ペットロス・心の癒し歌:wacci 「wall flower」たくましく生きるあなたへ

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

最愛の子が旅立ち、それでも頑張って生きているママたちにこの曲を贈ります。

waaciの「wall flower」です。

歌詞の一部をご紹介しますね。

『今 春色の風の中で
きっと立派に咲いてみせて
摘まれても 踏まれても また
誰にも気付かれなくても
力強く空へ向かって
道端に根を生やす花のように
たくましく生きる

傷ついたり 傷つけたり
人は優しさを覚えてく
どんな日々も無駄じゃないと
何度も心で繰り返し

あぁ たとえ小さく
ささやかな花でも

今 春色の風の中で
僕も立派に咲いてみせる
憧れを 強さへと変えて
こぼした涙の分だけ
晴れやかに輝ける日まで
道端に根を生やす花のように

いつも負けそうで
ずっと泣きそうで
泥がはねても
通り雨うたれても
笑わなくっちゃと
ねぇ ちゃんとしなきゃと
夢を抱いて 見上げてる

今 春色の風の中で
僕も立派に咲いてみせる
飾らない
僕らしい色で
悲しみの雨が上がり
花びらを躍らせる日まで
アスファルト 割って咲く花のように
たくましく生きる』
(動画はこちらです)

普段、私は「頑張りすぎないように」と伝えています。
でも・・・
今日は「がんばれ!」って伝えたくなりました。

応援しているから。
いつでも応援しているから
だから「がんばって」と。

そして、疲れて、息切れしちゃったら
いつでも連絡ください。
また一緒にお話ししましょう🍀

ペットロス相談の申し込みはこちらです。
ペットロス相談の体験談はこちらです。

ペットロスカウンセラー川崎恵

*ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席1名様)
お申し込みと詳細はこちらです。
ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

*5月21日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。

*我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

*誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

 ========================================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
匿名の電話相談はコチラ
サービスメニューはコチラ
上記以外について、下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。
必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
========================================

    お問い合わせフォーム

    *は必須入力項目となります。
    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

    お名前 (*)

    メールアドレス (*)

    電話番号 (*)

    お問い合わせ内容 (*)

    メッセージ (*)

     

     

     

    ペットロスな日々「そんな日があっても大丈夫!心配しないで大丈夫」No. 38

    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
    (詳しいプロフィールはこちらです)

    今日の「ペットロスな日々:そんな日があっても大丈夫!」はこちらです↓

    最愛の子が旅立った後、「私が悲しんでいたら、あの子が成仏できない!だから、あの子のためにペットロスを乗り越えなきゃ!」と必死にペットロスと向き合われることがありますね。

    ペットロスと向き合うことは大切なことです。でも、あまりに必死になると、苦しみばかりが増してしまうことがありますね。

    ペットロスとは、最愛の子が旅立った後の心の悲しみです。心には、経験したことがないほどの傷が出来ています。

    少し別の角度から想像してみましょう。
    例えば、手にできた傷。
    その傷口に強い力で手当しようとすれば、より痛みを感じることがありますよね。炎症を起こしてしまうこともあるでしょう。

    大切なことは優しく手当することです。
    そして、それは心も同じこと。

    グッと力を入れすぎると、心にまで力が入ってしまいます。和らげたい心がよりギュッと固まってしまいます。

    もし今、ペットロスから乗り越えられないな・・・と苦しまれているのなら、まず深呼吸してみましょう。心と体に新しい風を届けてあげましょう。力を抜いて向き合いましょう。

    ペットロスを回復へと導くためには、心を労わることが大切です。どうか心に優しく接してあげてくださいね。

    そして、心への向き合い方がわからない時は、ペットロス相談をお試しください。ゆっくりとお話を伺い、心を優しく整える方法を見つけましょう。

    ペットロス相談の申し込みはこちらです。
    ペットロス相談の体験談はこちらです。

    ペットロスカウンセラー川崎恵

    *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席1名様)
    お申し込みと詳細はこちらです。
    ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

