ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)
Twitter質問箱に以下のご質問を頂きました。
『今日の朝、大好きだったペットが亡くなっていました。
あの時ちゃんとしていればとか
もっと触れ合っていればとか。
心を軽くしたいです。
立ち直れません。
ごめんなさいという気持ちでいっぱいです。』
お辛い中、お声を聞かせて下さり有難うございます。
最愛の子が旅立った後は、どれだけ可愛がり、愛していても、様々な想いが湧き上がります。後悔、罪悪感に胸が締め付けられることも多いです。
ペット達が旅立った後は「あんなこともしてあげなかった。こんなことにも気が回らなかった。全ては私の責任。飼い主として失格です」とご自身を責められる方が多いですが、これらの想いも愛しているゆえに湧き上がる想いです。
そう考えると・・・
こんなにも愛してもらえているペット達は幸せだと私は思います。
話はご相談内容に戻りますが、ペット達を失った悲しみから立ち直るのには時間が必要です。焦らないで下さいね。
ペットロスへのアドバイスも、時間の経過や状況により異なります。今回は、「今朝亡くされたばかり」とのことでしたので、今、心に留めて頂きたいことをお伝えしますね。以下の3点です。
①泣くことを恐れずに思いっきり泣く
②悲しみを我慢しない
③後悔のないお見送りをする
最後に「後悔のないお見送りをする」とあげましたが、後悔ないお見送りをすることは、その後のペットロスにも影響を与えるほど、大切なものです
実は、今日6月10日はリスのマロンの命日です。マロンが亡くなった時は、インターネットはありませんでしたから、全てを電話帳で調べて、決めました。
結果は、後悔が残る火葬でした。
その時の経験が、私は胸に残っています。そのため、お見送りについてご相談いただく場合は「とにかく後悔のない選択をしてください」とお話しまします。
私達は我が子の寿命を操作することはできませんが、お見送りは如何様にできるはずです。
お見送りは我が子を思って準備し、心を込めて見送るセレモニーです。残された私達が作りあげることができるものなのです。
どうか、後悔のないお見送りを、心をこめてしてあげてくださいね。
ペットロスカウンセラー川崎恵
*6月29日「ペットロス分かち合い会」開催
詳細と申し込みはこちらです。
*6月11日22時「ペットロスカウンセラー川崎恵」LINELIVE配信
チャンネル設定と詳細はこちらです。
*我が子の旅立ち、あなたの想いをペットロス体験談にお寄せください。
ペットロスカウンセラーの私からブログにてお返事させて頂きます。心の回復に是非ご利用ください。体験談フォームはこちらです。
*誰にも聞けないペットロスへの不安、疑問を気軽にTwitter質問箱にお寄せください。Twitter、ブログにてお返事致します。質問フォームはこちらです
=============================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
匿名の電話相談はコチラ
サービスメニューはコチラ
上記以外について、下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。
必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
=============================