川崎恵 のすべての投稿

ペットロス・ペットが旅立った後「見えない姿を探してしまう」時の対処法

ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)

最愛の子を見送った後、私たちはどうしても見える景色の中に愛しい子の姿がないことで「どこにいるの?姿を見せて!」と思うものです。

これは愛する者が旅立った後に抱く、本当に自然な想いです。

でも、物質的に見えないものを見ようと必死になることで、より苦しさが増してしまうことがありますね。

今日はサンテグジュペリの『星の王子さま』から言葉を借りて、見えない存在へのひとつの捉え方をお話したいと思います。

王子さまは言います。

「何百もの星のどこかに咲いている、たった一輪の花が好きだったら、その人は、そのたくさんの星を眺めるだけで、幸せになれるんだ。そして、”僕の好きな花がどこかにある”と思っているんだ」と。

これは···
もし何億個とある星の中に、たったひとつ亡き子がいる星があるとしたら、夜空を見上げるだけで亡き子と繋がれる気がする、そんな感じかな?と思いました。

皆さんの最愛の子は、どんな場所が好きでしたか?
お庭かな?
公園かな?
リビングかな?
ママのベットの上かな?

あの子達の可愛い姿は見えないけれど、でも、あの子達が大好きだった場所に彼らの魂があると思うと、その場に身を置くだけで彼らとのつながりを感じられるように私は思います。

目を瞑り
心静かに
その場に佇む

”見る”という意識を
”見つける”という意識を
”感じる”という意識へ変えた時
見える、見えないの先にある
優しい想いに触れられるかもしれません🍀

ペットロスカウンセラー川崎恵

*1月29日に少人数の分かち合い会を開催します。どうか1人で悩まずに、悲しみでギュッと固まった心を一緒に緩めて行きましょう。

《分かち合い会詳細とお申込み方法》
日時
1月29日(火)11:30~13:30

会場
東京駅 徒歩1分
新丸ビル 4階
『アフタヌーンティー・ティールーム』

会費
5,000円

申込方法
下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。

分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。

お申し込み先
https://www.cher-ange.com/otoiawase

========================================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
サービスメニューはコチラ
ペットロス相談は下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。
必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
========================================

    お問い合わせフォーム

    *は必須入力項目となります。
    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

    お名前 (*)

    メールアドレス (*)

    電話番号 (*)

    お問い合わせ内容 (*)

    メッセージ (*)

     

     

    ペットロスによる体の反応(症状)と冬の季節は特に注意したい事とは

    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
    (詳しいプロフィールはこちらです)

    寒い毎日ですね。
    風邪が流行ってします。
    体調を崩されていませんか?

    最愛の子が旅立った後は、もちろん個人差もありますが、心身に様々な反応が現れます。

    悲しみ、後悔、罪悪感だけでなく、体調面にも影響がでます。今日は「ペットロスによる体への影響」についてお話したいと思います。

    ペットロスによる反応をお話しする前に、大前提でとても大切なことがあります。それは「ペットロスが病気ではない」ということです。

    最愛の子が旅立った後、まるで病気のような反応が出るために不安になられることもあるかもしれません。

    でも、どうか「ペットロスは病気ではない」ことを知識として知っておいて下さい。

    以下はペットロスによる体への反応の一例です。
    号泣・頭痛・めまい・眼精疲労・関節痛・胸の痛み・胃の痛み・過呼吸・パニック・倦怠感・脱力感・記憶力の低下・持病の悪化・睡眠障害・摂食障害

    これらの症状を見ると少しドキッとしてしまいますね。でも、最愛の子が旅立つといことは、これだけの反応が起こる程に心も体もショックを受けているのです。

    そして、もうひとつ。
    これだけの反応が出る時、免疫力は低下します。特に冬はインフルエンザ等にもかかりやすくなります。どうか、お身体を暖かくして、ご自愛下さいね。

    ホントにホントにご自身を優しく労って頂きたい。でも、ペットロス相談で「ご自愛くださいね」とお伝えすると「もう良いんです、私はどうなっても···そもそも、これで死ねたらラッキーだと思います」とお話し下さる方がいらっしゃいます。

    「死ねたらラッキー」そのような言葉が出るほどに辛いことを承知の上で、ひとつだけ思い出して欲しいことがあります。

    それは···
    皆さんが最後の瞬間まで願っていたこと。
    皆さんは我が子達に「頑張って!生きて!」と伝えませんでしたか?願いませんでしたか?