    *5月21日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
    チャンネル設定と詳細はこちらです。

    *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
    ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

    *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

    専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

     ========================================
    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
    匿名の電話相談はコチラ
    サービスメニューはコチラ
    上記以外について、下記フォームから
    お気軽にお問い合わせください。
    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
    ========================================

      お問い合わせフォーム

      *は必須入力項目となります。
      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

      お名前 (*)

      メールアドレス (*)

      電話番号 (*)

      お問い合わせ内容 (*)

      メッセージ (*)

       

      ペットロスの心を癒すメモリアルフォルダーセッション体験談「わたし、生きれます!」

      ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
      (詳しいプロフィールはこちらです)

      ペットロスの心を癒す「メモリアルフォルダーセッション」を3ヶ月間受けてくださった愛猫さくらちゃんのママから体験談を頂きました。ご紹介しますね。

      『先生。
      3か月前に先生と「さくらに”おかえり”って言おう!」と約束してメモリアルフォルダー作りをはじめました。

      今日、さくらに「おかえり!」が言えました。
      一緒に「生きよう!」と言えました。

      さくらが私のもとに帰ってきてくれました。
      嬉しすぎて、言葉になりません。

      さくらには、お留守番ばかりさせてしまっていて、ひとりで寂しい想いばかりさせていたから、これからは何処へ行くのも一緒です。

      先生、笑わないで聞いて下さい。
      わたし、生きれます。
      さくらがいつも胸にいてくれるから、わたし、生きれます。

      はじめて先生のセッションを受けた時、「あの子のいない世界で生きる意味なんてないじゃない!」と怒鳴るように号泣しましたね。先生、ごめんね。でも、受け止めてくれて有難うございます。

      そして、先生と一緒だからメモリアルフォルダーを完成させることができました。先生と交換したたくさんのメールが私の支えとなりました。

      先生、ありがとう。
      私、生きますね。
      さくらが見たかった世界をさくらと一緒に見ていきます。』

      ママ、嬉しいお声を有難うございます。さくらちゃんに「おかえり!」と言える日がきましたね。

      ずっと言いたかったんですよね。
      一緒に生きよう!って。
      これからも一緒だね!って。

      言えてよかった!
      言える気持ちになれて本当に良かったです。

      さくらちゃんが見たかった世界、これから見にいきましょう。さくらちゃんが体験したかったこと、どんどん体験していきましょう。

      さくらちゃんはママの目を通して世界を見ます。ママの足を通して、世界を歩きます。元気に軽やかに歩きます。

      さくらは、ここ。
      ママの胸にいる。
      大丈夫!いつも一緒だから。

      そしてね・・・
      苦しくなったら力をもらえばいい。
      悲しくなったら抱けばいい。
      会いたくなったら話しかければいい。

      あの日と同じように優しく抱けるから。
      あの日と同じように優しく語りかけられるから。

      大丈夫。
      いつも胸にさくらがいる。

      可愛くて
      優しくて
      ママが大好きなさくらがいる。

      ママはひとりじゃない。
      さくらはここ。
      さくらが大好きんだった背中へのトントン。
      さぁ、トントン!と合図を送って今日も生きよう!

      またゆっくりお話ししましょう。
      さくらちゃんと見た世界の話を聞かせて下さいね

      ペットロスカウンセラー川崎恵

      *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席1名様)
      お申し込みと詳細はこちらです。
      ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

      *5月21日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
      チャンネル設定と詳細はこちらです。

      *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
      ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

      *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

      専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

       ========================================
      【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
      匿名の電話相談はコチラ
      サービスメニューはコチラ
      上記以外について、下記フォームから
      お気軽にお問い合わせください。
      必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
      ========================================

        お問い合わせフォーム

        *は必須入力項目となります。
        お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

        お名前 (*)

        メールアドレス (*)

        電話番号 (*)

        お問い合わせ内容 (*)

