ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)
このところ、「ペットロスになるのが怖いです」とご相談をいただきます。
詳しく伺えば、「ペットと適度な距離を保たないとペットロスになる」と思われているようです。
う~ん。
まず第一にペットロスには、みな、なります!
ペットロスとは、最愛の我が子の命に危機が訪れた時、また旅立った後に起こる心と体の反応です。
反応の大きさには個人差がありますが、愛しているゆえに起こるものなのです。
今は、「ペットロス症候群」といった、一見、病気を思わせるような表現が独り歩きしていますが、ペットロスは病気ではありませんので、安心してくださいね。
そして、適度な距離という部分ですが、ここに悩まれている方が非常に多いです。
でも、私、思うのです。
適度な距離って
どのくらいなのでしょう?
1メートル?2メートル?
50センチ?
適度な距離って
分からないですよね。
そもそも、私たち人間関係に置き換えたら、これって結構失礼な考えだと私は思うのです。
「お別れした後、悲しくて、苦しくて仕方なくなるから、自分の為にあまり深入りせずに、距離を保って付き合おう!」って考えですよね?
この考えだと別れた後は
確かに悲しくないかもしれない。
後悔は抱くかもしれないけど…
でも、これは幸せな関係なのでしょうか?
痛みを感じたくないから
距離を置くって
どうなんだろう…と私は思うのです。
そこで、今日Twitterでおこなったツイート↓
https://twitter.com/petlosskawasaki/status/974950129743491072
愛し合うために出会ったのだから
愛さないでどうする!と私は思います。
ペットロスは心と体の反応です。
起こる前から
恐れることはありません。
それよりも…
”今”を与えられていることに感謝し
存分に愛してくださいね。
ペットロスカウンセラー川崎恵
*3月17日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。
*3月29日「ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ開催」
詳細とお申込みはこちら
*最愛のペット達が旅立った時、ご自身の沸き上がる想いを言葉することは、心の癒しにとても効果があります。あなた
の率直な想いをペットロス体験談にお寄せください。ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*
◆川崎恵のTwitter
⇒コチラをクリック
◆ペットロスについて匿名の質問(質問箱)
⇒コチラをクリック
※質問箱というサービスを使ってTwitter上で回答し ています。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・: