ではないでしょうか。

きっと・・・
色褪せるとか、セピア色とか、そもそも、そんなレベルではなくて、あの子達は今もこの瞬間も変わらずに共にあるのでしょうね。

≪ペットちゃんを亡くされた皆さまへ≫
誰にも話せずにいる想いがあるのなら、その想いを話してみませんか?ギュッと固まった心を緩めませんか?

ペットロス・想いを分かち合うNikukyuカフェ
10月29日(日)
時間は11:30~13:30まで。
会場は東京駅より徒歩1分のカフェ。
参加費3,500円
お申し込みは以下にご連絡下さいませ。
https://www.cher-ange.com/contact

ペットロスお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact

メモリアルフォルダーへのお問合せ
下記URLへご連絡下さいませ。
改めてお返事致します。
https://www.cher-ange.com/contact