    あの子達は皆さんの想いに力の限り応えてくれたはずです。

    だから···
    皆さんも生きることを諦めないで下さいね。

    笑顔になりましょう!なんて言いません。
    元気を出しましょう!なんて言いません。

    泣いていいんです。
    寂しいよ
    悲しいよ
    悔しいよ
    会いたいよ
    そう叫んでいいんです。

    でも···
    どうか生きることを諦めないで下さいね。

    辛い時はいつでもお話しましょう。
    最愛の子が旅立つとは、この上なく苦しいものです。人生で何度とない苦しみの時は、周囲を頼って良いのです。胸の内、抑えずに、いつでも聞きますので、お電話下さいね。
    (ペットロス相談の詳細はこちらです)

    ペットロスカウンセラー川崎恵

    *1月29日に少人数の分かち合い会を開催します。どうか1人で悩まずに、悲しみでギュッと固まった心を一緒に緩めて行きましょう。

    《分かち合い会詳細とお申込み方法》
    日時
    1月29日(火)11:30~13:30

    会場
    東京駅 徒歩1分
    新丸ビル 4階
    『アフタヌーンティー・ティールーム』

    会費
    5,000円

    申込方法
    下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。

    分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。

    お申し込み先
    https://www.cher-ange.com/otoiawase

    ========================================
    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
    サービスメニューはコチラ
    ペットロス相談は下記フォームから
    お気軽にお問い合わせください。
    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
    ========================================

      お問い合わせフォーム

      *は必須入力項目となります。
      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

      お名前 (*)

      メールアドレス (*)

      電話番号 (*)

      お問い合わせ内容 (*)

      メッセージ (*)

       

      ペットロス相談「旅立ったあの子は私を好きでいてくれたのか不安です」

      ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
      (詳しいプロフィールはこちらです)

      ペットロス相談では「あの子が私を好きでいてくれたのか不安です」と心の内を話してくださる方が多いです。

      誰もみな、大なり小なり後悔を持たれているから、「こんな私がママで良かったのか」不安になられるのだと思います。

      たくさん怒っちゃったし
      嫌がる薬も無理に飲ませた。
      守るよ!との約束も守れなかった。
      1人で旅立たせてしまった。

      ママの資格を果たせなかった。
      こんな私がママで良かったのか
      こんな私をあの子は好きでいてくれたのか
      そんな風に考えてしまう時があります。

      どれだけ考えても答えは出ないのに
      考え続けてしまう、そんな時があります。

      確かに「亡き子が皆さんを好きであったのか」それは本人に聞いてみなければ分からないことです。

      アニマルコミュニケーションであっても、それは受け取り手の意識を通して紡ぎ出される言葉だから、やっぱり正直なところは分からないのです。

      とても気になる部分だけど、これはどうしようもないことです。人間関係で考えるとイメージつきやすいかもしれません。

      どれだけ自分が相手を想っていても、相手が同じように好きでいてくれるかは、こちら側がコントロールできるものではないですものね。

      大切なことは
      相手がどう思っていたかではなく
      ご自身がどう思っているかです。

      「ママとして愛されていたか」ではなく
      「ママとして愛しているか」が大切です。

      今、旅立った我が子を愛していますか?

      過去に我が子が「どんな気持ちでいたか」気になるのは、家族として自然な想いです。

      でも、過去は変えられない。
      相手の想いも変えられない。
      変えられない部分を考えていても
      苦しくなるだけです。

      ならば···
      今、できることとして
      堂々と堂々と
      我が子を愛していく。

      これならば今この瞬間もできることですものね🍀

      ペットロスカウンセラー川崎恵

      *1月29日に少人数の分かち合い会を開催します。どうか1人で悩まずに、悲しみでギュッと固まった心を一緒に緩めて行きましょう。

      《分かち合い会詳細とお申込み方法》
      日時
      1月29日(火)11:30~13:30

      会場
      東京駅 徒歩1分
      新丸ビル 4階
      『アフタヌーンティー・ティールーム』

      会費
      5,000円

      申込方法
      下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。

      分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。

      お申し込み先
      https://www.cher-ange.com/otoiawase

      ========================================
      【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
      サービスメニューはコチラ
      ペットロス相談は下記フォームから
      お気軽にお問い合わせください。
      必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
      ========================================

        お問い合わせフォーム

        *は必須入力項目となります。
        お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

        お名前 (*)

        メールアドレス (*)

        電話番号 (*)

        お問い合わせ内容 (*)

        メッセージ (*)

         

        ペットロス「あの子は苦しむだけに生まれてきたのか」と悩んでいる方へ

        ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
        (詳しいプロフィールはこちらです)

        ペットロス相談では「あの子は何のために生まれてきたのでしょうか?苦しむだけの時間だったのではないでしょうか」と心の内を話して下さる方が多いです

        何の為に生まれてきたか?

        そう言えば、先日、ジャニーズ錦戸くんのドラマを観ていた時、娘を亡くしたお母さんが同じ問いかけをしているシーンがありました。

        あの子は何のために生まれてきたのか?

        その問いかけに錦戸くん演じる科捜研の法医研究員が答えました。「あなたを幸せにするためです」と。

        でも、きっと···
        最愛のペットを亡くされたばかりの時は、共に過ごした時間さえ幻のように思え、「幸せだったか」なんて分からなくなってしまうことがあると思うのです。

        最愛の子が旅立つということは、途轍もなく大きな衝撃です。心だって麻痺するし、記憶だって曖昧になります。後悔や罪悪感があれば尚更です。

        だから無理に
        「幸せ」に焦点を当てて考えなくて良いのです。

        あの子も私も幸せだったか?
        そこに対する答えは、必ず出る日がきますから、どうか心配しないで下さいね。

        では他にどんな風に考えたら良いのか···
        悩んでしまうことも多いと思うので、私の個人的な捉え方をご紹介しますね。

        何のために生まれてきたのか?
        それは···
        会いたかったから。

        『会いたかったから生まれてきた』

        嬉しいことも、悲しいことも、全部全部ひっくるめて、共に経験したかったから生まれてきてくれたんです。

        だから
        出会えただけで幸せなんです。

        これだけ人とペットがいる中で出会えるって
        奇跡のようなものです。

        奇跡のような出会いができたのだから
        出会えた当人達は幸せなんです。

        幸せ以外ないと思うのです。
        私はそんな風に思っています。

        いろいろな捉え方があると思います。
        色々あって良いのだと思います。

        ご自身の心が少しでも和らぐ捉え方ができれば、それで良いのです。どうか難しく考えないで下さいね。

        ペットロスカウンセラー川崎恵

        *1月29日に少人数の分かち合い会を開催します。どうか1人で悩まずに、悲しみでギュッと固まった心を一緒に緩めて行きましょう。

        《分かち合い会詳細とお申込み方法》
        日時
        1月29日(火)11:30~13:30

        会場
        東京駅 徒歩1分
        新丸ビル 4階
        『アフタヌーンティー・ティールーム』

        会費
        5,000円

        申込方法
        下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。

        分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。

        お申し込み先
        https://www.cher-ange.com/otoiawase

        ========================================
        【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
        サービスメニューはコチラ
        ペットロス相談は下記フォームから
        お気軽にお問い合わせください。
        必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
        ========================================

          お問い合わせフォーム

          *は必須入力項目となります。
          お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

          お名前 (*)

          メールアドレス (*)

          電話番号 (*)

          お問い合わせ内容 (*)

          メッセージ (*)

           

          ペットロス「ペットが旅立った後、家族、ご主人に感じる不満と怒りへの対処法」

          ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
          (詳しいプロフィールはこちらです)

          今日は「最愛の子が旅立った後に感じるご家族への不満」についてお話したいと思います。

          家族って、一番身近な存在です。

          最愛の子が旅立つという苦しみを一番近くで共に体験してくれる有難い存在です。

          ご家族には、随分と心を支えてもらっているはずなんです。

          でも···
          逆に身近だからこそ、見たくない部分を目にしてしまったり、聞きたくない言葉を耳にしてしまうこともありますね。

          そして、家族だからこそ余計に心が傷ついたり、腹が立ったり、許せなかったりするのだと思うのです。

          ペットロス分かち合い会Nikukyuカフェでも必ずご家族、ご主人様の話になります。

          分かち合い会でのお話をちょっとご紹介すると、こんな感じです↓

          ダンナ、腹が立つんだよね!
          ウザいよね!
          どうしてあんな言葉が出るだろうね?
          テレビを見て笑らえる神経が信じられない。
          次の子のことを平気で言う。
          許せないよね!
          あんな人だと思いもしなかったわ。
          嫌悪感を通り越して憎らしく思う。
          正直、離婚を考えたわ。
          分かるわぁ!
          私は、本気でサインまでしたわ。
          ホント???
          ホントよ!
          でも、その気持ち心底分かるわ!

          分かち合い会では、ティッシュを片手にこんな話をしています。毎回、様々な話題になります。

          でも、これで良いと私は思っています。
          それは、「分かち合い会Nikukyuカフェ」と言う場が皆さんにとって、安心して心の内を話せる場であって欲しいからです。

          昨日のブログでご紹介した「星の王子さま」でもこんなセリフがあります。

          『大きなバオバブも、はじめは小さかったんだよ』

          気持ちも一緒です。
          最初は小さな小さな想いなんです。
          でも、それを貯めていったら、どんどん膨れ上がってしまいます。

          「怒り」で例えたら分かりやすいですね。
          怒りって、抑えて、我慢していたら、いつか堪忍袋の緒が切れるでしょう?あれと一緒です。

          最愛の子が旅立った後の気持ちは、どんな想いも、大きく膨れ上がる前に吐き出すことが何よりの対処法になります。

          ひとりで抱え込まないことが大切です。

          もし、心の内を安心して話す場がないときは一緒に話しましょう。ペットロス分かち合い会は、ご参加者みんなが辛い経験をしているから、心の痛い部分を癒し合えるのだと思います。

          最愛の子が旅立った後の心の葛藤、ご家族への想い、後悔、罪悪感、大きく膨れ上がる前にぜひお話しましょう。

          今月の分かち合い会は以下の通り開催します。

          《1月分かち合い会詳細とお申込み方法》
          日時
          1月29日(火)11:30~13:30

          会場
          東京駅 徒歩1分
          新丸ビル 4階
          『アフタヌーンティー・ティールーム』

          会費
          5,000円

          申込方法
          下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。

          分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。

          お申し込み先
          https://www.cher-ange.com/otoiawase

          ========================================
          【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
          サービスメニューはコチラ
          ペットロス相談は下記フォームから
          お気軽にお問い合わせください。
          必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
          ========================================

            お問い合わせフォーム

            *は必須入力項目となります。
            お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

            お名前 (*)

            メールアドレス (*)

            電話番号 (*)

            お問い合わせ内容 (*)

            メッセージ (*)

             

            ペットロス・亡きペットの姿が見えない苦しみで辛い方へ「星の王子さま」の言葉

            ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
            (詳しいプロフィールはこちらです)

            今日はサンテグジュペリの『星の王子さま』の言葉を引用してお話したいと思います。

            『星の王子さま』にはこんなセリフがあります。

            「心で見なくっちゃ
            ものごとはよく見えないってことさ。

            肝心なことは
            目に見えないんだよ」

            私たちは、どうしても目で見て
            見えるものを「ある」とし
            見えないものを「ない」と捉えることが多いです。

            最愛の子が旅立った後も
            姿が見えないことで
            「我が子との全てが終わってしまった」
            そんな風に感じることが多いですね。

            築いてきた関係性も
            深めてきた絆も
            この世から全部消え去ってしまったように感じることがあります。

            確かに
            可愛い笑顔も
            抱きしめたくなる愛しい姿も
            何も見えないから
            「いなくなってしまった」と悲しく思うのは自然なことです。

            悲しくなっていいんですよ。

            ここ、とっても大切なところです!
            見えないものを
            無理に「ある!ある!」と念じても
            苦しくなるだけですものね。

            見えないものは
            見えない!
            それで良いのです。

            でも、もし良かったら心の片隅に留めておいて下さい。

            今の皆さんは
            愛する亡き子と共に過ごす過程の中で
            「創りあげられた」ご自身だと思うのです。

            決して1人で
            「あなた」という存在を
            創った訳ではないと思うのです。

            ならば···
            あの子の姿は見えないけれど
            あの子の志は
            あの子の魂は
            あなたの中に宿っているのではないでしょうか。

            大切なものは目に見えない。
            心で見た時に
            初めて見えてくるものがあるのかもしれませんね。

            2019年、本年もよろしくお願いします。

            ペットロスカウンセラー川崎恵

            《ペットロス 電話相談のご案内》
            辛いときは、いつでもご相談下さいね。
            本日もご予約いただけます
            ご相談の詳細はこちらです。

            ========================================
            【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
            サービスメニューはコチラ
            ペットロス相談は下記フォームから
            お気軽にお問い合わせください。
            必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
            ========================================

              お問い合わせフォーム

              *は必須入力項目となります。
              お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

              お名前 (*)

              メールアドレス (*)

              電話番号 (*)

              お問い合わせ内容 (*)

              メッセージ (*)

               

              ペットロス相談「ペットロスを乗り越えたい!でも乗り越えられるものなのか?」

              ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
              (詳しいプロフィールはこちらです)

              ペットロス相談では「ペットロスは乗り越えられるものですか?」と聞かれることが多いです。

              今日は「ペットロスは乗り越えられるものなのか?」というお話をしたいと思います。

              最愛の子が旅立った後のペットロスは、言葉で表現できない程の苦しみです。何度経験しても決して慣れることなんて出来ない苦しみです。

              だからこそ「乗り越えたい!」と思うのは自然なこと。また、「乗り越えられていない」と感じる時、不安や恐怖を抱くこともまた自然なことです。

              でも、ひとつ大切なことをお話させて下さい

              皆さんは「ペットロスを乗り越えたい!」と考える時、ペットロスの「何」を乗り越えたいと思われますか?

              ペットロスの「何」を乗り越えたら、ペットロスから卒業できたと思われますか?

              きっと···
              「ペットロスを乗り越えたい」と思う時、多くの方が「今の感じている苦しみ全部」を乗り越えることを想定しています。

              でも、「全部」となると、それは正直難しいことです。

              例えば···
              亡き子を想って涙することをなくすことは出来ないと思うのです。思い出の詰まった日、思い出の場所、思い出の品、幸せの記憶、悲しい記憶が脳裏に浮かんだら、何年経っても涙は出るからです。

              悲しみについても同じです。
              「悲しい、寂しい」という気持ちもまた全く感じなくなることはないと思うのです。

              もちろん四六時中、苦しくて堪らない。あの子に会いに行きたい。死んでしまいたい···と考えることは段々となくなります。確実にもっと穏やかになります。

              でも、何かの拍子にギュッと心が痛くなることは、やっぱりあるのです。心を持っている人間だから、心が動くことは当たり前にあるのです。

              嬉しいと感じるように
              楽しいと感じるように
              寂しいと感じることも
              悲しいと感じることもあるのです。
              それはとてもとても自然なことです。

              だから、悲しい、寂しいと感じるご自身を「私はペットロスを乗り越えられない人間なんだ」と責めないで下さいね。

              私個人としては「乗り越える」ことを考えないで良いと思うのです。むしろ、「乗り越える」ことを考えていると「乗り越えられていない」ご自身に不安や焦りを感じてしまうものですから。

              悲しみも寂しさも我が子への想いです。越えようとするのではなく、共にあろうとした時、苦しみが少しだけ和らぐように私は感じています。

              「ペットロスが乗り越えられなくて辛い!」と思うときは、ぜひお話しましょう。いつでもお電話下さいね。

              ペットロスカウンセラー川崎恵

              《ペットロス 電話相談のご案内》
              辛いときは、いつでもご相談下さいね。
              本日もご予約いただけます
              ご相談の詳細はこちらです。

              ========================================
              【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
              サービスメニューはコチラ
              ペットロス相談は下記フォームから
              お気軽にお問い合わせください。
              必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
              ========================================

                お問い合わせフォーム

                *は必須入力項目となります。
                お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                お名前 (*)

                メールアドレス (*)

                電話番号 (*)

                お問い合わせ内容 (*)

                メッセージ (*)

                 

                 

                 

                ペットロス相談「旅立った子が特別すぎて、他の子を愛せなくなってしまった」

                ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                (詳しいプロフィールはこちらです)

                ペットロス相談では「旅立った子が特別すぎて、他の子を愛せなくなってしまいました」とのお悩みを寄せて下さる方が多いです。

                今日は複数匹のペット達と暮らしている方のペットロスについてお話ししたいと思います。

                『共に暮らしている時からあの子は特別でした。そして、あの子が旅立った後、いま一緒にいる子に支えられているのは分かります。

                でも、どうしても、以前のように手元にいる子達を愛せない。

                あの子達に申し訳ないと思うのですが、どうにもなりません。私は最悪な母です。こんな私では、旅立った子もガッカリしているでしょうね』と。

                上記のお悩みは先日の対面セッションでのご相談内容です。

                私、思うのです。
                いま手元にいてくれる子達は、あなたのペットロスの悲しみも引き受ける前提であなたの元に来てくれたのだと。悲しむあなたを支える役目も担っているのだと思うのです。

                旅立った子があなたを支えてくれたように、大きな愛で包んでくれたように、いま共にいてくれる子達も、あなたを大きな愛で包むために、いま傍にいてくれているのでしょうね。

                今までだって、いろんなあなたの姿を子供達に見せてきたはずです。そして、どんなあなたであっても受け止めてくれたはずです。

                だから、大丈夫ですよ。
                あの子達は大きな愛で包んでくれますから。
                そっと見守ってくれますから。

                それでも、あの子達に「愛せなくてごめんね」と思う時は、「少し時間を頂戴ね」と伝えてみたらどうでしょう。

                ママが元気になるまで、ちょっと時間を頂戴ね···と。

                あの子達は、よーく分かっています。

                だから、大丈夫ですよ。

                辛い時は、いつでもご連絡ください。一緒に解決策を考えましょう。

                ペットロスカウンセラー川崎恵

                《ペットロス 電話相談のご案内》
                辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                本日もご予約いただけます
                ご相談の詳細はこちらです。

                ========================================
                【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                サービスメニューはコチラ
                ペットロス相談は下記フォームから
                お気軽にお問い合わせください。
                必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                ========================================

                  お問い合わせフォーム

                  *は必須入力項目となります。
                  お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                  お名前 (*)

                  メールアドレス (*)

                  電話番号 (*)

                  お問い合わせ内容 (*)

                  メッセージ (*)

                   

                   

                   

                  ペットロス相談「ペットが亡くなり、自分がどうなってしまうか不安で怖い」

                  ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                  (詳しいプロフィールはこちらです)

                  ペットロス相談では「今後、自分がどうなってしまうか想像もつかず不安で怖いです」とお話くださる方が多いです。

                  もちろん、大前提として、ペット達が旅立った状況も、ご相談者様が抱えられている想い(後悔、罪悪感、怒りを含め)も現状も皆さん違いますから、詳細のアドバイスはお一人お一人違います。

                  ただ、皆さんに共通して言えることは「ペットロスについて知ることは、恐怖心を無駄に煽るものではない···ということ。事前に心が苦しくなる時期を知っていれば、それだけでご自身の心を救う力になる」ということです。実はここがとても大切です。

                  少し想像してみてください。

                  例えば、あらすじを知っている本を読む時、どんなに衝撃度の高い内容であっても安心して読み進めることができるはずです。

                  例えば、ジェットコースターに乗る前、事前に滑走コースを把握しておくことで、「そろそろ急降下するな」と心の準備をして臨むことができるはずです。

                  最愛の子が旅立った後のペットロスも同じです。

                  例えば、亡くした後の一連の心の動きを知っていれば、防衛反応により冷静に対応できるご自身に罪悪感を抱くこともなく、また、悲しみが深くなることに対しても心の準備ができるのです。