        メッセージ (*)

         

        NHK朝ドラ「半分、青い。」でペットロスの方の心境を語る:悔やみきれない後悔がある・・・

        ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
        (詳しいプロフィールはこちらです)

        昨日に引き続き、NHKの朝ドラ「半分、青い。」からのお話です。

        うぅ〜ん 気持ちわかるな・・・
        そう思いました。
        そして、呟いたツイートがこちらです↓


        ペットロス相談を受けていても、そして私自身の経験からも思うのですが、「悔やみきれない後悔」は本当に苦しいものだけど、それ以上に「もう2度と同じことを繰り返さない」という誓いに、「後悔」はなるんじゃないかな・・・と思うのです。

        後悔だって、日常生活を見ても、大きいものから小さなものまで色々あるはずです。その中でも「悔やみきれないほどの後悔」は時間が経っても心から離れるものではないはずです。それほどに心に記憶を残すものなのですよね。

        そして、亡き子への後悔であるならば、それは愛する子だからこそ、そこまでの後悔になると思うのです。

        失礼を承知で言えば、それが愛するペットではなく、全く関係のない人だったら、そこまでの後悔として残らないと思うのです。

        ならば・・・
        「悔やみきれない後悔」って、亡き子が残してくれたひとつの贈り物なのではないかな?

        「こんな苦しい経験が、今後の人生の中で起きないように、ボクが、ワタシが、自分の命をかけて教えてあげるよ」という彼らだからからこそ出来る優しさなんじゃないかな・・・そんな風に私は思うのです。

        そして、大切なことは・・・
        彼らが命をかけて教えてくれたことならば、「託された私達は、しっかりと今後の人生の中で活かしていくこと」それに尽きるのかな?と私は思っています。

        ペットロスカウンセラー川崎恵

        *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席1名様)
        お申し込みと詳細はこちらです。
        ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

        *5月21日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
        チャンネル設定と詳細はこちらです。

        *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
        ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

        *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

        専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

         ========================================
        【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
        匿名の電話相談はコチラ
        サービスメニューはコチラ
        上記以外について、下記フォームから
        お気軽にお問い合わせください。
        必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
        ========================================

          お問い合わせフォーム

          *は必須入力項目となります。
          お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

          お名前 (*)

          メールアドレス (*)

          電話番号 (*)

          お問い合わせ内容 (*)

          メッセージ (*)

           

          NHK朝ドラ「半分、青い。」でペットロスの方の心境を語る:再びペットを迎えたいけれど・・

          ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
          (詳しいプロフィールはこちらです)

          昨日、NHKの朝ドラ「半分、青い。」を見ていて、思わず、「そうだよね・・・そういう気持ちになるよね」と共感してしまったのでTwitterでツイートしました。
          そのツイートがこちら↓

          最愛の存在と別れる苦しみを体感した方は「次の子」を迎えることに躊躇してしまうものです。

          あんな苦しい体験が再び起こると思うと、どうしたって怖くなります。「自分には今度こそ耐えられない!」と思うこともあるでしょう。

          それは、命の重みを十分に理解したからですね。最愛の子が命の尊さを教えてくれたからですね。

          そして、それだけ共に過ごした時間が豊かで幸せな時間だったことを物語っていますね。

          ペットロスカウンセラー川崎恵

          *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席1名様)
          お申し込みと詳細はこちらです。
          ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

          *5月21日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
          チャンネル設定と詳細はこちらです。

          *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
          ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

          *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

          専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

           ========================================
          【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
          匿名の電話相談はコチラ
          サービスメニューはコチラ
          上記以外について、下記フォームから
          お気軽にお問い合わせください。
          必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
          ========================================

            お問い合わせフォーム

            *は必須入力項目となります。
            お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

            お名前 (*)

            メールアドレス (*)

            電話番号 (*)

            お問い合わせ内容 (*)

            メッセージ (*)

             

            ペットロス「亡きペットを思い、悲しくなった時の対処法:LINE LIVE音声ワーク公開」

            ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
            (詳しいプロフィールはこちらです)

            昨日もLINE LIVEを聴いてくださった皆様、ありがとうございます。1週間に1度ですが、皆さんと一緒に亡き子について話し、想いに共感しあえる時間は、本当に優しい時間ですね。

            昨日 LIVE内でご紹介しました「チェロママの気づきをもう一度教えて欲しい」とのお声をいただきましたので、シェアさせて頂きますね。

            『恵先生、こんにちは。

            2月の中旬頃に、ふとした瞬間にチェロを想い胸が苦しくなって、涙が止まらない日がありました。

            私は「悲しみと仲良くなるにはどうすれば良いか」と考えて、悲しみをおいしく食べる練習を思いつきました。恵先生にも、そのお話をしました。

            しかし、ずっと練習をしてきましたが、悲しみを無理においしく食べているようで、しっくりきません。どうも納得がいきませんでした。

            切なさや悲しみで胸がギュっと締めつけられるのは、亡き子がくれたものだから愛おしいものだ、とわかっているはずでした。

            でも、頭で理解しているだけだったのです。そして、最近練習するのをやめました。

            悲しみを無理して甘い味にしなくてもいいんだ。しょっぱさや苦さも、そのまま味わおう。全て、亡き子からもらったプレゼントだから、と心底思えるようになりました。

            チェロが旅立って1年4か月が過ぎた今、やっと悲しみを慈しむことができるようになりました。』

            昨日のLINE LIVEでは湧き上がる想いを感じるワークをしました。皆さんから、「やっぱり辛い」「涙しか出てこない」とのコメントを頂きました。

            辛くて良いのです。
            涙が出て良いのです。

            このワークは、「辛い」想いを最初から感じないワークではありません。力技で消し去るワークでもありません。どんな想いも大切に感じていくワークです。

            辛いと感じるのなら、その感覚を否定せずに、無視せずに、丁寧に感じていきましょう!というワークです。

            チェロママの気づきの中にある「しょっぱい味も苦い味も無理に甘い味に変えるのではなく、そのまま感じよう」という部分と同じです。

            短い時間の中では、なかなか難しいワークかもしれません。もしよかったら、練習してみてくださいね。

            また、 LIVEの中でもお話ししましたが、これは、悲しみだけに使うのではなく、「幸せ」を丁寧に感じることで幸福感をより感じることもできるようになります。

            LINE  LIVEはチャンネル登録していただくと何度でも聴くことができます。感じるワークを音声で聞きながら、色々と試してみてくださいね。(登録方法はこちらです)

            ペットロスカウンセラー川崎恵

            *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席2名様)
            お申し込みと詳細はこちらです。
            ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

            *5月21日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
            チャンネル設定と詳細はこちらです。

            *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
            ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

            *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

            専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

             ========================================
            【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
            匿名の電話相談はコチラ
            サービスメニューはコチラ
            上記以外について、下記フォームから
            お気軽にお問い合わせください。
            必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
            ========================================

              お問い合わせフォーム

              *は必須入力項目となります。
              お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

              お名前 (*)

              メールアドレス (*)

              電話番号 (*)

              お問い合わせ内容 (*)

              メッセージ (*)

              ペットロスカウンセラー川崎恵のLINE LIVE:本日22時配信「悲しくなった時の対処法」

              ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
              (詳しいプロフィールはこちらです)

              本日22時はペットロスカウンセラー川崎恵のLINE LIVEです。今日は、湧き上がる気持ちへの向き合い方をお話しますね。

              ペット達が旅立った後は、悲しくなったり、苦しくなったり、怒りを感じたり、不安に押し潰されそうになりますね。そして、その想いに乗り込まれそうになり、ただただ途方に暮れることってあると思うのです。

              今日お話しするのは、湧き上がる感情の波に飲み込まれそうになった時の向き合い方です。

              ちょっと不思議な向き合い方です。
              練習が必要かも・・・。

              でも、出来るようになるとペットロスだけでなく、日常生活の中でも使えるので、とっても便利ですよ。楽しみにしていて下さいね。

              そして、LINE LIVE前に宿題を出しても良いですか?

