ペットロスカウンセラーの川崎恵です。
(詳しいプロフィールはこちらです)
昨日はペットロス分かち合い会Nikukyuカフェでした。今回はお久しぶりのママと2人だけのゆったりとした会になりました。
分かち合い会は最大5名の会ですが、時に1名様だったり、2名様だったり、また満席の5名様になったりと様々です。
でも、不思議と毎回「今日はこのメンバーで良かったな」と思えるお顔ぶれになるのです。それはきっと、Nikukyuカフェが亡き子達の導きで集う会だからかもしれません。
昨日のご参加者は1名様。
この1名様になられたことに意味があると思うのです。大切な友人と語り合うように、美味しい紅茶を飲みながら、たくさんのお話をしました。
Nikukyuカフェの中でご参加くださったママは言われました。
『ペットロスは楽になることだけが幸せではないですね』と。
深い言葉だなぁと思いました。
また、ご自身の想いと真摯に向き合われた方の言葉だな···とも思いました。
ペットロス相談、特に我が子を亡くした直後の方は、心と体の反応があまりに辛くて「なんとか楽になる方法はないか」と必死に克服法を模索されます。
でも、今回のママは、我が子が旅立って2年間ご自身の想いと向き合い続ける中で「ペットロスから完全に楽になることはない」と思われたのでしょう。
むしろ···
「楽になることだけに意味がある訳じゃない」との想いに至ったのかもしれません。
えっ?と思いますよね。
楽になることに意味がない。
じゃぁ、何に意味があるのか?
きっと、ママは受け入れたのだと思うのです。
我が子が愛しいだけでなく、2度と抱けないことへの悲しみ、後悔、罪悪感も含めて、亡き我が子と共に今後の人生を地に足をつけて歩むことを受け入れたのだと思うのです。
亡き子に勇気付けられ
亡き子に学び
亡き子に導かれ
共に歩いていく。
その気持ちは、「ペットロスから楽になる」こと以上にママを支えているのかもしれません。
ただ、そうは言っても、ここまでの気持ちになるには、相当の想いを乗り越えられたと思うのです。簡単なことではありません。
『一日中懺悔し続けて、生きる意味を見失って、死んでしまいたい···と思ったこともある』と言われていました。
きっと今でも涙が溢れる日だってあると思うのです。その何とも言えない想いも含めて、いま歩まれています。
「地に足をつけて歩く」と言われていました。その言葉通り、ママは頑張っています。
ママ、本当に頑張らていますね。
今年最後の分かち合い会でママとお会いできて本当に嬉しかったです。これからも応援していますね。本当に有難うございました🍀
《1月分かち合い会詳細とお申込み方法》
日時
1月29日(火)11:30~13:30
会場
東京駅 徒歩1分
新丸ビル 4階
『アフタヌーンティー・ティールーム』
会費
5,000円
申込方法
下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
分かち合い会後に「出会いの意味を知るセッション」または「亡き子の想いに触れるカードセッション」をご希望の方は、併せてお教え下さい。
https://www.cher-ange.com/contact
=============================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
サービスメニューはコチラ
ペットロス相談は下記フォームから
お気軽にお問い合わせください。
必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
=============================