                  そして、命日反応やお天気が心身に与える影響について知っていれば、ご自身の状況に対して「これはペットロスが悪化した訳ではない」と安心して受け止めることができるのです。

                  大切なことは、心を支える知識を持つことです。これは、どの段階からでも出来ること。ご自身の心に安心感を与えるために、ぜひ怖がらずに何でも聞いて頂ければと思います。

                  また···
                  悲しみの渦中にいる時は、なかなか気づけないものですが、ペットロスは決して怖いことばかりではありません。

                  ホント?って思われるかもしれませんが
                  本当にです。

                  考えてみてください。
                  あれだけ愛情深い子達が苦しみだけを残して旅立つ訳がありません。あの子達は必ず大好きなママに彼らにしか残せないギフトを残しています。

                  彼らのギフトに気づき、受け取っていく時間がペットロスの期間でもあります。だから、恐れないで良いのです。

                  もしよかったら、怖いだけのペットロスではない、優しいペットロスのお話をしましょう。いつでもお電話くださいね。

                  ペットロスカウンセラー川崎恵

                  《ペットロス 電話相談のご案内》
                  辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                  本日もご予約いただけます
                  ご相談の詳細はこちらです。

                  ========================================
                  【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                  サービスメニューはコチラ
                  ペットロス相談は下記フォームから
                  お気軽にお問い合わせください。
                  必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                  ========================================

                    お問い合わせフォーム

                    *は必須入力項目となります。
                    お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                    お名前 (*)

                    メールアドレス (*)

                    電話番号 (*)

                    お問い合わせ内容 (*)

                    メッセージ (*)

                     

                     

                    クリスマスの夜・ペットロスの悲しみを和らげてくれたメッセージ

                    ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
                    (詳しいプロフィールはこちらです)

                    今日はクリスマスですね。
                    私も愛犬ショコラを亡くした後のクリスマスは、強烈な寂しさを感じたことを覚えています。楽しくて、幸せな思い出がある分、心がギュッと苦しくなりますね。

                    今日は、ひとつのメッセージをご紹介したいと思います。

                    このメッセージは、以前、クリスマスに軽井沢高原教会を訪れた時、お土産で頂いた手作りのリースに添えられていた言葉です。

                    『クリスマスリースの環には、始まりも終わりもない、永遠の愛を示しています。誰かを思う心の中の光が、途切れることなく輝き続けますように、と祈りを込めてひとつひとつ創りました。』

                    確かにクリスマスリースの環には、始まりも終わりもありませんね。これは我が子達を想う私たちの気持ちと一緒ですね。

                    そして、永遠といえば、彼らの魂もまた永遠だと思うのです。始まりも終わりもない。

                    私たちは、どうしても「死」という一瞬で全てが終わってしまったように感じます。でも、それは、彼らが見える存在から見えない存在に姿を変えただけで、魂はそこに「ある」ことに変わりはないのでしょうね。

                    始まりも終わりもない、永遠。
                    そして、今もその永遠の中に共に存在している。

                    今日はクリスマス。
                    寂しい日には変わりはありませんが
                    この1日もまた彼らと共にある永遠の中の1日なのですね。

                    とはいえ···
                    辛いものは辛い。
                    クリスマスなどの記念日には、命日反応として心と体に様々な反応が強くあらわれるものです。辛い時は、お一人で悩まれず、いつでもお電話下さいね。

                    ペットロスカウンセラー川崎恵

                    《ペットロス 電話相談のご案内》
                    辛いときは、いつでもご相談下さいね。
                    本日もご予約いただけます
                    ご相談の詳細はこちらです。

                    ========================================
                    【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
                    サービスメニューはコチラ
                    ペットロス相談は下記フォームから
                    お気軽にお問い合わせください。
                    必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
                    ========================================

                      お問い合わせフォーム

                      *は必須入力項目となります。
                      お手数ですが各項目に入力をお願いいたします。

                      お名前 (*)

                      メールアドレス (*)

                      電話番号 (*)

                      お問い合わせ内容 (*)

                      メッセージ (*)