              今日、悲しみや”会いたい”という思い、苦しさや怒り、絶望が湧き上がった時に、ご自身がどういう行動をしているか観察していただきたいのです。

              例えば、悲しくなった時
              あえて別のことを考える・・・とか
              思いっきり悲しみに浸る・・・とか
              誰かに想いを伝える・・・とか
              紙に書く・・・とか

              ご自身の行動パターンに気づきがあるかもしれません。今日は、ご自身を観察する時間を作ってみて下さいね。

              それでは、今夜22時にLINELIVEでゆっくりとお話しましょう。
              (LINE LIVEのチャンネル登録はこちらです。チャンネル登録が完了しますと、過去の配信も聴くことができます。辛い時にご参考にして下さいね)

              ペットロスカウンセラー川崎恵

              *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催(残席2名様)
              お申し込みと詳細はこちらです。
              ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

              *5月14日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
              チャンネル設定と詳細はこちらです。

              *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
              ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

              *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

              専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

               ========================================
              【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
              匿名の電話相談はコチラ
              サービスメニューはコチラ
              上記以外について、下記フォームから
              お気軽にお問い合わせください。
              必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
              ========================================

                お問い合わせフォーム

                *は必須入力項目となります。
                お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                お名前 (*)

                メールアドレス (*)

                電話番号 (*)

                お問い合わせ内容 (*)

                メッセージ (*)

                ペットロスな日々「そんな日があっても大丈夫!心配しないで大丈夫」No. 37

                ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                (詳しいプロフィールはこちらです)

                今日の「ペットロスな日々:そんな日があっても大丈夫!」はこちらです↓


                ペットたちを見送った後の母の日は、どうしてもご自身を責めてしまうことが多いです。

                例えば・・・
                ・私は全然お母さんらしくなかった
                ・至らないお母さんでしかなかった
                ・私がお母さんでなかったらあの子は幸せだったはず

                もちろん、愛しているからこそ、そのような想いになるのです。
                今でも変わらず愛しているから、ご自身の一挙手一投足に悔やみを感じてしまうのですね。

                でも、今日は母の日です。
                最愛の子に「ワタシのお母さん。ぼくのお母さん」と選んでもらったからこそ迎えられる日です。特別な日です。

                ならば、後悔や罪悪感を少しだけ横において、伝えてみませんか?

                お母さんに選んでくれて有難う!と。

                いつもは「ごめんね」と伝える日々かもしれないけれど、今日だけは「有難う」と伝えてみましょう。

                きっと、喜んでくれると思うのです。

                だって・・・
                ワタシのお母さん
                ボクのお母さん
                そう決めた人に「選んでくれて有難う♪」と伝えてもらったら嬉しいはずですから。

                私なら嬉しいです。
                だから、私は、亡きショコラに、そして結愛に伝えます。

                ママに選んでくれて有難う!と。
                あなたたちのママにしてくれて有難う!と。

                ペットロスカウンセラー川崎恵

                *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催
                お申し込みと詳細はこちらです。
                ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

                *5月14日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                チャンネル設定と詳細はこちらです。

                *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
                ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                 ========================================
                【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                匿名の電話相談はコチラ
                サービスメニューはコチラ
                上記以外について、下記フォームから
                お気軽にお問い合わせください。
                必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                ========================================

                  お問い合わせフォーム

                  *は必須入力項目となります。
                  お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                  お名前 (*)

                  メールアドレス (*)

                  電話番号 (*)

                  お問い合わせ内容 (*)

                  メッセージ (*)

                  ペットロスの掲示板、SNS投稿を心の拠り所にする危険性・心がダメージを受けない為に大切なこと

                  ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                  (詳しいプロフィールはこちらです)

                  今日は「ペットロスの掲示板やSNS投稿について、忘れがちな大切なこと」をお話ししますね。

                  最近、ペットロス相談の中で「先生は、ペットロスの掲示板やSNSを拠り所にすることは良いと思いますか?」とご質問されることが多いです。

                  う〜ん。
                  私はペットロスの専門家が管理していないペットロスの掲示板やSNS投稿は、正直お勧めしていません。

                  サラッと見れれば良いのですが、どうしても拠り所になってしまうことが多いからです。

                  それは・・・
                  ペットロスの苦しみが、なかなか周囲に理解されないことに原因があります。見送った方は、最愛の子を失っただけでなく、苦しみを理解されないゆえに周囲からも孤立していく傾向にあります。

                  だからこそ、同じ経験を持つ方が集まるサイトは、自然と心の拠り所になるでしょう。そして、心の拠り所ゆえに、思いのままに気持ちを綴り、また誰かの想いにも心底共感するでしょう。

                  素直な想いを外に出すことは大切です。
                  でも、忘れてはいけないことがあります。
                  それは「言葉には力がある」ということです。

                  ご自身でも気づかないうちに、ご自身が発した言葉の力でダメージを受けることが多いのです。

                  そして、それは想いを吐き出す人も、その想いに寄り添う人にも影響があることを忘れていけません。

                  ペットロスとは、最愛の存在との別れです。
                  たった一言でも
                  「辛い」という言葉
                  「苦しい」という言葉
                  「会いたい」という言葉
                  その言葉の持つ力は想像以上に大きく、影響力があるものです。

                  だからこそ、伝える相手を選んでくださいね。
                  共倒れしないためにも、ペットロスから回復するためにも、最愛の存在の死に関しては、どうか専門家を頼ってくださいね。

                  ペットロス相談は25分から行なっています。どんなお話もドン!と受け止めますから安心してお電話くださいね。

                  ペットロスカウンセラー川崎恵

                  *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催
                  お申し込みと詳細はこちらです。
                  ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

                  *5月14日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                  チャンネル設定と詳細はこちらです。

                  *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
                  ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                  *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                  専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                   ========================================
                  【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                  匿名の電話相談はコチラ
                  サービスメニューはコチラ
                  上記以外について、下記フォームから
                  お気軽にお問い合わせください。
                  必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                  ========================================

                    お問い合わせフォーム

                    *は必須入力項目となります。
                    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                    お名前 (*)

                    メールアドレス (*)

                    電話番号 (*)

                    お問い合わせ内容 (*)

                    メッセージ (*)

                     

                     

                    愛犬おこげママ、私の大切な友人美穂子さんへ

                    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                    (詳しいプロフィールはこちらです)

                    今日は私の大切な友人である美穂子さんが、最愛の子おこげの初めての命日を迎えます。

                    本来なら美穂子さんに直接メールをお送りすれば良いのだけど、4歳3ヶ月を愛いっぱいに生き切ったおこげと、そのおこげの生き方に必死で向き合われた美穂子さんのことを皆さんにも知って頂きたくブログを通して美穂子さんにお手紙をお届けしようと思いました。

                    *****************

                    美穂子さんへ

                    美穂子さん、昨夜は、おこげとお話しができたかしら?「去年の今日、おこげはたくさん頑張ったから、今夜はたくさん褒めてあげたい」と昨日メールを下さいましたね。

                    「おこげを褒めてあげたい」
                    美穂子さんのその想いが優しいな♪とメールを読みながら感じていました。どんな夜を過ごしたかな?またお話を聞かせて下さいね。

                    そして、今頃は、おこげが大好きだった朝霧高原に向けて出発している頃かしら?

                    美穂子さんと出会ったのは、おこげの四十九日でしたね。分かち合い会に参加してくださって、「泣きたいのに泣けない!」と言われていたことがとても印象に残っています。

                    あの日からたくさんお話をしてきましたね。出会って約1年なのに、1年以上の語らいをしてきたように思います。

                    おこげが旅立って
                    朝は動悸と共に目覚める日々でしたね。
                    昼間、家にひとりでいられなくなり、心も体も疲弊している状況の中、ハードなアルバイトに出ましたね。

                    おこげが元気な頃の話ができなくなって、おこげの写真が見れなくなりましたね。

                    おこげが旅立った病院の看板を見るたびに苦しくなりました。また、夜はダウンライトの光が介護生活を思い出させるために、お部屋の電気を煌々と明るくして眠られていましたね。

                    でも・・・

                    美保子さん、ある日、こう言われたのを覚えられていますか?

                    『ひとりで何でもしてきた私におこげが”待った!”をかけてくれたのかもしれません。

                    「誰かを頼りなさい」と。

                    ”頼る”ということは、”ひとりではない”ということ。「きっと、苦しみが和らぐよ」とおこげが教えてくれたように思います。
                     

                    誰かを頼り、心の扉を一枚ずつ開けていったら、”楽になれそうな”気がいましています』と。

                    美穂子さん、心の扉を随分と開けられましたね。
                    美穂子さんは、「難が無くて無難。難が有って有難い。私は後者を選びたい!」と言われるようになりましたね。

                    「おこげの意思を受け継いで生きたい!」と言われ、おこげが私のためにやって見せてくれたことを、今度は私が逆回りでしたら、おこげは喜ぶかもしれない・・・と考えるようになりました。そして、苦しくてたまらなかった動物病院の看板は「おこげが生き切った場所、生きる力を見せてくれた場所」と自信を持って言えるようになりました。

                    おこげが旅立ってから日付を追うことができなくなっていたのに、手帳を買うことができるようになりました。

                    LINELIVEの中で「みんなの心には亡き子が残してくれた種がある。ご自身の中にはどんなタネがある?」と尋ねたら「後押ししてくれるタネ」だと答えて下さいました。

                    すごいですね、美穂子さん。

                    私は本当にすごいと思うのです。

                    おこげが命をかけて教えてくれたことをしっかりと受け取っているものね。

                     美穂子さんはメモリアルフォルダーセッションの中で、おこげに「共に歩いて行こう!』との誓いをしました。

                    これは、「おこげの生も死も含めて、これからも共に生きていく約束」だと教えてくれました。美穂子さんの誓い、しっかりとご自身の心に刻まれていますね。

                    「あの子は私を甘やかさない。でも、しっかりと導いてくれている。後押ししてくれている。今でも家族みなを守ってくれている」そう確信を持って言われる美穂子さんをおこげは嬉しく、そして誇らしく思うでしょうね。

                    お日様ような笑顔で「さすがボクのお母さん!」と言っているでしょうね。その笑顔が見えるようですね。


                    美穂子さん1年間、おこげと共に歩く姿を見せてくださり有難うございます。そして、これからもおこげと共に新しい世界を見て、体験していきましょう。

                    決してひとりではなく、おこげと、おこげが繋いでくれた仲間と楽しんでいきましょう。出会えたことに心から感謝しています🍀有難うございます。

                    ペットロスカウンセラー川崎恵

                    *ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェ5月29日開催
                    お申し込みと詳細はこちらです。
                    ご不安なことはページ下の問い合わせより遠慮なくご質問下さい。

                    *5月14日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
                    チャンネル設定と詳細はこちらです。

                    *我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
                    ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。

                    *誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです

                    専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

                     ========================================
                    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                    匿名の電話相談はコチラ
                    サービスメニューはコチラ
                    上記以外について、下記フォームから
                    お気軽にお問い合わせください。
                    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                    ========================================

                      お問い合わせフォーム

                      *は必須入力項目となります。
                      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                      お名前 (*)

                      メールアドレス (*)

                      電話番号 (*)

                      お問い合わせ内容 (*)

                      メッセージ (*)